• ベストアンサー

旦那と子どもの関係

6才と4才の子どもがいます。よく笑い明るいせいか、耳障りに感じることもたまにあります。 多分それが原因かもしれませんが、旦那は子どもと同室にいません。ノイローゼになると言います。 ひとりでキッチンにこもってテレビを観たりしてます。少しでも子どもに遊びをせがまれると、イライラすると家を出ます。 やっぱり父親としての自覚がないのでしょうか? なお、まわりには、自分は子ども好きで、我が子にも子煩悩だと言ってます。 これって一過性のものでしょうか?父親としてのものを求めるのは諦めるべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanji755
  • ベストアンサー率35% (30/84)
回答No.3

3女の母です。腹立たしさがよく伝わって来ました。 >なお、まわりには、自分は子ども好きで、我が子にも子煩悩だと言ってます。 これがちょっと気にかかりますね。自分の中ではホントにそう思っているのか、周囲に対して見栄を張っているのか。ホントに思ってるんだったら、子供に愛情はあっても本人のレベルでは現状が精一杯、見栄を張ってるんだったら、自分があまり子供に構ってないという認識はあるものの、愛情も持てているのかどうかわからない・・・。それでちょっとするべき対応も違うかもな、という気が。 もし、本当に自分は子煩悩だと思っているのであれば、気長に攻めるほうがいいかもしれません。今はあまり多くを望まず、ゆっくりと、「こういう遊びをしてみたら?」とか「これのお世話をして欲しい」とか伝えながら、時には話し合いの機会を持ちつつ、ご主人のできることを増やして行ってあげればいいのではないかと思います。もうほめ殺しほめ殺しで。 逆に「自分は本当は子煩悩ではないがそう思われたくない」という思考の方だったら、ちょっと厳しいですね。その見栄を張る感じが、ちょっと人間として難しい気がします・・・。気持ちもわからなくはないですけどね。 どうしても子供の相手がいやなようで、キッチンにこもったりするのであれば、いっそ家事のほうを手伝ってもらっては?それもいやだというのなら、父親というより、大人としての自覚の問題になるのかと。 他の質問者の方でも、「母親なのに子供を愛せない」という悩みを抱えている方がたまにいらっしゃいますよね?あれだけ苦しい思いをして産んで、日々自分が主に世話をしていても「もしかしたら愛せないのでは?」と悩む母親がいるのですから、男の人であれば、ある日女房の中からぽこんと出てきた赤ん坊に、責任は感じるけど、本当に愛情と呼べるものがすぐには持てないという人がいても、仕方がないのかも知れません。 そのような時、後の問題は、本人に改善の意志があるかどうか、愛情を持ちたいと思えているかどうかになってくると思います。 一緒に生活なさっていて、そういったところを見切ることはできそうですか? もし、本当に愛情がなさそうで、改善の意思も持ってないような、現状最悪の状況であれば、給料運んでくるけどかわいくなくて手もかかる同居人と割り切るか、おっしゃるように別れてしまうか・・・? それと、小さい子供は苦手だけど、大きくなって意思の疎通がしやすくなった頃、子供が大人に近づいてきた頃に、親子の関係が改善するケースもあるようです。 いずれにせよ、あとは質問者さんの方で、ご主人の本質を見続けていく作業になるのでしょう。話し合いで見える部分ってわりと「理屈」に近いほうで、本当に「感じている」部分って、普段の生活のちょっとした行動のほうに、よく現れるように思います。子供が転んだとき、すぐ助け起こすか、舌打ちして邪険に扱うか、まったく無視か、みたいなところにね。 でもやはり、子供へ愛情があるらしい、関係改善の意思もあるらしい、おまけに質問者さんもまだご主人を見捨てるほど愛情が枯れてない?というところであれば、やはり、長期戦の覚悟で攻めて行くことになるのかな?と思います。そういう人なのであれば、もしかしたらご主人自身も今、子供の相手がうまくできない自分に悩んでいるのかも知れませんし。無理のないあたりを、少しずつ具体的にお願いするのがいいようです。 最初は、子供と一緒にテレビを見てもらう、くらいでもいいじゃないですか。子供をうるさいと思っているようなら、「お父さんはまじめに見ているんだからあまり邪魔しないように」と子供に言い聞かせたって。 それでも関係ゼロより、関係0.01のほうが、改善される可能性が高いと言えるのではないかと。 ご検討をお祈りいたします。

metaboqeen
質問者

お礼

ありがとうございます。旦那の本質は正直わからない部分があります。 子どもが転ぶとまず私を責めます。その後で泣いてるからなんとかしなさいと言います。 私がどんなに忙しかろうと、体調が悪かろうと、子どもを連れてどこにも行ったことないんです(私がいたら行くのですが)やっぱり本当の子煩悩とは違いますよね。。 上の子は徐々に気づいてきて、あまりパパパパと頼ることはなくなりました。 だから余計父親の必要性を考えてしまいます。

その他の回答 (4)

  • sanji755
  • ベストアンサー率35% (30/84)
回答No.5

No.3です。 >子どもが転ぶとまず私を責めます。その後で泣いてるからなんとかしなさいと言います。 ちょっと、つらい感じですね。全くの他人事というか。 ご自身も少々子供なのかな~。 子供は自分の好きなもの、自分の世界に没頭できる時間とか、静かな暮らしとか、自分だけを世話して?くれる奥さんとかをかっさらっていったもの、くらいにしか思えないのかな? 子供の世話は母親の責任!自分には全く関係なし!!って、自分に責任なくて子供はできないんですけどね。。 一緒にいると大変そうですね。ご苦労様です、ココロから。 ご主人のご実家のほうもそういう感じなんでしょうか?亭主関白とか男尊女卑とか、そういった空気が流れているような。 そういう風な環境で、母親に全部世話してもらって育つと、体のどっかに「子供の世話は母親、女は黙って働け」みたいな空気が染み付いてしまってたりするようです。田舎出身の人に多いかも。 倒れて入院なんて騒ぎになると、いやでもだんな様フル稼働になって、思いっきりリハビリになることもありえるのですが、自分の体を犠牲にしてまでする価値あるかどうかわからないので、お勧めできませんね。 私、一度子供2人(当時次女が3ヶ月)残して約1ヶ月緊急入院したことあるんですが、大騒ぎの後、赤ん坊は私の実家送りになったものの、長女(当時2歳)は何とかダンナが面倒みて生き延びました。 それが影響してるのかどうかわかりませんが、今でも長女は1番のパパっこで、次女はババっこです。それぞれ、一番かわいがられて一番なついてる感じです。 いやでも?主体的に世話をすると、何かしら愛着が沸く、ということなのかも知れません。 あまり実のあるアドバイスもできませんが、仕事に家事育児、旦那様の取り扱いと、ストレスフルな生活のようですが、ほどほどにがんばってください。

metaboqeen
質問者

お礼

ありがとうございます。 私自身、一度入院の危機があったのですが、 だんながごねて、在宅での静養になりました。 実は私の実親と二世帯住宅なので、 私がいない時は(二人目出産や子どもの入院付き添い)私の親に、丸投げなので 親からも、私の入院は止められました。 旦那に子守を頼もうとすると、自分の用事をあわてて作って ジジババに頼んどいてといわれるので 結局私の用事をキャンセルすることになります。 そういえば旦那の実家も、母親のフル稼働なので仕方ないのかも。。 期待したら余計しんどいので、あきらめてすごすしかなさそうですね。 ほどほどにがんばります。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.4

2児のパパです。 父親としての自覚があるから葛藤があるように見受けられます。 なければ、何もしないと思いますから。 恐らく遊び方を知らないのではと思います。 また、子どもから尋ねられても答えることが出来ない事もあるのかな? 実は子ども達と一緒に居ることである事に気がつきました。 「自分も子どもに戻る」 子どもと一緒に体操とか、よくそんなことができるなぁと思うことを平気でしていましたね。  私が子ども達にするのは本の読み聞かせも愉しいです。子どもと一緒に子供に成って遊び、学ぶことでしょうね。  遊ぶネタは、保育所の時の参観などから遊び方を学ぶ。学童保育にいっているので、そこから遊びを学ぶ。そんな感じです。  子ども達と一緒に散歩とかはどうでしょうかね。お話し出来るし、公園とか行けば枯れ葉で遊べるし、道中は交通安全を学ばせることが出来るしで良いですよ。  枯れ葉を一枚拾って、川に流す。思いっきり踏みつけて音を楽しむ等々遊ぶネタは簡単で良いですよ。

metaboqeen
質問者

お礼

ありがとうございます。父親目線でのご意見、参考になります。 確かに遊び方を知らないのかもしれません。都会育ちなので、公園よりゲーセンという価値観なんです。 だけど、回答者様のような努力はしません。保育園の送迎も一度もなく、もちろん参観も未経験です。どこかへ出掛けるにしても、子どもと車に乗るとうるさいので怒鳴り散らすため私もストレスが溜まるので、ついつい避けようとしてしまいます

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.2

お母さんだって休みたいですよね。 でも そんなもの。 御主人様の中には奥様より子供って云う方はいらっしゃいますが 宝くじに当たるようなもの。 多分御子様との関わりで しかも働いていらっしゃる精神的苦労や 疲れが余計感情を煽っているような気が致します。 想像してみて下さい。 今の世の中です。 働きたくても働けないで仕方なく生活を切り詰め、 しかも働いていないから保育園へも預ける事さえ出来ずに 一日中御子様との喧騒の中で 苦しい遣り繰りをコナシテいる お母様 少ない御給料の中で日常の生活費の算段をしながら 子供との喧騒と戦いながら だんな様や周りから主婦で居られて良いわね感覚な眼差しと戦いながら それでも 御主人様は質問者様と同じ様に気ままな生活を。 もう少しの辛抱ですよ。 御子様は質問者様の頑張りや苦しみや御苦労を しっかり見つめていてくれています。 必ず今の穴埋めはあります。 今は目をつぶり戦火の砲弾に当たらない様に 身を屈め生き延びる時期なのだと 考え方を転換してみて下さい。 辛いと考えては損。 本当に もうちょっとですよ。 ファイトッ。

metaboqeen
質問者

お礼

優しいお言葉、ありがとうございます。 確かに今だけの辛抱だと思います。子どもが思春期になったら、たぶん旦那は態度などにイチャモンつけて、益々子どもに嫌われると思いますし。 もう少し頑張ってみます。母親がこんなだと、子どもにも悪い雰囲気が伝わっちゃいそうですしね。

回答No.1

私もですが、人って独りになりたい時間って必要ですよね。 ご主人も仕事から帰って、ゆっくりとくつろぎたいのではないでしょうか?男性って結構、仕事上のストレスを抱えていますし・・・ 特にこの年齢の子供は、じっとしていないし喧嘩もするし、両親に甘えたいし・・・ そのうち子供は親から離れていきますよね~ 決してご主人が父親としての自覚がないのでは無いと思いますよ。 平日は、ご主人のゆっくりとした時間を作ってあげ、週末はおもいっきり子供と遊ぶのはどうでしょうか? 一番はご主人と話し合われるのがよいと思いますが・・・

metaboqeen
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに仕事は大変だとは思いますが(夫婦ともおなじところで働いています) 平日夕方からは私は家事や育児でてんてこ舞いなのに、旦那はその状態なので、父親はいない方がとつい考えてしまいます。 ちなみに、休日に、子どもを連れて遊びに行くことはほとんどありません。大抵は朝ゴロゴロして、昼くらいから夜までパチンコにいきます。私には休日がない状態なので、無性に腹が立ちました。子どもが落ち着く年になるまで、様子を見てみます

関連するQ&A