• 締切済み

長距離マラソン、体重

pete_7の回答

  • pete_7
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.1

来年5月までにフルマラソンというのであればしっかりトレーニングすれば十分間に合うと思います。 まったく同じ質問が過去にあったので参考までにどうぞ。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1826782.html 完走のみが目的であればLSDだけでいいと思います。 ペース走とか少し頑張ってしまうと長い距離ではすぐ膝がやられます。 まだ時間もあるようなのでじっくり無理せず頑張ってください。 長い距離を走る場合は終わった後にアイシングをした方がいいかもしれませんね。

chacha11
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アイシングですか。やってみようと思います。

関連するQ&A

  • 10kmマラソン 40分切るには?

    10kmマラソン 40分切るには? 10kmマラソン 40分切るには? 10kmを40分切るための夏のオススメの練習法あったら教えてください。 最近は暑いため、思い通りに練習がうまくいかず、1時間半程度のLSDしかしていません。 トレッドミルを使える環境にあるので上手なトレッドミルの使い方も知りたいです。 10月1日の葛西臨海公園のナイトマラソンで40分切りを達成したいです。 ベストタイムが42分の21歳男です。 しかし最近は暑いので今走ったら45分切れないかもしれません。

  • ハーフマラソンのタイムを縮めたい

    20代後半の女です。 初めてハーフマラソンへ出場し1時間55分という結果でした。 練習では6~10km程度しか走っておらず、当日は15km付近から両足が棒のようになり失速してしまいました。スピードを出そうと思っても、全然足に力が入らず無理でした。 初のハーフマラソンはとても辛かったのですが、終わってしまうと辛かったということは忘れてしまい、楽しかったなーと思っています。 来年のハーフマラソン出場へ向けて練習をしていきたいと思っていますが、目標は1時間50分を切ること!にしたいです。 並みの練習では1時間50分は切れないでしょうか? どのような練習をしていけば1時間50分切れますか? 今154cm、54kgあるので体重は落としたいと思っています。

  • 3kmマラソンで1位をとるための練習方法を教えてください!

    3月12日に自治体が主催する小さなイベントがあるのですが、そのときに同時に行われる3kmマラソン大会に出場することを決意しました。 ですが私は今までマラソン大会というものに出たことはありません。去年から筋肉トレーニングを始めて、8月ごろから5km程度のジョギング(週2~4日)もしてきましたが、せいぜい1km/7分程度の実力です。今まで連続で走れた距離は8kmほどです。 ですが、出るからには勝ちたいという思いが強くなってきました。 そこでお願いなのですが、今から一ヵ月半で初心者が3kmマラソンで1位をとるための練習方法や食事方法を教えてください! 練習は6時ごろからはじめることができます。体型は身長は170cm、体重65kg、体脂肪率12%です。よろしくお願いします。

  • ジョギングの速さと距離

    ダイエット目的でジムに通い始めて数ヶ月経ちます。 走るのは苦手ですが、有酸素運動としてトレッドミルでウォーキングから始め、体力が付いてきたのでジョギングに切り替えています。 現在は週2-3日トレッドミルで時速8kmで1時間(やや傾斜つけて)、休日は家の周囲を約7-10km(おそらく時速7km前後)走っています。 苦手だったのですが、不思議な事に少し走れるようになるともっと走りたいと思うようになりました。 15-20km位走れるようになったら市民マラソンなどに参加してみようかな、とは思っていますが、まだまだゆっくりなペースですし、人と競う事は考えていません。 そこで、今位のペース(時速8km位)でもっと距離を伸ばしていくか、それともスピードをもう少し上げてより短時間でを走れるようにするか考えています。 大会では制限時間もあるでしょうし、上位を狙う!とかではないですが、ハーフマラソンなどである程度余裕をもって完走できるようには、大体時速何km位でどのくらい走れた方がいいのでしょうか? 目的によって練習も大きく違うと思いますが、皆さんの走り始めた頃の練習方法を教えてください。

  • 10kmマラソンに向けて

    ジョギングを始めて数ヶ月経ちます。 ジョギングでは、40~60分走れますが、10kmマラソンではみなさんどれくらいのタイムで走っているのでしょうか? 1月に10kmマラソンに参加する予定です。 また、注意する点などあれば教示ください。

  • マラソン10kmを1時間で完走するには?

    ジョギングを始めて約1ヶ月位です。先日マラソン大会の5kmの部に出て28分で完走しました。次は1月中旬頃に10kmの部にエントリーしていますが、目標としては1時間以内で完走したいと思っています。 でも先日の5kmでも自分としては相当辛かったですし、あのペースで10km走り切れるとは今は思えません。そこであと1ヶ月半位で目標に近づくために効果的な練習をしたいのですがどんな練習をしたらよいでしょうか?アドバイスお願いします。 ちなみに現在は週2、3日5km位をジョギングしています。週末は休憩を入れつつ10km位走ったりしています。ただ練習時は1km7分~8分のかなりゆっくりペースです。

  • マラソンとウォーキングのしんどさ

    マラソンとウォーキングをされている方に質問なのですが、先日30kmのウォーキングを行いました。 12分/kmののんびりペースで歩いていましたが、後半バテバテになり、およそ7:15:00で完歩しました。 普段は15kmほどのLSD(8分/km)も行っているので、ウォーキングなら楽勝だろうと思っていたのですが想像以上の疲労に驚いております。 変な質問ですが、ジョギング30kmとウォーキング30kmではどちらがしんどいものでしょうか?

  • どちらが効果的でしょうか。

    お世話になります。 あまり関係ありませんが2児の父です。 女房が子供のかかりつけの医師に、 「旦那さんの体重が今のままなら、あなたが再婚充分可能な範囲に旦那さん死ぬよ」 と言われたというのを聞いて、ダイエットというか、減量に努め2年になります。 スタート時 38才 162cm 87kg 34% の数字でしたが、 ウォーキングから初めて現在はある程度のジョギングが可能になりました。 もちろん食事量も減らしましたが、ホテルやレストランの食べ放題なども月一回くらいは行ってます。 そんな中、2年経過し 40才 162cm 69kg 21% の数字になりました。 そこでお教え願いたいのですが、 ジョギングの5km25分ペースと5km30分ペース。 自転車の20km50分ペースの3種類の運動ではどれが効果的でしょうか。 現在多い週で、これらを4回。少ない週で1回やっています。 さすがに、最近(始めた頃はみるみる減った)体重と体脂肪の数字の変化が小さくめげそうです。 周囲の方々は「痩せたね」と言ってくれますが、スタートがスタートなだけに まだ、普通の体系になれた訳ではないので素直には喜べません。 目標はあとマイナス5kgで体重65kgです。 参考までに ジョギング5km25分はかなり本気です。 ジョギング5km30分は結構楽しいです。 自転車20km50分も楽しくはないですが苦しくもないです。 これらから、楽しい方が燃焼するのか、本気の方が燃焼するのかお教え願えればと思います。 よろしくお願いします。

  • 初マラソン!5KM or 10KM?

    今度、11月に初めてマラソンに出ようかとおもっています。5kmか10kmで悩んでいます。 というのも、過去の質問を見たところ、「5kmの場合だと最初から飛ばす人がいてペースを乱されがちになる。10kmのほうが却ってオススメだ」というアドバイスがあったからです。てっきり5kmのほうが無難だと思い込んでいたのですが・・・ どうしたらよいでしょうか。 ちなみに、現在のトレーニング状況は以下のような感じです。 ・夏場はプールばっかりやっていた(1000m~1500m) ・6月ごろまでと、9月以降はジムでマシントレーニングをしている ・有酸素運動の量としては、トレッドミル30分、クロストレーナー30分で1時間ぐらい。 ・過去半年で5回ぐらいしか外を走ったことがない(そのときは、家の近所を40分ぐらい。たぶん時速8~9kmぐらいのゆっくりペース) こんな状況です。初マラソンとして選択する距離としては、どちらが適切でしょうか。もちろん、本番までには外を走る機械を増やすつもりですが!! 適切なトレーニング方法などありましたらあわせて教えていただけると幸いです。

  • マラソン1.5kmがあるのですが・・・

    高校生です。 体育の時間に不定期な間隔で1.5kmのマラソンがあり、 運動場400mを3周半するのですが、いつも胸は全然苦しくないのに足が先に疲れてしまってペースが一気に落ちてしまい7分半~8分くらいかかってしまいます。 足が疲れないようにするにはどのようなトレーニングをすればいいのでしょうか? また毎日2kmくらい続けて歩くだけでも、これは大分楽になるでしょうか? よろしくお願いします。