• ベストアンサー

辞書式に並べる

数学Aの順列でアルファベットABCDEFを辞書式に並べるというのが根本的に理解できません。 詳しく言うとABCDE→ABCED→ABDCE→・・・→EDCBAになりますよね。この並べかたの規則が全く理解できません。解説をお願いします。

  • catsu
  • お礼率6% (8/127)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fukuda-h
  • ベストアンサー率47% (91/193)
回答No.1

原因は、最近辞書なんか引かないからでしょう。電子辞書で一発ですから。 数字に変えてみればどうでしょか。Aを1、Bを2、Cを3、・・・として 1、2、3、4、5、6を並べ替えて、小さい方から順に数字を作っていくのと同じです。 いちばん小さな数は123456その次は123465、123546、123564、123645、123654、・・・・・ 最後は654321=FEDCBA

その他の回答 (2)

  • funoe
  • ベストアンサー率46% (222/475)
回答No.3

辞書式に並べるってのは、 まず、1文字目の文字で並べる(グループ化)するんです。 1文字目がAのものは、1文字目がBやCのものより先に並ぶんです。 で、そうすると、1文字目がAのやつ同士で、どっちを先にするか決めなきゃいけなくなるけど、次は2文字目で決めるんです。 「AC・・」と「AF・・」なら、FよりCが先なので、「AC・・」が「AF・・」より先となるわけです。 で、2文字目まで同じヤツ同士の場合は、3文字目で比較して、 以下最後の文字まで比較すれば順番が決まります。

  • Gab_km
  • ベストアンサー率40% (20/50)
回答No.2

たとえば、英和辞書を手元に用意してみてください。 頭文字がAから始まる英単語や熟語などがあって、次に頭文字がBから始まるもの、・・・という風に並んでいます。 Aから始まりのグループをみていくと、例えば"as"という単語は"at"という単語よりも前に記述されています。 これは、"as"の2文字目の"s"が、の2文字目の"t"よりもアルファベット順で先になるからです。 同様に、"are"と"art"の2つの単語を比較すると、3文字目の"e"が"t"よりアルファベット順で先であるため、"are"の方が先に書かれています。 このルールによる並べ方が、Bから始まりのグループ、Cから始まりのグループ、・・・と適用されて、辞書が書かれています。 辞書式に並べる、というのは、文字列たちをそういうルールで並べていることを表しています。

関連するQ&A

  • 数学A 順列

    a,b,c,d,eを1列に並べる順列のすべてを、辞書式に「abcde」から「edcba」まで並べるとき、次の問いに答えよ。 (1)cabedは何番目にあるか。 (2)69番目にある順列は何か。 [解答] (1)50番目 (2)cebad 解説を詳しくお願いします。

  • 青チャート 数学I+A 238ページ 例題15

    青チャート 数学I+A 238ページ 例題15 a,b,c,d,e 5文字を並べたものを、アルファベット順に、1番目abcde、2番目abced,・・・・、120番目edcbaと番号を付ける。 (1)cbedaは何番目? (2)40番目はなに? が、解説を読んでもわかりません。 そもそも、どういう仕組みで順番に並べているのでしょうか? 解説よろしくお願いします。 (ちなみに中三にも解るような解説お願いいたします。

  • excel

    ABCDEFの6文字からなる順列をエクセルのA1の列に順に作っていくにはおうすればいいのでしょうか。 なお順列は辞書引順序とします。 A1:ABCDEF A2:ABCDFE ―― A(6!):FEDCBA

  • 文字列の反転

    こんばんわ。C言語初学者の者です。早速質問させてください。 (1) char a; aの中身には、アルファベット小文字の文字列が5個並んでいるとします。 その文字列を前後反転させるにはどうすればいいでしょうか? 例えばabcdeと並んでいる文字列をedcbaとする場合です。(キーボードからabcdeと打ち込んだとき、aにedcbaと格納させたいのです) (2) char a;   char b;  中身は文字列で、二つを合体させたい場合どうすればいいのでしょうか?  例えば aにはth 、bにはatと格納されている場合thatと繋げたいのです。  よろしくお願いします。

  • 個数の処理の辞書式に並べる問題

    明後日からテストで、非常に困ってます。次の問題が解けません。 A,B,C,D,E,の5文字をすべて使ってできる順列をABCDEを一番目として辞書式に並べる時、次の問に答えよ。 (1)55番目は何か。 (2)DBEACは何番目か。 私の考えでは、 (1)について Aではじまるもの 4!=24通り Bで  〃    4!=24通り ∴55番目はCではじまるものになる。  CABDE 49番目  CABED 50番目  CADBE 51番目  CABED 52番目  CAEBD 53番目  CAEDB 54番目  CBADE 55番目        ∴CBADE (2) Aではじまるもの 24通り Bで  〃    24通り Cで  〃    24通り DAで 〃    3!=6通り DBの最初は79番目から  DBACE 79番目  DBAEC 80番目  DBCAE 81番目  DBCEA 82番目  DBEAC 83番目                ∴83番目 これで良いですか?

  • 高校数学A 順列 辞書式配列

    こんにちは。 SHIKENの文字を全て用いてできる順列を辞書式に並べる時、 (1)25番目の文字列を求めよ。 (2)SHIKENは何番目の文字列か。 という問題がわかりません。答え方とその理由がわからないです。 SHIKENをアルファベット順に並べてEHIKNSにして、 E○○○○○ は 5!=120通り EH○○○○ は4!=24通り EHI○○○ は3!=6通り EHIK○○ は2!=2通り というのを出して利用するらしいんですが、使い方がよくわかりません。 (1)だと、25=24+1で24番目(最初の二文字がEH○○○である最後の文字列)の次の数に なり、はじめの二文字がEとIになるそうですがなんでそうなるのかわかりません。 (2)はさっぱりです。 よろしくお願いします。

  • 【数A】順列(?)

    Q 1,2,3,4,5の異なる5つの数を並べて得られる順列をabcdeとするとき、次の場合の数を求めよ a≠1 かつ b≠2 かつ c≠3 かつ d≠4 かつ e=5 という問題がありました。解説していただけると助かります。

  • 高1の数Aの問題です。

    数学の補習でわからないところがあったので、質問させていただきます。 問題;(1)HGAKUENの7文字から6文字を選んで文字列を作り、それを辞書式に配列するとき、      GAKUENは初めから数えて何番目の文字列か。ただし、同じ文字は繰り返して用いないもの      とする。    (2)異なる5文字A,B,C,D,Eを1つずつ、すべてを使ってできる順列を、辞書式配列法によって順に      並べるとき、63番目にあたる順列は何か。 答えは、(1)1508番目(2)CDBAEなんですが、なぜこの答えになるのかがわかりません。 回答お願いします。

  • 数学Aの問題がわかりません↓

    数学Aの問題がわかりません↓ SAPOUAJOの8文字をすべて並べてできる順列の中で、AAとOOという並びをともに含む順列は(1)個あり、同じ文字が隣り合わない順列は(2)個ある。 (1)(2)を求めよ。 どなたか詳しい解説をよろしくお願いします<(_ _)> 補足 答えは5760となっています(>_<)

  • 式の値

    数学の問題で分からないことがあったので質問します。 a=2/3-√5のとき、a+1/aの値を求めよ。といった問題です。 解説をみるとaを有理化し、3+√5/2 代入すると、3+√5/2+3-√5/2という式になるそうなんです。 ここで、分からないことがあるんです。 なぜ、1/aに代入すると3-√5/2になるのですか!? 困ってます。教えてください