• 締切済み

理数系の得意な方へ! 幾何でわからないところがあります><

△ABCの辺BC,CA,ABを2:3に内分する点をそれぞれD,E,Fとするとき、△ABCと△DEFの重心は一致する事を示せ。 という問題です。 判らなくて悔しいので、解き方を教えていただきたいです><

みんなの回答

noname#109140
noname#109140
回答No.2

ベクトルがわからないなら、座標を用いるのが簡単(、というかそれしか無い?)だとおもいます。 辺BCをx軸上に取り、BCを2:3に内分する点を通りBCに垂直な直線をy軸上に取る。そこでA,B,Cの座標をそれぞれ、A(5a,5b),B(-10c,0),C(15c,0)とします(a,b,c;定数)。するとD,E,Fの座標はそれぞれ問題の条件から、D(0,0),E(2a+9c,2b),F(3a-4c,3b)となりますね。 △ABCの重心Gの座標は((5a-10c+15c)/3,5b/3)=(5/3a+5/3c,5/3b)。 一方△DEFの重心G'の座標は((2a+9c+3a-4c)/3,(2b+3b)/3)=(5/3a+5/3c,5/3b)で一致します。 一応計算がしやすいように座標を全部5の倍数で揃えましたが、揃えなくてもいいですし、さらに3でも割り切れるように3をかけて15の倍数で揃えてもいいでしょう。 ベクトルを習っていないようですが、ベクトルを使うとあっさりと解けます。

  • highhill
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.1

ベクトル使って考えてみてください。 頂点Aを基準として 辺ABをbベクトル 辺ACをcベクトル とおくと、 あとは条件考えればすぐにわかります。

taka_alice
質問者

補足

すみません、ベクトルがわかりません><

関連するQ&A

  • 【数学の得意な方へ!】幾何の問題でわからないところがあります><

    △ABCの辺BC,CA,ABを2:3に内分する点をそれぞれD,E,Fとするとき、△ABCと△DEFの重心は一致する事を示せ。 という問題です。 解き方が判らないので、教えていただきたいです>< ちなみに、ベクトルなどは一切使用しない方法でお願いします><

  • 幾何の問題です。

    幾何の問題(座標やベクトルでも解けますが、幾何で解けますか?) 三角形ABCの辺AB、BC、CAをm:nに内分する点をそれぞれD、E、Fとするとき、三角形ABCと三角形DEFの重心が一致することの証明。 宜しくお願い致します。

  • 三角形ABCと三角形DEFの重心は一致することを証明

    クリックありがとうございます(∩´∀`)∩ ★三角形ABCにおいて辺AB,BC,CAを3:2に内分する点を,それぞれD,E,Fとするとき,   三角形ABCと三角形DEFの重心は一致することを証明せよ。 この問題についてヒントだけでもお願いします。

  • 図形について質問です。

    図形について質問です。 面積が1である三角形ABCにおいて、辺AB、BC、CAをそれぞれ1:3に内分する点をD、E、Fとするとき、三角形DEFの面積に最も近いのはどれか。 △ADF=1/4*3/4*1=3/16になるらしいのですが、どうしてこのようになるのか教えてください。 ちなみに1-3*3/16=7/16になります。  

  • 【三角形の問題】

    三角形ABCにおいて、辺AB、BC、CAを それぞれm:nに分割する点を順にD,E,Fとする。 m、nを自然数として、 (1)三角形DEFの重心と三角形ABCの重心は一致することの証明 (2)どのようなm、nに対してもAE⊥DFとなるとき、 三角形ABCはどのような三角形か。 解ける方いますか…? 解説付きでお願いしますm(__)m

  • 三角形の面積の問題

    三辺の長さがBC=a,CA=b,AB=cの三角形がある。 ABをa:bに内分する点をD,BCをb:cに内分する点をE,CAをc:aに内分する点をFとする。 このとき、△ABCと△DEFの面積比を求めよ。 ただしa≦b≦cかつa^2+b^2>c^2である。 答えはABC:DEF=2abc:(a+b)(b+c)(c+a)らしいのですが その導き方が全くわかりません。 どなたか教えてください。

  • ベクトル

    独学なので、出来ればやさしめにお願いします。 △ABCの辺BC、CA、AB上にそれぞれ点D、E、Fがあり、△ABCと△DEFの重心が一致するとき 、BD:DC=CE:EA=AF:FBを証明するんですけど、 重心の一致ならわかるんですが、BD:DC=CE:EA=AF:FB を証明するとなると、どうしていいかわかりません。 解説には、Aに関するベクトルで考えると書いてあるんですが、さっぱりです。 お忙しい中申し訳ないですが、解説お願いいたします。

  • 三角形ABCにおいて辺BC CA ABを3:5に内分する点を順にP Q

    三角形ABCにおいて辺BC CA ABを3:5に内分する点を順にP Q Rとすし三角形PQRの重心をGとする AB=b AC=cとするとき 辺BCを4:1に外分する点をD辺ACを4:5に内分する点をEとするとき DEとDGをそれぞれb cを用いて表せ また三点の位置関係を求めよ どうかこのベクトルの問題の解説お願いします

  • 中点連結定理

    △ABCの辺BC.CA.ABの中点をそれぞれD.E.Fとするとき△DEF∽△ABCとなります。 △DEFと△ABCの相似比を求めなさい。 また△ABCの面積が8平方センチのとき△DEFの面積を求めなさい。 わからないので教えて下さい!!

  • 三角形の面積の比

    三角形ABCでAB=6、BC=8、CA=10で、AB上に点D、BC上に点E、CA上に点Fがある。AD=DB=3、BE=2、EC=6、CF=2、FA=8の時、△ABC:△DEFを求めよ。