• ベストアンサー

大学1年次の勉強について

 私は4月から東北福祉大学(社会福祉学科)に通うことになりました。そこで、一般教養を勉強する時に高校時代の教科書や参考書などがあった方が良いのか、知りたいです。県外に行くことになるので、持っていった方が良いでしょうか。外国語は英語を選択しました。  何か分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rina-rina
  • ベストアンサー率17% (29/168)
回答No.6

姉がそこに通っておりました。学科も同じです。 基本的にはいらないそうです。 もし不安なら持っていけばよいと言っていました。 でも辞書類は持って行ったほうがいいそうです。 私は理系で一人暮らししてましたが、 必要そうな教科書類は念のため持っていって、 使わなかったら実家に帰るときに持って帰りました。 逆もありましたが。 それほど心配するようなことではないと思います。 いざとなったら近所の本屋で買えますから。

nanaca
質問者

お礼

 回答どうもありがとうございました。基本的にはいらないんですね。自分の苦手科目なども考えてこれから何を持っていくか決めたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

こんばんわ。 私は今大学3年です。理系だし違う学校なので参考までに・・・ 大学だと学校にもよるんでしょうが高校でやってない 新しいものもありますし、あまり高校時代の教科書などは 必要ないと思います。私の場合以前心理学、教育学、社会学 経済学、哲学・・・で教科書買ったのは哲学だけで他は 授業で配られるプリントとノートだけでOKでした。 英語は辞書と文法書(参考書一冊くらい)持っていると 便利なのではないでしょうか。 それでは。 4月からの大学生活頑張ってください

nanaca
質問者

お礼

 大学では教科書は買わなくても良かったりするんですね。違う学校と言うことですが参考になりました。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • namisem
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.4

こんばんわ。 私は高校の教科書・参考書で、特に分かりやすくずっと使っていたものは持ってきています。 一年次は高校の延長のようなこともやるので、あると便利です。 特に理系科目(数学・物理など)は持ってて損はしませんね。 文型科目は英語の参考書一冊程度でよいのでは。(高校の教科書そのものは持っていってもそんなに意味は無いと思いますし) 自分は理系なので、国語・社会系のことは良く分かりませんが。 忘れている公式などはやっぱり教科書が一番。 図書館で調べるのも良いですが、時間がかかるし、専門的なものが多いですからね。 うまくまとまりませんが、4月からの大学生活頑張ってください^^

nanaca
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。私の場合も、高校時代使ったものが役立つ時があるかもしれませんね。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0712
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.3

今、私は大学1年の後期期末テスト中です。 私は理系なので文系の一般教科がどのような科目かよくわからないんで、参考程度で。 教科別にいきますと、 小学校の社会に当たる教科の参考書はなくて大丈夫だと思います。(実際1度も見てないし) 英語はあった方がいいですね、大学受験の時の参考書はかなりわかりやすいですから。 理系の参考書は絶対必要です。大学の教科書がわかりにくいければ、かなり悲惨な結果になります。 こんな感じですね、他の人の回答も見て考えてみてください。

nanaca
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。そしてテストがんばってください。やはり、参考書など持っていって損はないような気になってきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3074
noname#3074
回答No.2

これから大学生ですか。いいですね!一般教養を勉強する際に高校時代の教科書や参考書などがあった方がいいかどうかということについてなんですが、少なくとも辞典(国語・英和・和英)は常に持ってた方がいいかと思います。一般教養を勉強するからということではなく、いつでもどこでも分からない言葉をひけるようにするためです。いちいちと思われるかもしれませんが、大事なことなのですすめておきます。

nanaca
質問者

お礼

 教科書、参考書だけ考えていました。そうですね、どんなときでも辞書は必要ですよね。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nattu123
  • ベストアンサー率15% (17/111)
回答No.1

あたしはあなたの通う大学の学生ではないのですが、参考になればと思って 回答します。今は学部四年です。 一般教養の教科書というものを買うことになると思います。 だから、高校の教科書は必要はないと思いますが、 あっても無駄ではないと思います。 但し、毎回大学に持って行く必要はないと思います。

nanaca
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。あっても無駄ではないとのことですので、どうするか考えてみます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学での第二外国語の選択について(中国語)

    「現代英語学科」に4月から通うのですが、今の時代、第二外国語として(ドイツ語などよりも)中国語を選択する意義は大きいのでしょうか。

  • 大学の英語力

    下記の12大学の中で総合的な英語力を考慮すると100を最大値とした相対評価はどんな感じになると思いますか? ご自分の意見を聞かせてください。 ・東京大学  英語英米文学 ・京都大学  英語学英文学 ・東京外国語大学  欧米第一過程英語専攻 ・(旧)大阪外国語大学  外国語学部英語専攻 ・神戸市外国語大学  英米学科 ・上智大学  外国語学部英語学科 ・国際基督教大学  教養学部 ・津田塾大学  英文学科英米文学コース ・青山学院大学  文学部英米文学科 ・獨協大学  外国語学部英語学科 ・早稲田大学  国際教養学部 ・慶應義塾大学  SFC

  • 私に向いている大学は?

    私は今度高3になります。 英語に関わった仕事を前々からしたいと思っていて、 ホテル、航空、観光などの仕事に就きたいと思い始めました。 それならば外国語学部に行こうと思ってたのですが、 知り合いに 「そうゆう仕事をしたいなら国際教養とかの方がいいんじゃないの」 と言われました。 実際、そうなのでしょうか。 英米学科、英語学科、国際教養学部、、、 いろいろありますが、何が違うのでしょうか。 みなさんの意見お聞かせください。 あと、ここの大学ならいいかもしれない、というのがあったら 是非教えて欲しいです。 偏差値は60前後の大学をねらっています。 回答お願いいたします。

  • 英語を学ぶ際、早稲田大学(国際教養)と上智大学(外国語)ではどちらが有利?

    こんにちは。私は現在早稲田大学(国際教養学部)もしくは上智大学(外国語学部-英語学科)を目指している高校3年生です。(留学経験などはまったくありません。) 将来英語を英語を話せるようになりたいと思っています。 そこで質問なのですが、英語を総合的に学ぶ場合、早稲田大学(国際教養学部)と上智大学(外国語学部-英語学科)ではどちらが有利なのでしょうか。 もちろん個人の努力次第だということは分かっていますが、やはり環境なども重要だと思い、質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。

  • 上智大学の学部

    こんにちは。帰国入試で上智大学を今年受験するものです。 OBの方や、在学生の方、その他に就職情報に詳しい方にお聞きします。 僕はついこの間までは上智大学の看板学部である外国語学部の英語学科を第一志望としていたのですが、外国語学部は就職の際に、英語でしか勉強をしていないイメージがあるため、就職はあまりよくないと耳にしました。 将来就きたい仕事などははっきりとはまだ決まっていません。一般企業や外資系、NTTドコモなどを考えているはいるのですが。。。 総合人間科学部の社会学科の方が将来の為にもなるし、幅広い勉強が出来るとともに、就職の際にも有利になると思い、迷っています。 就職などのことを考えると、どちらを選ぶべきでしょうか? 僕は社会学科にも興味はあります。英語は社会学科にいても学べるので。。。 帰国入試は一学科しか受験可能ではない為、迷っています。 よろしくおねがいいたします。

  • 大学で選択する外国語について

    同じような質問もありましたが、もう一度質問させてください。すいません。今度入る大学で、履修外国語の選択をしなければならないのですが、アドバイスをお願いします。私は文学部の心理学科です。 選択しなければならないのは、英語+αです。私は受験勉強で英語が少しはできるようになったので、大学での外国語の勉強も、英語に主に力を入れたいと思ってます。なので、+αの方の外国語は簡単な(というか、英語に文法などが似ていて、英語が好きなら学習しやすい)のを選択したいと思ってます。また、心理学科なので、外国の心理学の本などを読む際に学習しておいた方がいい言語(心理学の研究が進んでいる国の言語みたいな感じで)があったら教えてください。 選択できるのは、基本は、ドイツ語、フランス語、中国語、の中からで、 時間割の調整によって取れるのは、スペイン語、イタリア語、ラテン語、ロシア語、朝鮮語、ギリシア語です。 お願いします!!

  • 教員採用試験の一般教養について。。。教えてください。

    今高等学校の福祉の教員免許の所得を頑張っています。確かに採用は少ないですが、大学の教授が言うには採用があった場合、他の教科に比べて倍率が少ないと言っていました。来年教員採用試験を受けようと思うのですが、一般教養、教職科目などあると聞いたのですが、その中で一般教養というのは5教科すべて出るのでしょうか??国語、英語、数学、理科、社会などでしょうか??それとも物理などもでるんでしょうか??はっきり言って私は英語が大嫌いです。さっぱり分かりません・・・英語は配点が高いのでしょうか??また一般教養は100点満点中どれぐらい取る必要があるんでしょうか??(その年により違うと思いますが・・・)経験者の方よろしければアドバイスお願いします。

  • 大学決定について(急ぎです)

    今年、初めて浪人するものです。自分は将来、映画配給会社に勤めたいと考えているのですが、ハリウッド系に就きたいと考えていますので英語力が必要です。そこで英語+教養(文化、経済、法律など)を、在学中に身に付けたいと考えています。 そこで志望校として (1)国際基督教大学 (2)東京外国語大学 にまでしぼったのですが(滑り止めは含んでいません)、東京外国語大学は国立ですので教科数が他に比べて多いです。 予備校の国立or私立コースの選択のこともあるので、早く決めなくてはいけないのですが問題が2つあります。 1つはお金の問題です。ICUは私立の中でも特に学費がかかりまが、外大はそのほぼ半額。でも内容的にはICUに惹かれています。さらに英語学習にしても外大は“読む・書く・聞く・話す”の聞く・話すの部分には弱いと聞きました。しかし、外大に入って英語は学校で学び、他の知識については独学でもできるのではないかと。卒業後の奨学金返済のことも考えると、どちらの方がいいのでしょうか? 2つ目は、教科数です。外大は世界史が必須です。しかし、自分は現役時は日本史を選択していました。そうすると外大は5教科必要なので、今から3教科分を1からやらなければいけないのです。もしも落ちた時、滑り止めも危うくなるのではないかと…。もちろん外大に行くと決めたら、無理と言われようが3教科をやりきるつもりです。がしかし、一般的に考えてどうなのでしょうか? もちろん、大学に入っただけでは英語はできるようにはならないことも分かっています。能動的に行動することを前提とした話として下さい。 回答者様ならこの状況なら(1)、(2)のどちらを選択するのかも教えていただきたいです。 どんなことでもいいのでアドバイスをいただけたら幸いです。宜しくお願いします。

  • 上智大学について

    今年一年間浪人する者です。 志望校の決定に踏み出せないのでアドバイスを宜しくお願いします。 上智大学のことなのですが 外国語学部の英語学科と、 国際教養学部・学科は基本的に英語を学ぶスタンスが違うのでしょうか? 外英は英語を中心に、国際教養はサブにという感じでしょうか? 私は英語の読む・書く・話す・聞くを学びたいのですが、やはり外英の方が向いてますか? また上智は留学生や帰国子女が多く、純ジャパニーズにとっては英語ができて当たり前という環境が厳しいという理由から、避ける人がいると聞きました。 純ジャパでも、入って勉強すれば全然問題ない環境なのでしょうかf^_^; 在学生の方、卒業生の方。 実感としてどのように感じたのか教えていただきたいです。よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 大学入学後もとっておいた方が良い教科書など

    今年から大学生になる者です。 今参考書などを処分しているのですが、大学に入ってからも必要なものはあるのでしょうか。 私は外国語学部に進むので、英文法の基本の良い参考書や 単語帳をとっておこうと考えています。 あとは、外国の歴史や文化を学ぶことがあると思うので自分がとっていた世界史は 残しておくつもりですが、日本史なんかはどうなのでしょうか。あまり使ったことはありません。 他に無いと困るものはありますか? 自分次第だと言われるかもしれませんが、それでしたら回答者様の経験で これは取っておけばよかった、捨てなくて良かったなど聞かせて頂けると嬉しいです。 それから大学でやるであろう一般教養というものがよくわからないのですが その時に高校の教科書を見直すようなことはありますか?