• ベストアンサー

防音対策について?

lilactの回答

  • ベストアンサー
  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.3

私も音楽をやるので、以前いろいろ調べたことがあります。少し紹介 します。 自作防音室の製作について、次のところと参考URLにあります。 http://www.daisakukawahara.net/bouon.html 遮音シートの説明は次のところに http://www.ai.wakwak.com/~are/annoise/item/item.html

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Guitar/1293/booth/
siraku
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 防音対策(自宅録音のための)

     賃貸マンションの一室に、自宅録音の専用の部屋を作りたいのです。ただ、録音と言っても、マイクで録音する分は、ヴォーカルと、アコースティックギターだけなので、そこまでの防音は必要ありません。録音も夜にはやるつもりはありません。  そこで、安価でできる防音対策を教えてください。(防音カーペット等) また、防音した部屋で録音するとだいぶ音質も違うのでしょうか?音質にもこだわりがあるので、そこもお聞きしたいです。

  • 簡単な防音対策

    夜勤の仕事をしているため昼間寝ています。 間取り上玄関横の和室で寝ていますが音が気になってなかなか熟睡できません。 築2年のマンションなので外からよりも室内の音が気になります。 子供(5歳・1歳)の声も響きます。 耳栓は痛くて長時間していられません。 簡単にできる防音対策を教えてください。

  • マンションで防音対策。

    マンションで防音対策。 自宅マンション6畳で娘が毎日グランドピアノの練習をしています。 すでに1年以上が経過しますが、今のところ苦情は出ていません。 夕方6時以後は絶対に弾かない。 休日でも朝10時30分前は絶対に弾かない。 すべての部屋を閉め切って、カーテンも閉じて練習しています。 それでも、やはり音の問題が気になります。 出来れば防音対策をしたい。 ヤマハ等の防音室は150万円以上と高く、今すぐに、というわけにはいきません。 できれば数万円程度で、効果のある防音対策って無いでしょうか? 教えて頂きたいです。

  • 部屋の防音について

    ギターを弾いている者です。 日ごろ家で練習するときは、いちおうアンプには繋ぎますがかなり小さくボリュームを絞っています。いろいろなヘッドホンアンプも試しましたが、どうも良い音がしないので、結局アンプで音を出しています。 ところが先日マンションの管理組合から、名指しではないのですが楽器の音を漏らさないよう配慮を云々、という回覧が回ってきました。 小さなマンションで、住人の他の人で楽器をやっているようなことも聞かないので、ほぼこれは字自分のことだと思われます。ボリュームを絞っているつもりでもけっこう音が漏れていたようです。 なので今のところはまたヘッドホン練習に戻っているのですが、このさい少しお金をかけて、部屋の防音も考えてみようかと思っています。 ただ、部屋に置く防音室なんてものすごい値段がするので、部屋の壁に吸音板のようなものを貼ってはどうか?と思うのですが、たとえばこういうもの http://www.strider.biz/images/flex/booth.html を部屋の壁と天井に貼り詰めれば、ある程度防音はできるものでしょうか? もちろん床もゴムシートのようなものが必要でしょう。 そのような簡単な対策で、エレキギターのアンプの音は軽減できるかどうか、アドバイスをいただけますでしょうか。 なにぶん防音についは全く素人なもので、かなりトンチンカンな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 防音対策

    私の家は2階建ての一軒やです。2階は3部屋あって私は真ん中の部屋を使ってます。隣が父と母が共同で使ってる部屋と、弟の部屋です。一応壁で仕切られてるんですが「あたりまえですが」物凄く声が聞こえてしまいます。弟の部屋からは音楽の音、親の部屋からは夜になると父のイビキが聞こえてきます。どうしても防音対策を考えてます。もちろんお金を出すつもりです。なんか良い方法ありませんか?

  • ピアノの防音対策について

    こんにちは、今度、住宅地の一軒家にアップライトピアノを置くことになりまして普段、皆さんが取られている防音対策について参考までに教えて頂けますでしょうか。 私としましては防音室までは設置しないけど ・窓はもちろん雨戸も閉める ・ピアノ裏面に防音パネルの設置 ・練習時間は1時間までとしPM7:00以降は弾かない(それ以上の練習は電子に切り替えヘッドフォン)以上のことを考えております。 お手数ですがピアノまたは何かしら楽器をお持ちの方で普段から気を付けていること、プチ対策などお教えください。よろしくお願いいたします。

  • 防音について

    外からの騒音に対策したく、内窓(防音ガラス)を取り付ける予定です。 が、おそらくそれだけでは私が思っているほどの効果は期待できないと思っています。 なので、3重4重に対策したいと思っています。そこでさらに ・防音カーテン、防音レースカーテン ・内ドア ・気にならないモーター音(室外機の駆動音や扇風機の音などで相殺) ・雨戸シャッター などをつければ、完全に不要な音を消せると思っているのですが、ことわざに 過ぎたるは及ばざるが如し という言い残しもあるので、金をかけても効果が増幅しなければ意味がないので、防音について詳しい方、防音のコツについてご教授ください。

  • pianoの防音対策

    私は音大に通っています。両親が防音対策に防音部屋を作ってくれました。しかしpianoには全く向かないガラス製の防音ガラスを部屋一面に…こんなこと言ってはいけないのですが、私も親がpianoに適してる防音素材についてしっているものだとばかり思っていて出来上がった部屋を見てビックリしました。音が跳ね返ってくるくる…。これは別にいいのですが、やはり外にもれてしまっているのが凄くきになります。何百万以上だったし、KWAIのRX-5という大きさのpianoを買ってもらい、高い学費を払って貰っているので文句も言えないし、これ以上お金をかけさせるようなことはできません。学校まで2時間以上かかる為疲れて帰って少し休憩してからとなると、夜から練習と言うことになってしまいます。一応防音部屋なのである程度 まではもれていません。近所も運良く隣が風呂場だったりと普通よりは迷惑かけてないかな?でも、やはり100%まではいってないのが気になり夜苦情が来ないか心配しながらと言う状態です。あと一歩なんです。これ以上親には金銭面で迷惑かけたくないので何かお金がかからない方法で防音対策はあるでしょうか?pianoの下に布団をおくとか…お願いします。

  • 防音の質問(昼と夜ではどのくらい違いますか?)

    最近、DAMの自宅カラオケを始めまして、機材が揃ったのは良いのですが、 防音のことについてすっかり忘れてしまいました。 一応、Inputは音楽と私の声。Outputは音をミックした大きな音でヘッドホンです。 今は防音室や防音素材などで対策を考えております。 ただ、夜に声を出すのと昼に声を出すのでは、 近隣への響きはどのように違うでしょうか? 防音についてお詳しい方がいらっしゃいましたら、是非お願いします。 宜しくお願い致します。

  • 部屋の防音対策について

    自室の6畳間でカラオケアプリを使い歌を歌っています。 歌うのはだいたい夜20時くらいです。 自宅は一戸建てで幸い周りの家とわりと離れています。 小さいお子さんなども居ず年配の方が住んでいます。 自室の雨戸を全部閉めドアも閉めて歌っていますが、防音対策をしようと思いました。 リフォームなどは一切できません。どうしても無理なんです。 あとは、防音室など販売していますが、とても買える値段ではないので、自作しようと考えました。 いろいろ調べてアマゾンなどで「吸音材 30*30*5cm 極厚 ウレタンフォーム 吸音対策 室内装飾 楽器 消音 騒音 防音 吸音パネル 両面テープ付き 」な物などありますが、壁などに貼っても効果ありますか? それと、発泡スチロールは防音対策になりますでしょうか? 一応、昔の公衆電話ボックスみたいなのをダンボールで作り、上記の商品を貼れば良いかなと考えていますが、、、。 ゲーミングなどをしたりする方や私のようなことをしている方などで、何か良い防音対策がありましたらお教えお願い致します。