• 締切済み

大卒

こんにちは。質問させてください。 私は大学2年のとき親の仕事の都合で大学に在学することが困難に なり中退しました。 今26歳で、社会人です。 これから大卒の資格を取得したいと考えていますが、 仕事をしながら大卒の資格を取得する方法は どのような選択しがありますでしょうか? こんな書き方をしたら文句をうけるかもしれませんが、 (1)学費が安い (2)比較的簡単に取れる というのが希望です。

みんなの回答

  • halichi
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.5

こんにちわ。現在大学にかよっている幸福ものです。 iyopperさんのように家庭の事情によって大学を辞めざるを得ないという人が再度勉強したいということでしたら応援したいものです。 さて、回答の方ですが夜間がいいと思いますよ。 国立だと学費は昼間の半分ようですし、昼間の仕事の時間もとれますしね。 参考になれば幸いです。がんばってください。

  • piyochun
  • ベストアンサー率20% (69/332)
回答No.4

自分が何の為に大卒の資格(肩書き)を取りたいのかもう一度考えてください。 私は大学に行きたくても希望の大学にいけず、他のところに行くくらいなら専門学校へ行って今やりたい事をやるか、早くから働いた方がましと思い、その時にやってみたいなと思った好きな分野の専門学校へ行き、結果、関係ない職場に就職しました。しかし自分にはどこそこの大学ぐらいの程度の連中には自分自身はゼンゼン負けていないと自分を励まし、仕事に熱中して今までがんばってきました。その間何度かの転職もしましたが、大卒の人たちを飛び越して一つの会社を任せて貰えるまでに出世できました。しかし、今は自分自身のためにまた新たに違うことをやりたいと目指していますが、、、、 要は目的がないのなら、後から「肩書き」をとってもしょうがないと思いますよ。それならば将来もっと役に立つ資格を取ることをお勧めいたします。 今の世の中大卒はウジャウジャいますから、貴方個人に魅力がなければこの先は見えてしまったようなもんです。 レールに惹かれた人生も良いですが、これから先、生きがいになるような仕事を見つけることも大事です。 たった一回の人生ですからいろんな事へチャレンジして密度の高い人生を送ってください。自分の部下や取引先の大会社の人たちを見ていると、「毎日楽しいのかな?」とかわいそうになる時がありますよ。 どうしても肩書きが欲しい、まやは勉強しなおしたいのなら各大学にある通信教育がお金もさほど掛からないのでいいのでは?しかし、入るの簡単ですが卒業は大変らしいですよ。 参考になれば幸いです。

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.3

最近は夜間や通信制の大学が受講しやすくなっています。 具体的なアドバイスはできないのですが,参考URLにいろいろな情報が出ています。

参考URL:
http://allabout.co.jp/study/adultedu/
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

学部にもよりますが、通信制の大学もあります。 成績証明があれば、認定単位を受けることもできるので、卒業単位が少なくて住む場合もあります。スクーリングを、夏休みに集中するか、土日に分散するか、という選択ができます。 理系の大学では実験設備がないので難しいです。 通学制でも「2部」のある大学もあります。 立命館大学などは、社会人枠として別に募集しています。

参考URL:
http://www.bukkyo-u.ac.jp/BUCD/
  • Saoha
  • ベストアンサー率34% (32/94)
回答No.1

放送大学などはいかがでしょうか? 基本的にはビデオや衛星放送をつかった学習で自宅ででき、 テストや短期間の講習だけどこかに集まってするそうです。 伯母がこちらに通って(?)います。 がんばってくださいね!(^-^

参考URL:
http://www.u-air.ac.jp/hp/

関連するQ&A

  • 最短で大卒を取るには(前提条件あり)

    20代半ばの会社員です。 会社である資格を必要としており、受験資格に大卒(何処の大学でも可)が必要です。 私は大学を中退しており、当時の単位は一般教養28単位(卒業に必要な単位まで2単位ほど足りなかったと思います)、専門系(工学部)26単位程度で在学は2年間でしたが、初年度に留年しているため年次は1年のみしか終っていません。 現在は税理士を取得して仕事をしています。 以上の条件では、3年次編入は難しいでしょうか。 またそれ以外に短期間で大卒を取れる方法ってあるのでしょうか。 税理士の資格も有効に使えればいいのですが。。 宜しくお願い致します。

  • 短期間での大卒取得方法

    私は昨年、5年通っていた龍谷大学を経済環境悪化等の理由で中退しました。 卒業に必要な単位も、必修1単位と共通科目2単位を残すのみでした。 現在、就職活動をしていいるのですが大卒資格の重要性をひしひしと身にしみて感じております。 できることならば、もう1度大学に通って大卒を取得したいのですが、卒業時には30才を超えてしまい就職歴の無い私には難しいと考えております。 そこで皆様の知恵をお借りできたらと思い質問させて頂きました。 短期間で取得可能、仕事と両立しながら通えるなどの良い大卒取得方法があれば教えて下さい。 回答宜しくお願い致します。

  • ”大卒”って重要?

    「大学出ました」って肩書きは重要ですか? 大学出た人と、高卒(あるいは中卒)の人と、30歳40歳になったとき収入の差があるといいますが… 社会人の方、「大卒」って肩書きは実際、社会の中で重要だと感じられますか? 私は今、大学を辞めようか悩んでいます。 無意味に過ごす大学時代を我慢してまで将来の安定を選ぶべきなのか。 しかし、ほんの数年の辛抱を堪えられず中退してしまい「今」のみに生きるべきなのか。 みなさんにお聞きします。 「大卒」って重要ですか? どんな理由からそう思われますか? よろしくお願いします。

  • 高卒(5年遅れ)か大卒(1浪2留)どちらが今後の人生有利でしょうか

    私は、今1浪1留の状態です。 今年、単位が足りないため、また留年することになりました。 そこで、見切りをつけて大学を中退し、高卒で就職をするか、 大卒を目指し、就職をするか迷っています。 ちなみに就職するころには、1浪2留の状態(年齢25歳) もし大卒を目指すなら、大学の資金は、もう親が4年分払ってくれたので、 残り2年分約200万円+生活費をバイトで稼ぐつもりです。 そこで質問です。 (1)大卒と高卒との生涯賃金の格差を埋めるため大卒にこだわるべきか? (2)現在偏差値50前半の某大学で情報学部であるが、プログラムを組み立てるのが苦手で、将来の就職先が情報学を生かした仕事を希望していないのに、大卒の資格ほしさにこだわって情報学部の大学を卒業すべきか? 大学の学費の納入期限が迫ってますので早急な回答をお願いします。

  • 大卒 それとも 短大卒プラス留学

    私は去年大学1年を終え4月からオーストラリアに留学しています。来年の2月に帰国予定で最初は大学を続けるつもりでしたが、あと3年も行かなくてはいけないと考えると、正直行きたくありません。去年1年大学生をしましたが、大学で学んだことは何もありません。 そこで今私の選択肢は二つ (1) 大学を中退し、オーストラリアのTAFEという州立学校に行き日本の  短大卒にあたいする資格をもらう。 (2) 一年オーストラリアの大学に進学して、取得した単位を日本の大学  に移行させる。 どっち道日本の大学は続けたくありません。 やはり日本はいまだに学歴社会なんでしょうか?短大と大卒では大きく違いますか? 

  • 高卒(5年遅れ)か大卒(1浪2留)どちらが今後の人生有利でしょうか

    私は、今1浪1留の状態です。 今年、単位が足りないため、また留年することになりました。 そこで、見切りをつけて大学を中退し、高卒で就職をするか、 大卒を目指し、就職をするか迷っています。 ちなみに就職するころには、1浪2留の状態(年齢25歳) もし大卒を目指すなら、大学の資金は、もう親が4年分払ってくれたので、 残り2年分約200万円+生活費をバイトで稼ぐつもりです。 そこで質問です。 (1)大卒と高卒との生涯賃金の格差を埋めるため大卒にこだわるべきか? (2)現在偏差値50前半の某大学で情報学部であるが、プログラムを組み立てるのが苦手で、将来の就職先が情報学を生かした仕事を希望していないのに、大卒の資格ほしさにこだわって情報学部の大学を卒業すべきか? (3)1浪2留の25歳の大卒に就職先なんてあるのか? どれでも1つだけでもいいので質問に答えてください 大学の学費の納入期限が迫ってますので早急な回答をお願いします。

  • 大卒の肩書。

    今は学歴社会ではないと言いつつも、大卒という肩書は大きいのでしょうか? 私は短大生ですが、学費をためて大学を受験しようかなと思っています。 しかし、大卒だからと言っていい就職つけるわけではないと親には言われ、悩んでいます。

  • 下手な大卒よりも高卒の方がマシ、何がどうマシなの?

    大学受験で負けまくりの人がよく言う 「一流大学以外は高卒で就職した方がマシ」って発言の根拠って何なの? 高卒だと企業が大卒のみの応募で縛りをかけてたら受けることさえできないし、入社後の給与も違う。 普通科の高校だったら学校側も周りの他の生徒が受験勉強してる中で特別に就職指導なんてしてはくれない。 工業系や商業系の高校の場合は資格を取得の勉強をする人と大学受験の勉強をする人で分けられるからそもそも高卒と大卒を比較しない。 受験勉強して進学したにも関わらず、普通科で特に資格も持ってない高卒と比較して、高卒の方がマシだとなる大卒なんていますか? 「普通科の高校を卒業して大学受験をしないで就職する人」と「一流大学以外の大卒者」を比較した時に高卒が大卒に勝っている点はありますか? 資格もない高卒者の就職先は学歴不問が多く、それなら高卒じゃなくて中卒でも構わないということになる。 大学に行く費用がもったいない、仕事が出来ればいいというのなら何故高卒になったのか。仕事が出来ればいいのなら中卒でいいじゃん。 質問ですが 1 高卒で就職した人は一流大学の卒業生以外の大卒者にどの点で勝っているのですか?就職先の選択肢等で言えば。 2 仮に大学への進学拒否理由をお金の面であるとして、学歴不問の仕事に就くのなら、何故中卒で働かないのでしょうか。高校への進学費用が無駄ではないのですか? 3 高卒の方が「マシ」という事ですから、大卒と高卒でどちらも悪い条件のものを比べた際に高卒が上回るという事だと思います。 ではどちらも現在無職であるという状況で比べた場合、二流大学の日本大学法学部卒業した22歳の無職と高卒後4年フリーターの22歳無職ではどちらが「マシ」ですか? 日本大学法学部の学費は4年で約300万円、これを払わなかった分高卒の方がマシですか?それとも払ったけど学歴を得られた大卒の方がマシですか?

  • 短大卒(2年制)です。4大卒の資格が欲しいです。

    現在25歳、会社員の男です。 短大を卒業した後、職業を転々とし現在は会計事務所に勤めています。 今の職場は優しい方が多く、すごくリラックスした状態で仕事ができています。 私は将来的にキャリアアップのための転職をしたいと思っており、 そのためには米国公認会計士(USCPA)の資格取得を目指していこうと考えています。 ですが、この資格は短大卒の場合は簿記や商業関係の単位が無いと受験資格が与えられていません。 4大卒の資格があればそれだけで受験資格が与えられるので、それを目指しています。 そこで質問があります。 条件として 1.4大卒の資格が取得できる。 2.会社勤め(土日祝日休み)でも可能。 3.できるだけ学費は安く、そして早く取得できる。 そんな大学を探しています。自分で探すのはなかなか難しいのでどなたか教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。m(__)m

  • 大卒

    企業にとっての大卒というのはどれ程のメリットがあるのでしょうか? 専門的な勉強を必要とする職業ならわかります。 しかし、実際大学生の就職というのはほとんどが勉強したことに全く関係ない職ですよね?企業はそれでも大卒に限定するのはなぜですか? 今、応募したい職があるんですが、資格が「大卒25歳以下」なんです。私は23歳で訳あって大学中退です。メールを送ってみたのですが。「経験は必要ないが唯一の条件が大卒25歳以下」なのだそうです。私は知識的なもので大卒者に劣っているとも思いませんし、一生勤める気で職を探しています。なんとか面接だけでも受けたいのですが、もう1度メールを送って自己アピールしてみたところで同じなのでしょうか?