• ベストアンサー

電車暑すぎナゼだ

yoshy 1980(@yoshy1980)の回答

回答No.1

確かに暑いですが、上着を脱ぎ着すると調整できる範疇だと思います。

comeacross
質問者

お礼

うーむ

関連するQ&A

  • 冬の電車の社内温度について

    なぜ冬の電車の暖房の設定温度はあんなに高いのでしょうか? 外の気温が10度にも満たないのに、車内は20度以上になっていますよね。みなさん、外出するときは室内の気温ではなく外の気温に合わせて防寒しますよね?10度未満に合わせた服装で20度以上の車内にいたら暑いに決まってるじゃないですか。なぜあんなに設定温度が高いのでしょうか? 電車は滞在するわけではなく交通手段なので15度くらいでいいと思います。もしくは弱暖房車を作って欲しいです。

  • 冬の電車内が暑いのはなぜですか?

    電車の温度設定について疑問があります。 夏の電車内は涼しくてありがたいのですが、冬は暑すぎませんか? 私が暑がりなだけかもしれませんが、 友人・知人・家族など誰に聞いても暑いという答えが返ってきます。 これだけ多くの人が暑いと言っているわけですから、 ひょっとしたら冬の電車内の温度設定は 現実に即していないのではと疑問を持っています。 別に批判するわけではなく納得できる理由を知りたいのです。 なぜあのように暑いのか 理由を知っている方がいましたら教えてください!

  • 冬場の電車やバスの室温調整について

    普段自家用車が専らの移動手段の人間ですが、 月に何回か電車やバスに乗る機会があります。 そんな中、特に冬場に思うことなんですが、 何故、冬になると電車やバス内の室温が高く設定されているのでしょうか? 私が暑がりというのも一つの要因ではあると思うのですが、 それにしても暑すぎると思うんです。 冬場は元々誰もが寒いのでコートだったりジャケットやダウンなど、 外を歩いていても寒くない服装で出かけますよね。 寒いという前提で暖かい服装でいるのだから、 電車やバス内もそれに合わせて少し寒いくらいがベストだと思うんです。 なのに、両車内は暖房がかかっているので、 寒くない服装では暑すぎるような室温設定になっている気がします。 一枚上着を脱がなければならない時もありますし。 冬だからといっても、ただ車内を暖かくすればいいというわけではないと思うんです。 どうせ誰もが厚着をしているのだから、車内でそこまで暖房をかける必要はないし、 少し寒いくらいの方が服装のことを考えても合理的な気がするんです。 少し暑がり気味の人間の自己中心的な考えかもしれませんが、 どうしてあんなに電車やバスの中は室温が高めに設定されているのでしょうか? どうしようもない質問ですが、よろしければお答えください。

  • 店や電車の暖房暑くないですか?

    私が利用している店や電車はほぼすべて30度弱あります。 温度計があるところはそれを見て、ないところも一応許可を貰って調べてみたら28度とか29度でした。 もちろん店の中の場所によって暑いところと寒いところあるとは思いますが、暖房からほどよく離れたところで見たつもりです。 よく話をする店の方に聞いたところ「25度以下だと寒いという方が多いから30度くらいに暖房を強くしているけど暑いよ」といってました。 私も暑いです(笑) 先日家電量販店に行きましたが暑いと言って半袖になっている方の横で、コートを羽織って寒いと言っている方がいて驚きました。 実際みなさんどうでしょうか? 感覚でいいです。 色んな店があるので一概に言えないでしょうが冬の店の暖房が暑いか適温かまだ寒いか。 私はだいたい20度前後だとちょうどいいかなと思います。 さすがに25度を超えたらセーターなんかとても着てられないので。 あと外気温との差がありすぎると体調が悪くなるからってのもありますし。 よろしくお願いします。 お礼は必ずしますが、少し先になるかもしれません。

  • 寒い

    健康を維持できる温度というのは何度なのですか 例えば スキ-などをしている時などは寒い場所とかでも 運動していることなどあり凍えるということはあまり感じ ないというよりもウェアなどは暑くて動きづらいという 日さえもあります、でも何もしていない家というのはより 寒気とかを感じるのですけど、暖房しなければ健康維持でき ないものなのでしょうか、厚着すれば風邪などはひかないで 冬は乗り切れるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 電車の空調について

    首都圏の田舎住まいの者です。 最寄駅の沿線を走っている電車の空調が、いつも強すぎる気がしています。夏は寒く、冬は暑い。特に今の時期は、上着を脱いで調節しても座席下の足元から熱風から出ていて、少し混みあった車内にいるときは具合が悪くなってしまいます。 しかし、私は昔からお風呂などでものぼせやすいタイプで暑さに弱く、人によって体感温度って違うんじゃないかと思うと、こういったことを駅員さん等に言っていいものかどうか、非常に迷います…。(今のところ意見したことないんです) くだらない質問ですみません。みなさんだったらこんな時、どうしますか?

  • 家庭用エアコンの適温

    お世話になります。夏が過ぎ秋めいてきました。これからの季節はエアコンの設定温度を何度にすれば良いでしょうか?人間は、一人ずつ体感温度が違いますが、エコと言われている現在は、夏は28度?冬は22度?と聞いた事が有りましたから。皆様は、何度に設定温度を決めていますか?節電なども含めて、相談します。宜しくお願いします~

  • お風呂は熱めが好きですか?ぬるめが好きですか?

    家のお風呂の設定温度って決まってますか?夏と冬で設定温度を変えてますか? 私は、ぬるいお風呂にゆっくり浸かるのが好きです。今の時期なら私は39度位です。家族は熱めが好きなので私が出たら41度位にしてます。冬は各+1度ですね。

  • 窓がくもる要因を教えて下さい。

    窓がくもるのはなぜですか? 例えば、冬に自動車で暖房と付けながら走らせていると窓がくもります。 車内と車外の温度差が、窓をくもらせているのは理解しているのですが…。 車内と車外の温度差が発生すると、なぜ窓はくもるのでしょうか? 小学生の甥っ子に質問された時に、明確な理由を答えられませんでした。 (私自身、小学生か中学生の時に学校で習ったはずなのですが…) 小学生でも分かるような、明確で分かりやすい言葉で教えて頂けると有難いです。 宜しくお願い致します。

  • 電車のトイレ

    トイレがある電車(列車)がありますがトイレの小便 大便の後始末はどうしているのですか。そのままどっぽんですか。それとも大便の場合は細かく砕くとか。 今まで処理されているところを見たことも聞いたことも無いので。 まさかそのまま車外に垂れ流しということは無いと思いますが。 雑学に近いですが詳しい回答できれば実際ご存知の方よろしくお願いします。