• ベストアンサー

最近の親たち

tohcoの回答

  • tohco
  • ベストアンサー率30% (22/73)
回答No.4

全く嘆かわしいと感じます。 子供は騒ぐし暴れるものです。 だから100%親が悪いと思います。 核家族化が進んだり、昔に比べて親も疲れているのでしょう。 それで、社会より自分の疲れを優先させているのはどうなのか… 責任が取れない親は、子供が可哀想。 私の子供時代は社会を優先させて、親の責任をちゃんと担っていました。 疲れている状態で、叱るというよりか感情で怒鳴られたり殴られたりもしました。 それぐらい、責任・社会常識とは大切なことだと思っています。 親から学ばないまま社会に出て、思い通りにならないとすぐに落ち込み逆切れ。 それが社会を乱し、犯罪の多発・治安の悪化… 結局、平和に暮らせない社会が自分に返ってくるのに。 自分が不幸にした子供に、恨まれたり刺されたりしないと 親は気付かないのでしょう。ただただ子供が可哀想。

zx-tole
質問者

お礼

>子供は騒ぐし暴れるもの そうなんですよ だから、子供でなく親の方がって事なんです。 なんかもう 親が子供を育ててるのでなく 子供が子供を育ててる感じの人が増えてきてる感じなのです ご意見 ありがとう御座いました

関連するQ&A

  • 最近の親

    最近の親は、子どもへのしつけがなってないように思います。 子どもが店で走り回っていても注意しない。または、怒らない。 こどもに注意するときは、してはいけない理由を教えるのではなく、「こわいおじさんに怒られるからね、」とか、誰かに怒られるからしてはいけない等と注意している現場を多々みかけます。 また、食事中も食卓の上を歩いたり、食べ歩いたり… みなさん、このことについてどう思いますか?どうしても、私はいらいらしてしまいます。 見ないように・知らないようにすればいいのですが、できません。そのたびに、私が他人の子に注意しています。 子どもが大好きだったのですが、最近、そのような経緯のため、子ども嫌いになりそうです。

  • バカ親につける薬はありますか?

    集合住宅に住んでます。 最近の親って本当にバカが多いですよね。 勿論、躾のしっかりした方も多いと思います。 家の集合住宅に住んでる親は部屋の中で走り回っても対処すらしないし、注意されても逆ギレするし・・・ それに加えて、駐車場では棒を振り回し、石を投げるし・・・。 今日は車を石で叩かれました。(1歳半位の子供) 親は部屋にいてもほったらかし! 大家さんも困ってるみたいです。 私はとっても不思議なんですが、子供が可愛いんだったら、もっと子供を何処かに連れて行ったりとかしないんでしょうか? 家に閉じこもりで駐車場で子供を遊ばせてる親の心理が分かりません。 因みに家の周りは自然豊かで公園も山ほどあります。

  • 最近の親は非常識?

    今日、某中華屋でひとりで昼食をとっていました。 近くの席に母親2名、子供4名らが2席を使って食べていました。食べ終わると子供はその辺フラフラ、人のテーブルのまわりを走ったり、ギャギャー叫ぶはで大変でした。ほかのお客さんたちも苦笑気味。注文しようと店員を呼び出すベルを押しても聞こえないほどです。 親も子供には「座りなさい」と軽く言うくらいでほとんどほったらかし。携帯でずっと話ししてたりして、まるで注意しません。 帰りはレジで清算中にまた電話。お金を出すよりも会話に夢中。僕はそのあと、精算まちだったのですが、はっきりいって大迷惑でした。 子供はうるさくて当然かもしれませんが、それを当然だからと何もしない親にあきれました。母親はちょっとむかしはヤンキーぽかった30代くらいの人だったのですが、こういう親がいるから子供もだめになるのでしょうか? 最近の親はなぜ自分の子を注意しないのでしょうか?

  • 最近の親は、何故子供を叱らないんですか?

    最近の親は、何故子供を叱らないんですか? もちろん、全員が全員では、ありません。 こないだ、ダイソーで文房具を買いにいった時の事でした。 その時は土曜日だったのか、お客さんで混雑していました。 その時、8歳ぐらいの女の子と6歳ぐらいの女の子(多分姉妹だと思う)が店の中で凄く走り回っていました。ダイソーはそんなに広くないので、危ないなと思いました。 すごく危なくて、店員さんも注意していたんですが、一向に聞くわけはなく、一体親は何をやってんだ?と思って見てみたら、商品を選ぶのに必死で止めもしません。 もし誰かにぶつかって子供が怪我でもしようもんなら、おそらくその相手に対して逆切れするはずです。 どうしてこういう馬鹿親って、わからないもんなんでしょうか? ちなみにですが、自分はそんな子供を見ても注意しません。 なぜか?それは、産み落とした親の責任であり、自分がその子供をしからなければならない責任や道理がありません。 他人のせいにするべきではない、当然の事です。 当然、自分の子供がそんな事をしていれば、叱りつけます。

  • 最近の子供の親

    最近の30代や40代初めの親って、子供をあまりしからないのでしょうか。 私は40歳半ばで子供はいませんから、あまり勝手なことは言えませんが妹たちの子供はそれぞれ高校一年生と、小学2年、幼稚園ですが、やかましい子ではありません。 我が家は今80近い父と私の二人暮らしですが、近所のたぶん幼稚園ぐらいの子供ですが夜10時過ぎてもやかましく騒いでいて、わめく声とか聞こえてきます。ひどい所は高校くらいの反抗期の女子でしょうか。 夜中の12時過ぎなのにわめいて、泣き叫んで、わけの分からないことを叫んでいます。神経質な性格ゆえ眠れません。 高校生はどうしようもないでしょうが、幼稚園や小学生のこどもをしかることってしないのでしょうか。 私の母や15年前、病気で亡くなりましたが、躾にはほんとうに厳しかったです。頭をどつかれたり、ホースで水をかけられたり、私はおとなしい子でしたので、人に迷惑などかけたことはないのですが、宿題をしなかったり、テストで悪い点を取ったりしたら、叱られました。 今の若い親って自分が子供のときに叱られた経験とかあんまりないのでしょうか。 子供を育てるって難しいと思いますが、他人や人の迷惑になることを叱らない親って、本当に多いですよね。 今もうるさいなと小さな声で言いながら、二回のベランダを閉めましたが、未だにガキの声は聞こえてきます。普通の親はこの時間であれば注意するべきだと思うのですが。

  • こんな親どうなの???

    最近、靴を履いたままの子供を何所構わずに抱き上げている親、人を見かけます。人気が少ない所なら、まぁ、いいかなって気もしますが、人が大勢いる場所(デパートやスーパー…数え始めたらきりがない)でも抱きあげている奴等を見かけます。偶に接触することもあるのですが、その子供がどこを歩いたかも分からない靴で服や肌に触れるととても腹が立ちます。抱き上げるなら靴ぐらい脱がせろ!と常々思います。 その人たちは、自分の子供だから気にならないのでしょうか?自分の子供だから汚いと思わないのでしょうか?他人なんかどうでもいいと思っているのでしょうか?それとも、そんな事を考える思考回路さえ持ち合わせてないのでしょうか? あと、自分の子供がピーピー喚いているのに見てないないふり?、聞こえないふり?をして子供をほったらかしにする奴等、自分の子供だから気にならないのでしょうか?五月蠅いと思わないのでしょうか? でもまぁ、子供が五月蠅いのは理解しているつもりです。でも、ほったらかしにしとくのはどうかと思います。そんな事なら最初から連れてくるな!と言いたくなります。 私には、そんな人たちを理解できません…加えて、彼女ら又は彼らを見るたびに不思議に思います。

  • 最近の若い親について

    こんにちは。 初めに、つい最近私が体験した事を書かせていただきます。 私がある店の中を歩いていると、遠くで4~5才くらいの男の子が走り回っているのを目にしました。売り物を服の中に入れてたみたいで、しばらくして他のお客さんから注意を受けてるみたいでした。 その子の母親といえば、ギャルのような格好をしていて(ずいぶん若かったようです)、椅子に座って必死に携帯をいじっていました。 ようやく子供が何かやらかしたのを気づいたのか、その母親が子供の所に行くと、その子供にまるで女子高生がケンカするような口調で暴言を吐きながら、何について叱っているのかもよく分からないような様子で店から出て行きました。 私に人様の育て方について文句を言う筋合いはありませんが、その光景を見て少々不快な気持ちになりました。 最近はとても若い母親が増えているようです。若い頃に子供を産むのは悪いとは言いません。しかし街中で見かけるそういう母親は、たいてい子供が悪い事をやっても注意しないし、母親の自覚が足りていないような行動をしていたりします。 そういう親に育てられた子供は、将来同じような子育てを繰り返すのかも知れません。 ここで質問なのですが、なぜ若い親はしっかりとしたしつけや、母親としての自覚が持てない人が多いのでしょうか? この考えが私の勘違いでしたら申し訳ありません。

  • 最近の親のことが理解できない。

    25男です。 最近の親のことが理解できません。 騒ぐ子供を注意するだけいいが、叫ぶ子供に「ちょっと、他の子が真似するからやめてよ」と口で注意するだけ、「私に迷惑かけないでよ」オーラがあるひと。 この前も仕事中にレジ打ってて、子供用のカートに乗せた子供が大声で泣いているのに母親はムスッとして袋詰め。 旦那はというとわざわざ子供のほうを向いて咳をしていた。 「おいおい、あやすなり泣き止ませるなりするどころか、子供に咳をかけるのかよ、子供かわいそうだな」と仕事どころじゃなかった。 注意したら注意したで、店に怒られるんじゃないかとか、プライベートだとしてもそういう親って常識なんか通用しないから逆ギレされるのがオチ。 という言い訳をしてなにもできないおれって、そういう「バカ親」と同類じゃないか… 嫌な世の中になったな。 というより、おれが時代の波についていけてなくて、頭が固いのかな。 僕の家族がそういうことしてるわけじゃないのにむちゃくちゃ腹が立って許せないのはなぜでしょうか? 他人事とは思えず、腹が立って腹が立って子供がかわいそうで、今後の日本が不安ですし、首を突っ込まなくていいんでしょうか? どうすれば気にならなくなりますか? こんなに赤の他人のことを気にするなんてバカですよね(笑) 目上に人に馴れ馴れしいタメ口を使う人も許せません。 それでも社会人かと。

  • 良い親のエピソード、教えて下さい

    最近バカ親を良く見かけます・・・。 ショッピングセンターで ・食品を入れるカートに靴のまま子供を乗せる。  (しかもカートには「危険ですのでお子さんは乗せないで下さい」とテプラで印字。そしてそれを見ても注意しない店員にもイラッッ!!) ・子供が走っても注意しない(何か言ったかと思えば「あのオジサンに怒られるから走っちゃダメだよ~」・・・自分で注意しろよ!!) 駐車場で ・仲良く親子でキャッチボール ・子供ほったらかしで立ち話に夢中(子供は階段や通路を走り回ってウルサイ!!) ・・・・・・書いてるだけでもイライライライラ ヽ(*`Д´)ノ 昨日、スーパーに行ったら女の子(3歳くらい?)が、私にぶつかりながら走っていきました。 すると、後を追いかけるお母さん。通りすがりに私に「スイマセン!」と言って追いかけていきました。 (まず、この「スイマセン!」も言わない親って多くないですか!?) ”突然走ったんだな~・・・。大変だな~・・・。”と思いつつ、買物を続けていました。 すると、さっきの女の子とお母さんが私を捜して謝りに来てくれました。 お母さん「さっきはスイマセンでした。」 女の子 「ごめんなさい・・・」 私   「偉いね~!謝りに来てくれたの~!?お母さん心配するから走っちゃダメだよ~!!」 女の子 「うん!!」目がキラキラ!! そのお母さん、多分25歳くらいで若かったのにシッカリ躾してるんだな~!と感心しました!! 私よりも年下でしたが、私もあんな風になりたいな~!と思いました。 バカ親のエピソードはイライラするので、イイ親だな~、自分もああなりたいな~!と思った方のエピソード、小さな事で結構です。教えて下さい!!

  • 道路で遊ばせる

    非常識な親子に迷惑をかけられてます。 両親は働いてるため土日の休日は 家の中・・・ 幼稚園児の子供たち(兄弟)は何もない つまらない道路でイタズラしたり騒いでます。私や他の人も管理会社に連絡して 注意もしてもらいましたが変わりません。 注意をされも親が逆ギレなので子供は更に イタズラばかりしてます 同じ子供をもつ親として道路で遊ばせることも他人に迷惑をかけたらいけないことも躾できないことが理解できない。近道をしようと飛ばす車も通るし、何回もクラクションを 鳴らされてるのに心配にならないのか? キャーキャー叫んだりイタズラするので 土日の休日が憂鬱でしかないです。 泣き寝入りするしかないでしょうか?