• ベストアンサー

ODBについて

日本国内の基準はJODB。ヨーロッパ基準はEOBDですが。 これらのECU情報をOBD2基準に変換できるのでしょうか? もしくは、ECU自体を米国基準に変更することは可能なのでしょうか? どなたか。。。。ご伝授お願いします。

  • samul
  • お礼率31% (5/16)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • posh156
  • ベストアンサー率37% (231/620)
回答No.3

基本的なことから・・・OBDとは、オンボードダイアグノーシスの頭文字で、自己診断機能の意味です。  この自己診断は車載のコンピューター(ECUとか)が実施しますが、その結果を伝える通信規格(プロトコル)がOBD2です。 >これらのECU情報をOBD2基準に変換できるのでしょうか? すでに、ECUからの情報はOBD2の規格で出力されています。 >ECU自体を米国基準に変更することは可能なのでしょうか? 意味が有りません。 ECU自体は各メーカーで作成しているので、基準自体が存在しませんし、車の頭脳ですので変更は無理でしょう。  要は、外部と通信する時の言葉(プロトコル)が問題なので、頭の中が(ECU自体が)どのようになっているかは関係ないでしょう。 ちなみに、OBD2はそれまでの各種規格、即ちSEA J1850PWM(フォードが作った規格)、SEA J1850VPW(GMが作った規格)、ISO9121-2(クライスラー、欧州/日本車が使用)、ISO14230、ISO15765(CAN、今後はこれに統一?)の5つの規格の集合の呼称です。 これらの何れかの通信規格(プロトコル)を使用していれば、OBD2規格と言えます。 日本の場合、OBD2の規格と言いつつ、メーカー独自に微妙にプロトコルを変更し読めないようにしていましたが、08年10月以降に生産される車についてはJOBD2として、共通の規格に合わせるように法律が改正されました。(今頃やっと・・・この点では、日本は後進国と言わざるを得ないかと・・・)、これにしても、出来るだけ規格に合わせる様にとのことで、結局はメーカーで自由にして良いとなっている様です。 あと、OBD2で読み出せるのはアルファベット+数字4桁ですが、その意味を調べるのに便利なサイトをご参考に。 http://www.canobd2.com/DtcLibrary/ 英文のサイトですが・・・日本語の良いサイトは見たことが無いので・・・やはり、日本は 「修理より、新車に買い替えましょう」なのかなぁ。  ~長文にて失礼。

参考URL:
http://www.canobd2.com/DtcLibrary/

その他の回答 (2)

  • memphis
  • ベストアンサー率40% (975/2395)
回答No.2

手間も費用もかければ出来ない事はないでしょうが、実際はまず無理だと思ったほうがいいです。 基準としてあってもメーカごと違いがありますから。 ちなみに変換してどうするつもりですか?

samul
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 世界的に見ても、日本は独自基準が多く海外へ自動車を輸出する場合にOBD問題で発送先の外国にて車検基準に適合しません。 要はOBD2基準の情報が引き出せればいいのですが。。。。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.1

不可能です。

samul
質問者

補足

不可能とは言いつつ、可能にしました。開発にかなりの時間がかかりましたが、結局人間様の作ったものなので。。。。

関連するQ&A

  • ECU交換によりOBDを1から2へ変更することは可能ですか??

    ECU交換によりOBDを1から2へ変更することは可能ですか??

  • 江戸時代の鎖国について教えてください。

    江戸時代、日本は鎖国制度で貿易制限をしており、外国人の国内での活動も大きく制限されていました。 ところで、日本人はどうだったのでしょうか。出島などの外国船に乗り込んでオランダなどのヨーロッパに入国した者もいたと思います。もちろん帰国すれば死罪でしょうが、移住覚悟で出国はできたと思います。 また、ヨーロッパでも日本でも需要はあったと思います。ヨーロッパの機械や、医学について、国内での研究にあきたらず出国した者もいたと思います。また、ヨーロッパの技術も、日本の技術も、相互に大きなメリットがあり、金儲けに目敏い日本の武士や商人が何もしなかったとは思えません。幕府自体でも、表向きは禁制として取り締まりながら、秘密裏に使者を送って技術や情報を得ていたものと思います。 こういった記録は歴史上ないのでしょうか。 質問1. ヨーロッパ・米国・中国側での日本との貿易・移民に関する記録はありますか。日本の資料でも、ヨーロッパや米国側の資料でもかまいません。 質問2.日本国内では外国人の活動は制限されましたが、東南アジアの日本人町やヨーロッパ・中国・米国では、日本人は活動に制限はありましたか(私は、安土桃山時代の東南アジアの日本人町のようなものが、小規模ながらヨーロッパにあったのではないかと思います)。 以上です。

  • アメ車の販売不振は日本の邪魔かアメ車に魅力がないか

    今日の新聞記事の中で、トランプの発言として、日本は米国内で日本車を沢山売っているのに、日本国内でアメ車が売れないようにしていて不公平だという主旨のものがありました。これは関税や安全性、環境性能基準を言っているのか、ヨーロッパ車は販売数を伸ばしているところもあるのに変ではなのかと疑問に思います。実際に不公平があるのかどうか分かり易く教えていただけますでしょうか。

  • obd2

    1.日本の車はOBD2がついていますが、メーカーによって出ている信号が違うようです。そこでアメリカ式のOBD2に変換することは出来ますか? 2.日本もOBD2(アメリカ式)に合わすようですが、いつからなるのですか?自分が調べてみたら、2008年からの新型車には付けなくてはならないと書いてありましたが・・・ 以上、よろしくお願いします。

  • OBDアダプタ

    インパネ周りがごちゃごちゃするのがイヤなので、せっかく持っているスマホやPadを使用して情報を表示したいと思っております。 最近の車は、全てOBDコネクタで統一されていて、TorqueといったようなOBDコネクタから吸い出して表示するアプリが出てきてますよね。 しかしながら、自分の車は古い日産車なのでOBDではなくコンサルト端子です。 コンサルト端子-OBDコネクタの変換ハーネスのようなものはないのでしょうか? せっかく、スマホ・Padがあるのでなんとかこれらを活用したいのですが。 OBDに変換して使えないのであれば、defiのスマートアダプタしかないのかなという感じなのですが、どなたか、情報をお持ちではないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 英語で授業をする大学

     最近国内で授業自体を英語でやってる学校があると聞きます。そのような情報をお持ちの方がいましたら教えていただけると嬉しいです。大学レベルではまだなのでしょうか?  また、米国では大学内に留学生向けの英語学習機関が付随しているとのことですが、これを日本に持ってこようとする動きもあると以前聞いた事があります。すでに国内にそのようなものがありますでしょうか?よろしくお願いします。

  • アメリカからの輸入中古車、米国仕様のドイツ車BMW

    私は現在米国在住です。 2008年~2011年の中古車で、 米国仕様のBMW、ベンツ、それと、リムジン、ハマー、コルベットなどを 日本へ輸出しようと考えてるのですが、 ある知人から、米国仕様のドイツ車、BMW、ベンツなどは 日本へ輸出しても、道路運送車両の保安基準をクリアしない、 ナンバープレートが取得出来ないから無理だと思うよ、と聞きました。 でも、インターネットで調べると、 「米国仕様を輸入して乗る場合は、少なくとも光軸の調整は必須です。 その他、登録時に日本の保安基準をクリアするように問題がある部分は 修正変更が必要となります。(通常は光軸だけで済むと思います。)」 と書いてありました。 日本国内でナンバーを付けて走行が出来ない車種、 (例えば排ガス規制をクリアできない場合、保安基準に満たない車輌等) この米国仕様のドイツ車、BMW、ベンツなどは当てはまるのでしょうか? 米国仕様のBMW、ベンツを日本へ輸出して 保安基準をクリアできるのでしょうか? 何方か教えて頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • JOBD→OBD2へプログラム変更

    JOBD→OBD2へプログラム変更 2008年10月以前に生産された日本車(JOBD方式)をOBD2方式へ変更できる方はいらっしゃいませんでしょうか?

  • 在外子会社の連結について

    連結決算に配属されて仕事をしているものです。 1件ネットで調べてもいまいちわからなかったので教えてください。 連結決算を組む際に、在外子会社の数字も取り込むことになりますが、 原則は現地のGAAPを日本のGAAPに修正して取りこむと思います。 一方で現地のGAAPがIFRSであるヨーロッパや香港、 または米国GAAPの米国の財務諸表については、 日本で米国GAAP、IFRSによる開示が認められていることから、 そのまま取りこんで原則問題ないとはずと聞いたのですが、 これは正しいでしょうか?その方も多少あやふやだったので本当かなと思ってしまいました。 もちろん自分の会社は日本基準として開示を行っていますが、 上記のようなことが認められると日本基準(IFRSと米国基準がミックスされた)となってしまいます。 米国基準やIFRSでの開示が日本で認められているというのは、 全ての会社を米国基準もしくはIFRSに直して開示するのがOKという意味であり、 ミックスしちゃってOKという意味ではないのではと考えるのですがいかがでしょうか?

  • 国産車のチューニング

    国産車のスポーツカー、またはそのような高性能車の場合、実に良く出来ていて、吸気系、マフラー交換等でかなりパワーアップが見込めると思いますが(おそらく20馬力くらい簡単に)、仮にHKS F-CON 、マフラー交換等で保証期間内の純正ECUに不具合が生じた場合、元に戻してディーラーに持って行けば何事も無いように、修理はして貰う事は可能でしょうか?それともECU自体が記憶しているものでしょうか(OBD2とかに数字で出て来る?)?そこまでの事は無い気がしますが?