• ベストアンサー

SCSIディスクが認識されない

ADAPTECH製AHA-2930U2にHP製ST39236WDを接続したところ、“HOST ADAPTOR CONFIGURATION ERROR”のメッセージが出てHDDが認識されません。HP製HDDはSeagate製ST39236LCに80→60変換基板を取り付けた物です。ID設定やらカードの設定やらいろいろ試したのですが、うまくゆきません。そもそもHDDのモーターが回転していないのです。HDDの電源インジケータは点灯していますし、電圧も正常です。物は新品で同じ物が他にも有るので3個試したのですが、全く同じ現象です。他のドライブは全てはずしてSCSIHDDのみの構成です。単にHDDが壊れているのか?それともカードとの相性(?)とかがうまくないのでしょうか。 どなたかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baithasar
  • ベストアンサー率35% (214/605)
回答No.3

いや 多分ファームウエアの話はこの件には無関係でしょう(笑) とりあえず 全角大文字はやめて小文字にしてください 例:AHA-2930U2→ 正 AHA-2930U2 貴殿の書きコからコピッてググろうにも全角大文字は相手に余計な手間を取らせます故 と!! デファレンシャル!?  デファレンシャルSCSI http://e-words.jp/w/E38387E382A3E38395E382A1E383ACE383B3E382B7E383A3E383AB.html Differentialは原則としてシングルエンド SEとは互換性がありません HVD http://e-words.jp/w/HVD.html LVD http://e-words.jp/w/LVD.html どうもそのHDDは2930U2に対応してないような感じですね だからスピンアップもしないんでしょう 大昔にはこの規格前に マジでデファレンシャルSCSIってありまして モノの本にはPケーブル Qケーブルという2本の線があって 電圧が5V(一般SCSIは3.3V)なものです デファレンシャルSCSIホストアダプタでは 確かアダプテックの2944とかいう型番を 大昔にジャンク屋でみたことがあります これ・・ヤバイです 2944を一般のマザーに挿したらマザーが死にます そもそもU2規格時代のSeagateはちょっとやっかいなのが多いのです だいたいが鯖で使われていたモノが多く 当時の自作でSeagateの高回転モノでSCSI-RAIDやってたなんて一部のマニアか おいらみたいな変態くらいです この時代のSeagateはHDDのバッファ内の使い方が 当時のQuantummなどと違って先頭からの書き出しだったような・・ RAIDするときに キャッシュセグメントの書き換えで Quatummと全く正反対だった記憶があります そのHDD どこで買いました? そのデカイSCA変換アダプタ・・どっかの鯖で使われていたもののブッコ抜きでジャンク屋に回ってきた・・という気がしますが あとですね SCSIの話をする時に ファームウエアって何ですか? という質問が来るのは 免許がないのにクルマの運転をするくらい無謀です・・ そのHDDの型番 Barracuda 18XL という記述がありませんか? それならLVDで対応してるはずなんですが・・・

kamocat
質問者

お礼

baithasarさん、いろいろ有り難うございます。まず、全角大文字表記の件済みません。ご迷惑をおかけしました。 ところで、HVDではないかとのご指摘早速購入先のHPを確認したところ、有りました。当該の物にはSCSI-DIFFとあり他の68ピン-LVDにはSCSI-LWと区別されています。購入先は海外でして、物はHPの純正品のようです。HPの専用箱に入っており、包装は未開封でした。HDDの型式は先に書いているようにST39236LCとだけ有ります。Barracuda 18XLの表記は有りません。変換基板上のICの規格を調べたところ、Hレベルが3.4~4.5になっています。ということは3.3VのLVDではないということでしょうか?

kamocat
質問者

補足

baithasarさん,お陰で解決しそうです。SEAGATEのHPで確認したところ、当該のHDDはLVDであることが判りました。ということは変換基板はLVD→HVDへのレベル変換ということのようです。 お世話になりました。これで何とかいきそうです。

その他の回答 (7)

  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.8

#7です。 >HPの特定のコマンドでないと動かないとなると全くお手上げです。何か方法は有るのでしょうか? 特定のコマンドという物までは定義してないと思いますよ。 自信はありませんが・・・ もっと新しい世代のHP用のドライブを流用した事は1度ありますが、使用上で別段困る様な状況になった事はありませんでした。 かなり古い世代(そのドライブが出回ってた頃)のSCSIドライブは何かしらクセがあった様な記憶はおぼろげにはあります。 正にジャンパーピン入れないとスピンアップしないとか・・・ Cheetahの爆音爆熱とかBalacudaの騒々しさにぐったりして、IBMやQuantumの7200rpm物を主に使ってた頃でちょっと懐かしく思えました。 この辺りは私よりもbaithasarさんの方が詳しい様に思えます。 ところで2930U2はそのドライブ繋がない状態であれば、特にエラーは出ない状態ですか。 ドライブ無しでもエラー出るとしたら、2930U2は逝っちゃってるのかもしれません。 手持ちに純粋なHVD-I/Fのドライブもあったはずですが、間違えたら怖いのでシール貼って区別してました。 実際に間違えて差したら本当に壊れるのかどうかは知りませんが、壊れるという内容の情報は私もどこかで見た記憶はあります。 真偽の程がわからないのも私自身気持ちよくないので、大抵の事は自分で確認しますが さすがにコレは今までにやった事はありません。 気が向いたら今後使う見込みのないサーバーとドライブで試してみるかもしれません。 LVD:HDVやHDV:LVDとか。 にしても、今時なぜにST39236LCという化石の様なドライブをという気はします。 実用面はさておき色々やってみようという事であれば全然問題ないですが、何かに使おうとした時には今時のノート用2.5インチATAにも劣る速度と割りに合わない発熱にがっかりするかもしれません。

kamocat
質問者

お礼

大変お世話になりました。無事動きました! 80-68変換基板が届いたので、テストしたところ難なく動きました。 POWERVAULTさん、baithasarさんほんとにお世話になりました。 2930U2も元気でいてくれました。 いろいろ勉強になりました。単なる知識と実際に触っている方の知識では雲泥の差が有ることを実感しました。 >にしても、今時なぜにST39236LCという化石の様なドライブをという 気はします。 そうなんです。この質問欄に書き込みをしながら、“自分は何でこんなことに時間を??”と自問自答しながらでした。 実は勤務先の工場の機械(食品加工機)の制御PCに似たようなHDDが使われていましてその保守品を探していたところ倉庫に眠っているのを偶然見つけ、使おうということになって事が始まった次第です。 製造現場ではまだまだ古い、博物館に並べてもいいようなPCが現役でして、ほんとにその保守には苦労するのです。 とにもかくにも解決しました。皆様有り難うございました。 これにて無事解決とさせて頂きます。

  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.7

#6です。 書き忘れてましたが、#6でのアドバイスはモーターが回る回らないという状況についてのみのアドバイスです。 通常スピンアップはしなかったとしてもSCSIボードからは正常にドライブ自体は認識します。(ドライブ型式表示とかは出る) その80-68ピン変換ボードとやらもドライブに一緒に付いてきたHP純正の物ですか? 本当にLVD-HVD変換であるとしたら、2930U2では動作できないか壊れるのが当たり前という事になります。 (信号ラインの電圧違いますから) HVDに変換されたドライブを動作させる為には、3944か2944のボードを使用した上でHVD用のターミネータを使用する事になります。 ドライブ自体がLVDなのであれば、ネットオークションとかで売ってる単なる80-68変換基板に交換して使うのが一番楽です。

kamocat
質問者

お礼

POWERVAULTさん、いろいろ情報有り難うございます。確かにHDD本体側にジャンパーが有り、ご指摘のMORTORSTARTENABLEピンをショートしてみたりしたのですが、ダメでした。マニュアルにはオープンで有効でしたが、試しにやってみました。また変換基板にもRMT、DLYのジャンパーが有りますので、ジャンパーしてみたのですがダメでした。 変換基板もHP純正に間違いないようです。HP製サーバーの保守部品のようです(簡単な説明書が入っておりました)。変換基板上の石は間違いなくレベル変換をやっているようですし、HDD本体はLVDですしつじつまが合うのですが、回転しないのが腑に落ちません。 近日中に80-60変換基板が届きますので、それで結論が出るだろうと思っております。ただ気がかりなのが、HDD上にある“FIRMWARE:HP05”の記述です。HPの特定のコマンドでないと動かないとなると全くお手上げです。何か方法は有るのでしょうか? baithasarさん、POWERVAULTさん、貴重なアドバイスを頂きほんとに感謝、感謝です。 また、結果をご報告致します。その節はどうぞよろしくお願いします。

  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.6

スピンアップの設定信号部分にジャンパーが刺さってるか刺さって無いかだけの様な気がします。 変換基板の該当するラインにジャンパー設定する場所はありませんか? サーバーでは通常いくつかのグループで時間差投入する物が多いので、外部(バックプレーン側)からスピンアップ信号(おおざっぱにいうとジャンパーと同じ)をHDDに対して送ります。 SCAの場合はコネクタと逆の側とか別の位置にもジャンパを差すピンが出ていたりします。 #5さんの記載しているHDDメーカーのドライブの仕様にEnable Motor Startというジャンパがありますが、コレが該当します。 80Pin側にも出ているはずなので、ソレと同じ項目のピンから繋がって出ているパターンの行き先のジャンパピンにジャンパをかぶせるか、既にかぶっていれば外せば普通に起動すると思います。 HDD調べても判らなければ補足にでも書いておいてください。 多分同一世代のドライブも残ってると思うので、現物を見てみることは出来ると思います。 SCSIボード側にもスピンアップコマンドを送る設定とかがあるかも知れませんが、ハード制御側からのみ有効としてあった場合(メーカーサーバー向けファームウェア等で)には意味を持たなくなります。

  • baithasar
  • ベストアンサー率35% (214/605)
回答No.5

ということは SCA変換が怪しい という結論になりそうでよろしいですか? モータースピンアップしない・・・ってことからも やはりそうなのかなと ST32236LC http://www.seagate.com/ww/v/index.jsp?vgnextoid=daee5a802efbd010VgnVCM100000dd04090aRCRD&locale=ja-JP&reqPage=Legacy# ふむ・・・LVDの記述がありますね・・てことは普通に使えるってことですね あと電源 何Wで12V出力が何系統ですかね? おいらは 昔300W電源で6台のSCSIをRAIDしていましたが ジャンパでスピンアップディレイをかけて 突入電力時の電力不足を解消(笑)していました 一気に電力食って モータースピンに電源が間に合わない場合 ジャンパ設定でこれができます SCSIはATAPIと違って「常に全力回転」なんです ですから 12V出力が多系統あり さらにパワーのある電源が望ましいです あと4ピンコネクタ(電源からのね)の分岐はあまりやらんほうがいいです 1年も使えば分岐コネクタが焦げたこともありました故 どちらにせよ 2930U2などのメジャーカードが OSに対応してないなんてことはありません なかったら対応デバイスドライバを入れてやればいいだけ

kamocat
質問者

お礼

そうです。SCA変換がネックになっていると確信しています。いろいろアドバイスしていただいたおかげで、問題が少ずつほぐれていき最終的ににLVD-HVD変換に問題がある、ということに行き着きました。 変換基板を取っ替えればうまくいくでしょう。 それとSCSIを扱ううえでの電源の件、アドバイス有り難うございます。それにしても、うーむ!経験のなせるワザですね。まだまだ未熟です。これで解決としたいところですが、まだ結果が出ていませんので、次回解決報告で終わりにさせて頂きます。 baithasarさん、ほんとに有り難うございました。

回答No.4

単にAHA-2930U2がお使いのOSに対応していないのでは

kamocat
質問者

お礼

goskfurutoneさん、有り難うございます。ただOS起動以前の問題ですので、カードがOSに対応しているか否かではないと思います。

  • baithasar
  • ベストアンサー率35% (214/605)
回答No.2

えーと 自作マシンですか HP製そのまま使ってるんですか? まずこのあたりの基本構成と 使ってる電源などの構成列挙から物語は始まります HDDのスピンアップさえしないというのがまず怪しいですが・・・ 単体で 電源コネクタだけで起動させてもモータースピンアップしないのならHDDの故障だろ・・という答えが普通なんですけどそのあたりはいかがなものでしょうか? あとHP製ってのが怪しい(関係ないかもしれませんが) 以前 鯖で使われていたU2のSCSI-HDD時代の経験を書きます モノはコンパックの鯖で使われていたちーたんの7200rpm 9GBなんですけどこれ 他のSCSIホストアダプタではBIOSで認識したりしなかったり ちなみにOSのインストールさえしなくって・・ SCSIのBIOSでのべリファイ・ローレベルフォーマットも真っ赤なエラーで何も認識しないんですね それでまぁどうしたか? HDDのファームウエアをまずはバイナリで読み込んでみました すると 一部の項目にCOMPAC の文字列を発見致しました この文字列がある意味プロテクト的な役割をしていて コンパックマシン以外での用途を制限していたのです 逆に言えば コンパック専用の鯖機でしたからサポートのため とは聞こえがいいのですが 昔のSCSIのHDDなんかにはよく中身のファームにこのような記述があり 他の機器では一切読み込み 認識さえできないということがあったのです 無論 その項目を削除(DEL)したら 自作機でもあっさり認識したことは言うまでもありません 以上 経験談でしたぁ

kamocat
質問者

お礼

baithasarさん。早速のアドバイス有り難うございます。こちらの情報が不十分でした。済みません。 まずPCは自作機でCPUCELERON1.80A+865GVの組み合わせです。電源はPen4対応のATX電源です。電源単体で起動してもモーターが回転しているようではありません。モーターが回転しているのかどうか?これは振動とか音で判断するしかないですよね。固定せずに手で持ち上げてみても回転の振動が全く感じられません。ということは、ご指摘のように単なる故障でしょうか?ただ一緒に購入した他の2台も全く同じ現象でして、となると3台とも同じ不良というのも、これは違うかな、という気がしています。 ご指摘のプロテクトがかかっているとした場合、やはりモーターのスピンアップはしないのでしょうか? HDD本体はSeagate製ST39236LC-80ピンSCA-にでかい変換基板がついていまして、基板に60ピン、電源コネクタが有ります。基板にはICが3個載っています。ICの素性を調べたところSCSI DIFFERENTIAL CONVERTERCONTROLLERと同DATAです。 となるとやはりご指摘のようにプロテクトがかかっているのでは、という気がしてきました。 <HDDのファームウエアをまずはバイナリで読み込んでみました これはどのような方法が有るのでしょうか?いろいろ済みませんがお教え願えませんでしょうか。 よろしくお願いします。

kamocat
質問者

補足

追加です。HDDをよく見るとFIRMWARE HP05 の記述が有りました。やはりアドバイスの通りHP向けに特化されているのでしょうか。そこでHPのホームからファームウェアを探したのですが、どこにも見つかりませんでした。Seagate から元のファームウェアをDLしてもカードがHDDを認識しないのでどうしようもありません。何か手は無いでしょうか?

  • k-ren
  • ベストアンサー率44% (367/820)
回答No.1

わたしは使っていないのでなんとも言えませんが、SCSIカードに問題があるかもしれません。 ・BIOSでSCSIが使えるようになっているか ・デバイスマネージャで、ドライバがちゃんと機能しているかどうか ただ、こんな話が・・・(下から3分の1あたり) http://www.digipop.ne.jp/~gsk/GSK/GSK_M010.htm

kamocat
質問者

お礼

k-renさん、情報有り難うございます。AHA-2930U2に情報のような制限が有ることは知りませんでした。 参考になりました。有り難うございます。

関連するQ&A

  • SCSIについて

    初めまして。 過去の質問等を検索したのですが 今一つ分からないので質問させていただきます。 ターミネーターを付けなければハードディスクは認識しないものなんでしょうか? ハードディスクは、seagate ST118273WD SCSIカードは、AHA-2940UWを使っています。 ケーブルは68ピンでターミネーターは付いておらず、コネクタが三つ付いております。 SCSIカードの正常動作は確認済みで ハードディスクはモーターも回り、シーク音も聞こえます。 seagateサイトからpdfファイルを落とし、ジャンパセッティングを見たところ、 Term.Power to SCSI Busと Host Adapter or other device provides term.power to external terminatorと二つありました。 どちらにもジャンパを挿し、起動しましたが認識しませんでした。 この状況でターミネーターを付ければ認識するでしょうか? それともハードディスク自体の破損が原因で認識できないのでしょうか? ハードディスクは友人からの貰い物で 今現在は連絡も取れず聞くことも出来ない状況なんです。 すいませんが宜しく御願い致します。

  • SCSIボードとSCSIHDDの認識について

    いつもお世話になっています。 現在自作PCでIDE接続のHDDの他にSCSIHDDを2台接続しています。 SCSIボード adaptec AHA-2940W/2940UW(ジャンク品) SCSI ID#1 FUJITSU MAJ3182MC(知人にもらった物) SCSI ID#2 FUJITSU MAJ3182MC(知人にもらった物) 変換アダプタ SCA80Pin→68Pin×2(オークションにて購入) windowsXPSP2ではスパンボリュームとして 2台のSCSIHDDを1つのドライブとして使用していました。 昨日SCSIHDDがSCSIBIOS上で認識していませんでした。 SCSIHDDには通電&動作はしているようです。 ジャンパーピンは以前動作していたときのままです。 SCSIBIOSをデフォルトに戻してもダメ。 SCSIIDを変更してみてもダメ。 SCSIBIOSのバージョンUPをしてもダメ。 SCSIHDDを一台ずつ接続してみてもどちらも認識せず。 前日訳あってSCSIボードを一度取り外して使用しました。 そのときに何かおかしくなったのか・・ また、最初に接続したときも正しいジャンパーを設定しても認識が うまくいかなかったのですが、いろいろジャンパーやら SCSIBIOSの初期化等をしたらその時はうまく認識してくれました。 そのことからSCSIボードに不良があるのではと考えています。 で、SCSIボードの購入を考えています。 オークションでadaptec ASC-29160に目をつけてマニュアルを見たら 「これまで別の SCSI カードに接続されていた SCSI ハードディスク ドライブを接続する場合、このドライブを使用する前にローレベル フォーマットを行う必要があります。」と書いていました。 フォーマットしないとダメなものでしょうか? データが入っているのでできればフォーマットはしたくないです。 また、同じ型のSCSIボードであれば交換してもフォーマットの 必要は無いのでしょうか? どなたか同じような経験をしている方や、SCSIに詳しい方が いましたら、どうかご教授お願い致します。

  • SCSI HDDがdevice認識してくれない

    購入したSCSI HDDがdevice認識してくれず、困っております。 アドバイス、是非宜しくお願い致します。 以下、その環境です。 購入したHDD = ST3146855LW、SEAGATE、CheetahR 15K.5 Ultra320 SCSI 146GB ハード・ドライブ、68ピンwide SCSI 同時に購入した変換コネクター = CS ELETRONICS 68>50 adaptor、assy No=ADP-9051A 同時に購入したterminator = 50M-50F pass through terminator (maker名、型番、分かりませんでした。) 使用しているPC = IBM desktop PC、 PC内に搭載しているSCSIボード = ADAPTEC、AHA-2940Ultra、50ピンnarrow SCSI SCSI HDDへの接続 = 50ピンフラットケーブルを使用 既に使用しているSCSI ID = 7番、4番 試みた時のjumper設定: SCSI ID = 0番 TERMINAL POWER TO SCSI BUS (NOT FIT) PARITY DISABLE       (NOT FIT) DELAY MOTOR START      (NOT FIT)  ENABLE REMOTE START     (NOT FIT) WRITE PROTECT        (NOT FIT) FORCE SINGLE ENDED MODE  (NOT FIT) 上記設定にてSCSI utilityを立ち上げたのですが、このHDDを認識してくれませんでした。 SCSI IDを、1番や2番に設定しなおしてみても同じでした。 terminatorを取り外してみても同じでした。 念の為、以下のSCSI HDDにてテストしたところ、問題なく認識してくれましたので、IBM desktop PC側には問題ないかと思います。 SEAGATE、Medalist Pro 9140、ST34520N、4.5GB、50ピンnarrow SCSI jumper設定: SCSI ID = 1 TP TO BUS   (NOT FIT) TP FROM DRIVE (FIT) RESERVED (NOT FIT) PARITY DISABLE (NOT FIT) WRITE PROTEC (NOT FIT) MOTOR START ENABLE (NOT FIT) DELAY MOTOR START (NOT FIT) TERM ENABLE (FIT) (確か、TP FROM DRIVEはNOT FITでも認識可能だと思いました。) 購入したHDD、或いは変換コネクター、或いはterminatorが故障している可能性があるかも知れませんが、予備品が無いので確認ができない状況です。 それらが故障しているかどうかを知る方法もあれば、是非教えて頂けないでしょうか?

  • SS5に新しいHDD、認識が変です

    SparcStation5(S5-170MHz)に新しい内蔵HDDをつけたのですが、うまく認識できません。 購入したHDD:Seagate ST373207LC 新品 (Cheetah10K.7 73GB Ultra320/80Pin) okプロンプトを出し、probe-scsiとすると、通常はDiskが表示されると思いますが、確かに表示されます。 ですが、 Target3 Unit 0 Disk SEAGATE ST373207LC 0003KT3E2DV Copyright(c)2004 Seagate All rights reserved Unit 1 Disk SEAGATE ST373207LC 0003KT3E2DV Copyright(c)2004 Seagate All rights reserved Unit 2 Disk SEAGATE ST373207LC 0003KT3E2DV Copyright(c)2004 Seagate All rights reserved : : この間、Unit7まで同じものが並びます。 : Target6 Unit 0 Removable Read Only Device MATSHITACD-ROM CR-506 8S0A04-0 ST101710 ok 普通は、Unit 0のみが表示されると思うのですが、なぜかUnit7まで表示されます。 CDからSolaris2.5.1を起動させ、Commandtoolからformatしようとすると、 # format Searching for disks...Assertion failed: *dim2 >= *dim3, file auto_sense.c, line 1612 Abort - core dumped # となって、formatできません。 HDDのジャンパは何もつけていません。 試しに別のHDD(HITACHI Ultrastar HUS103073FL3800)を同じようにprobe-scsiすると、Unit0しか表示されず、formatも正常にできました。 このHDDを使うのは無理なのでしょうか? また、なぜうまくいかないのか、原因は何なのでしょうか? 大変困っています。 よろしくお願いします。

  • SCSIジャンパー設定等

    SCSIに興味あり購入したのはいいんですが、もともとのIDEHDDをつないだままだと、SCSIHDDはDATA用として認識したのですが、いざメインとしてつなぐと認識はするのですがOSのインストールできません。 なにがダメなのかがわからず困ってます。 HDDのジャンパー設定もよくわからず、SCSIアダプタの黒いコードもどこに差すかわからない状態です。 SCSIアダプタはHP DZ554A LSI Ultra320 SCSIHDDはHITACHI HUS103014FL3600 PCはDELL OptiPlexGX270 上記以外どんな情報がいるかは言ってください。 すべて一から教えてもらえるとありがたいです。

  • SCSI導入に関して

    現在のPCのボトルネックはHDDと言われています。 そこで、SCSIのHDDを使って見たいと 思っています。 今はIDEとSATAを使っています。 1.SCSIHDDは回転数が10000、15000rpmと高回転の物が ありますがそれにすると体感速度は早くなりますよね? 騒音もかなり大きそうですが。 2.SCSIを導入するにはHDD以外にSCSIカード、ケーブルが必要ですが、32bitPCIでも性能は発揮できますか? また、カード付属のケーブルでもいいですか? 3.SCSIはIDEより相性が多いんですか? 4.導入する手順としては接続してドライバをF6入れて OSを入れたら何の設定もしなくても使えますか? 5、SATAはSCSIの機能入れてIDEを強化したものだそうですがIDEより信頼性は高いのですか? 6.内臓は電源容量から無理なので外付けにしたいのですがSCSI対応のケースは売っているのですか? 7.今のHDDだったらSCSI160で十分ですか?

  • 増設HDDがリムーバブルディスクと誤認識

    この度、HDDを増設したところハードの認識はしてますがマイコンピュータ上でリムーバブルディスクと誤認識されてしまいます。正しい設定の方法をご回答頂けないでしょうか? 現状の環境は下記の通りです。 マザーボード:ASUS P4T533-C (i850チップ) HDDマスタ(既存) SEAGATE IC35L080AVVA07-0 (ジャンパーの設定)左端に2個並べて刺してます。 HDDスレーブ(新設) DESKSTAR ST-3200822A (ジャンパーの設定)何も刺していません。 取り付け後、何も嫌がらずに立ち上がってきたのでたぶん接続は大丈夫だと思うのですが・・・。200GBもあるHDDをマザーが認識できないのでしょうか?何か良いアドバイスをお願いいたします。

  • HDDが認識しません、、

    Seagate ST31000333AS(1T) windows vista 認識しないというか、 ドライバソフトを要求されるのですが、 seagateのHPを探してもドライバソフトがありません。 以前、このHDDを使っていて、Cドライブがクラッシュしてしまったので、いろいろしていて、このHDDをさし直したら、こうなりました。 いろいろデータが入っているので、フォーマットはしたくないです。 デバイスマネージャ、マイコンピューターからは見えません。 ドライバの更新待ち、という風になっております。 誰かアドバイスお願いします。

  • SCSI HDDの下位互換について

    お世話になります。 先日、サーバーのHDDにて障害が発生しました。 構成は以下の通りです。 DELL PowerEdge1800 RAIDコントローラー:PERC4/SC RAID1  ディスク0 146GB ×  ディスク1 146GB RAID5  ディスク2 300GB  ディスク3 300GB  ディスク4 300GB 今回、ディスク0が故障しております。 故障したHDDはSeaGate ST3146707LC(146.8GB 10,000rpm Ultra320) なのですが、既にDELLには在庫が無く(HDDメーカーも生産終了)、代替として 出すHDDも無いとのことでした。 ネットで探したところ、新品のST3146707LCが9万円程度で販売されておりましたが あまりにも高いので、代替として同メーカーのST3146855LC(146.8GB 15,000rpm Ultra320)を使えたらと思っております。 DELLへ回転速度が異なるHDDを利用できるか確認したところ、下位互換で既存の ディスク1に自動的に合わせられる為、問題無いという回答でした。 で、質問ですが、実際に回転速度が異なるHDDをRAID1で構成された方はいらっしゃい ますでしょうか?特にに問題ございませんでしょうか? また、『下位互換される』というような文面が記載されているサイトがあれば、ご紹介 頂ければと思います。 高いHDDを購入して、いざ再構築しようとして出来なかったらしゃれにならない為、 念のための確認です。 宜しくお願い致します。

  • SCSIのハードディスク増設の認識不良?

    OS:WinNT4+SP6 、 HDD:SCSI で、HDDを増設したところ上手く認識してないようで?起動に 時間がかかり悩んでおります。C:はFAT、増設したD:はNTFSです。 具体的には、 起動、SCSIの表示画面で、 Adaptec AHA-2940.....以下中間省略 SCSI ID:LUN NUMBER #:# 0:0-SEAGATE ST34371W -Drive C:(80h) SCSI ID:LUN NUMBER #:# 1:0-IBM DDRS-34560W で、この状態で、約1分止まり、 -Device not ready.  となり、CDドライブのSCSIを認識後、OSが起動します。 起動後は問題なくDドライブを使用出来るのですが。。。 イベントビューアや、ディスクアドミニ等も見てみましたが、それらしき異常な内容は ありませんでした。 また、C:のドライブ認識の最後の(80h)とかの数字は何を意味するのでしょうか? どなたかご教授の程、お願い致します。