• ベストアンサー

交通事故の慰謝料について

夫(31歳・婿養子)が交通事故で亡くなりました。 事故当時、家族は妻(私)、娘一人と夫の3人暮らしでした。 今は、私と娘は私の実父母と住んでいます。 その場合、保険会社に請求する慰謝料の 妥当な金額はいくら位になるのでしょうか。 逸失利益の部分では、ある程度の納得をしているのですが、 慰謝料の部分で少し気になっています。 慰謝料は、 私、娘、私の父、私の母、夫の実父、夫の実母の6人で分割する予定です。 質問事項があいまいな様でしたら、補足致します。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78317
noname#78317
回答No.1

ご主人がお亡くなりになられてお悔やみ申し上げます。 慰謝料の件ですが、保険会社は任意保険基準で提示しているかと 思いますが、有能な弁護士に任せると何100万単位で貰える金額が 違ってきますので、弁護士を雇われたら良いと思います。 弁護士も報酬が確実な保険会社相手の仕事ですと、引き受けて もらえますし、費用を払ってでも、個人で交渉するより、 多くもらえるはずです。 お子さんを育てていかねばならないお母さんなのですから、 とれるものは、すこしでも多くとりましょう。

maaaasan
質問者

お礼

弁護士に相談に行ったところ、 「これ以上、あれこれしてもお金の無駄ですよ。」 とのこと。 提示されたとおり、 示談しようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 交通事故の慰謝料

    夫が交通事故で亡くなり、 相手の保険会社から逸失利益分と慰謝料を受け取ることになりました。 逸失利益部分は私と娘が受け取ることにしていますが、 慰謝料部分について、どうしたらいいか悩んでいます。 私には娘が1人おります。 そして、私の父、母(事故後に同居し、娘の面倒を見てもらっています。私は家を継ぐ立場なので、いずれは両親の面倒を見ることになります。) 夫の実父、実母の4人から、保険料の請求の委任状を貰っています。 (夫は私の父母と養子縁組しているのですが、夫の実父母も請求権者に当たるようです・・・) 慰謝料は2,000万円です。 (1)6人で均等割。 (2)私、私の父母、夫の実父母の5人で300万、娘に500万。 (3)娘に1,000万、その他の5人で200万円ずつ。 (4)娘と私で500万ずつ、私の実父母に400万ずつ、実父母に100万ずつ (4)私と娘だけでもらう。 夫の実父母からは、「保険金はいくら貰うのか。」「その中から、いくらか分けて欲しい。」と言われております。いずれ、慰謝料の金額の説明と、(分配する時は)分配割合の説明をしなければなりません。一番説明しやすいのは(1)です。(「貰える金額の中で平等に分けました。」との説明が出来るので・・・) 私の父母からは、「孫(娘のこと)を見るのは私たち(私の父母)。事故によって人生を変えられ被害を受けたのはウチ。アチラの家に渡すことないんじゃないか。」と言われました。(金額にも不満があるようです。)なので、アチラの両親と一緒の金額だと、後々生活するうえで一緒に居づらくなりそうです。 しかし、あの世の夫の気持ちを考えると、 (4)のように、全然分けないというのはバチが当たるような気がしています。(当たり前ですが、夫は実父母のことを大事に思っていましたので。) でも、上記(1)(2)ではちょっと多すぎるような気もします。 (でも後々、(金銭的な部分で)老後の面倒を見ろと言われそうで怖いのです・・・。) 逆に、嫁に入った時、 一銭も貰わずに家を追い出されたとかいう話も 聞いたことがあります。 婿に入った家で亡くなった場合、 普通はどうするものなのか、全くわからず悩んでいます。 もし、お分かりになる方、 若しくは、上記の案の他に、よい案をお持ちの方、 どうぞアドバイス頂けますよう、お願い申し上げます。

  • 夫(婿養子)の死亡損害保険金について

    去年、夫が交通事故で亡くなりました。 夫は9年前に私の家に婿養子として入り、私と結婚しました。 私と夫の間に7歳の娘が一人います。 加害者の勤務先所有の任意保険で、損害賠償金が払われるのですが、 その話し合いに 夫の実の両親が 「息子に対して、いくら賠償されるのか聞きたいから 一緒に話を聞かせてくれ。」と言われています。 しかし、 死亡保険金の話し合いに 夫の実父母が入って来たとすると、 私や娘に入る死亡保険金の金額まで知られることになり、 その後、実父母から 何と言われるか・・・心配です。 夫の実父からは 「母さんがかわいそうだから、いくらか分けてほしい。」と まだ悲しくて辛くて、 そんなこと考える余裕のなかった初七日の日に言われました。 お母さんからは 会うたびに「○○は、いくら貰えるんだろう。」などと お金のことばかり言ってくるので、 向こうの実家から すっかり足が遠のいてしまいました。 実父母はお互いに別居しており、実母は無職。 実父からの仕送りだけで暮らしています。 夫には弟がおり、別に家庭を持って暮らしています。 「お母さんが、かわいそうだから・・・」とは言われましたが 夫も息子もおり、将来面倒を見てくれる人はきちんといます。 しかし、私には娘一人しかおらず、 将来、嫁に出してしまえば 私一人で暮らしていかなければなりません。 (別の事情でそういう立場の方は、たくさん居られると思いますが・・・) こちらの財布の中身を知られることで、 将来も面倒見て欲しいといわれるのではないかと心配になります。 保険会社の方からは 「実の両親には慰謝料や損害賠償金を請求する権利はないのですが・・・」と言われているのですが、 私の娘にとっては、実の祖父母でもあり、 今後も仲良くお付き合いしていきたいと思い、 慰謝料の分配の人数に含めてもらうように 話を進めています。 妻である私が 代表して賠償金を受け取るための念書は 夫の実父母からもそれぞれもらっています。 保険会社からの慰謝料・死亡保険金の説明について 夫の実父母と一緒に聞くべきか 私が代表して説明を聞くべきか(私の実父にも同席してもらいますが)、 そして、その後はどのようにしていったらいいのか・・・。 どうか、アドバイスお願い申し上げます。

  • 交通事故 慰謝料が妥当か教えてください。

    交通事故 慰謝料が妥当か教えてください。 交通事故 慰謝料が妥当か教えてください。 昨年の3月にバイク同士の事故に遭いました。 割合は当方15で相手85です。 事故時の年齢は36歳でした。 当方通勤時の為 労災にて治療していました。 後遺障害は14級9号が認定されています。 入院は8日間(抜針の期間も含む) 通院は73日(入院は含まず) 休業損害は保険会社より支払い済み 先日保険会社より損害賠償額計算書が届きました。 ・諸雑費・・・8800円(1100円×8日間) ・慰謝料・・・751388円        基準となる慰謝料683080円、症状程度等による増額(×1.10)        計算式683080円×1.10        総治療日数215日、入院日数8日、通院実日数81日(ギブス固定期間を含む) ・後遺障害の損害・・・926889円        逸失利益606889(期間3年間)        年収×喪失率5%×2.27230        慰謝料14級9号320000円 それで過失相殺を引かれ、支払い合計が1207034円です。 自分自身半年間会社を休んだことにより、昇格も見送られ、給料も少しですが下がりました。 逸失期間の3年っていうのは妥当でしょうか? もし5年なら約100円の差があると思います。 また、紛争センターに斡旋依頼を行えばもう少し慰謝料が増えるのでしょうか? アドバイスよろしく願い致します。

  • 交通事故 慰謝料の妥当性について

    慰謝料について教えてください! H19年11月に交通事故に遭いました。バイクで赤信号で停車中、わき見運転の自動車に追突され、左足を骨折しました。事故の割合は10:0でこちらに一切過失はありません。この度、保険会社より268万円で示談の提示がありました。この妥当性について教えてください。 総治療日数:587日 入院日数:0日 通院実日数:130日 怪我は骨折で、このうちギプスを装着していた期間:54日 慰謝料の内訳は、 後遺障害:14級9号認定 40万円 通院:96万円 逸失利益:132万円 となっています。 私としては、後遺障害:110万円 通院:最低でも130×4200×2:109万円 逸失利益に関しては、妥当であると思っています。 故に、最低でも:351万円はもらいたいと思っています。 ギプスの装着期間を入院期間とみなせるのであれば、通院慰謝料についてはもう少し上乗せできると思います。紛争処理センターに持ち込むことも考えていますが、まずは自分でできる限りのことを調べてみようと思い、相談させてもらいました。よろしくお願いします。

  • 交通事故の慰謝料の内訳について

    慰謝料の内訳について質問です。合計慰謝料の中から治療費を払うのでしょうか? 2年ほど前に事故に合い、先日慰謝料計算書が保険会社から送付されてきました。 内訳は 支払われる金額合計が約160万で 治療費(支払い済)が約70万でした。 で慰謝料がいわばその残りである約90万円だったのですが ネットで色々調べていると慰謝料についての記述が多く、よくわかりません。 よく言われている赤い本、青い本の慰謝料表は 治療費を含む慰謝料の合計なのでしょうか。 それとも別途慰謝料として表の金額だけ上限として認められるのでしょうか。 また後遺障害12級13号が認められたのですが その場合の後遺障害慰謝料も別に請求が可能なのでしょうか。 それとも逸失利益の中に後遺障害慰謝料も含まれているのでしょうか。 教えてください。お願いいたします。 詳しい内訳は下のとおりです。 治療期間 入院40日 通院554日(実日数41日) 計554日 治療費(雑費等込み)で728.525円(既払い) 慰謝料 897.600円(任意基準)→ここが表にある慰謝料の部分なのか? 計 1.626.125円→もしくはこちらなのか? 後遺障害12級13号 2.240.000円(自賠責基準)→ここに後遺障害慰謝料が含まれているのか? 過失相殺 325.225円(20%) 合計慰謝料 2.812.375円 ちなみに無職なので休業損害や逸失利益の大きな差が出ないと思っていますが 紛争処理センターには行こうと思っています。 よろしくお願いします。

  • 交通事故の慰謝料

    交通事故の損害賠償金が妥当なものかどうか詳しい方がいましたらお力を貸していただきたいです。皆様宜しくお願い致します。 交通事故の損害賠償金が妥当なものかどうか詳しい方がいましたらお力を貸していただきたいです。皆様宜しくお願い致します。 慰謝料の金額に納得できず示談はしていません。ちなみに行政書士にお願いしているのですが行政書士もこの金額は100%ではないが少ないわけでもないとのことです。骨折もあり入院期間も長く通常の生活に戻るまでかなり困難な日々が続いていました。それに対してこの慰謝料はどうも納得いきません。 総治療期間 2007.2.8~2008.11.10 治療期間642日 入院日数 47日 通院日数 171日 損害慰謝料 ¥1,172,100 損害慰謝料の部分には、任意保険基準による計算とありカッコして(治療期間、通院日数、通院頻度、傷病名、傷病の程度による計算)と記載されていました。詳しい計算式、計算方法などは一切記載されていませんでした…。 ちなみに、最初から(入院から)労災適応での治療でした。 保険会社は損○ジャ●ンです。

  • 業務上の交通死亡事故での、加害者本人への慰謝料請求について

    夫(31歳)が仕事中に交通事故に遭い、亡くなりました。 相手の車は、相手の勤務先所有の2tトラックです。 現在、相手の(元)勤務先が掛けていた自動車保険会社に請求手続きをしており、賠償金額と慰謝料金額の提示を受けました。 私たち家族としては、 加害者本人に対して、 この事故を一生忘れることの無いよう、 自分の家族と、 夫の実父母(夫は婿養子です)に 「月○万円」を月命日に支払うよう、請求しようと思い、 民事裁判を起こそうと思っておりました。 金額の提示の数日後 相手の保険会社の担当者に聞いたところ、 そういう意味合いでの加害者本人からの慰謝料も それらの慰謝料に含まれており、 ハンコをついた時点で加害者本人との示談も成立し、 「加害者本人に対して訴えたり、慰謝料を請求することは、一切出来ません。」と言われました。 加害者本人は 禁錮2年、執行猶予4年という判決を受けました。 事故当時勤めていた会社を辞め、 今は仕事に就いても、会社で事故の事が噂になり、すぐに退職せざるをえなくなるため、 定職に就くことができないと加害者本人から聞いております。 社会的には、充分つらい思いをしているのは分かっております。 でも、罪を償えば、 家族と一緒にご飯を食べ、 テレビを見ながら、笑いあったり、 子どもと一緒に川の字になって寝たり・・・ そういうことも出来るのでしょうが、 私には心の支えである夫はもう帰ってきませんし、 まだ7歳の一人娘は、 もう一生、大好きなお父さんとご飯を食べたり、笑ったり、一緒に寝ることが出来ません。 勤務先で掛けていた自動車保険が これからは、私たちの生活を支えてくれます。 生活費も娘の学費も、もちろん必要なのです。 でも一番に欲しいのは、加害者本人からの償いなのです。 「毎月、花束を持って家に来るのが、精一杯の償いです。」と 加害者本人は言っており、気持ちも充分わかるのですが それを受け取る私たちも、 いつかは枯れてしまう花束を受け取るときに苦しんで、 枯れてしまった花束を片付ける時に、また苦しんで・・・。 仏壇に供える花を毎月貰っても、苦しいばかりなのです。 毎月「夫を殺した人」の顔を見るよりは、 いつかは枯れてしまう花束を貰うよりは、 御線香代とか、花代として現金を送ってくれたほうが ずっと私たちにとって、償いになるのです。 勤務先の掛けていた自動車保険に守られている加害者本人に 1円も請求できないというのは、当たり前なのでしょうか? 私たちは、加害者本人の財布から 慰謝料を貰うことは不可能なのでしょうか? 花束を貰うのが嫌だから、現金を・・・ と言うのは、わがままなのでしょうか・・・? 世間の常識が分からない私です。 どうぞ御意見下さいますよう、 何とぞお願いいたします。

  • 交通事故の慰謝料

    約一年前に交通事故にあいました。 当方自転車、相手方自動車で過失は0:10。 総治療期間392日。 通院実数93日。 頸椎捻挫と右手中指付け根部分の治療を行いましたが、 後遺症害は非該当とされました。 仕事柄20kg以上の荷物を持つ事もあり、今だに患部に痛み等が出ます。 ちなみに利き手側(右)が幹部です。 慰謝料は約65万。 これって妥当な金額でしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 交通事故の慰謝料

    事故で父が車にひかれて 通院治療していましたが、8ヵ月たったところで治療が打ち切られて 後遺障害(14級9号)が認定されました。 五月末で治療が打ち切られてから 現在にいたるまでの五か月間 父は自費で毎日通院しています。 治療打ち切り後 保険会社から何の保証もなく 五か月たってやっと損害額のご案内が郵送されてきました。 内容は、慰謝料が802.300円(通院日数203日分)と逸失利益750.000円となっています。 通院している医者には、父の怪我は1年や2年で治るものではないので、今後も通院を続けるようにしたほうがいいと言われ 毎日自費で通院を続けています。 父は庭園管理士の資格をとっていて 定年後は その仕事で暮らそうと考えていたようなのですが、肩に障害が残って脚立に上がれなくなってしまい 趣味と実益を失ってしまい落ち込んでいます。 父は、老後の設計も狂い 趣味の釣りや狩猟もできなく この先何年も治療がかかり しかも全部自費で通うのに このような金額で妥当なのでしょうか? あまりにも 事故の相手の保険会社(東京海上)の担当の方が不誠実で困り果てています。どなたか詳しい方いらしゃいましたら、ご回答ください。

  • 直系姻族の定義、結婚できないのは誰?

    姻族の定義についてよくわからないので質問いたします。 1【妻】の実父母がすでに離婚していて、実父と実母がその後それぞれ  に別の配偶者と再婚していた場合には、【妻の実父】と【その配偶者(妻の  養母?)】、【妻の実母】と【その配偶者(妻の義父?)】、としたときに  【夫】にとって直系姻族とは誰との関係を指すのでしょうか。   2たとえば婚姻の制限事項が適用されるのは、【夫】が【妻】と離婚後に  婚姻することができないのは【妻の養母?】、【妻の実母】、それとも両方で  しょうか。  またこの状況は【妻】が、養母と養子縁組しているかどうか、あるいは  妻の義父?と養子縁組しているかどうかで結果に違いはあるでしょうか。 3また妻の実父がやたら離婚再婚をする人である場合に  【妻の実母より以前の配偶者】、【妻の実母】、【妻の実母より以後の  配偶者(義母または養母)】がいる場合に誰とどの時点で姻族になって  しまうのでしょうか。 4【夫】が【妻】と離婚後に、【妻の実父】がさらに再婚して新しく迎えた  【配偶者(4度目)】とまた離婚した場合には、すでに【夫】は【妻】とすでに  離婚しているわけですから、この4度目の配偶者とは姻族にはならない  ような気もするのですが、この妻の実父の4度目の配偶者が、妻の実父と  さらに離婚をした後に、【夫】はこの4度目の配偶者(元)と婚姻することは  できるのでしょうか。 私が妻と離婚して妻の親族と再婚しようとしているわけではないのですが 身内に離婚再婚をしているものがいて親族のあいだで誰と誰が姻族あつかい になるかでごちゃごちゃしているところがありまして教えていただきたく 存じます。