• 締切済み

FRPの厚み

FRPで車のパーツ(リアウインド前面にフラット)を作りたいのですが、出来上がりの厚みを3ミリ位にしたいのです。ガラスマットを何層貼ればいいのでしょう? 購入する目安をたてたいのですで、出来れば親切丁寧に教えてくださる方お願いします。

みんなの回答

回答No.1

FRPの施工ですが、決まった均一の厚みにするのは、なかなか難しいと思います。当然ガラスマットの厚みにも種類があり、樹脂の量や、施工の仕方でも厚さが変わってきます。 リアウインドウにフラットと言うことですが、リアウインドウの曲面に沿った、雌型をお持ちか、作るのであれば、3ミリぐらいで作られても大丈夫だと思いますが、平面版を作って、ガラスの曲面に合わせようとお考えなら、もう少し薄く作られた方がいいと思います。「製品を曲げやすい。」 仮にリアガラスの「目隠しカバー」を作る場合ですが、雌型があると仮定して、まず雌型にPVA等の剥離剤を塗って、出来ればゲルコートを塗りつけます。次はサフェースマットといくのですが、無くてもよいです(取扱が面倒なので)、次にガラスクロス(ガラスマットとは違い、布みたいに縦横きれに編んである。これも番数がある。ここでは一般的にホームセンターで補修用として売ってある物で)を樹脂でなじませます。ここで空気をしっかり、ねじローラーなどで抜いてください。その後ガラスクロス(繊維片が不規則に重ねてある)の積層ですが、この目的(ガラスの上にかぶせる)なら、1層か2層でよいと思います。(一般的にホームセンターで補修用として売ってある物で) ゲルコートを省略しても構いません。この場合は樹脂を塗ってください。 すべてガラスクロスのみ、ガラスマットのみでも行えますが、仕上がりやコストを考えると、組み合わせがいいと思います。 あんまり荒いクロスやマットだと細部の施工が難しくなります。 樹脂には、夏用冬用がありますので、ご注意下さい。(夏用はこれからの季節硬化に大変時間がかかる。)

chicha01
質問者

補足

説明不足ですみません。リアウインドウの局面に沿って3ミリ厚位で中を四角くカットしてウインドウの縁を10センチ位の幅の物を作りたいのです。施工方法はウインドウにマスキングをして直接マット450を貼って樹脂を塗ります。硬化後は離脱して表面をパテで仕上げていくつもりです。完成は塗装してリアウインドウに両面テープ場合によっては金具を使って貼り付けるつもりです。作ろうと思っている物は市販で売っているのですが高額なので安くあげたいのと作る事が好きなもので・・・ 市販は3ミリなので3ミリを目安に作りたいので何層位かなと思って質問しました。お願いします。

関連するQ&A

  • FRP製品の一層目について

    FRPの制作方法についてお教え下さい。離型剤を塗布した型に対して、まず最初に塗り込むポリエステル樹脂はインパラですか?ノンパラですか?この層は離型後には製品の表面になるので、ベタベタではなくカリカリに乾いているべきであり、必然的にインパラかな?と思っています。しかし、手持ちの指導要領によると、最初に塗布する樹脂層は一旦完全硬化させよ、とあります。表面の樹脂層が生乾きだとシワが出来たり、ガラスマットが塗布層を突き破って出てくるからだそうです。でも、完全硬化したインパラ樹脂は表面にパラフィンが浮いてくるので、こうなるとガラスマットの貼り付け作業ができない、という別の記事も読みました。これって矛盾ですよね?結局、この表面塗布層(ガラスマット貼り作業に入る前の樹脂の一層目)はパラフィンを混入させるべきなのでしょうか、させないべきなのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 木造ベランダのFRP施工について

    FRP施工の方法についてわかる方にお聞きしたいです。 排水溝とベランダ床との小さな入隅部分と出隅部分にガラスマットを貼り付けることは可能でしょうか? 当方で頼んだ業者さんは、ガラスマットが押さえられないのでこれでは貼れないと言っています。三角面木をつけようにも、水下に行くに従って溝と床の勾配が違うのできれいに取り付けられません。なにかコツがあるのか、施工方法が違うのか、どうすればいいのかと悩んでおります。一般的にこの部分の処理はどうするものなでしょうか?

  • ランクル FRPトップについて

    ランクル70のFRPトップの車を購入しました。 FRPトップのメンテナンス方法について諸先輩方、教えていただければ幸いです。

  • FRPの塗装について

    こんにちわ。 FRPの塗装についてお聞きしたいことがあります。 この間オークションでリアウィングを購入しました。 商品は、「社外FRP製、未塗装、ゲルコート仕上げのまま新品」というものだったのですが、これの塗装について悩んでいます。 以前も同じようにパーツを購入して塗装したのですが、あまり納得のいくできにはなりませんでした。 今度は納得のいくできに仕上げたいので、詳しい方いましたらできるだけ詳しく作業の流れを教えて頂けませんか? また、塗料についてもお聞きしたいのですが、前回は塗料を某有名カーグッズショップで買いました。 しかし、塗った感想としてはなんとも違和感がありました。 車体自体の色褪せなどもあるのはわかっているのですが、納得がいきませんでした。 ですので、今回はディーラーから買おうと思うのですが、共販のほうが安く買えるでしょうか? そもそも、ディーラーや共販で塗料まで売ってもらえるんでしょうか? ご存知の方いましたら教えてください。 ディーラーや共販で買えたとしても、やはり車体の色褪せなどで違和感が出てしまうかもしれませんが、ここまでやったんだからしょうがないと諦めがつくと思うので。 また、自分の車なので、プロに頼むのではなくとにかく自分の手で仕上げたいと考えています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • FRPのプライ数4.7の意味

    会社のFRP板積層の資料、過去の製品データに 「MMRM6 プライ数4.3」 という記載があって、 (この会社、統一資料がなくて本当に困ってしまうのですが)  M6というのはどうやら「ガラス不織布マット600番」「Rはガラスロービングクロス」らしいのですが、 プライ数が4.7 と小数点=「積層数4.7枚」? 何これ? です。 どういう意味か分かる方、教えてください。

  • FRP製のボンネットのコーティングについて

    先頃、私の乗っている車のメーカーのサプライヤーから、FRP製のフードボンネットが製作されまして購入しました。 いつも世話になっている自動車工場に塗装を依頼しました。 そこで、私がどうした方が一番ベストな選択なのか分からないことがありまして、 詳しい方にお聞きしたいと思いまして、投稿しました。 それは、塗装後のコーティング&ケアについてです。 この工場ではコーティングに関して、FRPなので熱に弱く、どのみち劣化するので、 何もしない <よりは、リキッドタイプワックスをかけた方がまだいい <よりは、ポリマーコーティングなどをした方が、ガラスコーティングよりはお勧め と伝えてきました。 しかし、別なお世話になっているカーショップやディーラーなどに聞くと、必ずしも同じ答えではありません。 ・リキッドタイプワックスをかけた方がいい。 ・ガラスコーティングの方がいい。例:スパシャン、よくみかけるガラスコーティング剤類 ・結局、塗装をした後のコーティングは、なんでもかまわない、差がないんだよ。要は安く済ませるなら自分で継続的にケアすることの方が一番。 以上のように、意見が分かれるんです。 一体どの選択が一番よろしいのでしょうか?

  • FRP製品の初期段階の処理の仕方を教えてください

    この度、マイカーに取り付けるべく、リアルーフスポイラーを購入しました。 私の購入したリアルーフスポイラーのパーツメーカーでは、FRP素地(白色ゲルコート塗布)の段階でしか販売しないものでした。 本当は、塗装屋さんにお願いした方がいいのですが、金銭的な面もあり、できればDIYでできたらいいなと考えております。 そこで、FRPの素地から塗装までを仕上げていくわけですが、素人なので、分からない部分があるため、教えて頂きたいのでお願いします。 作業工程としては、次のように聞いています。 1.現在の白ゲルが付いた状態のFRPを、耐水ペーパー #400、#600、#800(人により耐水ペーパーの荒さ細かさの意見が違う)を使用して研磨する。 2.スアナの状態を確認し、パテ(通常のパテ、グラスファイバー用パテ、巣穴拾いパテを用いる等、人により意見が異なる)を塗る。 3.プラサフをスプレーを塗布する。 4.カラースプレーを塗布する。 5.クリアースプレーを塗布する。 6.乾燥後、液体コンパウンドで磨いて一応完了。#3000→#7500相当のチューブ型→#9000 7.場合によってはポリマーコーティングまでしても良い。 私が教えて頂きたいのは次の通りです。 Q1.作業工程1.の段階で使用する耐水ペーパーの最適な番号はどれくらいですか?   Q2.また、作業工程1.で、どれくらいまで研磨すればよいのかの目安を教えてください。   特にここが分かりません。どんな状態になったらOKなのか。 Q3.スアナを確認して塗るパテは、いったいどれがいいのか?また、全体に塗るのか、スアナの部分にだけ埋めればばよいのか? Q4.作業工程3.でプラサフをスプレーした後も耐水ペーパーで研磨した方がいいのか?もしそうなら何番くらいの耐水ペーパーを使用するのか? ご質問は以上になります。 <自分で普段しているる作業> FRPで塗装済のエアロ等を再度塗装したり、破損したFRP製の品物をアルミメッシュ、パテ、厚パテを使用し形成して、研磨、プラサフ塗、カラースプレー塗、クリアー、コンパウンド磨きはしています。 FRPの素地からは初めてなので、※特に初期段階、プラサフ塗装を塗る前までの工程を確認したいのでお問い合わせしました。 よろしくお願いします。

  • 防水で使うクロス類をカットする道具

    タイトルの通りですが詳しく説明しますと、FRPで使うガラスマット、ウレタンで使うメッシュマットを、鋸で切断して使うわけですが、その切断するための「ノコギリ」は、正式名称はなんと言うのでしょうか? なくしてしまって、道具屋にいって買おうと思っても、防水材のことを知らない店員さんがほとんどなもんで、うまく説明できません。 クロスをギコギコしても、切り口がクシャクシャっとならないノコギリ、普通には手などは切れない、ペーパーナイフみたいなノコギリ… なくしてから1週間、未だに購入できずにおりますorz 正式名称、あわよくば、おすすめの一品やメーカーがあればお教えください。 (高翔にはなかったかと思います)

  • FRPトップコートのスプレーガンによる吹付について

    タイトルの通りFRPトップコートをスプレーガンによる吹付作業について質問させていただきます。 スプレーガンの作業については素人(小物エアブラシの仕様経験はあり)ですのでよろしくお願いします。 木材にFRPマットを樹脂(ノンパラ)でコーティングして、乾燥後にトップコート樹脂をガンスプレーで仕上げという作業を検討しております。 別の作業で今回コンプレッサーを購入予定ですので、ついでにエアガンも購入してトップコートもガンで吹いてみようと思い、ローラーの方が早いという考えは今回はちょっと忘れておきます(笑)。 購入予定のスプレーガンですが、まだ検討中ですが、粘度の高い?(ドロっと感が強い)樹脂を吹くためにノズル径の大き目な2.0mm程度で検討しております。 ●質問1 いろいろ調べると重力式(カップが上)と吸い上げ式(カップが下)があり、粘度を調整して吹くとはいえ樹脂のように高粘度のものを吹くには重力式と、吸い上げ式はどちらが良いでしょうか? 塗装対象物は、床や作業台に平置きして、水平面を塗ることが多いと思います。 ●質問2 他にも加圧式というものもあるようですがちょっと仕組みがわからずこちらも簡単に紹介していただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 【ウェルカムボード】絵のマットに文字を入れるには??

    こんいちは。 うまくタイトルで表現できずにすみません、、、 7月に挙式を控えておりまして、 ウェルカムボードはお気に入りのとある絵を使用する予定です。 その絵(もちろんポスター)は額にはいったものを購入しているのですが、そのマットの部分に 「WELCOME  ○○○○&○○  2005.7.00」 と、ウェルカムボードにお決まりの文字をいれたいと思っておりますが、 額マット(?)に文字をいれてくれるところが見つからず、どうしようか悩んでおります・・・。 今のところ考えたのが、、、 (1)絵の下の部分にも穴を開け(マット)、その下に文字を印刷したものをいれる。 (ちょっとチャちくなりそう・・・ですし、穴が2つもあるのは・・・) (2)手書きで(笑)マットに文字をいれる。 (イラストを描いたり文字を描くのは好きなほうですが、もし間違ったら・・・・) (3)ガラスの部分にスチール?というかアルミでできたような文字のパーツをボンドでくっつける。(よく表札に使うような文字パーツです) (仕上がりとしては綺麗ですが、お金がかかるのと、ガラスの外に飛び出るのはどうなんだろう・・・と) うまくご説明ができずに申し訳ありませんが、 なにかいいアイディアがあったら教えてください! その他マット以外のどこかに文字をいれるアイディアでも教えていただければと思います。