• ベストアンサー

社内で自分の会社を何と呼びますか

同僚なら「うち」でもよいが、今回は会社から論文を求められています。 ちなみに「会社の今の現状」がテーマです。 自分の会社を何と呼んだらよいのでしょうか? またそれは、社長と直接話す場合でも使用可能でしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

「当社」社長と話す場合でも同じです。

sakurai08
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 そうでしたか。慣れないせいか、「当社」はおかしいかなと思っていました。

その他の回答 (3)

noname#81896
noname#81896
回答No.4

私も『当社』に一票。 これ以外では、逆にシックリきません。 ドラマ?映画?などのワンシーンでも、このような使い方 をしているのを何度か耳にした事もあります。 論文であれば、カッチリした言葉のほうが良いと思います。

sakurai08
質問者

お礼

ありがとうございました。

sakurai08
質問者

補足

お返事ありがとうございました。 ドラマではどうだったかと思い出そうとしましたが、 思い出せませんでした(笑)。 おっしゃる通り 論文は残るのできちんとした文章にしたいです。 ひとつ思いついたのですが「我が社」なんていうのはどうでしょうか? 社内で「私の会社」と言っているのと同じでしょうか・・・。 たとえば「我が社の経営理念を素晴らしく思います。」などと 社長に伝えるというのはどうでしょうか。(文章的に) 「私たちの会社」=「当社」=「我が社」 同じように使えないでしょうか? 宜しくお願いします。

noname#245802
noname#245802
回答No.3

わたしたち、わたしたちの会社。 それ以外は固有名詞(略称含む)を使用しています。

sakurai08
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 なるほど。やわらかい言い方ですね。 気づきませんでした。

  • mahojula
  • ベストアンサー率32% (21/65)
回答No.1

うちのとこの場合では  略称を使ってますね。単語の頭文字読み?   ex, peach tea → PT みたいな  定例とか含めても   それが普通になってます。

sakurai08
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 有ればよかったんですけど・・・。 今回は無理そうです。。

関連するQ&A

  • 社内報の書き方について

    高校卒で会社に入社することになりました。 社内報を書くようにと言われたのですが、恥ずかしながら書き方がよくわかりません。 わかる方し教えて下さい。 ちなみにテーマがあるのですが、このような場合はいきなりテーマの内容から入ってしまっていいのでしょうか? また、一番わからないことが、社内報の書き出しです。 回答よろしくお願いします。

  • 社内ニート

    32歳、専門職です。 同じ会社の似たような意志を持つ人達が自分たちの意見を社長に伝えたり、これだけ業績を出して貢献したので会社の為、自分たちの為になるような新しい事業部の提案をしたのですが、会社を乗っ取ろうとしているとして解雇されました。 私はその同僚達と少し仕事内容が異なったので、その提案時に同席しなかったのですが私がその方達と親交深い事は周囲は知っていました。 私は解雇されませんでしたが、会社のビジョンに不安があったので1人で指摘したり、解決策の案はいくつかあるのか疑問を社長達幹部に伺ったら「実行しないと分からない事の心配はするな」と言われました。 そしてその後、私は主要な会議や役回り、任務からは遠い所の作業をする事になりました。 段々私の作業の少なさや責任の軽さが目立ってきました。 そして、自分の部署の全員が呼ばれる会議にも呼ばれなくなりました。 私より技術・知識のない人が上に立ち、私は作業者になりました。 作業も少なく、時間を持て余すようになりました。 時々会議の内容が聞こえてくるのですが、締め切り・作業量共に今の自分の部署だと不可能に近い作業量だけど、社長が行けと言ったらみんな意見はしません。しても凄く気を使って言葉を選んで発言します。 社員は20代・30代で社長は60代です。現場の知識は社長にはないです。 現状の人や機材の不足も理解していないのにかなりムチャを言うのにそれも反論できないで、はいはいと従っています。 そして机上の空論でずーっと会議をしています。 私には同僚たちは自分に有益な部分以外は理解していないで聞いているように見えます。 私が以前いた会社で叩き込まれた業績主義で技術と知識あるものが会社に多くの利益を与えて自分にも利益があるのが専門職の思考だと思ってました。 でもここは人柄が良ければ、権威ある人のイエスマンになれば利益があるように思います。 ただ私の歯に衣着せない発言も否だとは思うのですが、変な考え方の元に集まる信者のような空間に思えて仕方ないです。 ずっとそこの場所にいると自分が正しいのか間違っているのか分からなくなったけど、精神的にとても辛いです。 これを見てどう捉えれますでしょうか?意見が聞きたいです。

  • 社内の重い空気を壊したい!

    私の会社は、社内の空気が非常に重いです。 簡単に言うと、仕事以外の会話が全くないのです。 ここでも何度か相談させて頂きましたが、 私は今の会社に5月から勤め始め、 歓迎会も開いて頂いたのですが、 今だに「どこに住んでるの?」「好きな事は何?」等という会話は 誰ともしていません。 仕事以外の会話をしようとは試みたのですが・・・。 仕事自体は上手く回っているので、会社が成り立つという意味では問題ないとは思います。 「自分の負った責任を全うすれば、それでいいじゃないか」という理屈もわかります。 人間関係のこじれはないし、いじめがあるというわけでもありません。 悪い人達というわけでもありません。 元々、親会社から社長が独立し、社長と一緒に親会社から人も流れて来た・・・ というのが我が社で、いわば自分が全く外部の人間、新しい血という事です。 もう限界だ!辞めたい!と思い、両親に相談したのですが、 父親から「お前が馬鹿になって空気を変える位してみろ」と怒られてしまいました。 馬鹿になるとはどういう事なのか考えましたが、 やはり自分がこの空気を、常識の範囲内で緩めるのが理想(?) なんじゃないかと考えました。 例えば、わざと椅子から落ちるような、おバカな事をするとか・・・。 他の同僚がこの状態をどう思っているのかわかりませんが、 自分はこの空気を「常識の範囲内で」緩めたいと思っています。 社長にも相談したのですが、社長もほぼ同じ事を感じているようでした。 何か皆様のご意見・アドバイス、聞かせて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 会社での結婚報告後の上司、社長の対応

    小さな会社(社員10人程度)で働いています。 勤続年数は、3年程度です。 最近入籍をして、上司、社長に事後報告しました。 5年ほど付き合っていた遠方に住んでいた旦那と、ずっと結婚を考えていることは 何年も前から上司、社長とも知っています。 一度彼の方へ引越し、今の会社を辞めようかとも思ったのですが、 その時今の会社での仕事がわりと忙しかったので 社長にも説得され、今の会社に残ったという経緯もあります。 しかし今回ようやく入籍できたと報告したところ 一応おめでとうございます、の言葉はあったものの まったくお祝い等ありませんでした。 確かに普段、飲み会に誘われてもあまり出席せず、 付き合いは悪かったと思いますが、正直がっかりしました。 また同僚には、年上独身女性もけっこういるので 自分からは報告していません…。 同僚からのお祝い等は面倒なのでまったくいただく気は無いのですが 零細企業の社長というのはこれが普通でしょうか。 (香典の場合、会社から社員に出しているようです。) こんなもんだよね、と思う一方 少し寂しい気もしています。 会社によるかとも思うのですが、 よかったら経験のある方にご回答いただけるとうれしいです。

  • 社内恋愛の」会社への報告

    来年結婚予定なのですが、会社への報告をどうしたらいいのか悩んでます。 彼と私は同僚で社内恋愛です。(会社の人は現在付き合ってるのはしりません) 小さな会社なのですが、彼は社長からとても気に入られています。 以前他にも気に入られていた社員が社内恋愛をしていたのですが、社長は女性社員が男性社員を誘惑しているというような表現をしていました。 社内恋愛が禁止というわけではないのですが、 そんな彼と結婚するとなった私としてはかなり緊張ものなのです。 どのように会社に報告するのがよいのでしょうか? 特に社内恋愛で結婚された方の意見が聞きたいです。 おそらく式より入籍を先にしてしまうと思います・・・。 アドバイスをお願いします。

  • 良い会社とは何ですか?転職について悩んでいます。

    皆さんが考えるよい会社とは何でしょうか? 私は転職して一年目、大企業からベンチャーに移りました。 風通しのよさや、やりたいことをやらせてくれる雰囲気には満足しています。しかし、やはりベンチャーだからか、仕事がなかなかとってこれない、知名度のなさゆえ、この後のキャリアをどうするか、(一生この会社にいることもリスクだが、かといって他の会社に行くことも何かしらの自分の強みを持たないと難しい・・・)悩み始めました。 今の会社には今の20代後半でいることには満足しているのです。 しかし、30代や40代後半になってこの会社にいていいのかどうかというと疑問がでてきてしまいます。 なにかしら今のうちに転職の際に武器になるスキル、または専門分野をもっておかなければと思うのですが、知名度のなさゆえに仕事がとってこれないこと、私がやりたいテーマで実績がある会社ではないので、どういう風に営業していけばいいのか、全く自分も先輩もわからないという現状です。 ちなみに、同じテーマで実績にある会社はあるのですが、転職当時中途採用を応募して折らず断念したという経緯があります。 せっかくやりたいことをやらせてくれる会社なのに仕事に結び付けられず自分のスキルも身につかずあせっています。 皆さんが考える良い会社とはどんな会社ですか? つぶれる可能性の低い大きい会社でしょうか? やりたいテーマで実績を上げている会社でしょうか? 実績はないけどやりたいテーマで研究させてくれる会社でしょうか? やりたいテーマで実績のある企業に行ったほうが、きっと経験はつめると思うのです。しかし、縁なく入れず、実績を一から作っていかなければいけない会社というのも長い目でみれば無駄ではないのでしょうか? まとまっておらずすいません。 隣の芝生青く見えてしまうのです。 私が今やるべきことは、きっとやらせてもらっているテーマで実績を上げていくことだと思うのですが、他社に先行されていると、他社に行ったほうが苦労しないのかな、などと思ってしまうのです。 皆さんが考える良い会社、また、どういう風に働いていくべきか、 アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 自分のマンションを会社にするのはダメですか?

    私には夢があります。それは自分で会社を起こして社長になりマンションを住居件会社することです。(従業員は2~3名、ちなみに現在はマンションも無く具体的方法は白紙です。) 会社にした場合、人の出入りがあるので他の住民に嫌がられる可能性もあると思いますが法律的には問題ないのでしょうか?

  • 社内での自分の呼び方について

    企業に勤めている方にお尋ねします。 皆さんの会社では、男性社員が他の社員(同僚・部下・上司) に対し社内で自分のことを「小職」と呼びますか? 具体的にはミーティングや会議の場、社内文書(回覧)などで、  ■「~営業成績の報告は小職まで」  ■「小職が担当しているエリアでは・・」など 現在勤めている会社(販売・サービス業)では 20代半ばの若者から40代の人まで、ほとんどの男性社員が 揃って自分のことを「小職」と呼んでいます。 私は今までいくつかの企業に勤めてきましたが、 これまでの職場では一度も聞いたことがなく、とても違和感があります。  ■「~営業成績の報告は山田まで」  ■「私が担当しているエリアでは・・」など 私は『苗字』または『私』が馴染み易いのですが。 社会経験のある皆さんはどう思われますか。 宜しくお願いします。

  • 行き詰った社内

    とある企業に勤めています。 代表取締役の方(※仮にA社長とします)がいるのですが、 この方の言動や影響力に、疑問に思うところが多いです。 先ず、営利企業として、今の会社をどういった方向に持って行きたいのか、 A社長は組織に指示し、推進することができません。 会議でも「~しないと駄目なんだよな」とか「意見や感想」に終始し、 「俺が決断や責任を取るからやってみろ」、といったトップダウンの言動がありません。 これは大手銀行から出向できている立場もあり、 A社長自身はいずれ所属元に戻る立場を考慮し、 あまり現状で思い切ったことはされたくない心境かもしれません。 (自分の立場に影響のありそうなことについては、「考えておけ」と 言う程度です) そのくせ部下から新規事業の提案が出た際には、 エリート目線の袋叩きのようなレビューをするため、 以降は誰一人として提案をしなくなりました。 これを見ている、部下や部門長も 会社の将来性に見切りを付けてしまい、 退職する人も後を絶ちません。 会社として将来性が無いようであれば、 早めに見切りを付けるのも一考でしょうか?。

  • 会社って冷たいよな?

    他支店の同じポジションで2年目の同僚と話してたんだけど 離職率の激しい会社で2年という奇跡的な年数にも関わらず、1回調子を壊して1か月休養 したときに、今度こんな事があったら、今度の更新はもうないと言われたらしい そしてまた今回長期療養になったらしい 会社にかなり貢献している人なのに、使えないと思えばあっさり切ってしまう 社会人歴10年以上あるが、私は会社はあまり信用していない (が社長も従業員を信用していないだろうな?w) 会社なんか従業員を使い捨てって感じか? 同僚は、仕事がきつくて真面目にこなしている、ハードな仕事をこなして病気になったのだが 今の会社あんまり好きじゃない

専門家に質問してみよう