- ベストアンサー
- 困ってます
DVカメラとパソコンとの接続
デジタル・ビデオ・カメラで撮影した物を、パソコンに取り込み編集したいのですが、DVカメラ側に、iLink端子がありません。 DVカメラからの出力は、ヴィデオデッキやテレビと接続できる、赤白黄色の端子しかありません。 パソコンへの取り込みは、不可能でしょうか?
- tiara-mama
- お礼率68% (11/16)
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 回答数4
- ありがとう数2
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- fufu01
- ベストアンサー率31% (498/1603)
パソコンにビデオキャプチャ(ボード内蔵 or 外付け)機器を取り付ければ可能です。 電気量販店にいけば1万円~5万円くらいの価格で販売しています。現在使用しているパソコンに合ったものを選択しましょう。USB2対応PCなら外付けの方が増設は楽かもしれません。 ビデオキャプチャには、赤、白、黄色の端子がついていますから、DVカメラとビデオキャプチャをケーブルで接続して、ビデオキャプチャに添付されているソフトを使用してDVビデオの画像をPCに取り込みましょう。 ビデオキャプチャも多数ありますから、現在ではそれほど困難な増設ではないかと思います。自信なければ電気店の店員さんに相談して適切な機器を購入されてはいかがでしょうか。
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- kernel_kazzz
- ベストアンサー率29% (895/2993)
#1です。 NV-DP1はRS-232C接続での静止画出力しかありませんね。 #3の方の書かれている機器増設しか方法はありません。 ちなみにilinkという表現はSONY商品にしか表記されていません。あれはSONYオリジナルな表現ですから。 一般的にはiEEEの表記となります。
質問者からの補足
機種の情報まで、調べていただき、有り難うございました。 説明書を見ると、パソコンとは、静止画出力でしか接続できないとありました。 機器に詳しい方のようなので、質問ですが、 ビデオキャプチャを使うと、動画の編集も可能なのでしょうか?
- 回答No.2
- sssinyaaa
- ベストアンサー率48% (235/480)
可能です。 テレビパソコンをお持ちなら、DVカメラをAVケーブル(赤白黄色)を使ってパソコンの映像・音声入力端子につなぎ、カメラ側でDVテープを再生しながら、その映像をリアルタイムでMPEG2形式で取り込みます。 録画するチャンネルを外部入力に設定しておけば、テレビ番組と同じように、DVテープの映像も録画できます。 パソコンにはMPEG2形式で保存されるので、あとはテレビ番組映像と同様にオーサリングソフトなどでDVD化すればいいです。 デジタルデータのまんまDV形式で取り込んで編集した後にMPEG2変換したほうが画質はいいのですが、最初からMPEG2形式で取り込みしたほうが(いったんはアナログデータになってしまいますが)、あとあと編集作業が楽になります。 パソコンのベテランなら、IEEE1394ケーブルで接続してDV形式で取り込み、ビデオ編集ソフトで加工するんでしょうが、このビデオ編集ソフトの使い方が慣れてないと大変難しい・・・・途中で諦める人も多いみたいです。 以上、ほとんどが情報誌からの受け売りですが、参考になれば幸いです。
質問者からのお礼
丁寧な回答、有り難うございました。 でも、テレビパソコンを、持っていません。 私のパソコンには、赤白黄色の端子がありません。 やはり、接続は無理なのかもしれませんね。
- 回答No.1
- kernel_kazzz
- ベストアンサー率29% (895/2993)
DVカメラでiEEE端子の無い機種を見た事がありません。 機種を教えてください。
質問者からの補足
DVカメラは、パナソニック「デジカム」 NV-DP1です。 購入年月は、はっきり覚えていませんが8年くらい前です。
関連するQ&A
- 通常のビデオ端子をIEEE1394端子に変換できるでしょうか?
FMV-BIBLO N8/900Lというノートパソコンで、ビデオの取り込みをしたいと思っていますが、入力用のコネクタが、DVケーブルコネクタ(IEEE1394)しかありません。S端子もつなげるのですが、出力のみです。デジタルビデオカメラをつなげるのならよいのでしょうが、通常のビデオデッキから取り込む必要があるので困っています。 通常のビデオ端子(赤白黄色のヤツです)をIEEE1394端子に変換できればよいのではと思うのですが、そんなことは可能なのでしょうか? また、そういった変換コネクタは市販されているのでしょうか??
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ビデオカメラで撮影したDVテープをパソコンに取り込む
ビデオカメラで撮影したDVテープをパソコンに取り込む デジタルビデオカメラ(キャノンFMV100)で撮影したDVテープをそのカメラからパソコンに取り込む方法を教えて下さい(PCに取り込んだあとDVDを作成) 今まではカメラとDVDデッキをビデオケーブルにつないでDVDを作成していまいしたがそのDVDデッキが壊れしまい、過去やったことのない、パソコンに取り込もうとしましたが、よくわかりません。テープの内容をSDカードにコピーすることがそのカメラで出来るのですが、60分の長さをSDカードではコピーできません、SDHC(って言いましたっけ?容量の大きい物)なら容量的に出来るのですがSDHCをその機械は認識してくれません、カメラの取り説にはDVコードでPCにつなぎ・・・と書きてありますが、私のパソコン(富士通FMV FG70)はウインドウズ7でIEEE1394(DV)端子は付いていません。 何か良い方法はありましでしょうか、あまりお金はかけたくありません、どなたかお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- デジタルビデオカメラのDV端子
ビクターのデジタルビデオカメラGR-DVM1からパソコンで動画編集したいと思っているのですが・・ パソコン側はIEEE1394があるのですが、ビデオカメラにはDV端子がありません。 本体に映像・音声の赤白黄色の端子と当時別売キットでドッキングステーションを購入したのですが、そこにJLIP端子があり説明書には別売HS-V1KITを使ってパソコンにつなぐとあるのですが・・ どのようにしてパソコンにつなげたらいいか迷っています。 いまさらHS-V1KITを購入するのもどうなのか・・今のビデオカメラも古いので買い替え?・・でもしないとつなげないのでしょうか? 初心者ながら調べてみたのですが、やはりイマイチわかりませんでした。 説明不足は補足いたします。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ビデオカメラ
- VHS→DV→PC→DVD
一般的にVHSテープの内容をPCを用いてDVDに書き込みする場合は、ビデオキャプチャボードを介して行うと思いますが… 以前、ビデオキャプチャボードがない場合は、デジタルビデオカメラを介してPCに取り込みが可能と聞いたことがありましたが、具体的な内容までは把握できませんでした。 「VHSデッキ→赤白黄コード→DVカメラ→IEEE1394→PC→DVD」 このような接続になると思われますが、実際これでDVDへの書き込みが可能なのでしょうか? それとも、「VHSデッキ→赤白黄コード→DVカメラ」の段階で一旦DVテープに書き込みが必要になるのでしょうか? この場合、DVテープに圧縮書き込みされるわけですから、ビデオキャプチャボードを介して行うよりも画質が劣化するのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ビデオカメラのDV信号について
iLINKなどビデオカメラのDV出力信号の圧縮について教えてください。 テープに録画せず、ビデオカメラのライブ映像を撮っている時のDV端子からの信号出力も8*8DCTの5:1圧縮されているのでしょうか? それとも5:1圧縮はテープ録画されるときに圧縮されるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 釣り
- DV連動録画について。
DV連動録画について。 ビデオカメラからDVDにダビングをしたいです。ビデオカメラにはDV出力端子があるのですが、残念ながらDVDレコーダーにはDV入力端子がありません。 この場合どのようにダビングしたらいいのでしょうか? ビデオカメラについている端子はS映像、ミニシステム、DV DVDレコーダーについている端子はS映像、映像音声(赤白黄) 電気屋さんにも聞いてみたのですが出来ないようなことを言われたので…もしこうすれば出来るよーって技があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- DVカメラとパソコンの接続
DVカメラ-SONYハンディカムDCR=TRV27 パソコンはデル OSはXPです。 カメラとパソコンをiリンクで接続したいのですが、パソコンにiリンク端子がなく、PCカードのスロットルもありません。 iリンク端子のある外付けHDを購入し、カメラと外付けHDをiリンクコードで接続、外付けHDとパソコンをUSB2で接続すれば、カメラからの映像取り込みは可能でしょうか。 またビデオ編集ソフトによる編集やDVD-Rへの書き込みはできますか。 パソコンはDVD-RW内蔵です。 上記以外の方法でもiリンク端子及びPCカードスロットのないパソコンにiリンクで接続できる方法があれば合わせて教えて下さい。
- ベストアンサー
- ビデオカメラ
- ビデオカメラから、パソコンへの取り込み方
デジタルビデオカメラ Sony DCR-PC7 から、パソコンへ動画を取り込みたいと考えています。DV入出力端子(IEEE1394準拠)、AVミニ出力×1、S映像出力×1を装備しているのですが、具体的には、どうすればよいのでしょうか。 DV入出力端子(IEEE1394準拠)が、どこにあるのかどうしても分かりません。 また、私のパソコンには、USB端子しかついていません。 案1 DVDレコーダーを購入 直接つなぐのを諦め、ビデオカメラとテレビとつなぎ、DVDに録画して、それを何とかしてパソコンにとりこむ。 案2 DV端子 USB変換ケーブル そういうケ-ブルがないか探す。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- macbookproにDVカメラをつなぐ
MacBookpro15インチ(DVI,firewire400/800,USB2.0搭載)に DVカメラ(Canon/iVISHF11)をつないで、MacBookproをモニターにする方法はあるでしょうか。 テレビに赤白黄の端子でつないで、テレビにリアルタイムで映し出しながらDVに撮ることはできるのですが、 同じようにMacにもつないでできる方法を探しています。 ご教授願います。
- 締切済み
- Mac
- ビデオカメラとパソコンをつなぎたいのですが
使用する頻度が少ない為まだ最近のものではないデジタルビデオカメラを使っています。 テープ式でテープには「MiniDV」と書いてあります。 専用の「映像/音声/S映像ケーブル」というものはあります。 ですのでテレビやビデオデッキにつないぐことは出来ます。 今まではビデオカメラで撮ったものをビデオテープにダビングしていたのですが これからもまだビデオテープというのはと思い 初心者でも簡単にDVDにダビングすることは出来ないかと思っています。 ビデオデッキにはDVD機能はありませんのでパソコンからDVDにしたいです。 パソコンは「VistaBASIC」です。 ビデオカメラの説明書には「DV端子を通してパソコンに出力することが出来る」と 「USBポートを使ってパソコンに取り込むキットVR-PKU20(別売り)」とあります。 素人にとって経費もかからず一番簡単なのは ビデオカメラ→付属のケーブルで→テレビ/ビデオ→?→パソコンで良いのでしょうか? ビデオカメラ→DVケーブル→パソコンで良いのでしょうか? ビデオカメラ→キット→パソコンで良いのでしょうか? またキットは「VR-PKU20」のみ使用が可能なのでしょうか? 何が必要でどう進めれば良いのか教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
質問者からのお礼
有り難うございました。 ビデオキャプチャという機器が、あるのですね。 ノートパソコンなので、外付けの物を購入しようと思います。 電気店で相談して、購入したのがIEEE1394ケーブルです。 でも、ビデオ側にiLink端子が無くて、使えませんでした。 fufu01さんは、電気店の人より詳しいのですね。 本当に、有り難うございました。