• ベストアンサー

S5年頃の移動手段 東京~石見銀山?

先日来、とあるTVゲームをやっております。 そのストーリー中、主人公が東京からおそらく石見銀山と思われる場所に、列車移動するのですが、ふと、そのルートが気になりました。 設定は昭和5年頃(おそらく春)です。 私は、東京から京都まで東海道線で行って、山陰本線に乗り換えるのかなぁ、と思っていますが、実際その頃はどうだったのでしょう? 特急列車があったのか?何時間かかったのか?乗り換えは? 料金は?お手洗いは?そもそも、東京~山陰は途切れずにつながっていたのか? ゲームの話なのに、妙に気になってきました(笑)。 ネット検索の為のキーワードでも、書籍の紹介でも、何かご存じでしたら、お教え下さい。

noname#92413
noname#92413

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

大変失礼ながら、No.3のご回答にある明治45年3月1日は山陰本線京都~出雲今市(現・出雲市)開業の日時ですから、この時点では石見銀山のある石見太田までは未開業ですね。山陰本線の全通は昭和8年2月24日ですが、これ以前に石見太田までは、おそらく開通していたと思います。 昭和5年春だとすると、当時の特急は東京~下関の1・2等特急「富士」、3等特急「櫻」の2本ですね。当時の特急は、今に例えると「富士」の1等なら自家用ジェットぐらいのステータスがあって、大金持ちや閣僚クラスの政治家、高給商工しか使いませんでした。「櫻」の3等でさえ、大商店の番頭クラス、中小企業のオーナーで、一般庶民には無縁の存在。庶民の移動は、鈍行が当たり前です。今とは、まったく違う階級社会ですから、どれぐらいの社会階級である想定なのかがわからないと回答はできないでしょう。そこまで考えているとは思えませんけど・・

noname#92413
質問者

お礼

キャラクターは、超国家級のパトロンが付いた探偵という設定ですので、お金の心配はないと思われます。 (無茶苦茶な設定ですが、あくまでゲームですので…。) 東京~下関は、今だと5時間ぐらいでしょうか? 私は鈍行しか走っていない地域に住んでいますので、特急という言葉に妙にときめきます。 しかし、今よりももっと遠くに行きにくかった時代の特急は、私の今のときめきとは比べ物にならないほど、ロマンあふれるモノのようですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3

山陰本線は、明治45年3月1日全線開通です。 昭和4年9月には、「富士」「櫻」。昭和5年10月には、「燕」が設定されています。 当時の東海道本線は、御殿場線経由ですが、京都までは難なく行けますね。多分、9時間ぐらいじゃないですかね。 問題は、京都から先ですね。何時間かかったかは判りませんけど、ともかく鉄道は繋がっていましたよ。

noname#92413
質問者

お礼

9時間!! 結構なお時間で(笑)。 お尻痛くなっちゃうどころではないですね。 2時間の新幹線移動ですらもてあましているのに、何をして過ごすんだろ…。 ありがとうございます。

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.2
noname#92413
質問者

お礼

ありがとうございます。 う~ん、2CHは使った事がないので、ちょっと怖いです・・・。 Wikipediaも見たのですが、記述が細かく、こんがらがってしまいまして。 ちょっと楽をしようと思って、こちらで質問しました。 時間をあけて、もう一度読んで見よう思います。

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

これを購入するのが一番です。「時刻表復刻版」 http://www.amazon.co.jp/%E6%99%82%E5%88%BB%E8%A1%A8%E5%BE%A9%E5%88%BB%E7%89%88-%E6%88%A6%E5%89%8D%E3%83%BB%E6%88%A6%E4%B8%AD%E7%B7%A8/dp/4533033938/ref=sr_1_6?ie=UTF8&s=books&qid=1227161434&sr=8-6 ちょうど昭和5年のもありますね。 ゲームより高いじゃないか というツッコミ 甘んじて受けます。

noname#92413
質問者

お礼

実は、時刻表を見るのは好きなんです。 確かに高いですね。ただ、見てしまうと欲しくなる・・・(苦笑)。 情報、ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 出雲大社・石見銀山から広島への旅行

    今月の11月末に2日間ほど休みが取れましたので、男1人で旅をしようと考えています。 30日の夜に「サンライズ出雲」で東京を発ち、翌12月1日の朝10時ごろに出雲市に入ります。 主だった観光地として出雲大社と石見銀山は絶対に見ておきたいと思っています。 翌12月2日には高速バス等で広島に移動し、こちらでは厳島神社などを見学したいと考えています。 その後、夕方の新幹線で広島を発ち、東京には20時から22時ごろに到着できれば、と。 そこで・・・ 初日に出雲大社と石見銀山を見学するのは時間的に厳しいでしょうか? 可能であれば、この日の夕方の高速バスで広島に行き、 広島で宿泊しようかと考えています。 石見銀山まで見学を終えて、そのまま高速バスで広島に向かうのが理想的です。 ただ、高速バスがあまり本数がなさそうなのがネックなのですが・・・ もしくは、この日はおとなしく石見銀山付近か出雲大社の近辺で宿泊し、 翌朝の早い時間に高速バスで広島に向かうということも考えているのですが、 石見銀山(大田市)や出雲大社・出雲市駅付近に十分な宿泊施設があるかどうか、 そこが心配な点です。 とりとめなくつらつらと書いてしまいましたが、 以上の質問・疑問以外にも、出雲から入って広島に向かうプランで、 アドバイスなどありましたらぜひともよろしくお願いいたします。

  • 鳥取・天橋立・出雲・石見銀山

    GW明けに2泊3日で初めて山陰地方に旅行する予定をたてています。 計画では、 1日目 朝・東京~鳥取空港~天橋立~鳥取(泊) 2日目 砂丘観光~出雲(泊) 3日目 出雲~石見銀山~夕方・米子空港~東京                     です。 質問 (1)全日レンタカー付きにするか、初日のみレンタカーを借りてあとは電車かバス移動にするか?(運転手は1名ペーパードライバーです。運転しやすい道なのかもお願い致します) (2)そもそもこの計画は時間的に無理なのか? 他の方の質問も参考にしましたが、車の移動時間、電車も線によってかかる時間が違うようなので可能なのではと思っているのですが・・ 予約の期限も迫っているので困っています。 わからないことだらけで申し訳ありませんが、皆様のご意見をお聞かせ下さい。 お願い致します。

  • 1986年頃の東北本線

    鉄道にお詳しい方にお教えいただきたいことがあります。 1986年(昭和61年、27年前)頃、東北本線の塩釜駅(宮城県)から、 夜行列車でなく、また特急料金のかからない方法で上京したとすれば、 どのような路線の利用が考えられるでしょうか。 塩釜から乗車した場合、どこまで直通で東京(上野)方面に行けたか、 どのように乗り継いでいくと良いか、 また、当時の列車のシートの形式も、もしわかればお教えいただきたいです (ロングシートかクロスシートか等)。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 境.松江.出雲大社.石見銀山観光は2泊3日可能?

    6月に山陰に一人旅を計画しています。新潟から高速バスを乗り継いで14時ころ米子に到着します。境、松江、出雲大社、石見銀山を中心に観光したいのですが2泊3日で観光できるでしょうか?観光先の時間配分が見当つかずまだ宿泊先も決められずにいます。帰路は16時に米子発になります。おすすの観光ルート、他お勧めの観光名所、おいしい食べ物等ありましたらアドバイスお願いいたします。

  • 鉄道で、JR新幹線以外での東京~京都移動方法は

    東京~京都間を往復移動したいとおもっています。 普段はJR新幹線で移動しますが、気分をかえて別の電車で移動したいと おもっています。 東海道本線を走る特急列車があればいいのですが 名称する知りません。お詳しい方、おしえていただけるとたすかります。 ×自動車、バス、飛行機、普通列車と かんがえています。 長くても4~8時間あたりで片道移動できるといいなとおもっています。

  • 出雲大社・石見銀山・鳥取砂丘周辺への旅行について

    今度、2泊3日の予定で出雲大社を中心にフリープランの旅行を考えていますが、行程で悩んでいます。 東京から飛行機利用、現地では電車、バスでの移動です。 出雲大社を中心にスピリチュアルな旅が最大の目的でのんびりしたいのですが、 欲張りなので石見銀山、鳥取砂丘へも行ければと思っています。 そこで、どのような順番で回るのが効率いいのか、いろいろ調べましたが、頭が混乱してきてしまったので、教えていただければと思います。 1. 羽田空港→出雲空港か米子空港どちらがいいか? (できれば、朝一番早い便で出発、帰りも一番遅い便で帰りたいと思っています。) 2. 2泊3日で出雲大社、石見銀山、鳥取砂丘のすべては厳しいか? 3. 効率よく周れる行程は? 4. 効率よく周るためにツアーも考えてはいるのですが、のんびりできない気がするのですが、どうでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 9月に出雲-石見銀山-松江の旅行を計画しています

    9月に島根への旅行を計画しています。女性の一人旅です。 1日目(土曜)はサンライズ出雲に乗車して出雲市へ。 2日目(日曜)は出雲市駅前でレンタカーを借りて出雲大社とその周辺へ。夕方に大田近辺へ移動して宿泊。 3日目(月曜)は石見銀山をゆっくり観光。夕方に松江市へ移動してレンタカーを返却後、ホテルへ宿泊。 4日目(火曜)は松江市内を観光し、午後に出雲空港へバスで移動。帰路は飛行機を考えています。 旅行は大好きでよく行くのですが、初めて自分だけでプランを組むので日程に無理がないか不安です。(いつもは旅行会社のフリープランを利用) 出雲・石見・松江へ旅行したことのある方、もしくは地元の方や土地勘のある方、道路や観光事情、おすすめのホテルなどなんでもいいので、アドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。 ちなみに一人旅は海外ではしたことがあるのですが、国内では初めてです。 ここは気を付けたほうがいい、ここがおすすめなどありましたら教えていただけると助かります。 また、旅行でレンタカーを使うのは初めてなのですが、日曜日に観光地の駐車場ってやっぱり混むでしょうか? もし混むようならルートを逆にする(松江-出雲-石見銀山の順)にすることも考えています。 運転があまり上手ではないと自覚しているので、ちょっと心配なんですが、石見銀山へ行く列車が少ないので、レンタカーのほうがいいのでは?と言われました。(ガイドブックにもそう書いてありました) 実際はどうなんでしょうか? それからどうしてもサンライズ出雲に乗りたいのですが(乗り鉄というわけではないですが、あこがれの列車です)、シングルとソロ、どちらがおすすめでしょうか? 切符の発売日当日は仕事なので、午前中お休みをいただいてみどりの窓口へ行こうと思っています。 (旅行会社でも手配できますが、シングルの上段をとれないといううわさを聞いたので) 乗車が土曜の夜なので早めに手配しないと売り切れるかな、と心配しているのですが、実際はどうなんでしょうか? いろいろいっぺんに聞いて申し訳ありません。 とにかくガイドブックやインターネットではわからない情報であれば何でもいいので、教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 山陰地方の温泉について教えてください!

    すみません、立て続けの質問になります。 山陰地方にはたくさんの温泉がありますが 中でもオススメの温泉はありますか? 範囲は石見銀山から米子駅くらいの山陰本線沿いで 電車での移動で行ける場所でお願いします! (シャトルバス等で移動できるならかまいません) なおかつ学生なので格安宿のある温泉街だと嬉しいのですが そんなところはあるでしょうか…? 2人で旅をする予定です。よろしくお願いします!

  • JR山陰本線・鎧駅について

    JR山陰本線・鎧駅について JR山陰本線・鎧駅の列車はすべて2番線に入っているようですが、なぜなのでしょうか。 どうも西側の配線を見るかぎり一線スルー型の配線で、1番線が主本線で2番線は待避線のようにも見えます。 普通列車が駅舎側の2番線に入るというのはまだわかるのですが、特急もわざわざ2番線に入ってくる理由が思い当たりません。 また、特急列車は運転停車を行うようですが、これも何か関連があるのでしょうか。 どなたかご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • JR(旧国鉄)の急行列車は何故消滅したのでしょうか

    JR(旧国鉄)も戦前は特急(特別急行列車)は東海道本線の数本のみで 急行や準急が主であると聞きました。 戦後も戦前に比べ特急の本数は増えましたが、庶民には程遠いもので、 手ごろなのが急行 準急と云うものだったのでしょうか? 昭和の終わり頃から特急と急行を統合する形で、特急となっていき、 急行は消滅している処が多いと思います。 1 不景気と云うが特急も庶民も乗れるレベルにまでなった。 2 特急と急行の格差がなくなった と云うのが理由なのでしょうか? 他に理由があれば教えて戴きたいと思います。