• ベストアンサー

月の回りのわっか

福岡に住んでおります。 ちょっと前のことなのですが、12日金曜日に月を見上げたところ、きれいなおぼろ月でほとんど満月だったのですが、その月の回りにぼんやりと光のわっかができていました。イメージとしては、太陽の回りにできる虹のようなものです。でも、七色ではなく、淡い光の線でした。 雲や何かの反射だとも考えましたが、数時間後に見直したときもまだあったのでずっと不思議に思っていました。どなたかこの現象をご存知の方で説明してくださる心やさしい方はおられませんか?気になって気になって…(^^;) よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.1

こちらに大変詳しい説明が出ていますよ。 http://www.asahi-net.or.jp/~CG1Y-AYTK/ao/corona.html

black0706
質問者

お礼

なるほど!太陽の回りに出る虹と同じ原理だったのですね。 暈(かさ)ですか。初めて見る漢字でびっくりしてしまいました。質問してよかったです。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.2

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%9A%88&oldid=22908776 写真は英語版の方が綺麗かな… http://en.wikipedia.org/wiki/Halo_(optical_phenomenon) >おまけ 「Texas Halo」で、音源探して聴いてみて下さい。 (Texas:テキサス。イギリスのバンド。Halo:曲名) 「オーラ」に近い意味で使われてますけど… (↓歌詞) http://www.musicsonglyrics.com/T/texaslyrics/texashalolyrics.htm http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B8%F7%CE%D8&kind=jn&mode=0&base=1&row=0

black0706
質問者

お礼

ありがとうございます!ウィキペディアって英語版は見たことなかったですが画像まで違うんですね。驚きでした! >おまけ 残念ながら英語が得意ではないので今から翻訳して読んでみたいと思います。あ、もちろん翻訳ツールを使ってですけど(笑)

関連するQ&A

  • 月の回りの輪っか

    さっき夜空に浮かぶ月の回りに輪っかが見えました。 月そのものからかなり離れていたので珍しいと思いました。 ネット(携帯)で調べようとしたのですが検索に引っ掛かりません。 【1】この輪っかの正式名称は何と言うのでしょうか? 【2】月に近い(輪っかの半径が小さい)のは、わりと見るような気もしますが、輪っかの大きさの違いは何を意味するのでしょうか? 【3】輪っかの帯(?)の幅も違いはあるのでしょうか? 【4】地震の前触れとか、何か天変地異や気象の変化とも関係あるのでしょうか?

  • 月暈?

    7月7日、満月の周りに薄い雲がかかっている時 月の光に照らされた雲が虹のように光っていました。 それも本当に虹のように七色(本当は数えてはいませんが本当に虹のよう)に発光していたのですがこれは月暈でしょうか?

  • 月の月齢ってどうやって数える(見てわかる)のでしょうか?

    こんばんは。日々、月は満ち欠けしますよね。月齢って聞いた事あるのですが、どうやって数えるのでしょうか?満月は十五夜なんていうので15才かな?全く太陽の光を反射していない時は0才かな?なんて予測はしているのですが、その他が全然分かりません。確か30才位までだったと思うのですが、どれが6才とか、22才とかってどうやって数えるのでしょうか?また、素人、もしくはプロ(よくご存じの方)がひと目見ただけで「何才」ってわかるものなのでしょうか?どなたかお教え下さい。よろしくお願いします。

  • 昨夜21時頃月の回りの虹のようなもの何?

    昨夜(25日)21時頃月の回りに輪の虹のようなものが見えました。このような現象は何でしょう?

  • 月について

    どうして月は太陽の光を反射するのですか?? ってか、どうやったら、反射するんですかね?? 教えてください。

  • 三日月はどうして見えるの?

    お教えください。 (1)太陽、地球、月が、ほぼ一直線に並べば「満月」というのはわかります。(地球の影が月に落ちない場合) なぜなら、月の形の見え方とは太陽の光を受けた(月の半分は受けるとして)具合を地球から見た場合と思うのです。ここまでは合っていますよね。 つまり、満月とは太陽が真正面に当たった具合を夜の地球側でみている現象だと考えます。ということは(1)の現象だと思うのです。では半月は?というと太陽の光を半分受けているように見える地球の位置ということは、太陽と月の直線がありますが月の部分で直角に地球が位置する場合だと思います。こういう場合地球の自転軸が0度だとすると夕方に見えるのでしょうが、では三日月は?というとちょびっとだけ太陽が月に当たっているように見える地球の位置ということは、太陽、月、地球が一直線上に並んだ位置だと思います。でも、それを見ようとしても太陽が明るすぎて見えないのでは?と思うのです。ですから、三日月の限りなく細い月は、太陽が明るくて見えないと思っています。なのに、見えますね。これは自転軸が少し傾いているからなのでしょうか?

  • 7月15日の満月について

    お尋ねいたします。 7月15日金曜日、夕暮れ時に西宮から大阪へ単車での帰り道、ふと空を見ると東の空から、まるで水平線に沈むもやもやとして巨大な太陽のように、大きな月が昇ってきています。 次第に形をなし、それはほんとに大きな大きなお月様でして、その色合いも、まるでボンボリに浮かぶ蝋燭の柿色のようで、背景は雲一つなく太陽が沈みきっていない夕空は青く深く、それら全景はなんとも幻想的でして、時間と共に微妙に美しさが変化し、運転もそぞろに魅入られてしまいました。 さて、翌日16日、早々に帰宅し昨日の感動をもう一度と、高台にて今か今かと待ち構えておりましたが、日が落ちてもお月さんは昇ってきませんで、諦めました。 さて、質問なのですが、 (1)夕暮れ時で満月で、しかも大きな月に見えてというのは、一年で今の時期に限られて見えるのでしょうか? (2)お月さんの出没時刻や方角は、日により大きく変化するのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • お月様

     初歩的なことなんでしょうが、どうかお教えください。  青空、そして太陽や星もすきですが、月はとてもすきです。  月の十五日は満月かなと思っていたら、東京の下町、浅草やその辺りの我が家から見える月は、ここ数日満月ではないかと思えてきます。  1. 満月はもっと十五日なってからのことでしょうか? 2. 上弦というのは月の上の方に弦が張った形なのでしょうか? (下弦は当然その反対なのでしょうが)    どうかお教えください。

  • 月の見え方

    いろいろネットで調べましたが、ハッキリとした理解ができないでいるのでお聞きします。ある日の月の見え方は地球上で見えるならどこにいても同じ形で見える、と(ネットで調べたら)書かれてあるようです。では、たとえば秋の真夜中、赤道の真ん中あたりで見る真上にある月を見たら完全な満月だったとします。それではその時、北極付近で太陽と反対方向に見る月も完全な満月なのでしょうか?そうなのかもしれないけど、月は太陽よりもずっと近いから北極なら月を上から見下ろす感じになって月の上のあたりが影(見えない部分)を見ることになるのでは、なんて思います。南極付近なら下の部分。月の公転平面と地球の公転平面が5度傾いてるということを今考慮してませんが(そこまでいくとよくわかっていない)。月はたしかに近いが、月の光を受ける面からいくと、十分遠いから地球全体に平行に光がくる、ということでしょうか?確信もてないので誰か教えてください。根拠っぽいサイトありましたらそれもお願いします。

  • 太陽の回りを?

    静岡県西部のものです。 日立HDC-2デジタルカメラでなんとなく昼間の太陽を撮りましたら(本当はいけないのでしょうけど)回りを黒い丸(点?)が移動しているようなんです。 気になったので連続で写真を撮りましたら太陽の横にうつっていたこの丸が 太陽から離れたところへ移動していたんです! 太陽からこの丸への跡も見られません。 デジカメで太陽を写すと黒く写るのですがこの丸も同じように写ります。 ただ太陽から離れると光が薄くなるようです。 【詳細】 .太陽の4分の1から5分の1くらいの大きさに写る .制止画では動きがよくわからないので動画を撮ったら太陽の回りを超高速で回っていた .どうやら太陽と同じように写るので光っているよう .数ヶ月経っても写る .いっぺんに三点くらい写るときもある .近くを飛んでいる虫や付着したゴミなどではない .太陽と丸への跡は見られない .連続で撮影すると太陽から近づいたり離れたりしている 大きく写るのが気になります。 太陽の炎なのでしょうか? 動画を撮ったら超高速で動いていました。 天体に詳しいいろいろな天文やUFO掲示板でもお世話になりましたがいまだに正体がわかりません。 因みにこのデジカメはなくしてしまって探しているところです。 わかる方回答お願いします。