• 締切済み

「考」という漢字の筆順について、教えて下さい!

「考」という漢字の筆順について、教えて下さい! 「考」の5画目にあたる、横の線は 「左から右」に線をひくのか、 それとも「右から左」に線をひくのか、どちらなのでしょうか? いくつか筆順サイトをみましたが、どちらもありました。 自信のある方、どうぞ教えて下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.2

「考」という漢字は成り立ちとしては、「老」の「ヒ」の部分を除いた部分(おいかんむり)+「巧の字の右側(環境依存文字のため表示できず)丂(コウ;曲がるの意)」という成り立ちの漢字です。従って、5画目にあたる、横の線は、左から右にまっすぐ書くのが本来であったのですが、「老」の5画目を右上から左下にはらうように書くのに影響されて、「考」の5画目も同様の書き方が一般的になっており、小学校などの授業でもそのように教えているようです。

yukky93
質問者

お礼

丁寧に説明いただき、ありがとうございます。 現在の一般的な書き順が知りたかったので、とても参考になりました。 もともと右上から左下にはらって書いていたのですが、このまま自信を持って書こうと思います。 ただ成り立ちを知った上で書くのと、知らないで書くのとでは、気分的に違いますね。

  • kwan1234
  • ベストアンサー率18% (111/603)
回答No.1

どちらもあるということは、どちらでも良いということです。ただしそういう風に片付けられない世界もありますから、そういう世界ではそこのやり方に従う必要があります。例えば小学校ではどの様に教えているのでしょうか?近所の小学生に聞いてみてください。

yukky93
質問者

お礼

現役の小学生や先生に聞いてみるというのは、リアルでいいですね。 機会があれば聞いてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 筆順について

    飯・長の筆順について 1)「飯」の字の旁の「反」の一画目は、日本の漢字の場合は左から右の方へと書きますが、簡体字の場合は右上から左下へ書いてもいいのでしょうか? 2)「長」の簡体字は4画ですが書き順が分かりません。 どなたか教えて下さい。

  • 「必」「淵」「凹凸」等、意外な筆順の漢字はありますか?

    「必」の筆順は、「心を書いてから斜め棒を書く」のは間違いです。 「上の点→左はらい→右はらい→左点→右点」が正しい筆順です。 「淵」もなかなか意外だし、「凹凸」なんて書いててウキウキしませんか。 さて、漢字マニアの方々に質問です。 このように意外に思えるようなトリッキーな筆順の漢字は他にあるでしょうか? 「ウホッ いい筆順…」と心踊るような漢字はありますか?

  • 漢字の筆順

    漢字の筆順でお薦めサイトお願いします。対象は中学生です

  • 漢字のヒ見たいな部分の筆順というかスタート位置…

    お恥ずかしい質問で申し訳ありません。 漢字の筆順といいますか書き出しの場所について教えてください。 例えば、鬱や疑などに使われる部首?でヒの様な部分があると思います。 こういった部分は左から右に書くのでしょうか?それとも右から左に書きますか? 私の認識では左から右と思っていたのですが…。 また、上記に挙げた漢字以外でもヒに似たパーツで右から左といった具合に、逆に書く漢字があった気がいたします。 ご存知の場合、何か例として右からと左からの書き始めの違いをお教えいただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 漢字の筆順についての質問

    全ての漢字には 「正しい筆順」 というものがあって、それ以外の筆順で書くと、教育現場では × とされますよね。 以前から不思議に感じていたので調べてみたのですが、昭和32年に教育漢字881字 (当時) の「筆順指導の手びき」が文部省より発行されたのが最初の指導 (?) だったようです。 質問1 歴史的にこれが正しいとするならば、では、それより以前には 「正しい筆順」 という発想が無く、どんな筆順で書こうと OK という事だったのでしょうか? 質問2 漢字の母国、中国あるいは台湾ですが、現在の教育現場で日本と同じように 「正しい筆順」 を生徒に教えているのでしょうか? もしそうなら、それはいつから始まったのでしょうか? また日本と同じように、何かの理由で 「正しい筆順」 が変わっていった歴史はあるのでしょうか? 質問3 同じ漢字を取り上げた場合、中国や台湾と日本、それぞれの国で定める 「正しい筆順」 は、どこの国でも全く同じですか? また、全ての漢字でも同じですか? 私は、学問的に 「国が違っても真理はひとつ」 と考える方なので、もし 「国が違えば、正しい筆順も違う事もあるよ」 となっているのなら、納得出来ないような感じがあるのですが ・・・

  • カタカナ「ヒ」の1画目の方向 (筆順・書き順)

    カタカナ「ヒ」の1画目横棒の筆順(書き順)は、右から左でしょうか?左から右でしょうか?私は30年以上左から右へ書いていましたが、右から左とならったという人もいて、ネットで調べてみたら、混在しているようです。 「正しい筆順」があるのでしょうか?それとも「どちらでもよい」ということで、教育されているのでしょうか? また、小学校の教科書などではどのように載っているのか、御存じの方がいればお教えください。

  • 漢字

    「簪」の7画目から始まる4画のつくりと、「牙」(5画)は似ていますが、全く違う字源でしょうか? 筆順を見ると、8画目は「カギ」になっており(従ってこのつくりは4画、右も同じく4画)、 しかも、「牙」とは筆順が異なり、牙では縦棒の次に最後の左へハネ、となるのに対し、簪ではハネが上の横棒から始まり下の横棒を突き抜けて左へハネ、その後に最後の縦棒(右ハネ)とするようです。 全く違う字源なのでしょうか?

  • 行書の筆順

     楷書の筆順を紹介するサイトはいくつかあるのですが、 行書となると見つかりません。  楷書の筆順と異なる漢字が少ないせいかもしれませんが、 行書の筆順ものっているサイトはあるのでしょうか。  ちなみに調べたい漢字は「準」です。

  • 「写」3画め、「考」5画目の横棒について

    『「写」の3画めの横棒は左から右に書く』であっていますか。 『「考」の5画めの横棒は右から左に書く』であっていますか。 よろしくお願いします。

  • 漢字筆順書本?

    常用漢字程度の漢字筆順が 書かれている入門レベル で簡易な本実用本をご存知の方 (低価格なもの) ご推薦のほどお願い致します。 ペン字練習用にと考えています。