• 締切済み

自動車を選ぶポイント

vipcarの回答

  • vipcar
  • ベストアンサー率26% (51/189)
回答No.9

まずはセダンが好きなのでセダンに絞り… ・その車種が好きかどうか。カスタムするとカッコいいか(見た目) ・排気量3000cc以下 ・カスタムベースなので中古で総額~180万くらいまで ですね^^基本ノーマルでは乗らないのでカスタムベースです。 といっても車検を余裕で通る程度ですがw

関連するQ&A

  • 軽自動車

    私はこれから軽自動車を 中古で購入したいと 思っているのですが あまり車に詳しくなく 好みの車を見つけられず 困っています(T_T) 形は四角いのがいいと 思っているのですが なにがいいと思いますか? 四角い系の軽自動車を 教えて頂けたら幸いです _

  • 自動車選びのポイント

    初めて自動車を購入しようと思っているのですが、自分の経済状況等を鑑みてとりあえず軽自動車かなって思っているんですが、高価な買い物なので失敗したくありません。そこで質問なのですが、 1.発進時のスムーズさはエンジンの最高出力と最大トルクの数字が大きければよりスムーズなのでしょうか。 2.同じ車種?でも後ろにカスタムやターボとかついている車とついていない車の違いはどのようなところなのでしょうか。 なお、用途としては一人暮らしなので買い物がメインになります。 回答の方よろしくおねがいします。

  • 小さい自動車から大きい自動車に乗り換えるときの注意点

    小さい車(コンパクトカー、軽自動車など)から大きい車(BWWなら5シリーズ以上)に乗り換えるときの注意点を教えてください。よろしくお願いします。

  • 自動車税

    私の車は3ナンバーで自動車税が39,500円請求されました。車の形が好きなので今の車を乗ってはいますが、自動車税も高く、今すぐというわけではないですが、例えば1,500ccくらいの普通車でも充分生活には支障ないと思っています。 そこで、普通乗用車の自動車税について、排気量ごとの税額などがわかるサイトがあれば教えてください。 ○○CC~△△CC・・・・XX円 といった感じでわかればいいと思っています。

  • 軽自動車の良い所を教えてください

    車を購入予定です。 普通車のコンパクトカーと軽自動車のどちらを購入しようか迷っています。 新車で買う場合、車自体の値段がどちらもほとんど一緒です。 そこで、軽自動車は普通車と違ってここがオススメという点がありましたら教えてください。 また、もしあれば軽自動車のちょっと不都合な点も教えていただけるとありがたいです。

  • 追突されて相手が自動車任意保険を使ってくれない。。。なぜ??

    追突されて相手が自動車任意保険を使ってくれない。。。なぜ?? 知人が運転する車が車に追突されました。ムチウチと診断され修理費用も70万くらいかかるとのことなんですが相手が保険を使わないで現金で支払うと言うんです。修理費用は請求書を送ったみたいです、ただ治療費用がとんでもない金額になるし知人が通院で毎回立替えるカタチになります、お金持ちみたいなんですが(相手)いったいなんの意味があるのでしょうか?なんのための保険?保険を使って損やペナルティ、なにかしらのマイナスがあるとしか考えられません。。。 どなたかご意見、ご回答よろしくおねがいします。

  • 自動車さんへの迷惑料

    先日、事故を起こしてしまいました。 そのときの車を知人の紹介で、近くにあった自動車屋さんへ運び入れました。 車は直すのもお金がかかりすぎたため、廃車にすることにしました。 そのときに自動車屋さんに置いてあったH11年式の軽自動車を買うかもしれないということで、代車としてお借りしました。 廃車も自動車屋さんでお願いしようと考えていました。 しかし、今になって、代車は気いることができずに別のを探すことにして4泊5日でお返ししました。 さらに廃車も自動車屋さんが出した査定額が安く、次の車を買うのにもお金がなかったためもあり高く引き取ってもらえる別の企業さんで引き取ってもらうことにしました。 その旨を自動車屋伝えた時にはかなり不機嫌でした。もちろん僕の完全なわがままですので当然だと思っています。 なので、2週間ほど車を置かせていただいているのと、4泊5日車を貸していただいているので、 迷惑料という形で請求していただくことにしました。 この場合ってどれくらいの請求額が妥当だと思いますか? まだいくらか言われたわけではないですが、1~2万円程度でしょうか? それともかなりの額になってしまうんでしょうか?

  • 自動車業界について

    自動車についてです。自動車メーカーへの新規参入はできるのかを具体的に何故できないのか、またはできるとしたらやはり狭き門なのでしょうか? 新しいメーカーとしてベンチャー企業として参入するのはできるのでしょうか? 今の自動車業界はTOYOTAのプリウスや日産のリーフと言った、環境にもいい素晴らしい自動車ですが、自分はエンジン車の車が好きです。 また2020年ぐらいにはエンジン車はなくなっていくのでしょうか? 最近はガソリンスタンドがなくなるなどあります。若者が自動車を嫌いになっていく事(若者離れ)について自分の考えでは、モデルやサウンド、価格、維持費が考えられるのですが! 実際にはどうなのでしょうか? 都心部はインフラで車の所有率が必要なくなる事や駐車場の少なさで持っていないと聞きます。 うまくまとまってないのですが、自動車業界は今後どういった形で進むのでしょうか? 自分の貧しい考えでは、思いつきませんので皆さんに質問したいです!

  • 自動車新規登録について

    現在栃木県に住んでいますが千葉県で自動車を購入して登録を北九州(実家)でしようと考えています。困る点や登録費用の増額やデメリットを教えてください。お願いします。困る点

  • 自動車保険について

    年明けにも車を購入しようと思っています。初めて車を購入するのでどの自動車保険が良いのか分かりません。購入予定はワゴンRの様な形の軽自動車を購入予定です。できるだけ安くしたいと思うのですが、いろんな保険の会社があってよく分かりません。良い意見をお願いします。それと「これは絶対入っておいたほうがいい!」という特約や、保険はありますか?何でもいいので良い意見があればお願いします。