• 締切済み

用紙サイズの変換率

用紙サイズの変換率の求め方がまったく分かりません。 A4→B4の場合 B4を縦√2、横を1とした場合、B4は縦√2X、横Xとなる。 式・1*√2:X*√2X=1:3/2   X=√3/2  答え√3/2 これはなんとなく理解できるのですが 次の求め方がさっぱりです。 わかる方いましたら式、求め方をお願いします。 (1)B4→A4 (2)A4→A3 (3)B4→B5 (4)A4→B3 (5)B4→A5

みんなの回答

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.4

記号が同じで番号が減るときは、√2を掛ける 番号が同じでA→Bのときは、√1.5を掛ける したがって、 (1)B4→A4 √1.5で割る (2)A4→A3 √2を掛ける (3)B4→B5 √2で割る (4)A4→B3 √1.5×√2を掛ける (5)B4→A5 √1.5×√2で割る さらに、 記号が同じで番号が増えるときは「2つ折り」にする、という覚え方も役に立ちます。 手ごろな大きさのものは暗記しておくことをお勧めします。

  • orcus0930
  • ベストアンサー率41% (62/149)
回答No.3

A判とB判との関係は、面積が1.5倍になるように作られていることはご存知のようなので 相似比は、次のような関係になります。 B[n] = √1.5 A[n] = 1.225 * A[n] A[n+1] = √2 * A[n] = 1.414 * A[n] B[n+1] = √2 * B[n] = 1.414 * B[n] のような漸化式でかけます。 B4→A3のような場合は A[n+1] = √2/√1.5 * B[n] = 1.155 * B[n] のような関係になります。 A⇔Bでは、数字をそろえて、A,Bを変換するといいでしょう。

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.2

(1)~(5)にはA→B、B→AだけでなくてA→A、B→Bも含まれています。A1、A2、・・・,B1、B2、・・・の規則が分かっておられないようですね。御質問の中の式はAとBの関係を表しているものです。A1→B1の変化で面積が1.5倍になるというものです。この式でA1とA2の関係は出てきません。 AはAの中で、BはBの中でまず考えてみてください。 A1を半分に折るとA2になります。A2を半分に折るとA3になります。A1,A2,A3,・・・は相似形です。縦横の比率は変わりません。こういう関係が満たされているということから縦横の比率は1:√2であることが分かります。 Bの場合も同様です。 つぎにAとBの関係です。 B4のサイズは学校で使う更半紙の大きさです。2つに折るとB5ですがノートの大きさになります。A4はB4とB5の間の大きさになっています。B5の対角線の長さがA4のたての長さになっています。A4の対角線の長さがB4のたての長さになっています。 A4からB4になると辺の比が√2:√3で変化します。 (面積が2:3になるという関係と同じものです。でも式の上だけの理解で具体的な長さの変化というイメージが取れていないように感じました。)

回答No.1

一番手っ取り早いのは、ブラウザでもワード等のワープロアプリでも 良いので、印刷メニューを開いて、その中の用紙サイズの縦横を見る ことです。後は電卓片手に計算すれば倍率は簡単に出るでしょう。 最寄りのコンビニへ行って10円だけ入れ、縮尺変換メニューのメニューで 各変換の比率を自動計算でみるのも良いと思います。 ルートがどうのというのを持ち出すよりも、実際に楽に計算できる 方法を選んだ方が早いと思いますよ。 ここの掲示板は基本的には自助努力することになっているので、 後は自分でやってみてくださいね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう