• ベストアンサー

赤外線の導通状態??

先日、赤外線送信、受信で”0101”の信号を送信したときに、受信部では反転して”1010”の信号が出力するのに、赤外線の回路が導通状態だからってきいたんですが、なんで導通状態で反転するかわかりません。。。 教えてくれたらうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • likipon
  • ベストアンサー率38% (44/114)
回答No.2

たぶんTVリモコンとかの赤外線信号受信モジュールの話しをされてると思うのですが・・・ おそらくは, 重大な意味はないものと思います. たとえば, そのモジュールの出力にPNPのトランジスタをつければ, "0101"でそのまま"0101"の出る回路になります. ただ, 気をつけてほしいのは, その手のモジュールは 一瞬だけ赤外線をOFFにするようにして使います. たとえば, 次のように赤外線を送ります. 011 111 011 111 これで, "1010" とするわけです. これはアンプの増幅率調整器 (AGC) の都合ですので, ぜひこのようにしてください. このとき, モジュールからは 100 000 100 000 と出てくるので, 一瞬の1をつかまえるようにします. こう使うのを前提にすれば, 論理が反転しているほうが自然な気がしませんか.

その他の回答 (1)

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

赤外線に限った話ではなく、光センサ他、回路一般の話です。 センサを単体でアンプにつなぎ、入力で出た電圧を検出する回路構成にするのか、 それとも、光が当たったら低抵抗になるものを使い、抵抗+センサで電圧をかけておき、センサの端子電圧が低下するを検出するかの話です。

関連するQ&A

  • 赤外線の反転について

    赤外線の送信で"1010"の信号を送信して、赤外線モジュールとかで信号をキャッチしたら"0101"と、信号が反転するのは何でですか??

  • 赤外線受信機

    赤外線受信回路を制作したいのですが、赤外線送信回路からアッセンブラで指定したビット信号をだす送信回路を制作できたのですが、送信回路からのアッセンブラで指定したビット信号を赤外線モジュールでキャッチして、その信号に合ったLEDをPICを使って何個か発行させたいのですが、回路に失敗して困ってます。 なにかいい例となるサイトありますか?? アッセンブラのサンプル例もあれば助かります。 回路では、PIC18F84Aを使用した回路です。

  • 赤外線受信モジュール 使い方

    赤外線受信モジュール 使い方 秋月に売っている3端子の赤外線受信モジュールをつかって、「受信するとリレーをONにする」という回路を作りたいのですが、赤外線受信モジュールの使い方がよく分かりません。 赤外線を受信したとき、モジュールの出力はどうなるのですか? 一定の電流が出力されるのでしょうか。 ※使用用途から、赤外線LEDはON,OFFの動作しかしません。 また、そのような回路がありましたらご教授いただけると幸いです。 回答お願いいたします。

  • PICでの赤外線通信について

    PICでの赤外線通信について教えてください。 PIC初心者で、赤外線を利用したものを作るための下準備として、赤外LEDを発光させそれを受信モジュールで受け取り普通のLEDを光らせるということをしています。 受信モジュールにはSANYO製のSPS440-1を使用しており、出力が反転するものなので信号がなければLEDは光り続けています。 テレビのリモコンなどを向けると、チラつくのが確認できました。 次にPIC16F84Aで赤外LEDを38kHzで発光させましたが、何も反応がありません。 受信モジュールの出力が反転するものなので、「13μ間ON、13μ間OFF」を続けていれば、常に「1」ということで受信側のLEDは消える、という予想の元行ったのですが・・・ 私の検討違いなのでしょうか?? ケータイのカメラで赤外線を発光していることは確認できました。 ちなみに10MHzのセラロックを使用していますので、正確には13.2μsecのON・OFFを繰り返しています。これが原因でしょうか?? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • PICを用いた赤外線通信

     PICを使って赤外線通信をしたいんですが、 いくつか教えていただきたいことがあります。 (1)赤外線の通信仕様・方式なについてなんですが、 下記の2つのページを参考にしたんですが、 http://www.picfun.com/appframe.html http://www.sendai-ct.ac.jp/~ckuma/micom/3048/ir.html 1つ目のページには、リーダー部(8bit)、データ部(16bit)、データ部連送(16bit)の40bitを送ると載っています。 しかし、2つ目のページには、リーダー部()、カスタム部、カスタム反転、データ部、データ部反転の順番で送っているようです。 これって、どちらの方式で送っても、受信した際のソフトの書き方で対応しろってことなんでしょうか? それとも、自分が使用する受信モジュールによって、どっちの送信方法で送れっていうのが決まっているのでしょうか? (2)そもそも、38KHzで変調するということがピンとこないんですが、 例えば上の1つ目のページでいうと、送信する40bit分を1/38K=26mSec周期にしろってことなんでしょうか? ちなみに、PIC16f873、赤外線受信モジュールはSPS440-1を使用しています。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 赤外線リモコンカーの受信送信回路

    赤外線リモコンカーを作りたいですが、設計した受信送信回路には自信がないのですから、チェックしていただけるのでしょか。 受信回路図 ​http://i23.photobucket.com/albums/b363/chwk87/DSC05084.jpg​ 受信回路図 ​http://i23.photobucket.com/albums/b363/chwk87/DSC05085.jpg​ 使っているマイコンはR8C/15マイコンです。 赤外線LEDはOSIR5113Aです。 モーターは模型車用モーターです。 三端子レギュレータを使って、回路中の9V電池を5Vに変換します。 モーターに別な3V電源をつなぎます。 働き方としては、スイッチを押すと、赤外線LEDをPWM波形のduty比に対して点灯させます。4つのスイッチがあり、それぞれ前進、後進、左右回転を制御します。4つのPWM波形のdutyを作ります。受信部はあっている信号を受けるとしたら、LEDを点灯させるまたはモーターを回転させます。2つ LED が光ると、前進します。右のLEDが光ると、右回転します。左のLEDが光ると、左回転します。 このように働かせたいですが、上での回路に従ったら、大丈夫なのでしょか。教えて下されば、本当にありがとうございます。 開けないのですか。しかし、確かめたら、大丈夫でした。何か問題があるかもしれないのですが、もう一度開いてみてください。 実は、私はよく知らないのですが、4つのスイッチを区別するには、4つの違うスイッチを作らなければならないと思っているので、C言語で4つのPWM信号を出せるプログラムを作ります。まだ受信部に別のプログラムを作って、先の4つのPWM信号を受けるとしたら、処理を行います。これで、大丈夫ですしょか。このような考え方は正しいですしょか。 ご教授いただけると嬉しいです。 ohkawa: http://i23.photobucket.com/albums/b363/chwk87だけ入力だけではなく、 http://i23.photobucket.com/albums/b363/chwk87/DSC05084.jpg​まで入力してください。すみません、上での回路図の名前を間違えました。以下のようになっています。 送信回路図 ​http://i23.photobucket.com/albums/b363/chwk87/DSC05084.jpg​ 受信回路図 ​http://i23.photobucket.com/albums/b363/chwk87/DSC05085.jpg​ plus: 9V電池につなぎますでが、三端子レギュレータを使って、Vccを5Vに変換します 。実はもっと電流を流したいですが、使っている赤外線LEDの最大電流は20mA ですから、220Ωの抵抗にしました。これで、大丈夫でしょうか。 どうやってSW2個でも4つの状態を表せますか。sw4を使えたいですけど、このようなことがあると教えて下されて、本当にありがとうございます。使っているスイッチはタクトスイッチです。すみません、チャタリングを聞いたことがないのですけど、なにか影響を与えますか?ソフトで解決できますか。 のら猫 : 本当にすみません。三端子レギュレタのもう一つの足を書き忘れてしまいました。送信部の電源と受信部の電源は9V電池で、三端子レギュレータを使って、Vccを5Vに変換しますが、受信部のモータドライバTA7291PでのVrefはまた別の3V電池を使います。 読みにくい文章となってしまいましたが、分かってくれれば、本当に嬉しいです。お願いします。

  • PCで赤外線を送受信 リモコン

    こんにちは。 PCから赤外線を送信し、リモコン式の家電を操作する機器は出ていますがコレにもう一段加え、 特定の赤外線信号をPCが受信したらPCから登録された赤外線信号を家電に向かって発信する。 と言う様な事が出来る物を探しています。 例えば、使っていないTVのリモコンの信号を登録しPCの受信部に向かって 1を押せばTV、アンプ、チューナーの電源を入れる 2を押せばTV、アンプ、チューナーの電源を切る 3を押せば照明を点ける 4を押せば照明を切る 5を押せば任意のプログラムを起動 ってな感じで出来れば最高だと思っています。 USB機器で探しているのですが何かこの様な事の出来る製品は無いでしょうか? もしご存じの方が居ましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 赤外線が使えなくなった!!SH03C

    久々に赤外線で番号交換をしようとしたら、赤外線送信受信も使えない状態になっていました。 何ヶ月も使ってなかったので、気づくきっかけもなかったのですが、赤外線受信送信共に、起動すると「通信を中止しました」と表示され、起動すらしてくれません。 不具合対処方法がわかる方がいれば、教えて下さい( ;∀;)

  • 導通チェックについて

     リレーのコイルがON状態で、LED表示も点灯していたんですが、接点不良が考えられたので、接点部を電圧チェック。電圧0v、再度導通チェックで確認。導通があったので、接点ON状態を確認しました。  後日、上記状態で、導通を当たっては危ないと言われました。たまたま24vだったから良かったのに、100vだったらテスターは、破損していたと言われました。 コンセントに突っ込んでの導通はわかりますが、電圧0vの状態って、いかがなもんでしょうか?

  • 導通チェックについて

    リレーのコイルがON状態で、LED表示も点灯していたんですが、接点不良が考えられたので、接点部を電圧チェック。電圧0v、再度導通チェックで確認。導通があったので、接点がONしている事を確認しました。  後日、上記状態で、導通を当たっては危ないと言われました。たまたま24vだったから良かったのに、100vだったらテスターは、破損していたと言われました。 コンセントに突っ込んでの導通はわかりますが、電圧0vの状態って、いかがなもんでしょうか?