• 締切済み

resellerとdistributorの違いについて

すみません。海外のホームページを見ると、resellerとdistributorが違うように感じるのですが、どのように違うのか教えて頂けませんでしょうか。ネットで情報を検索してみると、distributorは総代理店(master distributor)から製品を購入して、それをさらに他の販社に卸したり、エンドユーザーに販売したりできそうに思えます。それに対して、resellerは製品を卸してもらったら、それをエンドユーザーに販売する事しかできないように思えます。総代理店も直接エンドユーザーに販売可能な事を聞いた事があるような気がします。販売代理店という言葉もありますよね。すみません。ビジネスは素人なもので。reseller, distributor, master distributorの違い、販売代理店はそれらのうちのどれか知りたいです。

みんなの回答

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.1

こんにちは re-seller, seller, vendorはほぼ同義語で、《小売商》です。 メーカー、または問屋さんから最終価格を指定され、口銭料を収入とする商人です。 一方のdistributorは商品をdistribute即ち広く地域に知らしめることを目的とする商人です。 この商人は自分のブランドの商品群を持っている場合には、そのブランドの中に組み込んで売ることも出来ます。 当然、価格も自分の裁量で決定出来ます。 通常、前者は商業規模も小さく、与えられた権限も小さい販売業者と考えられています。 イメージとしては、露天商といった感じでしょう。  一方の後者はメーカーのブランド名で売っても良いし、自分のブランド名を冠せて売っても良いと、広い販売の権限を付与されています。 売るというより、その商品を新たに広く知らしめることを目的とした大規模な商人ということになります。 日本語に訳すと《流通業者》となります。  同じような言葉で《agent》がありますが、これは《販売代理店》であって、自分のブランド名で売ることは出来ません。 

tkhsmr
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 海外営業のスタイル「直販」「代理店」「専門店」とは

    メーカー勤務です。 海外での販売スタイルとして、「直販」「代理店販売」「専門店」「量販店」とは? 海外営業で「直販」「代理店販売」という言葉をよく聞きます。どういうステップを踏んで販売しているのかよくわかりません。 直販と言うのは、海外の販売会社の駐在員が直接交渉しに行くと言うことですか? 代理店販売というのは、 「当社」⇒「当社の販社」⇒「販売会社が販売を自社に代わって依頼した、代理店」⇒エンドユーザ のような、販売会社の駐在員が直接交渉に行かず、日本でいう商社のような業者に中間マージン?委託手数料?を支払って委託して、その商社みたいな業者に、販売会社に代わって販売してもらうことでしょうか? 専門店、量販店とは 「当社」⇒「当社の販社」⇒「販売会社が販売を自社に代わって依頼した、代理店」⇒ ⇒「専門店・量販店」⇒エンドユーザ のような、販売会社の駐在員が直接交渉に行かず、日本でいう商社のような業者に中間マージン?委託手数料?を支払って委託して、さらにその商社が量販店や専門店を探し、その量販店や専門店に販売会社に代わって販売してもらうことでしょうか? 自分でもよくわかりませんが、ご存知の方回答よろしくお願いします。

  • 輸入総代理店Exclusive契約について

    海外製品の日本側輸入総代理店契約(Exclusive)をした場合についてお伺いします。仮に海外製品メーカーをA社、製品をX製品、輸入総代理店をB社、エンドユーザーをC社とします。C社がX製品を購入したい場合は通常はB社を通して購入することになります。しかし、C社は代理店を通すとコストアップになると考え、C社の海外拠点を通して、直接A社からX製品を購入して日本に輸送しようとしました。X製品の海外メーカーA社は日本に輸出するなら、日本総代理店のB社を通して購入してくれとC社海外拠点に依頼しました。しかし、C社は強引に現地にてA社から購入しようとしています。 この場合、A社がC社の要求に応じた場合、Exclusiveな総代理店契約に違反することになるのでしょうか?また、C社は通常のビジネスルールから見て、Complianceにもとるということは言えるのでしょうか?

  • 売主と販売代理の違いについて

    物件を捜している者なのですが、売主と販売代理の違いがよく分かりません。 たとえば物件ホームページの下方に 「(売主)○○不動産、(売主・販売代理)××不動産、(販売代理)△△不動産」と記載がある場合です。 素人質問で恐縮ですが、この違いについてご教授願えませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 代理店契約について教えてください。

    代理店契約について教えてください。 産業機械のメーカーですが、新製品を代理店方式で販売する予定です。その際、懸念されるのがエンドユーザーとなる企業が複数の都道府県に事業所を持っている場合、A代理店とB代理店のテリトリー内に同じエンドユーザーの事業所が存在することになり、代理店同士が競合関係になることが予測されます。 このような場合、代理店同士が競合しないようにするにはどのような方法があるのでしょうか。

  • 二次代理店リストの探し方

    代理店募集を行うにあたって、ほかの製品の代理店にすでになっている企業のリストを 手に入れられないかと考えているのですが (endユーザがかぶる製品をすでに扱っている企業に、あわせて取り扱ってもらう) 二次代理店のリストを入手するいい方法などあるのでしょうか ? たとえば、ネットワーク製品(UTMアプライアンス)のFortigateの販売代理店 を探しても、一次代理店はFortinet社のHPにものっているのですが、 その先の二次代理店以下の企業一覧がアプローチ先としてほしいのですが よろしくお願いします

  • 売上方法を教えてください

    当社は代理店経由販売の工作機械の会社です。 A当社、B代理店、Cエンドユーザーの関係ですが、 通常は機械はA→B→Cとながれ お金はその逆です。 例えばAがBへ80で販売しBがCへ100で販売する取引ですが、 (20の差額はBがCへの教育や設置時の立会い、利益等だそうです。) 今度、売買契約はAとBですが機械とお金の流れはAとCに なる商売があります。(直接エンドユーザーと取引) ここで売上の問題が出てきました。 今度、直接CからAへ100の入金があります。 (1)AがBに対する売上は100で良いのでしょうか?  20を手数料としてBへ払う(費用計上)。 (2)それとも80の売上で20は過入金になりますので  預り金(仮受金)で計上しBへ支払う。(費用計上なし) 今後 小さな代理店はエンドユーザーとの直接の取引が 増えそうです。 (1)と(2)ではどちらの売上が正しいのでしょうか? 解りづらくてすみません。。

  • ヒルトッパーの電動自転車改造キット

     海外の製品でテレビでも紹介されていた、ヒルトッパーという電動自転車改造キットですが、購入を考えています  が、少し検討すべきと思う気になる点があります、  こういうものは  故障したら修理不可能なんですか?  使い捨てか自分で修理するしかないのでしょうか?  購入にあたっては、直接海外のサイトで買うことはできるのでしょうか?  クレジットカードがあれば、支払いは大丈夫ですか?    国内に輸入代理店はないのでしょうか?  テレビで見たときは国内の代理店と交渉中となっていたのですが、まだ国内の販売代理店はないようです。    もう少し待てば国内に販売代理店が現れるでしょうか?  その方が買いやすいので助かるのですが

  • 英語での表記 会社の概要

    弊社は製造部門の子会社を持つ会社です。電気関係機械の製造です。弊社は国内に国外に製品を販売しています。定款にも製造販売業との項目もあります。各種法律の範囲でも製造業者として(いわゆるみなし製造者:子会社の製造販売部門を保有)の範疇にはいります。株式市場での区分けは電器製造です。 国内での営業販売方法は確立されています。この度今までよりいっそう海外への販売を強化する事になりました。その際に自社の概要を説明したいのですが社内で案内英文の記述の方法、で意見が分かれています。正しく現在の製造販売業の立場、既に日本国内では販売が確立しており、海外への販売を今まで以上に輸出販売に注力する事を端的に理解していただける文章を作成したいと考えています。下記参照下さい。 (1)We are manufacturer & distributor of 製品名 in Japan, we export them to world wide market. (2)We are manufacturer of 製品名 in Japan, we are export them to world wide market. (1) ではDitributorを販売と解釈できるので先ずは”We are manufacturer & distributor of 製品名 in Japan”が基本的な製造販売業の立場を説明しているとの意見です。しかしDistributeは仕入れ購入した製品を流通させる販売店(代理店、卸店)のイメージが強いのではないか?との意見も有ります。 (2)では国内で販売をしているイメージを与えられないのではないだろうか?海外の会社からのOEM受託での生産業者が海外への販売促進を行っているように勘違いされないかという事です。 一番今回意見が分かれているのは製造販売はManufacturer & Salesか Manufacturer & Distributorなのかとの判断です。Distributeが製造者が自社製品を流通販売させていくのに正しい英語か?それともSupplyやSell?等他の単語を使用するほうが会社概要案内としてより正しく伝える事が出来るか? 皆様のより多い意見をお待ち申し上げます。

  • 金額表示の仕方

    お世話になります。 代理店に製品を販売してもらう為の資料の第2版を制作することになりました。 しかし、その資料の第1版を、代理店に無償で配布したところ、 エンドユーザーにも気軽に再配布されたりして、 代理店の手元にはごく僅かしか残っていない状況となりました。 制作費が高価になりますのでそういうことを防止する為、 「これは相当高くついているものだよ」 と知ってもらう為に制作費単価を記載しようと考えたのですが、 一般に販売する為のものではないので、「定価」というのも 少しおかしいような気がします。 代理店に、「こんなにいいものを貰えるのか」と思ってもらいたいのですが、 いい方法はありませんか。 また金額を表示するとすれば、どのような表現がいいでしょうか。

  • 法律に詳しい方教えてください

    日本の会社が販売総代理権を持っている海外の商品を、オークションに出品することは違法ですか? ちなみに、その商品は海外の本社から直接ではなく、知人から仕入れるつもりです

専門家に質問してみよう