• ベストアンサー

子供が口腔外科で抜歯をしたのですが・・。

remonpakiraの回答

回答No.4

要らぬご心配をかけてしまいましたね。 可能性、リスクはちょっと車に乗るのと同じ程度です。 車は危ないものですが、乗るたびにイチイチ心配もしてられないですよね? まーその程度です。元来医療は過保護ですので、念には念をですね。 インプラントまでの入れ歯は、矯正装置という意味合いで捉えられたらいかがでしょうか? スペースを埋めるものがないと回りの歯がそのスペースを埋めようと 傾いてきます。それを防止する装置。矯正治療でも使う概念で 保隙装置と言います。見た目もありますが歯の位置を狂わせないという静的な矯正治療の意味合いも強いですので。 最近は原因はわかってはいないのですが、乳歯のあとの永久歯がない 人がとても増えています。そういう意味でもそんなに珍しい事ないですしね。 なんか色々すいませんでした。今回の投稿で少しでもお心が軽くなれば幸いです。

sunasachi
質問者

お礼

こちらこそ色々と有難うございました。 今の住まいは引っ越してきて間もないので あまり相談できる知り合いもおらずとても不安でした。 ですから、この場でアドバイスをいただけたのは とても貴重でした。 そうですね、入れ歯と思うからなんとなく抵抗を感じてしまいましたが 矯正装置と思えば確かに考え方が変わりました。 それに子供にもとても分かりやすく補足説明が出来そうです。 何年も先の話ですけれど・・。 今まで虫歯もなく歯磨きも丁寧に行い、フッ素なども就寝前に 毎日してきていたので、本人が一番ショックだったようです。 ですが医療は日々進化していますし、また何か新しい治療方法も 出来てくるかもしれませんので、私もポジティブな気持ちでいたいと思います。 こちらで相談して本当に良かったです。 大変気持ちが救われました。 どうも有難うございました。

関連するQ&A

  • 口腔外科で抜歯

    上奥から2番目の歯を歯医者で何度か治療したのですが ひびがはいっているし、 根っこの膿を取ってもすぐに再発するそうなので 抜くことになりました。 ただその歯は根が骨にまで達していて、 口腔外科でないと抜けないと言われて 紹介状を書いてもらいました。 そこで総合病院の口腔外科を予約したのですが 服用しているクスリがあるか聞かれて、あると答えると おくすり手帳を持ってくるように言われました。 抜歯くらいではクスリのことは関係ないのでは?と思ってしまいました。 ただ、親が病院で薬剤師をしているのですが、 入院になると、飲んでるクスリを全部調べる。と言っていました。 と、いうことは入院して手術で抜歯になるの?と思いました。 親知らずは4本すべて普通に歯医者で抜きました。 だからわからず困っています。

  • 口腔外科での親知らずの抜歯について

    口腔外科での親知らずの抜歯について 私には4本親知らずがあり、今まで3本抜きました。上二本と下の横になっていた歯を一本です。下の歯は切開して抜きました。今年になり、最後の下の親知らずが気になりだして、抜こうと思いましたが、どうやら骨におやしらずがうまっているようで、抜歯が複雑になるので口腔外科を紹介しますといわれました。以前は真横になっていた親知らずを切開してふたつに割って抜くだけだったので今回もそれで終わりかと思いましたが、レントゲンをとってみるとどうやら斜め上を向いていて、しかも骨を削るようです。なんだかとても恐ろしいです。。 こんな状況での抜歯をされた方いますか?骨を削るというのは結構痛みを伴いますか?体験談などありましたら宜しくお願いします!

  • 子供の歯茎の切開。歯科?口腔外科?

    小学3年生の子供ですが、 なかなか抜けない乳歯(上の前歯)と歯茎の中の永久歯との間に、 小さな歯のようなものが見つかりました。 その小さな歯のようなものが邪魔をしていて 永久歯が生えてこれない可能性があるので、 まずは乳歯を抜いて様子を見ましょうという事で 抜歯しましたが、2ヶ月後、永久歯の場所は まったく変わってませんでした。 歯茎を切開してその小さな歯を抜きましょう。 と言われましたが出血も多く大掛かりな処置のように思えます。 検索しても似たような症例が見つからず 珍しいな例なのでしょうか? 通院しているのは開業医ですが 珍しい症例なら総合病院の口腔外科を受診したほうが いいのでしょうか?

  • 口腔外科医とは

    口腔外科は「抜歯に始まり抜歯に終わる」と言われているように、抜歯をはじめとした口腔の観血処置を専門とする分野であって、上級の歯科ではないのですが、「口腔外科医は上級の歯科医師だ」と勘違いをしている人がいるようです。 このサイトの中でも、根管治療や歯周病治療などの、口腔外科とは専門外の相談に対して、口腔外科医の受診を薦める回答を時々見かけます。 このような誤解を解き、 口腔外科医というのは、虫歯の治療や根管治療、歯周治療の技術の習得よりも、口腔癌の治療や親知らずの抜歯の技術の習得を優先している歯科医師である、 という知識を広める良い方法はないでしょうか? 良いアイデアがあったら教えてください。

  • 歯科医も認めた抜歯ミス

    6歳になる息子が、前歯の下の乳歯が下からはえて来ている永久歯の邪魔になるため、抜歯することになりました。乳歯のぐらつきはありませんでした。麻酔をかけても息子が異常に痛がり泣き続けました。過去にも抜歯など歯の治療の経験もあり、我慢強く泣かない子でした。追加される麻酔や子供の様子等、不安がつのり治療を止めていただきました。家に帰り子供の精神状態が落ち着いた頃、歯を見せてもらい、びっくりしました。なんと、抜くはずの乳歯の隣の永久歯が欠けて歯茎も血がにじんで傷だらけのうえ、グラグラ動いていました。早速、歯医者に問い合わせたところ専門用語を並べた意味不明な説明をされました。次の日、行きつけの小児歯科に行き事情を話し診ていただいたら、やはり歯の状態から見ても乳歯を目的とした抜歯の治療にしてはちょっと理解できない状態とのことでした。ネットや本で色々勉強し、抜歯の治療をした担当医及び院長と話し合いを何度かしました。そして、担当医がやっと、永久歯と乳歯を間違えて抜歯しようとした事を認め、息子に謝ってくれました。院長先生は一生この永久歯に対し責任を持つと言い、近々慰謝料とこの歯の一生分の治療費に関しての話し合いをする予定です。欠けた歯の部分は神経ぎりぎりの部分なので取り合えずセメダインでおおってあります。子供の精神状態を考えて三週間位、本格的な治療はしないことにしました。永久歯の神経に関してはダメージを受けているかどうか、まだ今の段階ではわからないそうです。この件に関し、慰謝料、一生の治療費の相場を教えていただけませんか。お願いします。

  • 口腔歯科へ紹介されたのですが・・・

    先日6歳の息子が以前つめたところがとれたので、歯医者へ行きました。 そこで歯のレントゲンをとったら、永久歯が見えたのですが、前歯にいらない歯があり、永久歯が生えてこない可能性があると言われ、口腔歯科へでの治療をすすめられました。口腔歯科ってあまり聞き慣れないですし、どのような治療をするのか、また、手術をするのか、まったく治療の検討がつかないのです。教えてください。

  • 子供の乳歯の抜歯後について教えてください

    6歳の子供のことでお聞きしたいのですが学校検診で虫歯が見つかり歯科に通うことになり虫歯治療が完了した後に前歯を抜歯することになりました。抜歯の理由は1本が、ぐらぐら動いていたため子供が気になっていて先生に診てもらった結果レントゲン撮影で乳歯の根っこがなくなっており永久歯も乳歯の後ろに来ているので今のうちに抜歯しておいた方が歯が歪まずに真っ直ぐに生えてくるから…という事でした。同時にもう1本は余り動いていませんでしたが同じ状況でしたので一度に2本抜くことになりました。抜歯時は出血もひどくなく気にしていませんでしたが2ヶ月を過ぎた今でも永久歯が顔を見せません。やはり自然に抜けるまで、そのままにしておいた方が良かったのでしょうか。レントゲンでは永久歯が写っていたのでいずれ生えてくると思うのですが生えてきそうな状況でないため心配しています。回答よろしくお願いします。

  • 犬の乳歯抜歯について

    はじめまして。5カ月のトイプードルを飼ってます。11月に去勢手術を予定しています。 犬歯に関してなのですが、現在1本・永久歯 2本・乳歯 残り1本は乳歯が抜けず永久歯が生えてきています。 このままで去勢手術の日を迎えるとすれば、乳歯が抜けず永久歯が生えてきているところは、乳歯を抜歯してもらおうと思いますが、麻酔のリスクを考えると乳歯2本はどうすればいいのかな?と思い質問させていただきました。 永久歯が生えてくることを見込んで抜歯するのか、このまま様子をみていくのか・・・去勢手術を延期するのか・・・ かかりつけの先生にも近々相談しようと思っていますが、同じような経験された方がいらっしゃれば、アドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 口腔外科

    口腔外科医と歯科医は違うものなのですか? でも、わたしのかかりつけの口腔外科は普通の歯科治療もしているようだし…。 ちなみに、顎関節症で口腔外科に通っていて 普段の歯のメンテナンスと虫歯の定期検査、治療は別にかかりつけがあります。

  • 口腔外科で親しらずを3本抜歯する予定です。

    口腔外科で親しらずを3本抜歯する予定です。 おく歯4本と親しらず1本はすでに抜いています。 矯正始めて1年になるんですが、 親しらずが歯並びに影響して来てるようで... 診察→抜歯→抜糸と聞いたんですが 仕事をしてるため、何処か大きい休みなど入れられません。 腫れや痛み、口が開かなくなるなど聞きますが 歯を抜いて仕事をして抜糸をしに行く、 ということも大丈夫でしょうか? 口が開かなくなると仕事が出来ません。 やはり抜歯をした次の日から仕事を入れない方がいいですか?