• ベストアンサー

ビデオ編集後の画像

noname#6581の回答

noname#6581
noname#6581
回答No.2

全然違うんですか? 私もビデオ編集してDVDビデオを作ったりしてますが、ほとんどオリジナルのDVテープと変わらないですよ。

tinpun
質問者

補足

オリジナルテープと画質がほとんど変わらないとは、羨ましい限りです。 差し支えなければ、キャプチャーする時のソフト名を教えて頂けませんか?

関連するQ&A

  • DVDでビデオ編集

    私はビデオ編集をDVテープからDVDメディア(ディスク)へ切り替えようと思っております。 ところが、ひとつ困ったことがあります。 1GBのものを4本文入れようと思ったのですが、2本目を入れようとすると書き換えられてしまいます。 1デスクには1本分より記録出来ません、DVD-R一枚約350円、DVテープの場合20分もの3本入りました。 DVテスク編集の後、DVDを入れると同時にプレビュウされるようになつているからでしょうか。 OSはXP 編集ソフトはメディアスタジオプロ7です。

  • デジタルビデオ カメラで撮影した

    デジタルビデオ カメラで撮影した30分位のDVテープをCD-RにビデオCD形式で書き込むのとDVDに書き込むのとどちらが画質は綺麗ですか.コストは無視して画質だけを比較です.再生はDVDプレーヤーでテレビでみます。編集はVideoStudio7でします。

  • ビデオ編集後について

    VideoStudio5を使っています。 ビデオ編集した後で、ビデオカメラに編集した画像を戻すにはどうしたらいいのでしょうか?やり方教えて下さい。

  • ホームビデオの編集ですが

    パソコンでDVテープをDVDにしようと編集すると多少の劣化は覚悟していましたが画質がだいぶ落ちてしまいます、パソコンはCORE2 2.4G メモリー2G オーサリングソフト VideoStudio12 ソフト変更で改善できるならどのようなものがいいでしょうか?

  • iMac 動画編集について

    始めまして只今パソコンの買い替えを検討しています WinからMacへの乗換ですが、目的は動画編集です 兎に角編集後の変換時に時間がかかりすぎてストレスと画像の質を改善したく考えています。 編集後の変換は1時間物で5時間くらいかかって変換してDVDに焼きこみます。この過程が遅いです また映像の質が悪いのです DVで撮影した映像をIEEEで取り込んで編集してDVDに焼き付けて32インチの液晶テレビで見ると映像が荒いです これはパソコンの処理能力のせいなのか、デジタル液晶テレビだから荒く見えてしますのかと思っています。 また、マックならおなじDVカメラからの映像取り込みで編集してDVDに書き込むと綺麗な映像を映し出せるのでしょうか。 今考えているMacはMB950JAです 良い意見お願いいたします

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ビデオ編集とオーサリング

    ビデオ編集とオーサリングにユーリードのVideoStudio7SEとDVD MovieWriter2SE を使用してきましたが、他のソフトも試してみたいのですが、有料、無料など、使い勝手のよいものをご紹介ください。 私は、そんな込み入った編集をするつもりはなく、テレビを録画したもののCMをカットしたり、それらがある程度たまったらDVDに落としたりしたいなと思ってます。ですから有料の場合でもそんなに高価なものを買うつもりはないのですが、そのあたりのことも考慮いただき、ご紹介いただけますと助かります。ちなみにOSはXPです。

  • 画像の編集についてですが・・・教えていただきたいのは

    画像を編集することなんですが、一般的にまずピクセルってなんですか?大きければ大きいほど画面が大きいんですが?ちなみに一般的にDVDのパッケージにはれる大きさって何ピクセルですか? あと画像自体をきれいにすることってできますか?粒子の問題だと思うんですが、小さい画像を大きく引き伸ばしたいとき、どうやって質を落とさずに大きくできますかね。いろいろ教えてください。

  • ビデオ編集について

    デジタルビデオカメラで撮った画像をムービーメーカーで編集して、DVテープに戻したところ 画像の一部がカクカクとんだ状態になってしまいました。 テープが悪いのかと新しいもので何度か試しましたが結果は同じ。 何が悪いか分かりません。 DVDにも焼いてみましたがパソコン以外では再生できず、どうしたものかと悩んでます。 DVDレコーダーで再生できるようにするには 市販のソフトが必要になり、変換作業に時間がかかると聞きました。 簡単でなおかつ、いい編集方法があれば教えてください。

  • 最速のビデオ編集は?

    現在、Pen4 2.8G メモリ512MのマシンとPowerBookG4の2台を使用しています。 マシンはどちらでもいいのですが、DVからの取り込み、編集、エンコード、オーサリング、DVD書き込みの作業で最速の構成って何がいいですかね? Macはこれといったものはないのですが、WINの方は、 DV-Rapterにプレミア、TMpeg、VideoStudioといった組み合わせで 編集内容に応じて使い分けています。 ただ、なんとも時間がかかるのでもう少し短縮したいのです。 特に、Mpeg2へのエンコードの部分が気になります。 なにかいい知恵がありましたら回答ください。 よろしくお願いします。

  • ビデオ編集(VideoStudio7)で音がズレちゃいます。

    よろしくお願いします。 友人の結婚式で余興として、ビデオカメラで撮影したものをVideoStudio7編集し、完成した動画をビデオカメラのDVテープに録画し、テレビ用HDD/DVDレコーダーでDVDに焼こうとしています。 が、タイトルをロールアップするところのBGMだけがうまく再生できていません。ガタガタっとズレます。 編集中のProject再生ではキレイにいくんですが、PCに保存したビデオファイルを再生すると何回保存し直してもダメです。 「編集完了」→「ビデオファイル作成」→「NTSC DV」でPCに保存中は他に起動しているソフトはありません。 <スペック> CPU-pen4 3.0GHz HDD-120GB×1(90GB空) RAM-計1GB 刻一刻と結婚式の日が迫ってきて少々パニックです。みなさんに頼らせていただきます。 よろしくお願いします。