英語の語順についての質問

このQ&Aのポイント
  • 英語の語順についての質問について解説します。
  • 質問文の空欄に適切な選択肢を入れる必要があります。
  • 解答としては、選択肢4の「far more intence a thing」が適切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

英語の語順について答えてください

英語の語順のことで質問したいことがあります。 Ownership in the beast and in the primitive savage was (  ) than it is in the civilized workd today. という文で空欄に下の選択肢のうちのどれかを入れなければいけないのですが、どれが適切でしょうか? 選択肢としては 1)a more far intense thing 2)far a more intence 3)far more an intence thing 4)far more intence a thing です。 自分としては空欄に目的語が入ると考えて1)の選択肢が「a」から始まっているのでこれではないかと考えています。 できれば解説もしていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

一応、ご自身は(1)だと思うというように、意見というか考えを表明した上での質問ですので、削除にならないであろうと期待して解答します。 まずは、選択肢の中に共通してあるintenseが形容詞であることは良いでしょうか? 2~4で語尾が-ceとなってますが-seのミスタイプだとしての話ですが。 この形容詞は、普通は-er/-est型の比較変化ではなくてmore/most型の変化をします。 そのため比較級はmore intenseとなるのですが、"2語でまとまっての比較級"ですので、1や3のように途中にfarという副詞や不定冠詞が入って分断されるのは正しい語順ではありません。 これで、2か4に絞れました。 更に、ここでのfarは「遠い/遠く」という距離云々の意味ではなく、比較級を強調して「はるかに」という意味を添える副詞として使われています。 副詞は原則として修飾したい語の直前なり直後なりというように、すぐそばにおいて使いますので、不定冠詞が割り込む2も不適となります。 確かに、可算名詞の単数形に不定冠詞と更に他の形容詞などの語句がかかっている場合は、不定冠詞が一番先頭におかれることも多いですが絶対というわけではありません。 「a」から始まっているからというだけで選ぶのは、ちょっとどうかなぁって感じですね。 例えば、suchや感嘆詞としてのwhatであれば先行しますし、many+a+単数名詞なんていう表現もあります。 今回の問題に絡めて形容詞の語順、とりわけ限定詞の語順などもおさえておかれると良いと思います。

KEita0880
質問者

お礼

詳しく説明していただきありがとうございます!

その他の回答 (1)

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.1

課題丸投げで削除される可能性が大ですが、答えは4)です。 far more intenseはひとつながりですからaはその前か後ろにしか入りません。aが前に入った(a far more intense thing)選択肢がありませんので易しい問題だと思います。

関連するQ&A

  • 英語の分子構文について

    The cottonwood, growing to more than 100 feet in height, is a common poplar tree native to the American Northeast. という文で、growing to more が空欄になっていて4択の中から選ぶという問題で、 他の選択肢にwhich grew moreがあったんですけど、なぜそれじゃダメなのかが分かりません。 どなたか詳しい方教えて下さい。

  • 英語の仮定法で困ってます。

    仮定法の問題で困っています。だれか教えてください。お願いします。 Q次の英文とほぼ同じ内容になるように(  )に適語を入れなさい。また、訳もしてください。 1)If I were in your place, I would do the same thing.   =(  )(  ) in your place, I would do the same thing. 2)If I had studied more, I could have passed the exam.   =(  )(  )(  ) more, I could have passed the exam. 3)If you should die tomorrow, what would you do today?   =(  )(  ) die tomorrow, what would you do today? 4)If it had not been for the traffic jam on the way, we would have arrived sooner.   =(  ) it not (  )(  ) the traffic jam on the way, we would have arrived sooner.

  • この英語でも通じるかどうかお願いします。

    「部屋の中で靴を履くのって変な感じですね。」 It is a strange feeling to wear shoes in a room. 「時差ボケってけっこうつらいですね。」 Jet lag is quite hard. 「お母さんのよりおいしいです。」(料理が母親よりおいしいと言いたいときです) I am more delicious than a thing of a mother.

  • 中学校英語(比較)

    こんばんは。 中学生(2年)にテストの問題について質問されました。しかしこれで正しいという答が思いつかないので、教えてください。 次の物や人を形容詞を使って比較しなさい。 Q1.It's -20 degrees today. It was -20 degrees yesterday. A1.Yesterday( ). 書き出しがyesterdayでその後の()を埋めろということです。(受動態は習っていません。 degreeを考えないといけないと思うのですが、 (was as degree as today) のような表現は可能ですか? Q2.More than 100,000,000 people play soccer in over 150 countries. A2.Soccer( ) sport ( ) the world. 同じく()を埋めろという問題です。 (is more popular than any other)  (in) でいいんでしょうか? どうかお力を貸してください。

  • 英語の翻訳をお願いします。

    英語の翻訳をお願いします。 I'll go with that price. You mention the camera is good condition right. So i just take a lens and shoot. One more thing, do you ship any item before in Malaysia? どうか、よろしくお願いします。

  • 英語の比較の問題で困っています。

    比較の問題で困っているので、だれか教えてください。お願いします。また、なぜ違うのかも詳しく教えていただいたらうれしいです。 Q次のうち、誤っている箇所を1つ選んでください。 1.There were four times many people as we expected at the party. (1)There were  (2)times many  (3)as  (4)at 2.Mr.White is most intelligent than anyone else working in his field. (1)most intelligent  (2)than  (3)anyone  (4)else  (5)working in 3.The warm a place is, generally speaking, the more types of plants and animals it will usually support. (1)warm a place  (2)generally speaking  (3)more types of plants and animals  (4)will usually support 4.Research has shown that cranes in Hokkaido are far numerous than previously estimated. (1)has shown that  (2)in  (3)far numerous  (4)previously

  • 英語の訳

    以下の英語の訳を、どなたか教えていただけますか? (出典:Partha Dasgupta(2007) Economics:A very short introduction. Oxford University Press.より) (1)Others have noted that people in rich countries are far better educated,implying that they are able to make use of ideas to produce goods that are out of reach for people in countries where large numbers are illiterate. (2)Education and health go by the name human capital. (3)Primary and secondary education alone can't take a society that far today.

  • 英語 名詞・代名詞・冠詞

    自分の答えが合っているかと 間違っていた問題は訳や説明をいただけると嬉しいです。 ・救出された犠牲者もいればそうでない犠牲者もいた。 Some victims were rescued, but (another, others)were not.→others ・人は平時でも戦時でも病人や負傷者を世話すべきものである。 People should take care of (a, the)sick and (a, the)wounded in time of peace or war.→the, the ・知っていることと実際に行動することは全く違う。 Knowing and actually doing are quite different things. =Knowing is one thing and actually doing is quite ().→thing ・She makes it a rule to go to see her friend in hospital(). 1 by the day 2 every in the morning 3 every other day 4 twice of a day→2 ・The computer is not () for the ordinary person in the street to understand. 1 too a difficult thing 2 so a difficult thing 3 such a thing difficult 4 too difficult a thing→4 わからなかった問題です。 訳もお願いしたいです。 ・間違った部分を選んで直す 1 Those who wish (1to attend) the meeting (2is) requested to pay $50 (3to) cover expenses (4for) the evening party. 2 They (1were quite surprised) that (2most od students) were (3above average) (4on the final exam). ・並び替え 1 Ann is such(to make/a gentle woman/her guests comfortable/that ahe always/takes great care). 2 The classes in university are(challenging/experienced/I/in/more/than/those)high school.

  • 英語の訳をお願いします・・。

    経済英語なのですが、冷やかし無しでお願いします・・。簡単な感じでも大丈夫です・・。 At the same time, by carefully and explisitly comparing the separate chronoligical stories with one another and then with similar developments in other great industrial companies, these stories can become more than mere case studies in the meeting and solving of administrative problems resulting from growth. They can provide otherwise unobtainable information essential to the understanding of the history of one of the most significant of today's institutions. Such a comparative and institutional study of American business would seem to have some real advantages over the more traditional histories of individual firms or the more general surveys of the American business economy. Not only does it permit an analysis of significant decisions in far greater depth and detail than is possible even in a multivolume history of a single great company, but it also makes it possible to relate these detailed analyses more clearly and more precisely to broader historical developments. On the other hand, complex decisions, actions, and events are not taken out of context and presented as mere illustrations as they would have to be in a general history of American business or of the American economy. They are not used to illustrate generalizations; they are the date from which the generalizations are derived.

  • more than の使い方

    Between 1989 and 2001, the share of households owning stock through a pension account more than doubled, accounting for the bulk of the overall increase in stock ownership. 上記英文の主部は doubled,だと思われますが,その前のmore thanは文法的に如何位置付けられるでしょうか?