• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚破綻になった親友にスピーチをお願いしてもいいでしょうか。)

結婚破綻になった親友にスピーチをお願いすることは適切でしょうか

momoitukaの回答

  • ベストアンサー
  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.2

御結婚おめでとうございます。 結婚式などの人生に関わるイベントには 本当に難題はついてくるものですね。 多分 親友さん 素直に祝いたい御気持ちはあるでしょうが “本当なら私だって・・・” 幸せの絶頂を目の当たりにするわけですから 当日の其の瞬間の思いは計り知れません。 本人でさえ有り得ない感情が生まれてくるものなのですから 例え 今の時点で正直に “スピーチ御願いしても良い?” って伺った後の結果スピーチをしてもらう事になったとしても 当日の思い・感情は 最悪に成る可能性もあります。 どうしてもスピーチ必要でしょうか? 今回は一歩其の方の為に譲って 質問者様を含めた御友達全員で歌を歌うか ゲームを楽しむという企画に変更されたらどうでしょうか。 もちろん そうなった理由は伝えるべきではありませんが。 破談になった理由にも依るでしょうが やはり女性はウエディングドレスの花嫁さんを夢見ます。 幸せな笑顔の願望は結婚願望のない人間でも 一度は着てみたいな と思うものです。 其の感情を奥底へ仕舞って御祝に駆けつけるだけでも ありがたい事・嬉しい事だとも思いますから。 折角の結婚式を気持ちよく 素敵な思い出の一日となりますように。

関連するQ&A

  • 親友からのスピーチ依頼を断ってしまった・・・

    こんにちは。いつもお世話になっています。 5月に結婚する20年来の親友と先日、披露宴について話をしている時、友人代表のスピーチをお願いされたのですが、私はその場で断ってしまいました。 初めは披露宴はせず、挙式後に友人だけ集めた披露パーティーをすると聞いていたので、スピーチ等ないと思い込んでいたのですが、先日会った時に「やっぱり披露宴もする事になったから」と聞き、依頼をされました。 言い訳になってしまいますが、その日私は風邪をひいていて熱っぽく、頭がボーッとしていたので、まともな判断が出来なかったと言うのもあり、思わず「スピーチは嫌だなぁ~絶対泣いちゃうし・・・。○○ちゃん(他の友人)にお願いしたら?」なんて言ってしまったんです。 確かに正直なところスピーチは苦手です。 だけど、私達は20年以上ずっと仲良しだったんで、彼女が私にスピーチを依頼してくれたのは当然の流れだし、今は彼女のためにスピーチしたいと思っています。 でも、一度断ってしまいました・・・ この場合、どうしたら良いのでしょう? 謝って、やっぱりやらせてと言うべきか、このままにすべきか・・・ 断ってしまった事をとても後悔しています。

  • 結婚式 スピーチの代読

    初めて投稿させていただきます。 7月に結婚式を挙げることになりまして、 今、準備に追われています。 披露宴に出席してもらう親友にスピーチをお願いできないか、打診したのですが、「緊張して何もしゃべれないから。。もう少し考えさせて。」と、いう回答でした。 私は、その親友の披露宴のときに、スピーチをしたので、是非、お願いしたかったんですが、本人の負担になるなら、無理には頼めないなーという感じです。 しかしながら、他にスピーチを頼めるような人がおらず、とても困っています。 以前、欠席者の祝辞を司会者の方が代読するというのは聞いたことがあったんですが、出席しているのに、代読って言うのは、おかしな話ですよね。。。 何か良い方法はないでしょうか。。。

  • 親友へのスピーチで・・・

    はじめて質問させて頂きます。 先日親友の一人から披露宴でのスピーチを 頼まれました。 なんかできれば例え話し(3つの袋のような) でのスピーチをと考えてるのですがどなたか いい話しをご存知ないでしょうか? 彼とは旅先で知り合った友人なんですが・・・ どうぞよろしくお願いします。

  • 親友への結婚祝いは?

    親友への結婚祝いは? 学生時代からの親友が入籍し、引越しして同居を始めました。結婚式は秋ですが、披露宴は行なわず挙式のみです。 挙式のみの場合、ご祝儀というのは渡すものなのでしょうか?以前結婚式に参加したときは、挙式後、披露宴の前に渡していたので… そして、今度新居へ遊びに行くのでお祝いを持っていきたいのですが、ここで調べてみると、結婚祝いは現金が一番、という意見が多いようです。が、親戚や会社関係ではないので現金やギフトカードいうのは味気ないというか生々しい気がするのです…ギフトカタログというのもちょっと… 皆さん、気心の知れた昔からの友人でも現金系のお祝いをするのでしょうか?あと、入籍しているけれど結婚式前で新居に遊びにいく場合、お祝いは数千円程度のちょっとしたものでも構わないのでしょうか?それともある程度高価なのものにすべきでしょうか?

  • 結婚式。私は友人が少ない、スピーチどうしよう・・

    妊娠がわかる前から「結婚しよう」と言ってくれた彼との間に愛の結晶を授かり、 12月に結婚式を予定しています。 披露宴での友人代表スピーチについて、どうすればいいか悩んでいます。 私は、小中学校といじめに遭い、人間不信から学生時代に「親友」と呼べる相手を作れませんでした。 実際、そのころの記憶もほとんどありません。 社会人になりだんだんと人間関係を改善でき、友人もできましたが、その友人とも疎遠になってしまいました。 今は、ここ数年で出会った友人が少しいるだけです。 披露宴に来る友人が少ないことは、結婚相手やご両親に真実を話して理解してもらっています。 彼は友人が多く、披露宴にもたくさん招待する予定です。 友人代表のスピーチは、幼馴染の親友がしてくれるようです。(※まだ依頼していません。) しかし、私には学生時代からの友人がいません。 辛うじている高校時代の友人は男性。 さすがに、頼めません。 ほんの数年の友人にスピーチを頼んでいいのでしょうか? それとも、友人代表スピーチ自体を行わなくてもいいと思いますか? ご意見をお願いします。

  • 結婚した親友への、贈り物

    はじめまして、27歳/女です。 先日、親友(同級)の結婚式・披露宴に出席してきました。 とても心がこもっていて 感動した式でしたし、結婚という人生の節目でもあるので (1)式の感想も含めた、個人的な手紙 (2)お祝いの品 を、贈ろうかと思っています。 (1)たまたま2人のキューピットでもあり、親友とは幼なじみでもあって 本当にうれしく思っているのと  友人代表スピーチをしたのですが、色々知っているだけに  親族・上司の目を意識しすぎて内容が無難+人前で号泣が嫌なので、あえて堂々とスピーチし  気持ちが伝わらなかったのでは…と思ったからです。新婦の友人って、大体泣いてますよね(汗)  スピーチもして、後日手紙も書いて、少々やりすぎでしょうかっ? (2)祝儀は3万包みました。お祝いは5000以内くらいで考えています。  披露宴では、スピーチと受付も引き受けたので  またお祝いを贈るのは、かえって相手に気を遣わせてしまいますか? 自分がまだ独身なもので、ぜひ既婚者の方にご意見いただければ 参考になります!

  • 披露宴のスピーチ

    親友に披露宴のスピーチをお願いされ困っています。 何度も、何度も断り、話が出なくなったので安心していたら 結婚式の1週間前になり「スピーチよろしく!」といわれました。 断るか、スピーチや歌のほかに何かできることがあるならと 考えているのですが、楽器などもできず困っています。 スピーチや歌以外に何かやることってありますか。 スピーチをやるぐらいなら司会者に連絡をとってやらずに済むよう お願いするか、欠席しようか考えてます。 どなたかアドバイスお願いします。

  • ☆大親友の結婚式について☆

    私は関西に住む24歳の女性です。 11月の中旬に、友人(幼なじみ)の結婚式に招待されました。その友人とは保育園時代からの付き合いで、もう20年ぐらいになります。その友人の披露宴で『友人代表のスピーチ』をすることになったんですが、結婚式なんて小さい頃に1度出席したぐらい。何をどーしていいのやら・・・結構焦ってます。 そこで教えて頂きたいのが、 (1)披露宴での服装 ⇒ワンピースを着ていこうかなぁ~と考えていますが、どんなものが良いのか分からない!!皆さんは一体どこで購入をされてるんでしょうか?雑誌のcan canとかに載ってるブランドでも考えているんですが…。 ワンピース・ボレロ・カーディガン・靴・アクセサリーetc、全部揃えようと思ったら大変ですよね? 髪型も、美容院に行かずに自分でしようかなと思ってますが、どんな髪型がいいのやら・・・。不器用ですので簡単に出来るキレイな髪型ってありますか? (2)友人代表のスピーチ ⇒幼なじみなんで、昔話等を入れていこうと思ってますが、それだけじゃダメですよね?相手の良いとこを入れていくとしても、どういった内容にしていけば良いんでしょうかね?スピーチの本とか見ても何かピンとこなくって…。 普段○○って友人を呼び捨てにしていても、スピーチ中は○○さんって丁寧な内容にしなきゃいけないんでしょうか? (3)お祝いについて ⇒当日のご祝儀は渡しますが、やっぱりそれ以外にもお祝いって必要ですか?結婚式前に何かしなくちゃいけないんでしょうか? (4)二次会について ⇒披露宴はワンピースですが、二次会には服装を替えなければいけませんか?披露宴と同じ服装ではNGなんでしょうか?皆さんどうされてますか? またその席でお祝い必要ですか? これ以外にも何でも結構ですのでアドバイスをお願いします。

  • 親友への結婚祝い、いつ渡すべき?

    親友が結婚します。 入籍は2月で挙式は5月末、披露宴はしないそうです。 私も挙式へ招待されていて、挙式後は友人だけ集めたパーティー(おそらく会費制)を開くそうです。 先日新居へ引越し、もう二人で暮らしているようです。 近いうちに遊びに行く事になりそうですが、この場合結婚祝いはいつ渡すのがベストでしょうか? ・新居に遊びに行った時 ・入籍された時 ・挙式、パーティーをする日の直前 ・挙式、パーティーの日当日 また、お祝いは3万円現金を包む予定ですが、何か記念品のような形に残る物もプレゼントしたいと思っています。 例えば、プレゼントは「引っ越し祝い」又は「入籍祝い」、お金は「結婚祝い」等として分けて渡すべきなのか、それとも同時に渡すべきか迷っています。 アドバイスをお願い致します。

  • 結婚式のスピーチ、服装、結婚祝いについて

    子供の頃からの幼なじみが結婚することとなり、 結婚式と披露宴に招待され、友人代表のスピーチ をお願いされてしまいました( ´△`) 仲の良い友人なので引き受けてしまったのですが、 そもそも結婚式(披露宴)に出席すること自体ほぼ 初めてなので(子供の頃はありますが)、 どのような服装で出席すればよいのか? 結婚祝いは幾ら包めばよいのか? スピーチはどのような内容が良いのか? など分からないことばかりで困っています。 そこで結婚式によく出席する方に質問です。 Q:結婚祝いはいくらが妥当でしょうか? Q:スピーチはどのような内容が良いのでしょうか? Q:服装で気をつけなければならないことはありますでしょうか? 私はは20代前半の社会人です。ご回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう