• ベストアンサー

これって口だけなのでしょうか?

Ama430の回答

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.2

保護者経由で担任の先生に問い合わせてみることをおすすめします。 特別指導では立場は弱いでしょうが、本人が反省しているということと、勉強をまともにしたいということは伝えて良いと思います。

関連するQ&A

  • 出席扱いで自習したい

    私立高校に通う高校生です。 受験勉強をしているのですが学校の授業は先生が教科書を只読むだけ なので自分のペースで勉強したいのですが授業中に内職しても 厳しくて先生は絶対に認めてくれません。 志望大学も内申書で出席日数が重視されるらしいので欠席して 自宅で自習する、ということも難しいです。 なので出席扱いになりながら学校の図書館で自習、といったようなことができるいい理由(病気、体質等)はないでしょうか? 親はある程度理解してくれているので協力はしてもらえると思います。

  • どっちの塾にいくべきか?

    2つの個別指導塾で悩んでいます X塾は、●日曜日には開いていない ●学校の教室みたいな机で個別ブースにはなっていない ●しかし、コピーはし放題 ●自習室がない。学校の様な机で授業をするのだが、その机があいていればつかってもよいが 試験前は授業がいっぱいなため自習をすることはほぼ困難 ●友達が言っているために入学金が安くなる ●先生とフレンドリー Y塾は ●日曜日も個別ブースの自習室があり、自習をする環境は整っている ●コピーにはお金がかかる ●授業は1対2で知らない生徒がすぐ横に座る。 ●ポイントがたまれば、商品がもらえる ●そこまで先生と仲良くない 私はコピーもしたいし、塾で自習もしたいのですが、どっちも片方しか当てはまりません… どとらの塾を選ぶべきでしょうか?

  • 教えて下さいっ!!

    私は今病気で6月から入院しています。そのため学校に行けません。今.血小板の値の上がりがとても遅いため次の治療に入れず一時退院しています。出席日数の関係で少しでも学校に行きたいのですが.病院の先生は白血球やこうちゅうきゅうがどのくらいであれば学校に行く許可を出せるのでしょうか?普通に教室で授業を受けなくてもいいんです!保健室に行くだとか出席になる範囲でいいんです!教えて下さい。

  • 高校

    私は、中学3年です。 高校進学したいと思っています。 ですが、今のところ学校に行けてません。 これから、適応指導教室に行けたら行きたいと思っています。 高校は、学悠館の定時制(フレックス)を受けようと思っています。 その高校は3人に1人受かるって先生に言われました 出席日数は重視されますか? それに私は私立を受ける気はありません それを先生に言ったら「落ちたらどうするの?」と言われました その後のことをまだ考えていません。 でも、将来の夢があるので高校には行きたいです どうすればいいですか?

  • 代々木ゼミナール

    代ゼミの個別指導に通っているのですが、授業がない日でも個別の教室で自習しても大丈夫ですか?

  • 通信制高校について

    通信制高校で今年卒業予定なのですが、全部の科目ともテストも出席日数もほぼ順調なのですが、体育だけ授業の出席日数が1時間だけ足りそうにありません。やはり体育の出席が1時間足りないだけで卒業できないということになりますか?他の科目は順調なのに、もしそれだけで卒業できなくなったらとても悲しいので><

  • 受験生ですが

    現在中3の受験生です。 私は小学校5年のころからの不登校で、中学には2週間も通っていません。 学校を見ると、足が一歩も動かなくなりその場でしゃがみこんでしまいます。 学校の紹介で適応教室には何度か通ったことがありますが、出席日数を合わせても1ヶ月も通っていないと思います。 勉強はやる気はあるのですが、さっぱり分からなく たまに九九もパッと出てこない時がある自分が情けなくて仕方ありません。 けど、そろそろ進路を決めなくてはいけないのですが、 公立は出席日数が足りなく、 私立は通うほどの金銭的余裕が家にはなく、親にもこれ以上の迷惑はかけたくありません。 学校からは定時制を進められましたが、あまりどんなところかわかりません。 この間放送されていた定時制が舞台のドラマのように、あのように色々な方がいるのでしょうか? 入試テスト・授業も公立と同じレベルなんでしょうか? 乱文・長文すみません。教えてください。

  • マンツーマン授業について

    マンツーマン授業について 実は今資格の学校に通っており、メインの授業が終わり、先週から復習のような授業が始まったのですが、その授業で1回目は60名程入る教室で私を含め4名しかきておらず、そのうちの2名が休憩中に帰ってしまい、残りの1時間程は2名で受けていました。 そして2回目、もしかしてマンツーマンになるかもと思い1時間程遅れて行ったら案の定誰も来ていなくて、先生だけが教室に1人でおられ、マンツーマンで授業を受ける事になりました。 教室の扉も周りは特にうるさくなかったんですが、閉められてしまい、先生との距離も近く1時間中とても苦痛でした。(因みに私は女性、先生は男性です) そんなに嫌ならば受けなければいいんですが、3月頃から通っていて学校の授業料は親に出してもらい、給付金を返さなければならず、条件として80回の授業で80%以上受講していないと終了証がもらえず、給付金の手続きが出来ない為、出席日数の為にはその授業をあと5回程受けなければいけないんですが、正直あと5回も密室でマンツーマンの授業を受けるのはかなり苦痛です。(先生曰く、今後も多分この授業に来るのは私1人だろうとのことらしいです) そこで考えたんですが、その学校のほかの階にオープンスペースで個人面談できるような机と椅子があり、そこでならマンツーマンででも何とか我慢できると思うんですが、こういった場合相手(先生)を傷つけずに上手く言う方法はないでしょうか? またこういった場合は学校の誰に言えばいいのでしょうか? 真剣に悩んでいます、良きアドバイスお願いします。

  • 自習が多い先生をどう思いますか?

     自習が多い先生をどう思いますか?「自習が多い」というのは、月に2,3回自習があるというレベルの話ではありません。  たまに自習になるとかではなくて、毎年、毎年、自習ばかり出すような先生がいます。授業のないときは休まずに、授業のあるときに有給をとって自習ばかり出すような教師がいます。自習課題はいつも「教科書を写す」です。  「権利」ということで、授業のあるときにだけ、有給をすべて使い切るまで休みます。その結果、たまに授業をするときは常に4倍速です。  このような教師がいる限り、公立学校に子供の教育は任せられないという保護者いるのは当然かと思いますが、公立の学校だと「有給は労働者の権利」ということになるのでしょうか?  だとしたら、今のシステムでは公立学校にきちんとした教育を期待することは無理だと思います。  こんな先生は多いのでしょうか?まともに授業をしてもらえるような方策はあるのでしょうか?

  • 学校の先生に怒られたことで、困ってます。

    今日、授業中に怒られてしまいました。 理由は、授業中に大笑いしたことで、怒られてしまいました。 周りにいた、3人も怒られました。 それで、「明日から授業受けなくていい」と言われたあげく、 机を3回蹴ったあと、「土下座するから、授業に出ないでくれ』と トドメの一撃を喰らいました。 ※怒られたのは理科の授業で、理科の実験器具の、  「簡易電気分解装置」というものについている   +極の棒が電気の流しすぎで、折れてしまった   ことで笑ってしまいました。 笑ったのは、すごく反省しています。 先生の言ったとおり、授業に出ず自教室で自習するのが 良いか、先生に謝ったほうがいいか、迷ってます。 みなさんの意見、お待ちしています。