• 締切済み

電源が入りません

mogmog0101の回答

  • mogmog0101
  • ベストアンサー率33% (624/1885)
回答No.3

CMOS用ボタン電池(CR2032)が消耗しちゃってませんか?

chunk3103
質問者

補足

ありがとうございます。 CMOS用ボタン電池とはどうゆうものでしょうか? ド素人で申し訳ありません・・・

関連するQ&A

  • PCの電源が入らない。

    4日くらい前から、PCの電源が入らなくなってしまい、電源ランプが通常の起動時における明るさの半分くらいの明るさで点灯している状態です。電源ボタンを押しても反応なしです。 一応すべてのコンセントを抜いて再度起動試みましたが同じ状態でした。しかもコンセントを抜いてもしばらくは電源ランプが点灯(通常の半分の明るさで)しています。 今まではこのようなことはなかったのですが、ここ数週間やたらと雷が多かった気がします。落雷が原因だったりするのでしょうか? 対処法などお願いいたします。 使用PCはNEC VALUESTAR VL300/GDです。

  • PCの電源が入らないときがあります。

    数日前からパソコンの電源が入らず困っています。 コンセントを差すと勝手に本体の電源ランプが緑色に点灯し、 その状態で電源スイッチを押しても パソコンが起動せずウンともスンとも言いません。 今まではコンセントを差しただけでは 電源ランプは点灯しませんでした。 しばらく放っておいたり、 一度コンセントを抜いてまた差したりした後、 電源スイッチを押すと普通に起動します。 長い時間コンセントを抜いていると、こういった症状が出ます。 起動できれば全く問題は無いのですが、 こうなってしまった原因も対処法も分からず・・・。 パソコンはNEC VALUESTAR VL300 OSはWindowsXPです。 対処法をご存知の方がいましたら、お教えください。

  • 電源が落ちない、入らない

    通常に起動をさせてから、スタートメニューの終了でWINDOWSをシャトダウンさせようとするとOSはシャットダウンするのですが、電源ランプが消えません。電源ボタンを長押ししても無反応なので、コンセントを抜いて電源を落とします。再度コンセントを差し込んで、電源ボタンを押しても起動しません。しばらく経ってからやってみても起動しません。そこで、コンセントを抜いたまましばらく放置(3時間くらい?)してから再度コンセントを挿し、またしばらく放置(3時間くらい)したあと電源ボタンを押すと、何事も無かったように起動して、エラーも出ません。これはどういった症状なのでしょうか教えてください。 NEC MATE MA10T OS WINDOWS2000 PROFESSIONAL CPU PenIII 1G MEM 256MHz 改造箇所 メモリーの増設128→256MHz ちなみにメモリーは元の状態に戻しても症状は変わりません。

  • PCの電源がONになりません

    こんにちは。 NECのVALUESTAR(VL500/2)の電源が入らず困っています。  (1)状況は電源ボタンを押下してもONにならない  (2)時々電源がONになる事もあり正常に起動する事もある  (3)起動して、数分後に電源が落ちる事もある。   電源が上がる事は稀で、ほとんど上がりません。 なにかアドバイス等ございましたら、お知恵を拝借したいと思います。

  • 電源ランプの点灯による起動不可能?

    使用しているPCはNEC VALUESTAR PC-VL300GDでOSはXPです。 先日PCを終了した際、電源は切れたはずなのですが電源ランプが付いたままとなりました。 その状態で電源ボタンを押しても起動せず、CPU、HDDも動く様子がありません。 電源のコンセントを抜いてやるとしばらくした後に電源ランプは消えるのですがコンセントを差し込むなり再び電源ランプが付いてしまい起動することができません。 一度電源ランプが付いた後に消えたことがあったのでそのときは問題なく起動できましたが、しばらくした後にまた電源を入れていない状態でも電源ランプが付いて起動することができなくなってしまいました。 今は凌ぎにサブのPCを使っていますが大変不便です。解決となる手段があればなにとぞよろしくお願いいたします。

  • 電源がはいりません

    デスクトップパソコンを起動させ、使用後シャットダウンすると次に電源ボタンをおしても電源がはいりません。 コンセントを抜き、入れなおして電源ボタンを押すと起動するのですが・・・。 故障なんでしょうか?

  • 電源が入りません

    NECバリュースターPC-VL800R/85D(WindowsMe)を利用していました。 先日、フリーセルで遊んでいたところ、突然画面がバグってしまい、キーボードからの再起動も出来なかったため、電源ボタンを4秒押し続ける強制終了で電源を切りました。 再び起動しようとしたところ、電源ボタンを押しても電源が入りませんでした。 コンセントに差し込むと、電源ランプ・ハードディスクランプが一瞬点灯し、CPUファンも回転するのですが、電源ボタンを押しても電源が入りません。 その時、室温は30度前後で窓を開けているだけの環境だったので、熱により基盤が破壊されてしまったのでしょうか? XP搭載のノートパソコンを持っていますのでデータを救出したいのですが、 ハードディスクのデータが無事残ってる可能性はあるんでしょうか? コンセントに差し込んだ時に一瞬ハードディスクランプが点灯するのがちょっと気になるのですが・・・・・ よろしくお願いします。

  • 電源が入らなくなりました。

    NECのVL300/Gを使用しています。 昨夜スタンバイにしたまま放置していて、今朝動かそうとしたのですが起動しなくなってしまいました。 マウスやキーボードを押しても反応がなく、 説明書を見て放電してみたのですが、ダメでした。 修理行きでしょうか…?? 本体の電源ランプがチカチカ点滅してるのですが、これは関係あるでしょうか?? どうしていいか分からず困っています。アドバイス等頂けると幸いです。

  • 電源が切れません。。。

    同じような質問が多いのですが、多分被ってはいないと思うので質問します。 タイトルの通り電源が切れません。いつもではなく、時々です。 スタート→終了オプション→シャットダウン(再起動)をしても、終了オプションの画面は消えてるのですが、その後になんの反応もありません。 普通にアプリケーションも起動できてしまいます。 つまり電源を切ろうとする状態の前と変わっていないのです。 タスクマネージャーでアプリケーションは全て終了させ、またそこからシャットダウンなどを行っても電源は切れません。 電源ボタンの長押しはあまりしたくないのですが…。 ちなみにノートパソコンなので、コンセントを引っこ抜いてもすぐ消えたりはしないです。 どうすればいいでしょうか? またご意見よろしくお願いします。

  • ウィルススキャン中にパソコンが勝手に落ちてしまいます

    いつもお世話になっています。 WindowsXPにウィルスチェイサーを入れているのですが、 手動でウィルスをチェックする間に (だいたい2時間くらいかかります)勝手に PCの電源が落ちるようになってしまいました。 スタンバイ状態ではなくシヤットダウンです。 最初何が起きたのかわからず、もう一度電源を 入れてみようとすると、起動ボタンを押しても まったく反応がなく、電源コンセントを一度抜いて 付け替えてみてやっと電源が入りました。 電源が入った後は正常に使用できるようですが、 怖くてシャットダウンできません。 これはウィルスに感染したのでしょうか? あるいは他にどんな理由が考えられるでしょうか。 よろしくお願いします。