• 締切済み

日本語IMEのみを使いUK配列のキーボードで入力したい

Triploの回答

  • Triplo
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

もう解決済みかもしれませんが。 スタート>プログラムを指定して開く>'regedit' を入力して開きます。 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layouts\00000411\Layout File KBDJPN.DLLをKBDUK.DLLに書き換えます。 私の場合はこれでなおりました。 IMEの入力切替はAlt+@キーになります。 あくまでも自己責任でお願いします。

関連するQ&A

  • USキーボードと記号配列

    USキーボードを使っているのですが、入力言語用にMicrosoft IME standard(日本語)にしたとき、アットマークやアンダーバーなどの記号配列をUSキーボードの配列と同じにしたいのですがどうしたらいいでしょう? ちなみにOSはWindowsXP、ドライバは101/102英語キーボードです。

  • US配列のキーボードを使いたい。

    HappyHackingの英語配列のものが気に入っていて、使っていました。 WindowsVistaでも使おうと思っているのですが、日本語入力をしようとするとうまくいきません。 テキストサービスと入力言語 JP 日本(日本)  キーボード   ・US   ・Microsoft IME   ・日本語 EN 英語(英国)  キーボード   ・英国   ・日本語  と、一通り試してみたのですが… 日本語入力ができないか、@を押そうとすると”と出てしまいます。 解決方法はありますか?

  • キーボードの配列がおかしくなりました。。。

    はじめまして。 パソコン初心者です。 接続が途切れてしまうのであれこれいじってるうちに なにかキーボード設定を触ってしまったのか @を押すと「になり、むを押すと¥が出てきます。 文字入力と数字入力は問題なくできるのですが、 記号だけはチグハグに入力されてしまいます。 キーボードが壊れたと思い、 本日安いキーボードを買ってきたのですが同じでした。 あと、左上の半角・漢字などを切り替えるところを押すと ‘が出てきます。 使っているのはWindowsXPです。 何か配列を正しく設定しなおす方法などありましたらお願いします。

  • @マークがキーボードから入力出来ないです。

    設定の変更など行っていないのに突然、キーボードから@マークが入力出来なくなりました。全角英数、半角英数でキーボードの@マークを押すと[ [ が表示されます。どうしちゃったのでしょうか?宜しくお願いします。ちなみに、前記の@マークは、日本語入力の、あっとで入力しました。キーボードを初期設定に戻すには、どうしたら宜しいでしょうか?重ねて宜しくお願いします。

  • Windows日本語入力しても満足に記号が打てない

    海外在住でノートパソコンのHDDが壊れたため現地で修理しました。 壊れたパソコンは日本にいたときに買ったもので、キーボードの配列も日本語仕様・今まですべてのプログラムも日本語仕様でした。 しかし外国で修理して新しく「英語版Windows7」をインストールしてもらいました。 なんとかインストールしてもらったWindowsで日本語に設定し、一応日本語で入力することはできるようになりました。 しかし日本語入力において満足に日本語が入力できない状況で困っています。 うまく説明できないのですが・・・ 私のパソコンは日本で購入したため日本語配列のはずですが、 新しくインストールしたWindowsを日本語版にしても主に記号がキーボードどおりに表記されないのです。 たとえば、ESCの下にある 半角/全角 漢字 のキーボードを日本語入力では自在に半角・全角・英語と変えられるのですが、そのとおりに動かず「‘」という記号が出てしまいます。 @を打とうにも、日本語配列のPの隣の@ボタンを押すと「の記号が出ており、2のキーをshiftを押しながら変換しなければ出ません。 _のマークも本来ならシフトの左のキーを押せば出るのになにも入力されず、0の右のキーをshift入力で出さなければいけません。 文字はかろうじて打てるのですが記号が満足に打てず、 文字の半角や全角の瞬時変換もスムーズにできなくなり非常に困っています。 こういうのはどのようにしたら直せますか? 非常に困っているので助けてください!!

  • 英語配列キーボードで日本語レイアウトを実現可能?

    Professional HIBRID Type-S(英語配列)を購入しました。 通常はWindowsのキーボードレイアウトをUS-101に設定して不満なく使っています。 しかし、レイアウトがJP-106の環境で使うことも多い(Windows設定をUS-101に変更できない)ため、英語配列キーボードでありながら、日本語配列と同じマッピングができないものかと考えています。 具体的には、以下のようなマッピングができないものかと。。。 US: 2/@ ⇒ JP: 2/" US: 6/^ ⇒ JP: 6/& US: 7/& ⇒ JP: 7/' US: 8/* ⇒ JP: 8/( US: 9/( ⇒ JP: 9/) US: 0/) ⇒ JP: 0/ US: -/_ ⇒ JP: -/= US: =/+ ⇒ JP: ^/~ 等 HHKキーマップ変更ツールが有力と思っていましたが、変更できるのはキー単位のようなので、シフト押下時のキーのみを別のキーに割り当てることはできなさそうでして。 接続先のWindows設定を変えたりソフトをインストールすることは出来ない前提で、良い方法がありましたら(ソフトをインストールする方法でも)ご教示頂けると嬉しいです。 こんなことをするくらいならば、日本語配列を購入するのが正解かもしれませんが、英語配列は気に入っているので、悩ましいところです。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • US配列のキーボードでの日本語入力切り替えについて

    かっこつけてUS配列のキーボードを購入してしまいました。カナボタンがないのは承知の上で購入しましたがショートカットキーでローマ字入力変換と半角英数字を切り替える方法はあるでしょうか。(正直、毎回ツールバーを変更するのはつかれます)よろしくお願いします。ちなみにOS10.3です。キーボードはアップル純正です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • キーボードの入力について

    キーボード入力がおかしくなり困っています・・・ 設定は→日本語PS/2キーボード(106/109キーCtrl+英数)  になっています。 ひらがな入力の状態で半角/全角をおすと ‘ になりアットマークのキーをおすと 「 になります。 そのため、shiftキー+で入力したいのに正しく入力されず困っています。 よろしくお願いいたします。 

  • 日本語キーボードが英語キーボードの配列なんです

    以前、英語キーボードを使っていました。 最近、日本語キーボードを手に入れたので、使おうとしても、 どうやらパソコンが認識してくれないらしく、 キー配列が英語のままです。 どうやったら、日本語キーボードとして使えるようになるのでしょう。 今のままでは半角/全角キーとAltを同時に押さないと英語⇔日本語が切り替わらないですし、「」の位置もおかしくて、使いづらいです。 おそらく、他の日本語キーボードを使っても同じだと思います。

  • windows7 キーボードの日本語入力

    こんにちは。 母親がパソコンを購入したので母親の家に行くと OSがWindows7になっていました。業者にネットの環境だけはしてもらったらしく。 ネットなどの使い方を教えようとしたのですが、キーボードの入力形式が英語(?)仕様になっており。半角/英数を押すと「`」が表示される具合です。 右下のキーボードマークをクリックするとUSとMicrosoft IMEとあるのでIMEの方を選択するとなんとか日本語入力が出来るようになるのですが。 また別のアプリケーションを選択や、IEを再起動などすると再度右下のキーボードマークからの設定が必要になり。 大変面倒です。Windows7なのが理由かはわかりませんが、解決方法などわかる方いましたら、教えてください。お願いします。