- ベストアンサー
- すぐに回答を!
口腔外科で抜歯
上奥から2番目の歯を歯医者で何度か治療したのですが ひびがはいっているし、 根っこの膿を取ってもすぐに再発するそうなので 抜くことになりました。 ただその歯は根が骨にまで達していて、 口腔外科でないと抜けないと言われて 紹介状を書いてもらいました。 そこで総合病院の口腔外科を予約したのですが 服用しているクスリがあるか聞かれて、あると答えると おくすり手帳を持ってくるように言われました。 抜歯くらいではクスリのことは関係ないのでは?と思ってしまいました。 ただ、親が病院で薬剤師をしているのですが、 入院になると、飲んでるクスリを全部調べる。と言っていました。 と、いうことは入院して手術で抜歯になるの?と思いました。 親知らずは4本すべて普通に歯医者で抜きました。 だからわからず困っています。
- rusei
- お礼率75% (925/1219)
- デンタルケア
- 回答数2
- ありがとう数4
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- rei-chan
- ベストアンサー率35% (106/299)
ワーファリンや低容量アスピリンなどの血液抗凝固剤を使っていると抜歯前にその薬を中止させないと大出血のおそれがあるためだと思います。 あと今回は普通の抜歯より時間もかかるため麻酔薬も少しきつめになると思われます。緑内障などの治療をしていると麻酔薬によって病気が悪化します。 その辺りのリスクを調べてから万全を期して抜歯するために持ってくるよう言われたものと思います。
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- Hamida
- ベストアンサー率23% (267/1151)
脳梗塞や心臓病などで、血液の強固を阻害するバイアスピリンなどの薬剤を服用しているかどうか見ているのだと思います。阻害剤を服用している人の抜歯を行うと血が止まらなくなります。
質問者からのお礼
そういうことがあるのですね。 ありがとうございました。
関連するQ&A
- 口腔外科での親知らずの抜歯について
口腔外科での親知らずの抜歯について 私には4本親知らずがあり、今まで3本抜きました。上二本と下の横になっていた歯を一本です。下の歯は切開して抜きました。今年になり、最後の下の親知らずが気になりだして、抜こうと思いましたが、どうやら骨におやしらずがうまっているようで、抜歯が複雑になるので口腔外科を紹介しますといわれました。以前は真横になっていた親知らずを切開してふたつに割って抜くだけだったので今回もそれで終わりかと思いましたが、レントゲンをとってみるとどうやら斜め上を向いていて、しかも骨を削るようです。なんだかとても恐ろしいです。。 こんな状況での抜歯をされた方いますか?骨を削るというのは結構痛みを伴いますか?体験談などありましたら宜しくお願いします!
- ベストアンサー
- デンタルケア
- 口腔外科の医師について
最近、親知らず抜歯で口腔外科のお世話になりました。 ふと思った疑問なんですが、普通の歯医者さんは大学の歯学部とか歯科大学の出身だと思うんですが、口腔外科の歯医者さんもそうなんでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 大学病院の口腔外科で親知らずの抜歯
右下の親知らずがたまに痛むので、行きつけの歯医者へ行った所『親知らずが歯茎に埋まっていて少し虫歯になっている、抜いた方がいいが、ここでは取れないので大学病院を紹介します。』と言われ東京医科大学病院を紹介してもらいました。 口腔外科と聞いてドキドキしてしまいます。初診時はどんなことをするのでしょうか?当日いきなり抜歯ということにはならないですか?抜歯までのスケジュールはどんな感じですか? 一歳の息子がいるので、私が病院へ行っている間の預け先の手配などを考えていてちょっと気になりました。 お分かりの方がいらっしゃったら教えてください。宜しくお願いします!
- ベストアンサー
- デンタルケア
- 口腔外科と歯科の違い
お世話になります。 親知らずが上下虫歯になり抜歯を考えています。 歯医者に行こうと思うのですが・・・・ 歯医者(診療内容・・・一般診療、矯正、小児歯科、予防、ホワイトニング) 歯医者(診療内容・・・一般診療、口腔外科などなど・・・) ではやはり口腔外科がある所のがいいのでしょうか? 歯医者はどこも一緒だと思っていたのですが、抜歯がとても怖く歯医者探しをしてて疑問に思いました。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- デンタルケア
- 親知らずの抜歯について
はじめまして。 現在、親知らずの抜歯について悩んでいます。 右下に、頭は出ているのですが、横倒れに埋没している親知らずがあります。 現在通っている歯医者さんで、大きな病院の口腔外科を紹介してもらうか、またはその歯医者さんで、切らずに二度に分けて歯を割って取り出すかだと言われました。 口腔外科だとほぼ切開間違いないとのことで、とても怖いです。 が、何か月もかけて抜くのも、それはそれで大変なのかと思ってしまいます。 どちらがいいのか、今とても迷っています。 何かアドバイス的なものをいただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 医療
- 親知らずを抜歯することになりました・・・・
同じような質問があったのですが、私の場合はどうなのか気になってしまい、質問させて頂きました。 今日初診の歯医者にいってきました。 親知らずの治療ではなくて他の歯の治療だったのですが、 レントゲンをとりそれを見ながら話を聞いてた時に 上の親知らずが斜め気味に生えていて隣の歯に影響が出てきてしまうと言われました。 今まで他の歯医者二箇所に通ったことがありますが、そこでは何も言われませんでした。 そして、そこの歯医者では抜歯できないので口腔外科か大学病院で 抜歯しましょうといわれました。 そんな大変な歯が今まで何も言われず過ごしてきたのかと思うと 今までの歯医者は何でなにも言ってくれなかったのか?と不信に思います。 また下の親知らずは抜くことが大変なことがあると聞きますが上の歯の場合でも大変なことはあるんですか? ただ先生の技術の問題なんでしょうか? 口腔外科で抜歯するほうが安心なんですか? いろいろ考えてしまい、不安に思うことばかりです。 いろんな方の意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デンタルケア
- 親知らずの虫歯で口腔外科?へ...
親知らずが虫歯になって、大きな穴が開いてしまいました。 歯医者さんで見ていただきましたが、口腔外科へ紹介を書きます... といわれました。 痛みはないのですが、この歯医者さんでは処置できないそうです。 歯医者さんで処置できないほど重症ということでしょうか。 入院とかしなくてはならない場合もあるのですか。 営業の仕事をしていますので、話せないと仕事にならないので心配です。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 口腔外科医とは
口腔外科は「抜歯に始まり抜歯に終わる」と言われているように、抜歯をはじめとした口腔の観血処置を専門とする分野であって、上級の歯科ではないのですが、「口腔外科医は上級の歯科医師だ」と勘違いをしている人がいるようです。 このサイトの中でも、根管治療や歯周病治療などの、口腔外科とは専門外の相談に対して、口腔外科医の受診を薦める回答を時々見かけます。 このような誤解を解き、 口腔外科医というのは、虫歯の治療や根管治療、歯周治療の技術の習得よりも、口腔癌の治療や親知らずの抜歯の技術の習得を優先している歯科医師である、 という知識を広める良い方法はないでしょうか? 良いアイデアがあったら教えてください。
- ベストアンサー
- デンタルケア
質問者からのお礼
そういうこともあるのですね。 ありがとうございました。