• ベストアンサー

#!/usr/local/bin/perlで命令が出せません。

11th_styleの回答

回答No.1

恐らく、実行権限がないのだと思います。 chmod a+x [ファイル名] としてから、実行してみて下さい。

hyahyaemon
質問者

お礼

実行権限の問題の可能性が高いのですね。 chmod a+x[ファイル名]でも、うまくいきませんでしたが、実行権限に問題であるようなので、その部分について、勉強してみようと思います。どうも、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ActivePerlで#!/usr/bin/が無効

    WindowsXPにActivePerl(5.16.3.1603)をインストールして、 コマンドラインに「perl script.scr」と入力して スクリプトファイルは実行できるのですが、 スクリプトファイルの1行目に「#!/usr/bin/perl」を記述して、 コマンドラインに「script.scr」と入力して実行しようとすると、 「C:\・・・\script.scrは有効なWin32アプリケーションではありません。」 というメッセージが表示されて正しく実行できません。 perl.exeのあるフォルダをC:\usr\binフォルダにして、 1行目を #!/usr/bin/perl #!C:/usr/bin/perl #!C:\usr\bin\perl などいろいろ試してみましたが、どれも 前述のメッセージが表示されて実行できませんでした。 コマンドラインに「script.scr」と入力するだけで 実行することができるようにするには どのようにすればいいのでしょうか。 script.scrの拡張子scrをplなどに変更して この拡張子のファイルに対してperl.exeに関連付けることにより script.plだけでも実行できるようにはなりますが 拡張子.scrではこの関連付けができませんので #!/usr/bin/perl等を使用する方法で解決したいです。 ジャンクションとかApacheなどが全く分かりませんので これらを使わずに簡単にできる方法がありましたら教えてください。 (なお使っても分かりやすい手順があれば可です) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • #!/usr/local/bin/perlとしたい

    WindowsXP上でCGIを動作させる環境を構築しています。 しかし、サーバにアップロードする際にいちいちPerlパスを変更するのが 面倒なので、「#!/usr/local/bin/perl」と、基本的なディレクトリ指定にしたいです。 (サーバそうでなければ結局指定し直しですが) 現在、「#!c:/perl/bin/Perl」で動かしています。 どうすれば出来るでしょうか?ご教示願います。 ちなみにApacheは2.0.55です。

    • 締切済み
    • CGI
  • /usr/local/bin/rubyを実行するには

    OSはFedora10を使っています。 /usr/local にRubyを展開し、以下のコマンドを入力しインストールしました。 cd /usr/local/ruby ./configure make make test sudo make install /usr/local/bin にrubyの実行ファイルがあるようなのですが、bashは /usr/bin を探索し、rubyが存在しないといいます。 /usr/local/bin/ruby が実行されるようにするにはどうすれば良いか教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • /usr/local/bin/perl の発音

    あまりにも初歩の質問かもしれませんが、 /usr/local/bin/perl ・・・を、声に出すとすると、 /ユーザー/ローカル/ビン/パール ・・・で、良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CGI
  • #!/usr/local/bin/perlの変更。

    ┬ cgi_script │   └***.cgi │ └ access_g     └11111       └22222         └***.cgi 今まで、cgi_scriptフォルダの直下にあるcgiファイルの一番上の行は #!/usr/local/bin/perl できちんと動作していました。 今は、そのcgi_scriptフォルダと同じところにあるaccess_gフォルダの中にある、 11111フォルダの下の2222フォルダの下にあるcgiファイルを実行させたいのですが、 #!/usr/local/bin/perl をどのように変更していいかわからなくなってしまいました。 動作させたいcgiファイルはcgi_scriptフォルダの中に入れたところきちんと動作したので、 動作上の問題はないと思われます。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • 「#!/usr/bin/perl --」でなければ動作しないのはなぜ?

    新しい職場に来て、あるCGIの設定を依頼されたのですが、どのような設定になっているのか、どのプログラムをアップしても「Internal Server Error」になってしまいました。 人に聞いて、「#!/usr/bin/perl」を「#!/usr/bin/perl --」としなければ動かないことまでは分かりました。 確かに、先に他の方が作成されたらしいCGIプログラム(単純な構成のものばかりです)ではすべて「#!/usr/bin/perl --」となってました。 こうしなければ、どんな簡単なプログラムでも絶対に動かないようです。 「*.cgi」というファイルが1つのみ(他の構成ファイルは他の形式)というプログラムならその方法で動いたのですが、複数の「*.cgi」ファイルで構成されているものはどうしても動きませんでした。 構成するファイルの中に、先頭に「#!/usr/bin/perl」の行がないファイルもあるのですが、もしかしてそのせいでしょうか? その場合、どうしたら解決できますか? そもそも何が原因なのでしょう? 今まで、色々な会社でCGIをいじってきましたが、初めての経験で戸惑っています。 FFFTPの設定(開業など)の問題ではないように思えるのですが、サーバーの設定がおかしいのでしょうか? 「#!/usr/bin/perl --」としなければ絶対に動かないというのは、どういう場合に起こる現象なのですか?

    • 締切済み
    • CGI
  • Perlの初歩の初歩の初歩(#!/usr/local/bin/perlについて)

    いつもお世話になっています。 Perlを勉強し始めて1か月たっていない人間です。 調べてもよく分からず、気持ち悪いので どうか教えてください。 Perlで記述するとき1行目にperlへのパスを書きますが プロバイダでのパスは「#!/usr/local/bin/perl」です。 私のPC環境では「#!d:/perl/bin/perl」になります。 ある日、PC環境で動作検証するとき 間違ってプロバイダのパスのほうを記述してしまいました。 しかし、それでもPC上で動作しました。 なぜパスが違うのに動作するのでしょうか? なお、わけの分からないまま 「Perlへのパスを通す」というのを昔 やったことがあります。関係がありますか? ある場合、それをすると 「#!d:/perl/bin/perl」の「d:/perl/」の部分が 「/usr/local/」と同になるということなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CGI
  • 困ってます Cygwin で ls が実行できません

    はじめまして、勉強のために Cygwin をダウンロードしました。 しかし、実行できるコマンドとできないコマンドがあって困っています。 とりあえず例をあげますと、cd, pwd は動いて、ls は動きません。 なぜか ls.exe だと動きます。(オプションもOK) 以下にその bash のコマンド実行画面をコピペします。ユーザ名だけ隠させていただきます。 bash-3.2$ pwd /cygdrive/c/usr/ユーザ名 bash-3.2$ ls ls: invalid option -- Try `ls --help' for more informati bash-3.2$ ls.exe kterm.exe work bash-3.2$ cd work/ bash-3.2$ pwd /cygdrive/c/usr/ユーザ名/work ------------------------------- Cygwin を C:\cygwin にダウンロード後にしたことは3つです。 1.Windows の 環境変数 に HOME : C:\usr\ユーザ名 と   Path : C:\cygwin\bin;C:\cygwin\usr\local\bin; を追加。 2.bash の作業ディレクトリを C:\usr\ユーザ名 に設定。 3.C:\usr\ユーザ名 に .bashrc などを設置。 といった所だと思います。覚えていないだけかもしれませんが。 以上、よろしくお願いします。

  • CGIのパス /usr/bin/perl--

    こんにちは。CGIの最初のパス名をusr/bin/perl --と「ーー」をつけないと動かないCGIがあります。「ーー」はなんの意味なんなのでしょうか?

    • 締切済み
    • CGI
  • /usr/local/binへのパス追加

    PHP、もしくはLinuxの質問をさせていただきます。 ソースからPHPをインストールした場合、 またはpearコマンドでライブラリをインストールした場合など、 php、phpize、phingなどのコマンドのエイリアスが/usr/local/binに作成されたりされなかったりしている気がしています。 複数の環境でインストールを実行しているので、環境要因かもしれません。 これらは、何らかの設定でエイリアスが作成されたりされなかったりするものなのでしょうか? OSはCentOS5です。

    • ベストアンサー
    • PHP