• 締切済み

寝る間際のけいれん

生後一ヶ月の女児の母です。 ここ2、3日夕方から夜にかけてミルク飲んだあと寝る間際に 顔がすごい勢いで表情が変わり(白目、笑った顔、困った顔、しかめ顔、口を尖らす、口をひくひくさせる、等々)足を2、3度ビクッという感じで伸ばし、泣いているときの息継ぎのように「ヒッヒッ」という感じで何度か呼吸したあと眠りにつきます。一時的なものなのでしょうか・・けいれんやてんかんでいろいろ調べていますが該当する症状とは少し違うようですので気になっています。 それ以外の普段の様子は特別変わりありません。 ミルクは一回平均70~100を一日7.8回 排便一日平均一回とごく平均的だと思います

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数14

みんなの回答

  • smdm
  • ベストアンサー率36% (24/65)
回答No.5

てんかん持病のある娘の母です! 私も早く、小児科を受診された方が良いと思いますよ。 ウチの娘は、早産で未熟児で生まれた為、NICU(未熟児集中治療室)でしばらくお世話になっていて、生後1ヶ月頃、体を「ピクッピクッ」ってしたり、目や口もピクピクと引きつらしたり、突然大声で泣き出すようなケイレン発作らしき動きをしたので、至急、脳波を検査して貰いました。この時期の乳幼児は、脳波が乱れがちなので、今すぐ判断出来ないが、てんかんの発作の一種で『ミオクロニー発作』の疑いがあるので抗ケイレン剤の服用でしばらく様子見る事になりました。 NICUでの入院中の出来事なので発見したのは看護婦さんだったし、その事実を聞かされてからも私が面会に行った時はソレらしい仕草はしなかったので、私も困惑しました。 結局、ケイレン剤服用してても時々ケイレンするので退院して別の病院(大学病院)で検査入院する事に…。 なかなかケイレンを押さえる薬が合わず、ケイレンも増えてきたりして、脳波にてんかんの波出ていて凄く乱れて多ので『難治てんかん』との診断に。 原因も早産で生まれたからでもなく、生まれた時もオギャーと大声で泣いたので仮死状態だったわけでもなく、未だに原因不明です。 ウチの娘は結局、ケイレン発作が完全に止まって無くて、発達も遅れて今は障害児ですが…ケイレン剤がぴったり合って発作も止まり、発達も遅れず育ってる子もいるので なるべく早く受診された方が良いと思いますよ。 てんかんの発作は、寝る間際、寝起きに起こりやすいので、koron1231さんのお子さんのことが凄く気になります。 赤ちゃんはピクッピクッって仕草は普通の子でもするのにkoron1231さんは、よくお気づきになられましたね。 私はコレが発作ですと聞かされた時、最初は区別出来ませんでしたが、目の表情が急に変わり鋭くなるので、違いが解ったぐらいでした。 恐い事ばかり、語って申し訳ありませんが…受診されて何も無ければひと安心だと思いますので…;^_^A

koron1231
質問者

お礼

回答ありがとうございます もしてんかんだとしたら寝る間際の発作も充分ありえるのですね おかしいと思いつつ病院に行く状況も勇気もなかったのですが 明日間違いなく診察してもらう覚悟が出来ました いずれにしても早いうちに見てもらうのが一番だと改めてわかりました 少し怖いけど頑張っていってきます ありがとうございます

  • yosikita
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.4

常磐線北松戸駅の市立松戸病院には、小児科だけでなく、新生児科もあり、電話での相談も親切ときいたことがあります。(外見は、古いそうですが、中身は、一流と、、、)問い合わせをしてみてください。

koron1231
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます 新生児科、というのは初めて聞きました 参考にさせていただきます!

  • yosikita
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.3

生後3ヶ月未満の乳児のけいれんは、すぐに、病院で、検査を依頼することをおすすめします。先天性の病気の可能性があるからです。早期発見、治療で、現在の医学でよくなるといわれています。救急隊の方でも、検査をすすめることをみのがしてしまう(3ヶ月未満のけいれん)といわれていますので、(親だからこそ気づいたことだと思いますので、)検査をすぐにしてもらえる病院へ足を運んでください!!検査中、ご心配だと思いますが、まだ、本人にとっては記憶に残らない年齢だとおもいますので、勇気をもって、受診してください。赤ちゃん本人が、心配されている周りの皆さんを一番励ましてくれると思います。

  • haruru007
  • ベストアンサー率28% (86/298)
回答No.2

こんばんは。 新生児はまだまだ脳の発達が未熟なために大人と同じように考えるというのはできませんが、とりあえずミルクを飲んだ後の誤飲に注意したり、呼吸状態を観察しておいた方がいいと思います。 でもまずは小児科を受診されて、一度は医師の診察を受けられた方が安心するのではないでしょうか。 まだ生後1ヶ月ということもあり、万が一何か異常があったとしても、今は特別な治療も検査もできないと思います。 1ヶ月健診ではどうだったのでしょうか? 症状も一時的なものであればいいですね。

koron1231
質問者

お礼

回答ありがとうございます 早急に病院に行ってきます ほんと、症状が一時的なものであることを 心からねがいつつ。

noname#3008
noname#3008
回答No.1

こんにちは!2児の母です♪ そうですね~.けいれんやてんかんを疑ってしまう部分もあると思います. 足を2,3度びくっとさせるというのが気になりますね~. 色々調べているようですし御存知かと思いますが, てんかんは脳波でわかります. もし心配ならば総合病院などの小児科を受診されることをお勧めします. ウチの上の子はけいれんをおこしたことがあるのですが, そのときの小児科の先生がおっしゃっていたのですが, もし出来るならビデオをとって.といわれました. koron1231さんも心配でしょうが,ビデオを撮って先生に見てもらうとよいと思いますよ. その上で何か疑わしいことがあれば脳波をとってくれると思いますよ. 何もなければ良かった!で済みますし, 何かあったときは早く病院に連れて行って良かったと思えますからね. 参考になれば幸いです!

koron1231
質問者

お礼

回答ありがとうございます そうですよね、ここであれこれ考えていても仕方ないので 明日早速病院に行ってきます 10日後に1ヵ月検診を控えていてインフルエンザの時期というのもあり 病院にかかるの躊躇していたのですが・・ 早めに行ってすっきりしてきます!

関連するQ&A

  • 熱はないのにけいれん?

    1才2ヶ月の赤ちゃんを持つママです。 今日、預けている保育園からけいれんがあったと勤務中に電話を受けました。 話を聞くとお昼寝して起きたときに「ぶるっ」と武者震いみたいな感じのけいれん(?)を立て続けに何回もし、そのすぐあとにおむつを替えているときに同じような小刻みの身震いを20回近くしたそうなんです。 白目は向かず顔の表情も特にこわばったりはせず、けいれん(?)後はご機嫌も悪くなかったそうです。 吐いたりもしていないようです。 夕べも似たような感じの身震いをお風呂上りに「ぶるぶるぶるぶる」としていました。 イメージとしてはプールから上がったあとにぶるぶるして震えるような感じです。 保育園の先生に「寝起きで寒かったのでは?」と聞いたところ、「部屋はあたたかくしているのでそれはないと思います」とおっしゃっていました。 心配だったので、引き取りに行ってもらったばあばに近くの小児科へ連れて行ってもらったところ、 先生は「今は特に心配ありません。今度同じようなけいれんをしたらビデオに撮って見せてください」 とだけおっしゃって、脳波も調べずに診察は終えたそうです。 生後二ヶ月のときに無熱性けいれんの疑いで一度脳波の検査を受けたことがあるのですが、 そのときも特に異常は見られませんでした。 パパが幼少のころてんかんの気があったようなのでなんとなく気になってしまって・・・。 てんかんでも、熱性、無熱性けいれんでもなく、このようなけいれん(?)というのは、このころの子供にはよく見られるものなのでしょうか? 良いアドバイスお願いします(>_<)

  • 乳児期のてんかん・痙攣について(白目をむきます)

    生後1ヶ月の乳児です。 生後10日頃から、睡眠から起きたかな?というとき(目を開けてしばらくして)に、目がまどろみ はじめ、白目になったり息があがったり、顔が引きつる(笑う感じ?)、時にはひっひと声も出します。 上記の状態を10分くらいして、また眠りにつくということが毎日あります。 (眠っている間に上記を何度か繰り返すこともあります) 息が上がる際に、首を上下に動かすので、点頭てんかんを疑いました。 同時に手足もぴくつくことがあり、動画を撮影し小児科を受診したところ間代性痙攣疑いとのことで、入院検査しましたが、脳波等異常は見つかりませんでした。 乳児の脳波は変化するとも聞きますので、このまま様子をみていいのか 本当に不安です。 定期的に脳波をとっていただくようにお願いするべきでしょうか? それとも、上記のような行動は乳児にはよくみられることですか? 乳児の痙攣や、てんかんにお詳しい方がおられましたら ご教示いただけましたら幸いです。

  • 犬の痙攣について

    9月の末に後両足に痙攣が起こり病院へ行きました。 ヘルニアを疑ってX線検査をし、消炎鎮痛の注射を打ち、飲み薬を処方して頂きました。 10日後位に又痙攣が起き、病院へ行きましたがヘルニアの疑いはないということでした。 10月の末にまた痙攣があり、癲癇ではないかと心配になり痙攣の動画を持って病院へ行きました。 癲癇は寝てるときには起きないので、癲癇ではないと思うということでしたが、 お座りをしてる時も後ろ足が痙攣して体が震えます。 もし癲癇だとしても薬を使うほどの痙攣ではないので、 もう少し様子をみるということになりました。 そして11月の10日位に又痙攣が起きました。今回は肩の筋肉も痙攣してました。 人は運動の後に筋肉が痙攣することがあるので、万歩計を見てみると 7千歩~1万歩位の日が2~3日続いた後に痙攣が起こっていました。 犬にも同じような事はあるのでしょうか? それと、前から口をクチャクチャさせることがあったのですが、 最近はクチャクチャさせるだけじゃなくて痙攣します。 寒くて歯がカチカチいうような感じで顎というか喉が痙攣します。 ここ一週間くらいは毎日、日に何度も痙攣します。 顎の下に手を当ててると、喉がコリコリコリと動きます。 歯軋りもするようになりました。 朝起きた時や、昼間眠りに入るときに起きることが多いですが、起きてる時にもなります。 食餌も水も普通に取ることが出来ます。 水を飲んだ後によく咳をすることがあります。 2~3度痙攣して止ります。一度で終わることもあれば多いと4~5回繰り返すことがあります。 癲癇の場合頻繁に起きると段々重症化してくるそうですが 部分的な痙攣でも頻繁に起きるのは良くないのでしょうか? スグに癲癇の検査をした方が良いでしょうか? それとも他に考えられる病気があるのでしょうか? 分かり辛い文章で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 失禁、痙攣、口から泡。癲癇でしょうか?

    突然、失禁しながら痙攣を起こし口から泡を吹き白目向いて、、、、。初めての事でただおろおろするばかり、、、 暫らくして何事も無かった様に水を飲んでました。 5月で6歳になりますが癲癇なのでしょうか?心配です! 先日質問投稿しましたが、困難な内容だった様で今だ回答戴けませんでした。今回は期待して再投稿致しました。

    • ベストアンサー
  • これって痙攣ですか?(5ヶ月の赤ちゃん)

    今、5ヶ月の子供がいますが今までに何回か、痙攣?のようなものを起こしました。 痙攣なのか判断つかない理由として、 1.眠りながらミルクorパイを飲んでいるときに起きる。 2.眼は閉じている。 3.顔色はふつう、顔も寝ているような感じ。 4.ブルブルしている時間も、5~6秒ぐらい。長くても10秒ぐらい。 (頭と、両手がブルブルしている。おしっこや寒くてブルブルしているのも違う感じ) 5. 熱もなく、泣いたり、怒ったりした後もない。 6.痙攣?のあとは、泣いたりするが、すぐに機嫌がなおってふつう通り。 先日病院に行ってみましたが、先生も現場を見ていないから判断できぬとのこと。 このように短い痙攣はあまりないが、ないとはいえないとのこと。 今までに同じような症状を知っている人教えてください。 短い時間なのですが、1ヶ月に2回ぐらい起こっているので心配です。

  • 熱性けいれんと言われましたが、てんかんの可能性は無いでしょうか?

    先日、3歳の息子がけいれんを起こし救急車で運ばれました。これで4回目です。今までのけいれんはまず熱が出て、けいれんを起こしていたのですが、今回のは事前に全く熱がある様子も無く、突然起こったという感じです。けいれんを起こしている最中に頭から汗が出てきて熱が上がってきたという感じでした。病院では「熱性けいれん」といわれましたが、どうも気になります。てんかんでは?と心配してしまいます。これだけでは判断ができないかも知れないですが、可能性として、考えられますでしょうか?又、検査をするとしたら脳波以外にどんな事をしたらよいでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 熱性けいれん重積による抗けいれん薬の服用

    1歳4ヶ月の子供が熱性痙攣(1回目は4月27日発熱時、2回目が5月16日発熱時)を起こし、1回目が30分、2回目が断続的に1時間位けいれんしてしまいました。 1回目の痙攣の後にダイアップ坐薬を処方してもらっていましたが、2回目の痙攣は前日の夜まで発熱がなく、明け方に発熱してきたときに起こってしまいました。 先生は抗けいれん薬を日常的に飲むという選択肢もある、とおっしゃっていましたが、 ネットで色々調べると、利点よりも薬による副作用の方が上回っているようで、服用したほうがいいのか考えてしまいます。 私も仕事しているので、毎回けいれんの度に入院するのも大変だし、いつ痙攣が起こるのか不安でなりません。 てんかんの治療ではなく、複雑性熱性けいれんで抗けいれん薬を飲んでいるお子さんをお持ちの方、副作用や日常生活について教えてください!

  • 気になっています。

    気になることがありましたのでご意見いただけたらと思います。 いま 生後2ヶ月半の子供がいます。産まれてまもないときに 白目をむいて目がまわったような顔(黒目がよったり)をしていました。 当分しなかったのですが、今年にはいって子供が風邪をひいてしまい、痰がひどく咳をして(病院にはいって風邪といわれ薬をのませています)、それから 抱っこして眠りにはいる際 おなじような顔をして 笑ったりして、ピクっと何度も痙攣みたいになります。 あと、起きてるときは光やテレビをみてるのが気になります。 このサイトをみてて『てんかん』との症状に似てるのかな?と気になりました。 てんかんといわれてもどのような状態になるのか、ずっと続くのか?がわかりません。あと半月で三ヶ月検診なんですが それまでまつべきか 早く病院につれていくべきかどんなでしょうか? 赤ちゃんは、こんな症状はよくあることなのかな?と思いながらもはじめての子供で神経質になりすぎているかもしれないですが ヨロシクお願いします。

  • 複合型熱性けいれんについて

    4月に6歳になった娘がいます。2歳のときにはじめて熱性けいれんを起こし、そのときは脳波等の検査も異常なく元気に数年は過ごしたのですが先月7月のはじめに風邪をひき、熱が38度台が続き、朝方けいれんを起こしました。けいれん後熱を測ると40度にまであがっていました。 けいれんが10分近く続いたので急いで救急車を呼び病院へ。病院へついてしばらくしたら意識も戻り元気だったので、熱性けいれんだろうという診断を受けました。2歳のときに初めてけいれんを起こしてから熱が出るたびけいれん予防のダイアップは入れていたのですが、今回は6歳になったことで大丈夫だろうとダイアップを入れなかったことでけいれんを起こしてしまったと思っていたのですが、その2週間後の脳波の検査で乱れが見られ、再検査ということでさらにその一ヵ月後の先日再び脳波の検査をしたのですがやはり乱れは見られるということで、複合型の熱性けいれんだろうと言われました。てんかんへの移行の可能性もあるということでその日からけいれん予防の薬を処方されました。朝と夜に飲む薬です。症状や脳波の乱れが数年なくなるまで飲み続けるそうです。ネットで複合型の熱性けいれんを調べると ●痙攣が治まっても長い間、意識が戻らなかった場合 ●痙攣に左右差があった場合 ●24時間以内に2回以上痙攣を繰り返した場合 ●生後6ヶ月以下や6歳以上で痙攣した場合 ●血縁者にてんかんの人がいる場合 ●37℃台で痙攣した場合 ●1年間に5回以上痙攣した場合などです などに当てはまる方は複合型の場合があるらしいのですが うちの子の場合当てはまるのは6歳以上ということだけで・・・。 でもやはり脳波が乱れるということは複合型の熱性けいれんと思った方が良いのでしょうか?複合型の場合ほとんどがてんかんに移行してしまうのでしょうか?仮にてんかんだとしてもきちんとした治療をすればいまはほとんどの方が完治すると聞きましたがやはり心配です。 ただの熱性けいれんでも1,2ヶ月くらいは乱れが見られる場合もあるとも聞いたのですがそのあたりはどうなのでしょうか? 病院を変えもう一度良く見てもらったほうが良いでしょうか? でもかかりつけの病院も入院施設のあるそれなりに大きな総合病院なのですが・・。 そのあたりに詳しい方が居ましたらどうか教えていただきたいのですが・・・。

  • あご(口?)の痙攣について

    23歳、社会人二年目、女性です。 よろしくお願いいたします。 自分の体について質問させていただきます。 あごの痙攣についてです。 言葉を発していると、あごが一瞬痙攣のようになるのです。それまで普通に言葉を話しているのですが、その一瞬は言葉の単語が言えなくなります。 それまで話していたので声は出るのですが、言葉がでなくなり、「あ゛ー」っという言葉にいきなりなるので、相手もびっくりされてます。 それが一回なり、しゃべろうとすると今度は、声も出なくなることが繰り返されることもあります。 そのときの様子は、恐らく、口が勢いよくパクパクしているんだと思います。 これがはじまったのは、小学校6年生のときです。 ちょうどいじめにあっていた時です。 夜、テレビを見ていたら、「てんかん」とよく似た症状で倒れました。口を裂けんばかりの大きさに開き、奇声を発して意識を失くしたようです。 病院で検査してもらった結果、「てんかん」の脳波はなく、原因はストレスではないかと言われました。 その意識を失う発作は、中学卒業までに3回ありました。 それ以来、授業で教科書を読む時、人前で話す時、発表する時など、痙攣が起こるようになりました。 ですが、それは一瞬のことで、みんな「ん?」ってこっちを見た次には、私はすでに普通に発音できているので、この件で騒がれることはありませんでした。 ただ、やはり少し苦しいときもあるんです。 痙攣が止まらないときもあるので、どうしたらいいのか分からないときもあります。 幸いなのは痙攣が止まらないのは、ほぼ私一人でいる時のみなので、恥ずかしい姿を見られることがあまりないというところです。 自覚症状は、以上のところなのですが、病気かなにかなのか不安があるのです。 話している時、また痙攣しないかという不安にかられる時もしばしばです。 なぜなのでしょうか。

専門家に質問してみよう