• ベストアンサー

どのソフトを使うべきか迷っています(アンチウイルス+ファイアーウォール)

KengaKSの回答

  • KengaKS
  • ベストアンサー率21% (45/209)
回答No.4

こんにちは。 Kasperskyでもいいと思いますが…。 ほぼ同じ検出率なら、F-SecureかNortonがいいと思います。 F-Secureインターネットセキュリティ http://www.f-secure.co.jp/wellbeing/is.html Nortonインターネットセキュリティ2009 http://www.symantec.com/ja/jp/norton/internet-security 一度体験版を試してみて、どれが自分に合っているかを決めてみてください。

関連するQ&A

  • アンチウイルスソフトについて。

    軽くて(メモリーをあまり使わない)、ウイルスの検出率が高いアンチウイルスソフトを探しています。ウイルスバスター、マカフィー以外で教えてください。よろしくお願いします。

  • ウイルスバスターのファイアーウォールとルータ

    現在、ウイルスバスター2007のファイアーウォールとルータのファイアーウォール(CTU設定で必要なポートのみ開放するタイプです。)を2重に使っていますが、どちらか片一方でもよろしいのでしょうか? もし大丈夫ならウイルスバスター2007の期限が切れるので、ファイアーウォールの役目はルータにまかせ、フリーのアンチウイルスソフトのみの導入を考えています。 ご存知の方宜しくお願いいたします。

  • アンチウイルスソフト NOD32とF-Secureについて

    NOD32とF-Secure、どちらを導入しようか迷っています。 NOD32は、 ・「Virus Bulletin誌」以外のテストでは、ウイルス検出力はF-Secureには劣りトップクラスというほどでもないと思います。 ・ヒューリスティックエンジンの完成度が高く、未知のウイルスに対する検出力は優れていると思います。 ・ソフトの軽さには定評があると思います。 F-Secureは、 ・「Virus Bulletin誌」以外のテストでは、Kasperskyと同等で常にトップクラスの検出力だと思います。 ・未知のウイルスに対する検出力は不明ですが、ウイルス定義ファイルの更新は毎日2~3回行われるということです。 どちらがよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 私自身はフリーのウィルスソフトやファイアーウォールを使用したりしている

    私自身はフリーのウィルスソフトやファイアーウォールを使用したりしているのですが、 私の母親や親戚の叔母のpcのウィルスソフトの導入等も頼まれる事があり、母親や親戚の叔母 は流石にフリーソフトを使いこなす知識も無いので無難な市販ソフトを利用しています。 インタネットや雑誌、第三者機関の評価(検出率、誤検出率等)や使いやすさソフトの軽さ等を 比較して今はeset smart securityを使っているのですが、このソフトはウィルスの検出率は 比較的評価が高くかなり軽快だという事で選んだのですが、実際導入していみて 一つ気になったことがあります。 それはこのソフトはサーバーに認証をかけずにidとパスワードさえ入力すれば 使えるということです。つまり一つのidとパスワードで複数のpcにインストール可能だということです。 或いはメールアドレスが複数あれば体験版を使い続ける事も可能のようです。 これはソフトの管理の問題だと思うのでウィルスの検出率等とは又別問題だと思いますが、 この様な管理をしている企業が発売しているソフトの性能が本当に評価通りなのか疑ってしまいます。 改めて初歩的な質問で申し訳ないですが、ウィルスソフトを選ぶ際にどの様な点を重視して選べばよいでしょうか?

  • 新たにアンチウィルスソフトを導入したいのですが・・・

    現在AVSというフリーの常駐アンチウィルスソフトを使用しているのですが、ライセンス期限が残り数週間で切れてしまいます。別のアンチウィルスソフトに乗り換えるつもりですが、ついでにファイアーウォール(Zone alarm)も変えようと思います。 そこで、これらのアンインストール後、導入手順について疑問があります。FW→アンチウィルスの順が良いと思うのですが、現在インストール済みの非常駐のアンチウィルスソフト(Bitdefenderやa-squared free)やスパイウェア対策ソフトも一度アンインストールして新たに入れなおした方が良いでしょうか?結構な数を入れてあるのですが・・・ ファイアーウォールや常駐アンチウィルスソフトを新たに入れるときはPCが出来るだけクリーンな状態でなければいけないと聞いたことがあるので悩んでいます。どなたかアドバイス等お願い出来ませんか?

  • 検出率のいいアンチウイルスソフトを教えてください。

    検出率のいいアンチウイルスソフトを教えてください。 なるべく安くて

  • 無償アンチウイルスソフトについて

    現在、FreeBSDで自宅サーバを構築しております。 ウイルス対策のソフトを検索していた結果、「個人利用に限り無償」というライセンスのソフトウェアを見つけたのですが、これらのソフトウェアは、何のために無償公開されているのでしょうか。 わかる方がおられましたら、教えてください。

  • オススメのセキュリティーソフト

    今までKaspersky6を使っていました、ウイルスもちゃんと対処してくれるし良いソフトだなと思っています。 また、スパイウェアにはSpyBotでちょくちょくチェックしております。 最近、少しだけ重いので・・・変えようかとおもっています。 何かいいセキュリティソフトがあるのかと思い、質問します。 自分は、 ZoneAlarm Internet Security ESET Smart security Norton Internet security(最近軽くなったと聞いたので) この3つがいいかな?と思っています。 軽くてウイルス検出率+ファイアウォール が強いのはどれでしょうか? 御返信どうぞよろしくお願いいたします。

  • vista(IE7.0)に入れるウイルス対策ソフトについて

     このたび新しいPC(vista)を購入したのですが、そこにインストールするウィルス対策ソフトのことで迷っています。  これまで使用していたPCは、バンドル版にNortonのものが入っていたこともあって、ずっとNortonを使用してきたのですが、友人から、ウィルスの検出率や軽いからということで、「NOD32」や「Kaspersky」を勧められました。  調べたところ、NOD32にはファイアウォールがないそうなんで、大丈夫なのかと心配しているところもあります。  おすすめのウィルス対策ソフトがあったら教えてください。 (日本語しか出来ないので、説明書やサポートが英語のものだと困るので……お願いします)  ちなみに今のPCには、McAfeeがバンドル版で入ってます。

  • ファイアウォールソフトについての疑問・・・。

    当方の環境 WindowsXP SP3 avast(無料版) McAfee SiteAdvisor 以前はノートンを使用してた関係で何も気にしてませんでしたが、このたび avast(無料版)に乗り換えた関係でファイアウォールソフトについて気になることがあります。 avast(無料版)に乗り換えてからは、Windowsに標準搭載されてるファイアウォールを使用してますが、別途ファイアウォールソフトと比較すると信頼性が違いますか? 例えばウイルス対策ソフトだとソフトによって検出率の違いがあったりして信頼性も異なりますが、ファイアウォールソフトにも通信遮断率みたいのがあったりして、下手すれば不正アクセスも見逃して通過させてしまうとかそんなことありますか??? ファイアウォールには、そんな通信遮断率みたいのは無く、どれも同じということでしたら Windows標準搭載のファイアウォールでいいわけですが・・・。 Windows標準搭載のファイアウォールを使わずに、別途ファイアウォールソフトを使う方は何か理由があるのでしょうか? もしも、別途ファイアウォールソフトを使用したほうがいいということでしたら、お勧めのソフトはありますか? 出来ればメモリ使用量がなるべく少なく、使い勝手が良くて日本語対応だと助かるのですが・・・。