• 締切済み

年末・年始の海外転勤時に掛かる住民税について

会社の仕事の都合により2008年末から2年間程の海外転勤が決まりました。 2009年1月1日までに住民票を抜き、海外に移住していれば住民税はかからないという話を聞き、12月末に日本を発つ予定でした。 しかし、ビザの発行や飛行機の都合により、実際の出発が1月上旬になり1月1日時点では日本に居る可能性が出てきました。 (質問1) 出発が1月上旬なので、12月末時点までに住民票を抜いておこうと思うのですが、はやり1月1日時点で日本に居る限り住民税はかかってしまうのでしょうか。 (質問2) (住民票を抜いて)住民税を払わないようにした場合、脱税などの罪となることはないでしょうか。 (質問3) 住民税を払わなくても良い方法はありますでしょうか。 よろしく御願いいたします。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>出発が1月上旬なので、12月末時点までに住民票を抜いておこうと… 2チャンネルではないのですから、虚偽の申告はいけないとしか回答できないでしょう。 >はやり1月1日時点で日本に居る限り住民税はかかってしまうの… 国税でも住民税でも、必ずしも住民票を金科玉条とするわけではありません。 実際に生活の拠点としているところで課せられるのです。 A市に住民登録を残したまま B市の会社で寮住まいしているようなときは、B市に住民税の納付義務があります。 住民票だけ抜いても、1月1日時点で家にいるなら、従来どおり納税義務が残るということです。 >住民税を払わないようにした場合、脱税などの罪となることは… 立派な脱税行為です。

panipani00
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 ほとんど日本にいないのに免税とか還付もなく、 住民税を丸々支払うのは痛いですが、 法律ですからしょうがないですね・・

関連するQ&A

  • 住民税について

    昨年末に海外に引越し、転出届けを出しました。 今年の9月末までは日本での雇用が継続された形で日本で収入がありました。 今年の5月か6月までは住民税が給与から引かれていたのですが、それ以後は引かれていませんでした。(今年の1月1日時点で日本に住民票がなく1年以上日本に戻る予定がないため) 住民税は前年の所得に対してかかってくるとのことですが、来年日本に住民票を移した場合、来年の5月か6月(すみません、どちらか忘れてしまいました)まで住民税がかかってくるのでしょうか? 日本に帰国した際に病院にかかりたいので国民保険に加入するため住民票を日本に持つことを検討しています。 詳しいかたがいらっしゃいましたらご教授ください。

  • 海外転出時および、海外より帰国時の住民税について

    今年1月2日から日本を離れておりますが、実家のほうに住民税の課税の案内が到着しました。そこで質問です。 (1) やはり1月1日時点で日本にいたので、課税は避けられないのでしょうか。 (2) 1年以上の滞在後、海外より帰国したときに、その年の住民税の課税はどのようになるのでしょうか。前年の日本での収入はゼロなので、課税されないのでしょうか。課税されるのであれば、どのように金額が算出されるのでしょうか。 ご存知の方ご教示くださいませ。

  • 住民税の非課税について

    (1)住民税は毎年1月1日の時点で、住民票を置いてある役所から、翌年分の住民税が課税されると聞きました。 12月31日(役所は休みですから事実上難しいですが)の時点で住民票を抜き、海外などに出国して、1ヶ月後くらいに帰国した際に再度住民票を入れた場合は、どのような課税状況になりますか? (2)非居住者というのは、自分は日本国内に居住しないから課税しないで下さい、という事を自己申告すれば良いものなのでしょうか。 それとも、自己申告では有効にはなりませんか? (3)非居住者として海外に在住しているが、住民票は日本に残ったままだとします。 子供を海外で生んで、日本に帰国させ、子供の住民票を取得すれば、現時点での制度ではこども手当は受けられますか? 以上、3点になりますが、ご教授いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 海外転出・住民税について

    根本的に解釈が間違っていましたら申し訳ございません。 今年の12月から語学留学に行く予定でしたが(1年以上です)、来年の2月に変更予定しました。 質問ですが、住民税について今更ながら調べていますと、出発を変更せずに海外転出届を出し今年中に出発していたら来年の住民税の支払いは不要だったという解釈で宜しいでしょうか(今年就職していた分の請求がこないということです) 来年2月から1年以上ですと23年の1月には日本にはいませんので22年分の住民税が不要だと思うのですが、22年は働いてませんので住民税はそもそもかからないんですよね?それでしたら海外転出届を出すメリットもあまりないですよね… 今更ながら今年中の出発にしておけば良かったと悔やまれます。 初歩的な質問でお恥ずかしいですが、私の解釈は間違っておりませんでしょうか?アドバイスを頂けたら幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 海外勤務者の住民税について

    私、某会社員なのですが、2010年2月に海外赴任となりました。 また、2010年5月までは単身赴任をいたしますが、この5月以降、家族を海外に引きまとめる予定です。 なお、住民票の異動は、2010年5月に家族全員一緒に行おうと考えております。 さて この場合の国内の住民税は、いつまで徴収されるのでしょうか? 色々なサイトを見ると、1月1日時点の住所により徴収期間が変わってくるようですね。 また、 例えば、2009年12月の海外赴任の場合に比べて、どの程度、徴収期間が増えるのでしょうか? それから、住民票は、私個人だけでも早急に異動した方がいいのでしょうか? どなたか、適確な回答を何卒よろしくお願いいたします。

  • 1月1日の住民票と住民税

    こんばんは。住民税の課税基準について質問です。 年末に住民票を抜き、1月1日をまたいで他の自治体に住民票を移した場合、次の年度の住民税は課税されるでしょうか? 1月1日をまたいで海外に行く事で住民票を抜いて節税(脱税?)という話は見かけたのですが、こういうケースについては情報を見つけられなかったもので・・。 近々引っ越す予定があるので、もしOKなら節税できる日を選びたいと思いまして・・。 よろしくお願いします。

  • 住民票が日本にないのに住民税払えと督促状が来た

    非居住者です。国外に住んでいます。 日本に住民票がありません。 過去、茨城に住んでおり、茨城に住民票を置いていました。 2011年11月に住民票を抜いてシンガポールに移住しました。 日本国内に私保有の会社があり、 所得税は払っています。 2013年、今年ですが、2012年と13年の住民税を払えと 茨城から督促状が来ました。 住んでいませんし、住民票はすでに抜いています。 一体これはどういうことなのでしょうか?

  • 海外赴任と住民税

    今年の10月頃に海外赴任(4-5年)の予定なのですが、その際の住民税に関する質問です。09年1月1日時点で非居住者であれば、09年6月以降の住民税は免除されると聞きました。自分は確かに10月頃に海外に赴任するのですが、家族(全員扶養家族)の引き纏めは09年3月を予定しています。このように扶養家族の引きまとめが09年3月となる場合も、09年1月1日時点で本人が非居住者であれば、住民税は09年6月以降、徴収されないのでしょうか?ご教示頂けると幸いです。

  • 海外転職する時の住民税

    現在の職場を3月31日に退職して、4月1日から海外で働きます。4月分と5月分の住民税は最終月の給与からの一括天引き予定なのですが、6月以降の住民税はどのように支払うのでしょうか?2019年1月1日に日本にいた場合、前年の所得に応じて2019年6月から2020年5月まで住民税を払うことになると思うのですが、これは海外から支払うのでしょうか?

  • 海外転出と住民税

    年内で現在の会社を退職し、海外に転居する予定です。現地で就職先がみつかるまでは 無収入となる見込みです。現在のところ、12月初旬に転出届を出して海外に転出し、年末に 一時帰国し、年始に再出国することを考えています。 区役所に問い合わせたところ、1月1日より前に海外転出届を提出していれば、1月以降は 住民税の支払い義務はないと言われました。(国内に持家はありません。)ただ、現在支払って いる住民税は2011年度の所得にかかるもので、2012年6月から2013年5月までかけて支払う ことになっているのではないかと思いますが、転出してしまえばその時点から支払い義務は ないという理解で間違いないのでしょうか。区役所の説明を疑うのもどうかとは思いますが、 勘違いで滞納状態になってしまうことは避けたいと思います。 また、12月初旬に海外に転出するものの、2012年度の所得にかかる住民税の支払い基準日と なる2013年1月1日には、一時帰国のため日本国内に滞在する予定です。 また、海外移住に 対する両親の理解を得るため、その後も、現地で就職するまでは、2~3ヶ月ごとに1~2週間 帰国して実家に滞在しようと考えています。とはいうものの、メインの生活場所は海外になるため、 2013年1月以降、日本国内での住民税の支払い義務は生じないと考えていてよいのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。