• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ワード2003について質問です)

ワード2003で範囲内の文章の数字を順番にする方法

imogasiの回答

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.2

後半は (3) あああ (2) いいい (4) ううう (1) えええ がENTERで改行されている場合は 罫線ー挿入ー表ー1列x4行 データを4行コピーし、表4行を範囲指定し、貼り付け ーー 罫線ー並べ替えー(列1をキー指定、あと色々設定)-OK で 結果 (1) えええ (2) いいい (3) あああ (4) ううう 罫線も「線種とページ罫線・・」で罫線ー表示しないで消せる ==== 前半はVBAででもやらないと出来ないと思う。

uytrjhgf
質問者

お礼

了解しました ありがとうございました

関連するQ&A

  • wordのワイルドカードを使用しての置換について

    word2007を使用しています。 置換を簡単に行うために、ワイルドカードを使用したいのですが、どのような指定をしたらよいでしょうか。お知恵をお貸しください。 やりたい内容は次のようなものです。 ・行頭から始まる「文字列1(文字列2)」のような形を見つけ、文字列1の前に★をつける。 (例)下記のような<文章1>を<文章2>のように置換する。 <文章1> あいうえお(かきくけこ) さしすせそ たちつてと あああ(いいい) ううううう えええ(おおお) <文章2> ★あいうえお(かきくけこ) さしすせそ たちつてと ★あああ(いいい) ううううう  えええ(おおお) よろしくお願いいたします。

  • Wordで後方一致検索?VBAならできる?

    Windows 7 64 bit, MS Word 2003, 2007 を使っています。 ★15★ のような文字列が出てきたときに、この文字列の直前に改行を入れたいのですがどうしたらよいかわかりません。おそらくVBAでしかできないのではないかと思うのですが、このマクロをどのように書いたらよいか教えてください。 この数字部分(15)は任意で、1だったり30だったり10000だったりします。なので、ワードでは★[0-9]@★というワイルドカードで検索するのですが、後方参照がない(?)っぽいので置き換えるとなるとよくわかりません。ちなみに数字がまったくないと言うことはありません。

  • Wordでハイパーリンクを一括置換したい

    Wordの文章の中にある複数のハイパーリンクのアドレスに対して、固定の文字列を付け加えたいと考えています。 その時にハイパーリンクの表示文字列は変更しないこととします。 Wordの中のVBAで処理を行おうとしているのですが、WordのVBAの情報が少なくて困っています。 環境 WindowsVista Word2007 恐れ入りますが宜しくお願いします。

  • (Excel)特定の文字だけ赤字にしたい

    エクセルのシート6枚に渡り、複数セルに大量の文字列が入力されています。 その中で、特定の文字だけを一度に赤字にすることはできますか? マクロ・入力規則・関数・条件付書式など、やり方は問いません。 宜しくお願いします。 例) ・が一つのセルと仮定。「かき」と「けこ」だけを赤字にしたい。  ・あいうえおかきくけこさしすせそ  ・たちつてとなにぬねのかきくけこ  ・はひふへほまみむめもやゆよ  ・かきくけこわをん

  • wordについて質問です。

    wordで作っています。四角形が6つ並んでいるところがありますが、これを挿入→図形という流れで作ったのですが、どうしてもこの四角形の中に数字が入れられません。書こうとしても書けないのです。どうすれば四角形の中に(1)、(2)、(3)などの数字を入れられますか? 書式→文字列の折り返し→背面としています。

  • ワードのVBAについて

    文章中にある「#」という文字を「^」に変更するVBAを書きたいのですが四苦八苦しております。 置換では変更後の文字を「^」とするのがWordの特性なのか、できないため、文章中「#」が何文字あるのかをカウントし、その後、そのカウントした回数分だけloop分にて「#」の検索と「^」への上書きを繰り返すというVBAを作ろうかと思っております。 教えていただきたいのは、今回の質問で言えば「#」なのですが、特定の文字が何個あるのかを数える為の記述方法です。 Word上で「#」を適当な文字に置換して、そのときに表示されるメッセージ上の数字をVBAのloopの回数としてその都度書き込めばいいと言ってしまえばそれまでなのですが、できればVBAの作業のみで完結させたいと思っております。 お分かりの方いらしたらよろしくお願いいたします。

  • WORDで書式などを利用して置換するマクロをつくりたいです

     WORD2000で書式などをキーにして置換するマクロをつくりたいです。  例)太字の文字列すべてを『♂』『♀』で囲む  これをVBAで表記するにはどう書いたらよいでしょうか?

  • Wordの使い方の質問です!!

    XPでWordを使っています。 あいうえお  はひふへほ  かきこけこ  まみむめも さしすせそ  や ゆ よ たちつてと  わ を ん なにぬねの (注)一応文章と考えてください。 このように1枚のシートの中に、最初は左半分に文章を打ち、 左側が埋ると、次に右半分に文章が出るようにしたいのです。 是非ご教授お願いします! Wordが参考になるサイトがあれば、そのサイトも教えて頂けばうれしいです。 よろしくお願いします!

  • 【ワードのマクロ】特定の記号の後ろにタブをいれるマクロについて

    マクロとVBAは詳しくありませんが内容はだいたい理解 できるかと思います。おしえて頂けると嬉しいです。 ワードのマクロまたはVBAで以下のようなことが 可能かおしえてください。どうもマクロでは できないようなのですがVBAなら可能でしょうか? =======質問内容============= 業務でつかっているあるワード文書内の 特定の記号(■とか●とか)の後ろに タブをいれる。特定の記号の後ろに数字があれば その後ろにタブをいれる。 VBAでここまで可能でしょうか。できるとすれば どのようなコードをいれるのかご存知のかた いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • word2003です。

    word2003で作成したマクロがword2000で上手く動作しないという現象が起こるのですが…。 マクロは、表示→グリッド線でグリッド線を表示させ、ツール→オプション→文字列表示範囲枠にチェックをつけ、ツール→オプション→印刷→オブジェクトにチェックマークをつけるというものです。 どのような原因が考えられるでしょうか?教えてください。