• ベストアンサー

小径車のタイヤサイズについて

はじめまして。 現在、ブリヂストンの「スニーカーライト」という自転車の 購入を検討しております。 この車種には16インチと18インチの2種類が用意されているようですが わずか2インチの違いでも走りの違いは体感できるのでしょうか? 主な仕様用途としては、近所の買い物に使う程度で 遠方へのサイクリングは考えていません。 主に私(男性175cm)が使うのですが、たまに嫁(156cm)も使う予定です。 折りたたむ機会はほとんどありませんので 本当ならば、ビアンキの「ミニベロ7」が欲しいのですが 3万円以内という予算上の都合と、屋外保管(屋根なし) せざるを得ないため、最低限安くてそこそこ走ることのできる スニーカーライトをチョイスしようという訳です。 他にもパナソニックの「ビーンズハウス」という自転車も気になって いますが、 こちらについても使い勝手などご存じであれば教えてください。 何とぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • _mario_
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.6

#4です。 ホームセンターの激安16インチは、例外ですよ。 ホイールベース,リアセンター,トップチューブ長,シートポスト長、どれも乗れるようなサイズになっていません。 スニーカーライトなら、この問題は無いでしょう。 私は日本一激安の16インチに乗っていましたが、実はこれが結構マトモでした。(ギヤ比は変えました) http://blog.livedoor.jp/rmario/archives/254262.html http://blog.livedoor.jp/rmario/archives/254299.html

panda_freaks
質問者

お礼

サイト拝見しました。 いろいろとカスタマイズされていて、自転車ライフを楽しんでいるようですね。 >ホームセンターの激安16インチは、例外ですよ。 >ホイールベース,リアセンター,トップチューブ長,シートポスト長、 >どれも乗れるようなサイズになっていません。 >スニーカーライトなら、この問題は無いでしょう。 なるほど。 それならば安心して選ぶことができそうですね。 たまに買い物に行く程度の使用なので、なるべく安いほうがいいし。 とは言え、前の激安16インチのように安物買いの銭失いになるのは 嫌なので慎重に選びたいと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • mohumohu23
  • ベストアンサー率37% (438/1176)
回答No.5

ロードもってるなら最低限の知識はあるでしょうから。 16インチでコンパクトなやつで、ホイールベース長めのですと、 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00142V0GG/interactiveda186-22 こいつは安いくせに、ホイールベースも長く軽めです。 実勢価格2万円ですし。あとはシートピラーだけ40cmのロングピラーに替えればちょいのりには必要充分でしょう。 27.2mmと、一般のスポーツ車の部品をつけられます。フロントギアも52丁と、この手の自転車としては大きいのをつけてます。 リア14丁ですから、上限25キロ程度のスピードならこのままでいいですね。

panda_freaks
質問者

お礼

なかなか良さそうな自転車ですね。 値段も手頃で。 ロードバイクはただ乗っているだけで 知識は素人並です。。。 いろいろと勉強になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • _mario_
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.4

16インチと20インチに乗っています。 市街地の舗装路を走る限り、気になるような走りの差は無かったです。 本当は18インチが欲しかったのですが、 当時は、「KHS カプチーノ」とか「ルノー シタダン」とかしか無かったので。 16インチはシングルか内装3段、18インチは外装6段ですね。 画像からはギヤ比がわかりませんが、18インチのほうが良いと思います。 http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/sneakerlight09/lineup.html >>パナソニックのビーンズハウス アジャスト機能の無い折畳みハンドルという点が問題です。 強度が劣りますし、ハンドルの高さが調整できません。

panda_freaks
質問者

お礼

以前に、ホームセンターで買った激安16インチ折りたたみが フラフラ感と、シートポストの短さで足が窮屈で ひどく乗りづらかったのですが、スニーカーライト、ビーンズハウス クラスと、走りに違いを感じられるものでしょうか? あまり変わらないようなら、折りたたみ自転車はやめとこうかなと。 パナソニックのビーンズハウスはダホンのOEMなので モノとしてはいいのかなと思ってましたが、そんな弱点があるんですね。 参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mohumohu23
  • ベストアンサー率37% (438/1176)
回答No.3

ブリジストンのサイトみましたけど、スニーカライトは16インチしかないようですよ?。 このギア比ですと、かなりシャカシャカとせせこましく漕ぐことになりそうです。 そんなスピードださないなら問題ないかもしれませんが、 ホイールベースも短いので、乗り難いかもしれません。 ミニベロ7がお好みならば、 ちょっと足がでますが、 http://www.billion-japan.com/shortg3.htm とか、 BEATMOONさんとことか http://beatmoon.at.infoseek.co.jp/ ここのKATZEやSCHAUERなんてもちょっと頑張れば買えますよ。 http://www.deutschlihm.jp/bikes_01.html シートクランプをクイックにして嫁さん乗るときはシートおろすようにすればいいと思います。

panda_freaks
質問者

お礼

上を見出すとキリがないですよね。 自転車選びって。 メインではビアンキのロードバイクに乗っているので サブ用に近場専用の気軽に乗れる一台をと考えていました。 個人的にビアンキ好きなもので ミニベロもビアンキが気になっているんですが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.2

小径車は漕ぎ出しが軽く、坂を登るのも楽で街乗りには最適ですが、 少しの段差でもバランスを崩しやすいですので、 できたら18インチの方にされたらどうですか。

panda_freaks
質問者

お礼

少しでもタイヤ径が大きい方が、やはり安定しますよね。 収納する予定はないので、16インチのメリットは私にとっては 少ないので18インチを検討したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ji-tyan
  • ベストアンサー率29% (271/908)
回答No.1

走りの差はないと思いますがペダルは普通のママチャリに比べ重くダイエットには良いかなというような状態ですね。 同じ距離を楽に走りたいのであれば24インチクラスのママチャリ系の車種を検討に加えても良いと思います。

panda_freaks
質問者

お礼

やはり変わりはないですか… ただ、普通のママチャリと比べると重量がだいぶ軽いので 出だしはラクなのかなーと思いましたが。 ダイエットは特に考えていないので 走りやすいほうがいいですね(苦笑) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 20インチ自転車

    20インチの自転車を探しています。24・26インチの自転車と同等ぐらいのスピードで乗ることができる自転車を探しています。 ブリヂストンのベガスの20インチは見つけたのですが、他のメーカーのもでもあれば教えていただきたいです。 ブリヂストンのものは、好みの色がなかったので・・・。 出来れば、折りたたみではタイプが良いです。 ミニベロ??と言うんですかね。 よろしくお願いいたします。

  • BRUNO MINI VELO 20 ROADについて。

    現在ビアンキのPISTAを持っており、たまにサイクリングロードを軽く走っています。 ただ近所をブラブラする時など上体を起こせず、けっこう辛いものがあります。 そこで「基本はご近所用」で「たまに速く走れる」感じのミニベロが欲しくなり、 いろいろ見た中で、とくにBRUNOのミニベロ20に興味を持ちました。 知りたいのは、ミニベロ20のハンドル~サドルの距離です。 PISTAの場合547mmで、身長164cmの自分にはきつい体勢のため、 どれくらい変わるのかなと。そもそも小柄な体型でも大丈夫なのかなと。

  • ビアンキおよびジオスの適正サイズについて

    はじめまして。 初めてのロードバイク選びのため、ショップ探し中です。 ビアンキかジオスのクロモリモデルを検討中ですが いずれも在庫が僅少なため、実車のあるお店を探しています。 (ビアンキVincitore、ジオスAironeが候補) そのためにも自分のおおよその適正サイズを把握しておきたいのですが 身長175cm、股下75cm、体重68kgの私の場合ですと、500~520あたりの サイズからチョイスすればよろしいでしょうか? また、メーカーによっても違いがあるものなのでしょうか? 初心者のため、よく分かりませんので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 買い物兼サイクリング用自転車を探しています

    お世話になっております。 買い物兼サイクリング用自転車を探しています。 現在、ブリヂストンの26インチ、3段変速の自転車を使用していますが、 大きく重いため、取り回しの良さそうなものを探しています。 (1)主な用途は、買い物で、たまにサイクリング(5km程度)に使用 (2)身長は157cm(女性)~165(男性)cmが使用 (3)予算は3~5万程度 (4)なるべく軽い(15kg以下) (5)20インチ以下 (6)前後にカゴが(しっかりと)装着可能(10kgのお米をなど積んで500mほど走る) (7)雨の日など、たまに車に積むため、折りたたみであればなお可 (8)耐久性があるもの いろいろと探しましたが、パナソニックのビーンズハウスが条件を 満たしているかと思いますが、他に良さそうな自転車がございましたら 教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

  • 子供用自転車選び

    7歳男子  身長110CM 一泊でのツーリング予定有り 今ブリヂストン エクスプレスジュニア 20インチ 購入予定です。 少しでも乗りやすく品質の良いもの、安全なものが欲しいです。 (1)他にいいものがあれば教えてください。 (2)ブリヂストン エコチャンピオン・  ブリヂストン クロスファイヤージュニア・  ブリヂストン スピーダー      との違い等も教えて下さい。  明日買いに行きたいので早急に教えていただければ助かります。

  • 折たたみ自転車(ブリヂストンとパナソニック)の違い

    お世話になっております。 折りたたみ自転車の購入を検討しています。 現在、ブリヂストンのピクニカという自転車を所有していますが、変速機がないため 登り坂などで若干苦労しているので、買い換えを検討しています。 (添付ファイルがピクニカになります) 今のところ候補にしているのは、以下3つになります。 ・ブリヂストン スニーカーライト 18サイズ 7段シフト http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/sneakerlight11/lineup/SNL187.html ・ブリヂストン スニーカーライト 18サイズ 6段シフト http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/sneakerlight11/lineup/SNL186.html ・パナソニック ライトウイング http://cycle.panasonic.jp/products/compact/TW2A.html 自転車の素人で恐縮ですが、上記3つの特徴や違いなどを教えていただけますでしょうか。 (どちらがお勧めかなども教えていただけますでしょうか) 用途や目的としては、以下になります。 ・近所への買い物の足として (たくさんの荷物を積むことはないです) ・ちょっとしたサイクリング (5km程度) ・月に2~3回程度の使用 ・車に積むことがあるので、コンパクトで取り回しがよいもの (現状ミニバン所有のため折りたたむことは今のところあまりないです) ・耐久性が高いもの また、上記以外にお勧めの折りたたみ自転車がございましたら教えて下さい。 予算的には売価で5万程度です。 以上よろしくお願いいたします。

  • スーパーカブ50とリトルカブで迷っています

    駅までの通勤用にスーパーカブ50と、リトルカブで購入を迷っています。 17インチと14インチで走りはどう違うのでしょうか? また、3段と4段ではどんな違いがあるのでしょうか? それらの違いは体感できるような違いになるのでしょうか? 家族は見た目の可愛いリトルカブが良いと言っていますが、 体重80キロ越えのオッサンは、どちらを選んだら良いでしょうか? 新車購入をしようとしていますが、どちらも高い買い物なので迷っています。 カブ以外におすすめの原付はあるでしょうか? スクータータイプは候補から外れました。 よろしくお願いします。

  • おすすめのミニベロ

    現在通勤のために自転車の購入を考えています。 通勤距離は3キロ程度で主に市街地です。 現在の候補は、以下の3種類です。 ○LOUIS GARNEAU LGS-MV1  こちらの自転車は乗りやすいようですが、現在2009年モデル移行時期と いう ことでどこにも在庫がなく、現物は見ていません。  適正身長が155cm~と私にはギリギリな高さではないかと思います。 ○DAHON ウォビゴン  15インチであれば無理なく乗れる大きさだと思いますが、その分サイズ 的に 小さくなり、乗りにくいのではないかと思います。 ○ビアンキ ミニベロ9  Lady’sタイプであれば、乗りやすいのかと考えてます。 この中では圧倒的にルイガノが人気のようですが、乗り心地等に差はないのでしょうか? また、これ以外でお勧めのミニベロはありますか? よろしくお願いします。

  • 6段シティータイプとクロスバイクの違い!!

    クロスパイクを購入したのですが、 6段・シティータイプの自転車と比べて、 走り出しは軽く、快適に走る事が出来るのですが、 シティータイプの自転車より、前傾姿勢になる為なのか、 20分ほど走っただけで汗をかきました。 27インチと26×1.5との違いなのでしょうか? 「タイヤ幅はほぼ同じです」 空気圧も適正量入れていますし・・ なにが違うんだろう・・・( ̄-  ̄ ) ??? ○ クロスバイクの方が運動量が多いのでしょうか?

  • カセットとボスフリーでどれだけ違いますか

    現在乗っている26インチのクロスバイクは リアホイールが7速のカセットになっています。 で 前に乗ってたルック車の7速ボスフリーのリアホイールがそのまま使えてしまえるから時々交換して乗ってるのですが ホイールを交換しただけでは何も違いが体感出来ません。 ギアがカセットとボスフリーでは何か大きく違うことって有るのですか。 走りに関しては何も支障なんてありませんよね。

このQ&Aのポイント
  • コンベックス(巻き尺)についていたネジの長さが短く、ベルトホルダーを固定できない問題が発生しています。長いネジを探すために、ネジの種類について知りたいと考えています。
  • ネジの寸法は、外形が2.5mm、頭の直径が4.8mm、全体の長さが11.8mm、ネジ部の長さが10.0mmです。
  • コンベックスのメーカーに問い合わせた結果、ネジの種類を教えることはできないと回答されました。
回答を見る