• ベストアンサー

DVDの音量レベルを一定にしたい

ビデオカメラ(mini-DV)で撮影した音が、カット毎に音量がバラバラのため、 DVDにして纏めた時に、ひどい状態になってしまいました。 簡単に音量をあるていど一定に出来る方法はないのでしょうか? レコーダー取り込み時に、ビデオの出力を調整できればいいのでしょうが、なにせミキサーもなく、通常のライン送りなので。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minollinn
  • ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.1

わかります、同じ経験あります。 <レコーダー取り込み時に、ビデオの出力を調整できればいいのでしょうが、なにせミキサーもなく、通常のライン送りなので。。。 DVコードでPCに取り込む場合はレベル調整はできませんのでテープの状態のまま取り込まれます。 普通のビデオコード(黄色)&音声コード(赤白)で取り込めば途中にミキサーなどを入れて音量調整が可能だと思いますが、画質、音質が悪くなりますので普通はDVコードで取り込みますからできないのも普通です。 DVD製作しているならオーサリングソフトを使っているはずです。 ソフトに音量調整機能が必ずあるはずです。 つまり、DVDを作る時に調整するわけです。 取り込んでそのままDVDにしているなら質問通り、音量はバラバラのままです。 面倒ですが、取り込んだカットごとに音量調整してから変換~DVD製作になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Gomplayerの音量を一定にしたい。

    Gomplayerの音量を一定にしたい。 DVDのファイルのVIDEO_TS.IFOを再生すると、極端に音量が下がり、すべてのボリュームをMAXにしても、音量不足になります。 所が、VTS_02_1.VOBを再生すると音量が戻りGomplayerのボリュームを15%程度に下げないと、大変な大音量で鳴ってしまいます。 再生するファイルに因らず、再生音量を有る程度一定にする方法は有りませんか。? あるいは、VIDEO_TS.IFOの再生時の音量を少なくともVOBの50%程度以上に上げる事は出来ませんか。?

  • DVDの音量を統一・・・

    皆様宜しくお願いいたします 私は家族の動画を撮影しているのですが場合によって 撮影の機器を変えて撮影しています 旅行の際には、デジタルビデオを 日常には、デジタルカメラの動画撮影を って感じで撮影しているのですが  どうもDVDに焼いた場合(デジタルビデオ撮影物&デジタルカメラ動画 撮影物を1枚のDVDに焼いた場合)音量が全然違うものになります カーTVで見たりするのですが聴くのに困ります 音量を統一できるソフト若しくは方法があれば教えてください。

  • DVテープからDVD

    子供の運動会をデジタルビデオカメラで撮影したミニDVテープからDVDにダビングする方法を教えていただけませんか? DVDレコーダーを所有しておらず、パソコンも初心者です。 デジタルビデオカメラ:パナソニックNV-GS150 パソコン:XP どちら様か宜しくお願いします。

  • DVカメラとパソコンとの接続

    デジタル・ビデオ・カメラで撮影した物を、パソコンに取り込み編集したいのですが、DVカメラ側に、iLink端子がありません。 DVカメラからの出力は、ヴィデオデッキやテレビと接続できる、赤白黄色の端子しかありません。 パソコンへの取り込みは、不可能でしょうか?

  • 動画編集(音量)について

    動画編集の音量について訊きたいのですが、複数のデジタルビデオカメラで撮影した動画を一つの映像として編集しているのですが、音量が動画によってバラバラです。 音量を合わせたいのですが、良い方法はありませんか? やはり、耳で聞いてそれぞれの音量を調整しないといけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 三種類の映像の結合・編集

    ビデオカメラで撮影した3種類の映像がBDに記録されています。 (1)VHS時代のビデオカメラで撮影した映像を外部入力経由でBDレコーダーに 取り込み、BDにダビングしたもの(標準画質) (2)ミニDV時代のビデオカメラで撮影した映像をiLINK経由でBDレコーダーに 取り込み、BDにダビングしたもの(標準画質) (3)現在のハイビジョンビデオカメラで撮影した映像をUSB経由でBDレコーダーに 取り込み、BDにダビングしたもの(ハイビジョン画質) の3種類です。 これらをパソコンに編集し、1本の番組にして、編集後の映像を再びBDに格納して BDレコーダーで再生できるようにしたいのですが、 どのような、機材および、ソフトウェアを購入すれば良いのか教えてください。 パソコンは、USB付きのパソコンですが、BDドライブは付属していません。 当方、素人なので、よろしくお願いします。

  • Final Cut Proの取り込みについて

    MacでFinal Cut Proを使っています。 ミニDVテープを取り込むために、「切り出しと取り込み」ウインドウを出して操作しています。ウインドウにはVTR OKと表示されており、PCからカメラを操作できる状態ですが、ウインドウにミニDVテープの画像が表示されず、取り込みを試しても、「ビデオが存在しません」というエラーが出ます。もしおわかりの方がいらっしゃれば教えていただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 音量レベル、録音レベルの操作について

    声を録音するとどうしても音量が大きすぎる部分、小さすぎる部分が出てきます。 録音後、xx以上の音量をxx以下に下げると言うことは出来ないでしょうか? 全体の音量操作は振幅で出来ますし、部分的には手動で調整はできるのですが、録音時間が長いので一定以上の音量だけを制限または調整できると助かります。 録音にCubase LE、編集にMediaStudio Pro 7.0を使用しています。 また、録音時に音量の上下(大きい音小さい音)の差を少なくすることは出来ないでしょうか?

  • DVカセットからDVDへの保存方法

    ミニDVカセットで撮影した映像を子供の画像を(半)永久保存したいのですが、 (1)DVカメラから直接DVDレコーダーにてDVDに焼く。  (2)DVカメラからパソコンに落としてからDVDに焼く。 どちらの方がいいんでしょうか??(編集はしないと思います) また、保存性の観点から言いますと、メディアはどのメディアが良いんでしょうか?? DVD-Rは長期の保存には向かないのでは?? と聞いたことがありまして・・・ もう一点、メディアはVIDEO用とデータ用ではどちら良いんでしょうか? なにぶん、ド素人なもので宜しくお願いします。

  • ビデオレターの音量の編集について教えて下さい。

    全くの初心者ですが、結婚式のお祝いDVDを作っています。 写真とビデオカメラで撮影した映像を組み合わせてビデオレターを作っているのですが、ビデオカメラで撮った音声がBGMに負けてしまい、ほとんど聞き取れません。 映像自体の音量は最大に設定して、BGMも少し音量を小さくしてみましたが、意味ありませんでした。 ビデオが流れる時はBGMの音量を極小さくして、メッセージを聞き取れるようにしたいのですが、どのように編集すればよいでしょうか。 また、ビデオカメラで撮影した音声自体も、もっと音量が大きく出来ればなぁと思っています。 どなたか教えて頂けると助かります、よろしくお願いします。 動画編集ソフトは、フォトムービースタジオ6ウェディングを使っています、 ビデオカメラは、パナソニックのHC-V520M デジタルハイビジョンカメラです。

このQ&Aのポイント
  • Lenovo ideacentre AIO 520-24IKL - Type F0D1のディスプレーをサブモニターとして使用する方法や制限について知りたいです。
  • HDMIケーブルを使用してLenovo ideacentre AIO 520-24IKL - Type F0D1のディスプレーをサブモニターとして認識させることはできるのか、セキュリティの制限によって認識されない可能性もあるのか知りたいです。
  • 会社支給のPCをプロジェクションするために、Lenovo ideacentre AIO 520-24IKL - Type F0D1のディスプレーをサブモニターとして使用したいのですが、制限や注意点について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう