• ベストアンサー

9876×7=?(暗算の得意でない方にアンケート)

 9876×7=? 同じような筆算を20問くらい解き、 調子も疲れも出た最後の問題とお考えください。  9876 ×   7 ______     2 ここまで書くと思うのですが 繰り上がった数字“4”をどうしますか? A 4は頭の中に描くので次にどんな数字が来ようが問題ない B 4と鉛筆で上方に書く C 「よん」「よん」と心の中で言う D 「よん」「よん」と小さい声で言う E 恥ずかしながら指を折る F それ以外

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • theonti
  • ベストアンサー率29% (239/802)
回答No.11

F それ以外 6×7=42 7×7=53 8×7=61 9×7=78 と頭で計算しますが 6×7=42で2を書く 7×7=49で9に何を足すんだッけ6×7=42だから4かぁ、9に4+して53だぁ と、3を書きます こんな調子で何時計算が終わるのか・・・

mort1759
質問者

お礼

>何を足すんだッけ ここが問題なんですけど・・・ >6×7=42だから4かぁ、9に4+して53だぁ と、3を書きます なんておっしゃってますけど、 計算が得意な人の思考回路じゃないですか(笑)・・ご謙遜を。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • AMX005
  • ベストアンサー率28% (45/156)
回答No.16

こんにちは♪ ほぼ『C』なのですが、私は「ロクヒチ・シジュウニ」なので 「シ」「シ」と心の中で言います。。。 「よん」「よん」と心の中で言うより、若干計算が速く・・・・なりませんが(^^ゞ。

mort1759
質問者

お礼

なるほど「シ」「シ」のほうが 「よん」「よん」より若干速く・・・なりません!(笑) 世界の中心で「シ」を叫ぶ(笑) ありがとうございました!

mort1759
質問者

補足

この欄、拝借。 本日11月22日 ポイントは例の如く11番と2番の方という 公正、厳粛かついい加減な方式でつけさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirarno36
  • ベストアンサー率20% (274/1336)
回答No.15

F・4と鉛筆で裏に書く

mort1759
質問者

お礼

裏に書く、問題用紙の? どれが繰り上がったかわからなくなりそう。 潔癖症なんでしょうかね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#82458
noname#82458
回答No.14

Dが近いです。 『えーと、6×7が42で、4上がって7×7の49に足して53、 5上がって8×7の56に足して61、6上がって、あーもう面倒くさいなホンマに、9×7の63に足して69』 と喋りながら計算しています。

mort1759
質問者

お礼

Dの「ブツブツ派」は人間的に魅力がありますね。 >あーもう面倒くさいなホンマに この一文だけで、ひとなつっこい穏やかな性格と 近畿地方出身という2つの真理が読み取れます(笑) ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#72640
noname#72640
回答No.13

中学入試の算数で落ちこぼれたskyhigh555ですが何か(-_-;) …よくあれで合格したお(-_-;) 閑 話 休 題 どーしても計算しないといけませんかお(TωT) するとCで、それでも結構間違えますお(TωT) ふつーは「あ、7万くらいですお(^ω^)」で すませてますお(^ω^) お(^ω^) お(^ω^)

mort1759
質問者

お礼

「7万くらい」これは大切な処世術です(笑) ウエスト・2メートル以下 体重・1トン未満 このような「いい加減さ」が人生を明るくします(笑) ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • theonti
  • ベストアンサー率29% (239/802)
回答No.12

間違えた 9×7=78→9×7=69・・・・9×8と考えてしまいました。クッハー と、よくこんな答えが出てきます

mort1759
質問者

お礼

え?No.11の方ですか? 間違える方も、間違える方ですが それに気づかず「計算の志向回路」なんて言ってる方も、言ってる方です(笑) ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (746/5660)
回答No.10

F.堂々と指を折る

mort1759
質問者

お礼

堂々と折りますか? なるほど、堂々と折ってみるのもいいですね。 ひょっとしたらヒネリ回答なのかもしれませんが・・・ 「堂々」・・・・いいですね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#71193
noname#71193
回答No.9

Aです。 ところで、私は小学5年か6年まで、一桁の計算でも指を折っていました。

mort1759
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#101228
noname#101228
回答No.8

こんばんは♪ Dです。 「よん、よん、しちしち49に4足して53。3書いてっと。 ごぉ、ごぉ・・・」てな感じです。 計算してる時はなんとも思いませんでしたが いざそのときブツブツ言っている事を書き表してみると ・・・自分がアホっぽいザマス^^;

mort1759
質問者

お礼

Dは多いんですよね 「きゅう、きゅう、ろく、ろく、・・・・」 計算している姿なんて誰も見たことないですもんね。 一度ビデオに撮ってましょうか(笑) ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84871
noname#84871
回答No.7

↓↓↓の#5です。 寝ぼけてました。 4→Fでした。 m(__)mごめんない。

mort1759
質問者

お礼

ほらね(笑)、「よん」「よん」「よん」って心の中で言ってたでしょう。 頭の中、4だらけになっていたでしょう(笑) >4→Fでした。 無意識に「C」になっていたようです。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miu_chan
  • ベストアンサー率51% (438/853)
回答No.6

F ・4は2の左上に小さく書きます。上に書くとわからなくなりそうなんで。 これでがんばって解いていきます。 または ・最初から筆算などせず、「だいたい6万9千くらい」で終了させる。 電卓ないかなぁ・・・。

mort1759
質問者

お礼

ほぼ69000!いいですね。  人生、コマコマしてちゃいけません。 【ここで質問者始めて計算する】 69132ですか? ほら、ほぼ69000だったですねよね。ほぼ正解です(笑) ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 至急!!エクセル得意な方助けてください。

    1-1-A  1-1-B 1-1-C 1-1-D 1-1-E 1-1-F 1-1-G 2-1-A  2-1-B 2-1-C 2-1-D 2-1-E 2-1-F 2-1-G 3-1-A  3-1-B・・・つづく 4-1-A  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-1-A  6-1-A  7-1-A  8-1-A  ↑といった形の表を作りたいのです。 左の縦のセルは入力済みですが、右のB~Gが入力されていません。 コピーすると違う数字が変わってしまったりして地道に入力する以外で なにか簡単な方法はありますか? この表をかなりの数作らなくてはいけません。 助けてください!

  • 数学が得意な方へ!

    体重の計算問題です。 まず… 生徒Bとの体重の差 A:4.5 B:0 C:-2.7 D:10.5 E:-9.3 F:9 (1 )一番重い人は、一番軽い人より何キロ重いか? (2)6人の体重の平均が56キロのとき、Fの体重は? お願いします(T_T)

  • 理数系の得意な方へ! 幾何でわからないところがあります><

    △ABCの辺BC,CA,ABを2:3に内分する点をそれぞれD,E,Fとするとき、△ABCと△DEFの重心は一致する事を示せ。 という問題です。 判らなくて悔しいので、解き方を教えていただきたいです><

  • 暗算が全然できない。

    初めまして、23歳の女です。 早速ですが私は昔から計算が大嫌いで学生の時も算数や数学の授業は全く聞いていませんでした。 勿論、算数、数学に関しては勉強もしていませんでした。 別に、今の時代電卓と言う便利な物があるのだから計算なんかできなくても問題ないとずっと思っていたのですが、この間職場で物凄く恥をかきました。 私は、パン屋(製造)で働いているんですけど、その日は販売の女の子が休憩に行っている時にレジをしないといけない事になってしまって、レジを打ち終えて(おつりの金額が出ている状態)の時に、客が『ゴメン、半端の小銭あったから計算やりなおして』と言ってきたんです。 その場に電卓もなくて、暗算で計算しないといけない状況だったんですけど全然できなくて客にはバカにされたように笑われるし、その時初めて自分てどんだけバカなんだろうと情けなくなりました。 勉強しなかった事も初めて後悔しました。 筆算にすればできるけど、普通の人ができるであろう暗算も自分にはできません。 その日から仕事に行く事も怖くなって、仕事中上の人に『○○の粉、○○キロ計っといて!』って頼まれただけなのに何か分からないけど数字に凄く反応してしまって頭の中が少しパニックになるんです(泣) 家で暗算の練習?をしてみても全く答えが出てこなくてどうしようもないです・・・。 賢くなりたいとは言わない・・・ 人並みでいいので暗算ができるようになりたいんです。 何かいい方法とかあれば教えて下さい! お願いします。

  • Excelで検索合計をしりたいのですが

    お聞きしたいのですが Excelで表をつくり 表品の合計を知りたいのですが?   A    B    C     D    E    F 1えんぴつ  3   消しゴム   2   えんぴつ  2ノート   3   えんぴつ   2   ノート 3消しゴム  3   ノート    1   消しゴム 4えんぴつ  2   ノート    2 5えんぴつ  1   えんぴつ   1 上記の表を作り Eにえんぴつと入力すると Fに合計がでるような関数式はありますか? E1は えんぴつ だったり ノート だったりします 宜しくお願いします。

  • エクセル2000で・・・

    仮にD、E、Fそれぞれの列に数値が入っています。 例としてD5に140、E5に130、F5に150と 入っているとします。 D6に40%、E6に50%F6に55%と入っているとします。 その中で一番低い数字が入っているセルを赤に表示させたいのです。 その該当する数字を赤文字で表示するのでもかまいません。 上のように数字だ入っている場合もあればパーセントで表示 されている場合もあります。 但し、同じ行で数字とパーセントが入っている事はありません。 上記の例で言えばE5とD6のセルを赤く表示させるあるいは その中の文字のみを赤文字にすると言う事です。 行数にして500くらいあるのでいちいち選択するのが面倒で 簡単に表示させる方法があれば教えて下さい。

  • 【数学の得意な方へ!】幾何の問題でわからないところがあります><

    △ABCの辺BC,CA,ABを2:3に内分する点をそれぞれD,E,Fとするとき、△ABCと△DEFの重心は一致する事を示せ。 という問題です。 解き方が判らないので、教えていただきたいです>< ちなみに、ベクトルなどは一切使用しない方法でお願いします><

  • 教えてください!!

    図書館で何時間も考えたのですがどうしてもとけれません(><)!数学得意な方教えてください!! A 1-2-3 4-5-6 7-8-9 B ○-○-○ ○-○-○ ○-○-○ C ○-○-○ ○-○-○ ○-○-○ D ○-○-○ ○-○-○ ○-○-○ E ○-○-○ ○-○-○ ○-○-○ F ○-○-○ ○-○-○ ○-○-○ と、あって、○の中には1~9までの数字が入ります。 2つ二桁の数字にして、同じ組み合わせがないように○ の中をすべて埋めるという問題です。 Aの場合12 21 23 32 45 54 56 61 78 87 89 98 の数字が取り出せます。こんな感じで、すべて違う数字を 入れます。どうしてもFの段になったら同じ数字が出てきて しまいます(><)ノちなみにAの段は1-2-3 4-5-6 7-8-9でなくてもOKです。ヒントだけでもよいのでよろしくお願いします☆

  • すこし過激なアンケートになりますが

    お世話になります。 先日、ふと日本の凶悪少年犯罪を調べてました。 有名なので女子高生コンクリート事件、 あるいは名古屋アベックリンチ事件。 これらの犯罪を犯した少年たちは歳どうこうの前に 人間として軽蔑どころか憎しみすら湧きます。 刑が軽いなどの問題もありますが、 それ以前に気になったことをアンケートしたいと思います。 自分がもし将来子供ができ、同じぐらいの年頃の娘になってこういう 事件に巻き込まれて一生立ち直れない心の傷をおう、 あるいは残酷に殺されることを想像してしまいました。 まず、犯人は生かしておかないでしょう。 きっと残りの人生を棒にふっても全員苦しめて復讐すると 思います。そう考えてしまいます。 ただ、なぜこの事件の被害者の家族はそうしなかったのでしょうか!? 自分の娘を殺されても親の気持ちとして ”まだ生きたいのでしょうか!?” 皆様はどちらの考えをお持ちか!? 復讐はいけないことですか? そんなことは人間が勝手に作ったルール(法律)であり 自分の信念がたとえ法に触れていても、もはやこの世に 未練なく犯人を殺して自分も死ぬと思います。 軽率な質問ですが、皆様の考えをお答えください。 宜しくお願いします。 女子高生コンクリート詰め殺人事件 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E5%AD%90%E9%AB%98%E7%94%9F%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E8%A9%B0%E3%82%81%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6 名古屋アベック殺人事件 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E3%82%A2%E3%83%99%E3%83%83%E3%82%AF%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6

  • 微分演算子について

    1/(D-a)f(x)=e^ax インテグラル(e^(-ax)f(x)dx を証明せよ。 って問題なんですが、自分なりに考えてみたんですが、最後の変換の部分がちょっとわかりません。 解答/////// 1/(D-a)f(x)=1(D-a)[e^(ax)e^(-ax)f(x)]=e^(ax)/D[e^(-ax)f(x)] ここまでは、教科書を見ながら解いて納得できたのですが、最後の変換だけがちょっと意味がわかりません。 e^(ax)/D[e^(-ax)f(x)]=e^(ax)インテグラル{e^(-ax)f} 1/Dって積分しろって意味なんでしょうか?それなら納得なんですが、 あと教科書には、最後の部分がfって書いていたんですが、f(x)の間違いと考えていいでしょうか? すみませんが、ご教授お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 試用期間で退職になる辛い状況に困り果てています。職場での問題や安全衛生の違反があり、悩んでいます。
  • 試用期間で退職になる辛い状況に悩んでいます。社内の安全衛生の問題や職場の不正が心配です。
  • 試用期間で退職になる辛い状況に困っています。職場環境や安全衛生の問題があり、退職までの辛抱が必要です。
回答を見る