• ベストアンサー

a href ってなんて読むの?

shima-の回答

  • shima-
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.2

自己流ですが私は「エイ エイチレフ」と言っています。 「href」は「html reference」の略だと聞いたことがあります。

関連するQ&A

  • HTMLのHrefのタグについての質問です。

    最近ホームページを作っていますが、HTMLのことでわからないことがあるので質問させていただきます。 <A Href="画像.jpg" Target="フレーム名">■</A> というタグで他のフレームでのアンカーリンクで画像を表示させています。そしてこの画像の上に少し文章を入れたいと思っています。ですがどうやっても画像の上に文字が入りません。どうすればいいでしょうか? 初心者なので丁寧に教えてくださるとうれしいです。 でわ、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • リンクされない、文字としての<a href="~">の書き方。

    こんにちは。 相互リンクのために、ホームページ上にバナ―を載せて、 「このバナーを使うときは、この<a href="~">~</a>をそのままコピーして   使用してください。」 と書く時に、<a href="~">~</a>がリンクするためのタグではなく、 あくまでも文字として表示するためにはどうすれば良いのでしょうか? ご存知の方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • CGIのtextareaへのタグの表示

    CGI(Perl)でWebのメモ帳のようなプログラムを作っています。 何種類かのHTMLタグの使用もできるようにしてあり、更に タグ説明のために &lt; &gt; などを記入することもあります。 初回の記入をそのまま表示させる場合は問題ありませんが、一度記入した内容を 編集のためにブラウザに再表示させ、更にそれを更新すると タグの <> と &lt; &gt;が どちらも <>に変換されてしまい、説明中の HTMLタグ文字列がタグになってしまいます。 例えば A: 最初の記入時「&lt; a href・・・ &gt; はリンクタグ」などと記入してアップロード B: サーバーログには「&lt; a href・・・ &gt; はリンクタグ」のまま記録される C: 編集のためにその記事を再表示させるとブラウザが「<a href・・・ >はリンクタグ」 と表示する D: 別の部分を編集後再アップロードするとログには <a href・・・ > がタグとして記録される E: 以降の表示では <a href・・・ > の部分がリンクタグとして扱われ「はリンクタグ」にリンクがかかる というような問題に悩んでいます。 textarea 内では <code>タグも使えなさそうで・・・ 思案の末、 textarea への送信時だけ 「 &lt; 」を 「<<」などとして送信し、CGIが「<<」を受け取ったら &lt; に変換してログ記録する などのローカルな方法を考えましたが、あまりスマートではないかと。 定石のような方法はないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CGI
  • 複数ページの複数リンクタグにnofollowタグを一括でつける方法

    今開設している自分のサイトのリンクタグ部分に、nofollowタグをつけたいと思っています。 しかし、これまでに開設したhtmlページはたくさんあり、その1ページごとにリンクタグが複数あります。 nofollowタグをつけるとして、リンクタグのたびに <a href="http://www.yahoo.co.jp/" rel="nofollow">ヤフー</a> のようにつけなければならないとすると、何十、何百というリンクタグがあるので、ちょっと大変です。 これを、より少ない手間で一括処理できる方法はないでしょうか。 たとえばページ上部のメタタグに入れるとか、.htaccessの中に書き込むとかして、 そのページのリンクタグはすべてnofollowだ、というような方法があれば、お教えいただけると幸甚です。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 相互リンクのためのHTMLタグに関する質問です。

    おはようございます!お世話になります。^^ 相互リンクのための、HTMLタグは 同一サイトのページ内などにリンクを貼る時の一般的な下のリンクタグ <a href="リンク先ファイル名">文字列</a> でも良いのでしょうか?それとも、相互リンク専用のリンクタグがあるのでしょうか? もし、相互リンクのための特別なリンクタグがあれば教えてください。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ヤフオク出品でのリンクタグ

    ヤフオク出品でのリンクタグ ヤフオクに出品する際、リンクを貼り付けたいのですが、 今まで使っていたタグで急にリンクができなくなっています。 ここ最近、外部URLへのリンクタグが無効になったなどご存知ですか? それとも、私が間違っているだけでしょうか? ちなみに今まではこれでいけたのですが・・・ 詳細は<A HREF="http://www.switch-pub.co.jp/">こちら</A>でご確認ください 教えてください!!!!

  • アンカークリックのイベントを取得するには??

    <a href="#..." ..> のようなアンカーによる場所の移動だけのタグがあります。 これをクリックしたときに処理を行いたいです。 ただ、多量のタグに対して処理を割り当てたいので、 onClick イベントをaタグにつける方法ではない方法がないかと探しています。 例えば、<body onload="kansuu();"> のようにすればページのロード時に kansuu() を実行してくれます。 が、これではアンカーによる場所移動だけの場合にはページをリロードしないので、kansuu()は呼び出されません。 この <body onload="kansuu();"> のように、一箇所に記載するだけで、 アンカークリック時に実行されるような方法を探しています。 もし分かりましたら教えてください。 なお、クリックした際に、クリック前までのアンカーを得る方法があれば、それも教えてください。 お願いします。

  • リンクタグの<a href="ここ">の書式

    と言えば,"http://---"(絶対パス) や,"../index.html"(相対パス) がありますよね. ところが,wikipediaの「他言語版」にあるリンクはすべて "//en.wikipedia.org/wiki/Brain" と,「http:」を省略したリンクで書かれています. リンククリックに対しては絶対パスとして反応しますが,対応していないソフト(リンク追跡系)では相対パスとして扱ったりします. この時何が起こっているかというと,「脳//en.wikipedia.org/wiki/Brain(このページは作成されていません,との表示)」へ誤アクセスしているわけです. Q.aタグにおけるこの「http:」を省略したurl記法は正式なものですか? Q.広く使われていますか? Q.初めて見たのですがいつ頃使われるようになりましたか? どれへの回答でも,全く別の余談でも結構ですので,なにとぞお願いいたします.

    • ベストアンサー
    • HTML
  • リンクタグの改行について

    よろしくお願いします。 リンクタグを作る時に <a href="http://○○.com/" target="_blank" title="123456 あいうえお">123456 あいうえお</a> となると思いますが</a>の手前の123456 あいうえおを (少しスペース)123456 (上よりもう少しスペース)あいうえお このようなタグにしたい場合、 どうすればいいでしょうか? &nbsp;タグや、空白を開けただけでは フォントによって表示が崩れてしまいます。 思いどうりに表示できるタグがありましたら 教えてほしいです。 また、思いどうりに行かなくてもある程度は 表示の崩れないタグなどありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • PHPの値受け渡しとアンカーを一緒に使用できますか?

    今、PHPでデータベースと連携してページを作成しています。 同じページ内をCSSで左側と右側にまず分けています。 左側に目次をつくり、文字をクリックするとそれに対応した内容をデータベースから読み込み、右側に表示するというページを作成しました。 しかし、右側に表示する文章がデザインの都合上、下の方に表示しているので、目次をクリックするたびにスクロールしなければいけません。 それをなくすために、同じページ内にアンカーを作成して、 クリックしたらそのアンカーに飛ぶようにしたいのですが、うまくいきません。。 うまく説明できないのでコードで書きますが、つまり index.phpというページの左側には a b c というように目次の文字が羅列してあって、 aのリンクは「index.php?name=a」というようにしておいて、 aをクリックしたらそのページの$nameに「a」を渡したページを表示します。 で、やりたいことは同ページ内にアンカー「tag」を埋め込んであるので、できたらindex.php#tagを表示させたくて、 気持ちとしてはaをクリックしたら「index.php#tag?name=a」というページを表示したいのですが、このコードだとうまく表示されません。 値受け渡しとアンカーを同時に使用する方法があったら教えていただきたいです。 説明が下手ですみません>< わかる方いたら、ぜひお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP