• 締切済み

メモ箋人の起動が出来ない

メモ箋人というソフトをスタートアップに入れて使っていたのですが、最近起動使用としても終了されてしまってまったく起動できなくなりました。 質問4296996でも質問されていて回答がついているんですが回答にあるレジストリの削除はどうやればいいんでしょうか? それとメモ内容を削除前に退避させておくことは出来るんでしょうか? ご存知の方がいたら教えてください。 よろしくお願いします

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

ソフトを一度削除して入れ直しても駄目だったですか?

tyukasoba
質問者

補足

すでに登録してあるメモ内容が消えては困るので削除はこのままでは出来ません。 製作者サイトでバージョンアップは試してみました。 データ実行防止というのでウィンドウズエクスプローラーが落ちたりするのでそっちの設定でデータ実行防止をかけないようにプログラムファイルから実効ファイルを選択したりデスクトップ上のショートカットを選択して指定したりしては見たのですがダメでした。

関連するQ&A

  • メモ箋人が起動できません!

    メモ箋人の起動ができずに困っています。 何度か再インストールをし、メモ箋人アイコンをクリックしましたが、 「check memo exe」と表示され、全く起動しくれません。 使用のOSはwindows XPです。 インストールはできるのですが、その後の起動ができないのです。 一度プログラムファイルの方からメモ箋人を起動させてみたりしたのですが、うまくいきませんでした。 どなたか助けて頂けるとたすかります!!!!

  • メモ箋人

    フリーのメモ箋人と言うデスクトップにメモを貼り付けるソフトについて教えて下さい。 1枚目のメモに書き込みをしてその書き込みの用途が終わったのでこのメモを削除しようとしてもはがすという項目が薄字になっていて剥がすことが出来ません。 不思議なことに1枚目の後に作った二枚目のメモはちゃんとはがす事が出来ます。 1枚目ははがすことが出来ないのでしょうか。ご存じの方教えて下さい。

  • メモ箋人のデータ復元

    職場のPCデスクトップでメモ箋人を活用していたのですが、今朝PCを立ち上げたら全て消えていました。 これまでもPCを起動した際に付箋が表示されず、再起動したら表示されるということがたまにありましたが、何度再起動しても表示されません。 「付箋の一覧表示」を行なっても何も表示されません。 仕事上で忘れたくないことなど、色々メモしていましたので何とか復元させたいと思い、復元方法をネットで調べて色々試してみましたが復元されません。 どなたか復元方法をご存知の方いらっしゃいましたら助けて下さい><

  • 起動時にエクスプローラが開いてしまう

    タイトルどおりなのですが、起動後必ずエクスプローラ(マイドキュメント)が開いてしまいます。過去に同じ質問があり、その回答を一通り試してみたのですが解決しません。レジストリのRUNの中を削除しても直らず、Regcleanerというソフトを使ってスタートアップをすべて削除しても直りません。どうすればいいか教えてください。

  • メモが起動できない

    メモが起動できなくなりました。アイコンにタッチすると、一瞬、文字のない罫線だけの画面が表示された段階で元のホーム?画面に戻ってしまいます。 アカウントは、「iPhone」と「iCloud」で、ほとんどが「iPhone」に保存しています。 起動できなくなった経緯としては、アカウント「iPhone」において、コピーした覚えの無い、内容が全く同じメモが2つできていて、混乱すると思い片方を削除しました。すると、まったく内容がない新規メモの状態のメモができました。おかしいとは思ったのですが、それはそのままにしておき、新たに新規メモを作成し保存しようとしたところでアプリが落ちました。以後、タッチして起動しようとしても起動しなくなりました。 とりあえず、何度かiPhone自体の電源を落として再起動してみたのですが、症状は変わりません。 4月に購入したiPhone5で、iOSは7にアップデートしていません。 iMacのiTunesへのバックアップは先日の15日(日)に行いました。重要なメモも含まれるので、できればメモの内容も含めて復帰させたいのですが、どういった手順で行えば復帰できるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • PC起動時に自動起動するプログラム

     OSはWindowsXPです。  PC起動時に自動で同時に起動してしまうプログラムを起動しなくしたいのです。  ICQは「窓の手」を使用して起動しなくすることができました。  しかし、「スタートアップ」のなかにある「JUST SYSTEM クイックランチャー」等を削除することができません。 (「スタートアップ」のなかを「なし」にしたい、ということです)  こちらの過去ログや「Windows FAQ」などを検索して、「Startup Cop」というソフトで可能になる、ということは解ったのですが、ログから貼られているリンク先は「Not Found」になっていて、どうしても見つけることができません。  できれば、レジストリをいじりたくはないので、現在でも、この「Startup Cop」についての解説があってソフトをダウンロードできる場所がありましたら、教えていただきたいと思います。  また、このソフト以外にも、レジストリをいじらずに、私が希望しているような動作をすることができるソフトを御存知でしたら、教えて下さい。  よろしくお願いします。

  • プログラムの起動が全てメモ帳になってしまいます

    スタートメニューからの起動は勿論ですが、プログラム(exeファイル)をダブルクリックして起動すると、全てメモ帳で開かれてしまいます(>_<) (当然、レジストリエディタなどもメモ帳で開かれてしまいます) また、同じ様にPCを起動してもメモ帳がズラリと起動されます。 色々と調べてみたのですが、 「右クリック→プログラムの選択」がメモ帳で開かれてしまうトラブルは目にするのですが、解決策が見つかりません。。。 どなたか解決策をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授をお願い致します!!m(_)m

  • パソコン起動時に自動的に開くメモ帳

    会社のパソコン(Windows Vista)ですが、起動するとメモ帳が勝手に開いてきます。 このメモ帳には経理関係の大事なパスワードが全部入力されており、前任者が忘れないようにこのような設定にしたらしいのですが、このメモ帳が開いてこないようにするにはどうしたらいいのでしょうか。 自分なりに調べてはみたのですが、EXCELとかOutlookなどの特定のアプリケーションについてならわかったのですが、メモ帳についてはよくわかりませんでした。 コントロールパネルからスタートアッププログラムの設定・変更をしようとすると、Windows Defenderは無効になっています、というWindowが出てきて、「Windows Defenderを有効にして開いてください」というリンクをクリックするとフリーズしてしまい、タスクマネージャーでタスクの終了をしないといけなくなります。タスクの終了をすると「このプログラムは応答していません」というメッセージが出てきます。 メモ帳の中身をWord文書に移して、問題のメモ帳を削除してみましたが、ゴミ箱の中身を空にしても再起動すると前と同じようにそのメモ帳が開きます。 来月、新しい営業さんが入ってくるのですが、その人の試用期間が終わるまではこのパソコンを私と共有することになるため、今月中になんとかしなくてはと焦っています。 ちなみに、ユーザーアカウントは別々に作ってあり、私のほうはパスワードを入れないとあかないようにはしてありますが、新人さんのアカウントを開くと同じようにメモ帳が起動してきます。私のほうも開かないようになって構わないので、なんとかしたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • WinXPproSP2のクリーンインストールでのパッチの保存

    WindowsXPproSP2を使用しています. レジストリにに削除したはずのソフトの履歴が残ってしまい,その履歴が,バグとなって,スタートアップ時に,スタートアップで自動に立ち上がるソフトの表示が出ないというエラーが生じています.  このバグは,CCleaner等のソフトを使用しても削除できないので,OSのクリーンインストールをしようと思っています.  ただ,XPでは,これまでに数多くの修正ファイル(パッチ)が出ています.これらのパッチを保存したまま,あるいは,どこかに退避させて,OSをクリーンインストールする方法をご教示願います.

  • Windows3.1の自動起動について

    現在、パソコンのスイッチを入れるとアプリケーションソフトが自動で立ち上がるようになっています。 OSはWindows3.1なのですがOS自体を起動する方法がわかりません。 アプリケーションを終了するとプロンプト">"が表示されるので”WIN"と入力してリターンキーを押すとアプリケーションソフトが立ち上がってしまいます。 AUTOEXEC.BATを削除してみましたが、やはりアプリケーションソフトが立ち上がります。 スタートアップ、win.ini、レジストリ等でAUTOEXEC.BATよりも優先して起動する方法があるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう