• ベストアンサー

在日韓国人と日本人の結婚

sayuchan223の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

日本人同士の場合とでは添付書類が異なります 日本人の側はご自分の戸籍謄本か抄本を添付しますが、(自分の戸籍のある役所へ出すときは不要)、これは日本人同士の婚姻と同じです そして外国人の側は、 1.婚姻要件具備証明書 2.国籍証明書(1に国籍が書かれている場合は不要)かパスポート 3.出生証明書(または戸籍謄本) 4.日本に住んでいるときは外国人登録記載事項証明書 等が必要になります。外国語で書かれているときは日本語訳も必要です 在日朝鮮人の方ですと、国交がなく、本国で身分を証明する物がとれないとか もともと本国の戸籍に登録していないケースが多いので、両親の婚姻届や自分の出生届の記載事項証明を届をした日本の役所で発行してもらい、身分を証明することもあります ですが在日韓国人の方については本国での戸籍が整備され、記載されるようになりましたので韓国大使館、領事館で証明書を発行してもらえます 日本で婚姻届をしたら韓国にもその旨を届けてください 日本の戸籍や住民票は日本国籍の人しか記載されません 日本人の方の戸籍の婚姻事項に名前と国籍、生年月日が載るにとどまります

terupika
質問者

お礼

ありがとうございました 年内におそらく手続きをする事になると思うので 参考にしてスムーズに処理したいと思います!!

関連するQ&A

  • 在日韓国人との結婚

    私は、11月に在日韓国人(まだ帰化していない)と結婚する日本人の女性です。 「入籍」とは、どのようにするのか漠然としています。 彼には日本の戸籍は無いわけですから、結局、事実婚となるのでしょうか? 名前については・・・。 彼の本名は「金(キム)○○」と言います。 日本名は「金村○○」です。 ちょっと聞いたところによると、私は「改名」手続きをし、彼の日本名の苗字を名乗るようになるとか・・・。 どのような手順で、入籍?結婚の事実の手続きをするのか、わかりません。。 どなたか、実際にご経験されている方、もしくは、本件に対し、何かご存知の方がおられましたら、ご回答頂けると幸いです。 宜しく御願い致します。

  • 在日韓国人(私)日本人(主人)の入籍について

    初めて質問します。 今年の2月に区役所にて日本の形式の入籍は 済ませました。 しかし、在日の場合韓国領事館に旦那の住民票などを 韓文に訳して提出しなくてはならないみたいなのですが そこで質問です。 もし領事館に入籍を報告しないで 私の戸籍上入籍を記載されない場合 何か不利益があるのでしょうか? お答えをお待ちしております。 日本生まれに本育ちで韓国語ができないので。。。

  • 在日韓国人(私)と日本人(彼女)の結婚について

    はじめまして。このカテゴリには初めて投稿させていただきます。 私(在日韓国人:27歳)は彼女に昨年末に彼女(日本人:26歳)にプロポーズしてOKをもらい、結婚しようと思っております。私自身はいずれ帰化をしようとも考えておりますが、まずは先に入籍だけでもしようと考えております。 ただ、この場合は国際結婚になりますよね?その場合に必要な書類や段取りがいまいちよくわかりません。どのような段取りで書類提出を行なえばよろしいでしょうか?教えて頂きたく思います。よろしくお願いします。

  • 在日韓国人(韓国籍)の男性と結婚した場合

    在日韓国人の方は、日本の戸籍や住民票といったものがありません。その代わり外国人登録済み証明書があるのですが、もしその方と私(日本人)が結婚した場合、戸籍や住民票などの「世帯主」「戸主」などはどうなるのでしょうか?世帯主にはなれないのでしょうか?その場合、扶養関係はどうなるのでしょうか・・・どなたか教えてください

  • 結婚式挙げて入籍はいつ?

    先日結婚式と披露宴を無事終えることが出来ました。でも、まだ入籍していないんです。というのが、会社が他県で、入籍することで、住民票を移さなければいけない。(今は住民票移さず、アパート借りています)でも、もうすぐ会社は辞めたい。短期間のために住民票を移さなければならなくなる。ので会社を辞めて実家近くに引っ越してから正式にしたいといった理由で先延ばしにしています。 でも、正直不安になってきました。これでいいのか。普通は式と入籍は一緒にしといた方がいいですよね。どうですか?

  • 在日韓国人の帰化について

    私は在日韓国人3世です。もちろん日本に生まれ、日本で育ちました。小学校からずっと日本の公立にも通いました。現在29歳で日本国籍の妻とも結婚し子供もおります。もうこの年齢にまでなると在日だからという嫌悪感は薄れてきましたが、まだまだ日常生活をする上で様々な支障はきたします。 例えば住民票なんかで言えば妻の住民票上は妻と子供しか入っておらず私のことは「外国人と婚姻」というふうに備考欄に記載されている現状です。 パスポートに関しては、海外に行く前には事前に【再入国許可】という日本国籍の人にはない特別な手続きをしないと行ったはいいが帰ってこられないという自体になってしまいます。 また選挙権ももちろん無いですし、印鑑証明などの正式など書類にも氏名が2通りあり(本名と通称名)どのように書くのかその都度伺わなければいけません(例えば金 ○○ならば金本 ○○等) このようなこともあり最近帰化について考えるようになりました。 実際、帰化申請にはどのような制限があるのか? また手続きはどのようにすればよいのか? いろいろご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  • 私は在日韓国人です。日本人との入籍/帰化についてのご質問です。

    在日韓国人3世(特別永住者)の者です。 近々、日本人の彼と結婚することになりました。 日本で生まれ、日本で育ったため自分が韓国人であることは不便にしか感じていませんでした。 入籍を機に、日本へ帰化したいと考えているのですが 入籍後、入籍前、帰化するのはどちらの方がよいのでしょうか? また、帰化前に入籍する場合には どのような手続きが必要となるのでしょうか。 ご返答のほどよろしくお願い致します。

  • 在日韓国人3世との結婚

    実際に在日韓国人の男性と結婚した方に質問です。 自分の両親に話した時の事、結婚の手続きなどで大変だった事を教えてください。 出来れば大変だった事を詳しく教えていただければ・・

  • 親に結婚したことがバレた

    毒親と絶縁しています。 私が結婚したことがなぜか親にバレたようです。 知人や親類などのつては 全くないので考えれらません。 役所で住民票や戸籍などをとれば 私が入籍したことがバレるのでしょうか? また、入籍した相手のことなど どの程度まで知ることができるのでしょうか?

  • 結婚に伴う手続きの優先順位は?

     3月24日に挙式予定です。 私は名古屋市の実家に住んでいますが、彼の実家が浜松市でその近くにアパートを借りて住む予定です。通勤ができなくなるため、仕事は2月28日付で退職します。結婚後はパートくらいで働ければと思っています。  新居は3月1日から借りることになっていますが、今になって、入籍、住民票の移動、健康保険、年金等の手続き等たくさんあることに改めて気付き、困っています。さらに彼はサラリーマンなのですが、他の人の質問などを読んでいて、結婚したら扶養には入られる方もいらっしゃるようで、扶養!? 私の場合は(今までフルタイムで働いていましたが)扶養に入れるの!?などさらに分からない事だらけで、パニックです。  まず、入籍と住民票の転出・転入のタイミングはどうするのがベストでしょうか?一番心配なのが健康保険ですが、2月28日で今の保険が切れるので、国保に入るかもしくは任意継続かと思われますが、国保に入る場合、名古屋で一旦加入したら、入籍・引越し後はまた浜松で加入しなおさないといけないのですよね?それは2度手間になるような気がします。それなら早めに入籍して最初から浜松で加入した方がよいのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか。   色々考えて、3月1日に入籍、住民票の移動(転入・転出届?)、引越し先での国保の加入、年金の手続きというのを同時にするのが一番よいのでは?と思ったのですが、それは可能なのでしょうか?  失業保険の申請も含めて、たくさんある手続きを、どの順番で、どういったタイミングで行っていったらよいか教えていただけますでしょうか?  回答をお待ちしています。よろしくお願いします。 

専門家に質問してみよう