• 締切済み

NEC PC-LL750CD ハードディスク交換時のリカバリについて

zokningの回答

  • zokning
  • ベストアンサー率44% (11/25)
回答No.6

私もNEC PC-LL900で同様の経験がありますが解決しました。 ただ、何故解決したのか原因不明で参考にならないと思いますが(汗) 事実だけを一例として書いてみます。 ネットで調べて試行錯誤するも駄目で、試しにWindows2000のCDを入れると認識したのでインストール、その後に再セットアップディスクを入れると読み込んだ。 可能な環境ならHDDにパーテーションを切るとかフォーマットするとか今の条件と変えて、NECの再セットアップディスクが認識する条件にする等試してみては如何ですか? NECから再セットアップディスクを5000円くらい?で購入可能ですが、折角、再セットアップディスクを作っているので勿体無い気がします。

参考URL:
http://nx-media.ssnet.co.jp/

関連するQ&A

  • NEC VA85JのCDドライブ設定

    PC-VA85JRXLEにCDR-2800Cを装換しようとしていますが、master/slave/Cselの設定で悩んでいます。一応CDドライブ自体にslave/CselのDIP-SWがあったのですが、どちらにしてもBIOSが認識しません。ところが、47番PINをGNDに落としても認識しません(悩)。とりあえず、このPCのCDドライブのデフォルトの設定(プライマリー・セカンダリー/マスター・スレーブ)をどなたかお教えいただけませんでしょうか?

  • ハードディスク交換後、リカバリーできない。

    ハードディスクが調子が悪いので、ハードディスクを買って交換しました。その後、リカバリーディスクを入れ、ブートメニューでCD、DVD起動にすると、画面に英語の文字でウィンドウズファイルスタート。となり、1ウィンドウズインストールディスクを入れてリスタートしてください。2、言語を選びなさい3クリックリペアーユアコンピュータと文字がでます。リカバリーディスクは3枚ありますが、ディスク1を入れても動いてくれません。お手数おかけしますが、ご存じの方がいらしゃいましたら、この後、どうしたらよいか教えてください。よろしくお願い申し上げます。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • PC-LL770BDのリカバリーについて

    PCLL770BDのリカバリーについて教えて下さい。 HDが壊れたので、リカバリーしたところ、うまくいったのですが、その先が。。。 用意するリカバリーDVD2枚、インスタントDVD1枚、ソフトチョイス用アプリケーションDVD1枚の合計4枚有ります。 普通にブートして、リカバリーできたのですが、ソフトチョイス用はブートしないでインストールするみたいで、そのやり方がわかりません。 何となく出来たのですが、本体のリカバリーが「文字を割りあてなれない」と表示がでて、出来なくなりました。 本来なら、再セットアップディスク作成ツールから、(1)本体のリカバリー(2)ソフト用 と2つ作成出来るようになるのですが、(2)の作成も表示すらないので、再度作成する事も出来ず、(1)も操作できなくなりました。 購入当時の様にするにはどうすればよいですか? 元の様に、リカバリーとソフト用の再セットアップディスクが作成出来る様に戻したいので宜しくお願いします。

  • リカバリーCDを読み込まない

    VersaPro VY22S/RF-L です。 リカバリー領域はHDD内に内蔵されているタイプなんですが購入時リカバリーCDを購入している為手元にはあります。 HDDを120GBのものに交換してリカバリーしようとしているのですが、【Operating System not Found】と表示されCDを読み込ません。 電源→F2で【BIOSセットアップメニュー】を起動させ、【Phoeni×BIOSセットアップユーティリティ】画面の【起動】画面を確認したところ表示される【起動順位】表示には 【内臓 CD/DVD】 【内臓 HDD】 【内臓 FDD】 の三種類が表示されていますが、表示の先頭に【+】マークが付いているのは【内臓 HDD】、【内臓 FDD】の2つだけで【内臓 CD/DVD】には【+】が付いていません。 これはCD/DVD(このPCはDVDドライブは無く、CDだけなんですが)から読み込みできないって意味ではないんでしょうか? 何とかリカバリーしたいのですが・・・・ 別PCに元から付いていて外したHDDを手持ちの外付けケースに入れて繋いで、新たに取り付けるHDDにリカバリー領域Dataをコピーして移し変えたら領域からリカバリーできるでしょうか?

  • NEC LAVIE LL 950/8 HDD交換

    パソコン(NEC LAVIE LL950/8)の調子が悪く、 HDD交換を行いました。リカバリーCDを入れて再セットアップを 行おうとしても、 「コマンドまたはファイル名が違います」 と延々とメッセージが出てきます。 何故でしょうか…? お詳しい方アドバイスを頂ければ幸いです。 交換HDD機種は日立HTS541680J9AT00です。 リカバリーディスクは元々LAVIEに付属していた 再セットアップディスク作成ツールで作成した DVD-Rディスク2枚です。

  • ハードディスク交換後、リカバリーが進みません

    FMV ESPRIMO D3260  HDD 80GB を160GB に交換 診断プログラム 異常なし BIOS セットアップ  標準設定値 F12 → 起動メニュー → CD/DVD → Operating System not found  リカバリディスク1 → Enter 反応ナシ 挿入したままで、電源を入れても反応ナシ ディスクは他のパソコンでファイルを開いて確認 元の HDD では、Vista ~ Win7 へアップ済み (デバイスは問題ナシ) HDD に問題があるのでしょうか? 対処方法をお願いします

  • NEC-PC SSD交換後再セット・リカバリー無理

    NEC LaVie LL350/VG1TW HDDからSSD(CSSD-S6T128NHG6Q)交換しましたが SSD交換後リカバリー(再セットアップ)が出来ません。 リカバリー(再セットアップ)用のCDが購入時からありませんので リカバリー(再セットアップ)用のCDを作成しました。 BIOSで確認をするとSSDは認識表示されていました。 operating system notfoundと 表示が出てここから進む事ができません。 リカバリー(再セットアップ)用のCDを作成がDVD-Rにしましたが 失敗しているのでしょうか? SSDから再度もとのHDDに戻しましたら通常に使用できますのて 再度リカバリー(再セットアップ)用のCDを作成した方がいいのでしょうか? それともNEC LaVie LL350/VG1TW はHDDゃSSD交換は無理なのでしょうか?

  • acer1410 ハードディスク交換後のリカバリ

    acer1410のハードディスクが物理的破損をしたため(データ復旧会社へ送った結果、見積額80万円でした・・・もちろんデータ復旧は断念し、もとのハードディスクは廃棄しました)、ハードディスクを自分で交換しました。パソコン購入直後に作製したリカバリーDVDを外付けDVDドライブに入れ、電源を入れれば自動的にリカバリーが始まるものと甘く考えていましたが、ブートできません。biosでブートの優先順位をUSB接続の光学ディスクドライブが1番になるようにもしました。さて、このパソコンを使えるようにするにはどのようにすれば良いでしょうか。メーカーに送る以外に方法はないのでしょうか。第一希望は工場出荷状態に戻すこと。第2希望はとにかくwindows7がインストールされている状態にすることです。どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

  • 外付けCD/DVDからのリカバリー方法

    外付けCD/DVDからのリカバリー方法 BIOS設定のブートのところに 1、Diskette Drive 2、Internal HDD 3、USB storage Device 4、CD/DVD Drive と、表示されました。 外付けCD/DVDドライブ(USB)でリカバリーをするには、どうすればいいんでしょうか? 普通に起動時に[F12]を押して、ブートデバイスメニューのところで、 外付けCD/DVDドライブを選べばいいんでしょうか? DELL XPS M1210 OSはXPです。

  • PCのリカバリーをUSBの外付けCD/DVDドライブからしたいんですが

    PCのリカバリーをUSBの外付けCD/DVDドライブからしたいんですが。。。 使っているPCは、DELL XPS M1210です。 USB外付けDVDドライブは DVR-UN18Eです。 内蔵のCD/DVDドライブがありますが。。。 読み込みには、問題があります。(たまにドライブの所から、音がなって読み込まなくなるときがあります。) それで、リカバリーディスクは内蔵の所から読み込ませるらしいのですが、 初期化しているときに、読み込みエラーになったら困るので、 外付けCD/DVD ドライブからリカバリーしたいのですが、 BIOSから設定するらしいのですが、 どのように設定するのか分かりません。 やり方を教えてください。 設定する前に、できるかどうか確認したいのですが、 そのときのやり方も教えてください。 もし、できなかった場合はどうすればリカバリー出来るでしょうか。 無知ですみません。 回答よろしくお願いします。