• ベストアンサー

IPアドレスが取得できているのにブラウジングができない(ワイヤレスで)。

774dangerの回答

  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.5

いろいろPCの情報(機種やOS)が書かれているのですが、無線LANルータの情報が全くないのはなぜですか? もしかして、有線ルータと無線ルータの2台構成だったりしませんか?

sixteenyers
質問者

補足

NETGEAR wireless-N router WNR2000というルータを使用しています。友人が普通にワイヤレスでも有線でもつないでいるので、ルータの方は大丈夫だと思っていました。 <有線ルータと無線ルータの2台構成だったりしませんか? 上記の一台のみです。

関連するQ&A

  • IPアドレスの更新ができず、ワイヤレスネットワーク接続できません。

    新品のルータ及び無線LANカードのセットを購入(バッファロー WZR2-G300N/P WLI2-CB-G300N)。 ドライバは正常に動き、電波もきちんと受信されています。しかし、接続状態は「接続なし」で、何度「修復」をかけても、「次の操作を完了できないため、問題の修復を完了できませんでした」「IPアドレスの更新」と表示されます。ワイヤレスネットワークのタスクには黄色の△マークに「!」が書かれた状態のままです。セキュリティを無効にしても変化はありません。 なお、以前使用していた無線LANでネットの接続ができなくなった直前に、Windows XPのService Pack2を受信しコンピュータの応答が無くなったため、強制終了した経緯もあります。 私は、全くの初心者ですのでどうして良いか分かりません。 なお、パソコンはNEC LaVie T LT300/5 OSはXPです。

  • win7でIPアドレスの固定ができなくなっ

    これまで、BUFFALO WLI2-TX1-AMG54というバッファロー製のイーサネットコンバータを使って、無線LANに接続し、ネットワーク設定の項目から割り当てられるIPアドレスを固定し、様々なサービスを使ってきました。しかし、ACアダプタで別に電源が必要など不便な点が目立ってきたため、USBを使うWLI-UC-G301Nという無線LAN子機を使ってみました。しかし、いろいろ不具合があったため、結局、もとのイーサネットコンバータを使った接続環境に戻すことにしたのですが、無線LANの子機の方のネットワーク設定が生きているのかなんなのかよくわからないのですが、IPアドレスを固定すると、識別できないネットワークとなり、インターネットに接続することができません。IPアドレスを自動取得すると普通にインターネットに繋がります。いったい、どうすればIPアドレスを固定して普通にインターネットを使うことが出来るのでしょうか?ちなみにWindows7,64bitです。

  • IPアドレスの更新ができない

    XPのデスクトップに無線LANカードを挿してるのですがインターネットに接続できません。 サービスパックをアップデートしたあとに繋がらなくなりました。 接続の限定とWZCの不具合は直せました。 ★ウィルスセキュリティーはZEROを積んでますが、インターネットに繋がらないので登録できず未だ開始されていません。 ネットワーク接続の表示は問題なく接続となっていますが、IPアドレスの更新ができない旨の表示が出ます。 ★他に無線LANでノート二台が接続しています。 考えられる対処方法があれば教えてください!

  • DHCPサーバからのIPアドレス取得に失敗しました。

    無線ランカードでネットワーク接続が接続状態にあるに関わらず、ネットができない状態です。ルータ(CG-WLBARGP)も無線ランカード(CG-WLCB54GL)どちらもcorega製です。 ルータを通さず有線で繋ぐとネットは見れます。 ルータを通して無線ランではネットは見れませんが、ルータのユーティリティはhttp://192.168.1.1/で見ることができます。 そこでステータスを見るとWANの所に 接続タイプ: Direct モデムの状態: ON 接続状態: 未接続 WAN側 IPアドレス: と出ます。詳細をクリックすると MACアドレス: ○○-○○-○○-○○-○○-○○ IPアドレス: サブネットマスク: ゲートウェイ: DNSサーバー: DHCPクライアント: ON リース取得: 0 日,0 時,0 分 残りリース時間: 0 日,0 時,0 分 MACアドレスはちゃんと表示されています。 書き換えというボタンがあるので押してみると、「DHCPサーバからのIPアドレス取得に失敗しました。」と出ます。 何をどうすればいいのかどなたか教えてもらえないでしょうか。 なぜか、ルータを通し有線で繋いでも、ネットワーク接続で接続とでていますが、ネットには繋がりません。 ルーターの工場出荷時状態化、無線ランカードの再セットアップも済んでいます。

  • IPアドレスの自動取得ができない

    windowsXPのワイヤレスネットワークのIPアドレスの自動取得ができません。 それで、IPアドレスを固定すると、ワイヤレスネットワークには接続出来ているようなのですが、今度はインターネットに接続できていません。 使用PCはintelmacのMA877J/Aで、ブートキャンプにてXPをインストールしていて、昨日まではちゃんと問題なく出来ていたのですが、昨日windowsを再インストールしたら接続出来なくなりました。 もう1台ある別のpcでは問題なくインターンネットに接続できていますし、このPCをmacで起動しても問題なく接続できています。 どうしてもできないので、使用している無線LANルータ(NEC WARPSTAR WR6600H)を工場出荷時の設定に戻して、やってみたのですが、問題のOS以外では、接続できているのでルータ側の問題では無いと思っています。 いろいろと、ネットで調べて ネットワーク接続のプロパティ、TCP/IPのプロパティ、管理ツールのサービスのDHCPの有効/無効のチェック、WEPパスワードの確認等自力で出来そうなことはほぼやってみたと思います。現在はもう一度windowsを再インストールからやり直してみたけど、やはり接続出来ないというところでとまっています。 説明うまく書けなくて申し訳ないのですが、これをやってみればとか何かアドバイスがあれば、詳しい方よろしくお願いします。

  • 「TCP/IPプロトコルがインストールされていません」メッセージ

    無線LANカードからルータに接続できなくなり(ルータ:WBR-B11、無線LANカード:WLI-PCM-L11GP)クライアントマネジャで「TCP/IPプロトコルがインストールされていません」というエラーがでるようになってしまいました。 ルータを介さず有線でFLETS簡単接続ツール(FLETS光マンションVDSLタイプ、nifty)を使って接続してみたところPPPoE接続はできてもネットにつながりません。以前はルータ使用/接続ツールどちらでもネット接続できました。OSはWin98SEです。 ウイルス・セキュリティをアンインストールした状態でLANカードのドライバ、クライアントマネジャ、かんたん接続ツールの再インストールを行い、ネットワークのネットワークコンポーネントの内容を全て削除→追加しましたが、現象は全く変わりありません。現在のネットワークのネットワークコンポーネントの内容は以下の通りです。 ・Microsoft ネットワーク クライアント ・NetWare ネットワーク クライアント ・BUFFALO WLI-PCM-L11/GP Wireless LAN Adapter ・ダイヤルアップ アダプタ ・IPX/SPX 互換プロトコル -> BUFFALO WLI-PCM-L11/GP Wireless LAN Adapter ・IPX/SPX 互換プロトコル -> ダイヤルアップ アダプタ ・TCP/IP -> BUFFALO WLI-PCM-L11/GP Wireless LAN Adapter ・TCP/IP -> ダイヤルアップ アダプタ 関係ないかと思いますが以前このような質問をしました http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2075181 この件に関しては一旦解決しました。

  • IPアドレス取得について

    Macbook OSXを使っております。 Bootchampを使用してwindows xp sp2をインストールしたのですが、 インターネットの接続の手順がわからず困っています。 macbookに内蔵されている無線を使用してインターネットをしたいのですが、IPアドレスを自動取得に設定し、ネットワーク接続を見てみると、「ネットワークアドレス取得中」というコメントが出ており、一向にインターネットに繋がりません。また、IPアドレスを適当なものに手動で設定すると、無線は接続できるのですが、インターネットには繋がりません。 このような場合どうしたらよいでしょうか? 初心者なもので、情報が足りていないかもしれません、疑問な点がありましたら、聞いてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • IPアドレスが取得できにくい

    パソコンを立ち上げると、40パーセントぐらいの確率でインターネット接続できるのですが、60パーセントぐらいの確率で、パソコン画面の右下にあるワイヤレスネットワーク接続2の所にびっくりマークみたいなものがでて、状態が、限定もしくは接続できない、と表示されます。 その状態ではインターネットに接続できなく、修復するのですが、1回で接続できるときもあれば、1時間ぐらいかかっても接続できないこともあります。 そして、接続できないときは、必ず、IPアドレスが取得できませんでした、と表示されます。 ちなみに、プロバイダーはヤフーで、50M+無線LANパックを使用しています。 恐らく、これだけでは情報が足りないと思いますが、素人のため、何が足りないかわからないので、指摘して頂ければ幸いです。

  • IPアドレスの取得ができません

    無線LANの接続はできるのですが、DHCPサーバーに接続できないため、ネットに出るためのIPを取得できません。 無線LANの親機はNECのWR6600H(TE)。PCはFMV830MG/S。 内蔵されているカードはAtheros AR5001X+Wireless Network Adです。 1ヶ月のうち3回ぐらいつながることがあるだけに、 あきらめられもせず困っています。電波は強です。 コマンドプロンプトからipconfig/renewもだめです。 対策をなにとぞよろしくお願いいたします。

  • IPアドレスの取得ができません

    昨日まで問題なく接続していた無線LANが、今朝からつながらなくて、とても困っています。 右下のネット接続が、限定または接続なしになっています。 無線LANのメーカーに電話して、<IPアドレスが正しくないので、アンインストールして インストールし直すように>と言われました。 備え付けのCDを使ってそれをしたのですが、IPアドレス取得中の表示が完了しません。 何度やり直しても、だめでした。 再度メーカーに電話したのですが、やはりIPアドレスが正しくないと言われて パソコンの不具合だそうです。 他のパソコンは、ネットがつながっています。 どうやってIPアドレスを取得したらよいのか、教えてください。 Windouw XPです。  よろしくお願いします。