• 締切済み

動詞の問題:ショールは「脱ぐ」もの? 或いは? 

日本語の動詞に関する問題です。 何かを身に着ける時に、ズボンなら「穿く」、シャツなら「着る」、コートなら「羽織る」もアリで、動詞が色々ありますよね。さて…。 ショールを身に着ける時、そして外す時、どういう動詞がありますか? ショールを「巻く」「まとう」? ショールを「脱ぐ」「取る」「はずす」? 考え出したら、どれも妙にしっくりくるような、こないような気がしてきました。 正解というものはないのでしょうが、どれが一番自然な表現か、或いは他にどんな表現があるのか、日本語にこだわりのある方のご意見(あるいは方言でもけっこうです)を伺ってみたく、質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.3

「着る」は、本来、衣服などを身につける意で、着物以外に袴(はかま)・笠・烏帽子・兜(かぶと)・布団・刀などについても用いられたようです。現代では主としてからだ全体や上半身に着用するものをいい、袴やズボンなどは「はく」、帽子や笠などは「かぶる」、刀などは「おびる」というように、どの部分につけるかによって異なる語が用いられています。ショールの場合は、「着用する」「まく」「まとう」などが一般的だと思います。 「脱ぐ」は、身につけていたものを取り去る意で、衣服以外にも使うことができます。ショールの場合にも「脱ぐ」で構わないのですが、現在では一般的ではないようです。「取る」「はずす」の方が一般的です。

YUTACZKA
質問者

お礼

「脱ぐ」あるいは「取る」「はずす」以外の動詞はありませんか? ありがとうございました。

  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.2

英和辞典を見ると shawl の欄には「ショールを掛ける」という例文が出ています。 身につける時は 「掛ける」「まとう」「に包まれる」 外す時は 「はずす」「取る」 あたりでしょうか。 「脱ぐ」は衣服をイメージするし、 「巻く」はマフラーをイメージしますよね。 私見ですが参考までね

YUTACZKA
質問者

お礼

「はずす」「取る」「脱ぐ」以外にはなさそうですか。 ありがとうごさいました。

  • looksno1
  • ベストアンサー率28% (238/821)
回答No.1

ショールを羽織るとも言います。 服ではないですから、「脱ぐ」は不適切です。 それ以外はいいと思います。

YUTACZKA
質問者

補足

早速のレスに感謝! 「はずす」もいけますかね? 日本語は「身に着ける」動詞はいろんな種類があるのに、こう考えてみるとその逆は少ないですね~! 他にももしありましたら、ご教授ください。興味津津です!

関連するQ&A

  • 適切な動詞

    日本語を勉強中の中国人です。そのレストランは、夜8時以降の予約は( )。 かっこに入れる動詞として、「受け付けません」と「受け入れません」はどちらが正しいでしょうか。それともほかの動詞があるでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本語動詞の数はいったいいくつ?

    ふと思ったのですが、今現在日本語の動詞は何個あるのでしょうか? 方言は除きます。標準語とされる動詞のみです。あと「勉強する」などの サ変型の動詞もきりがないので除きます。 新しい動詞がどんどん増えていたり、正確な数はわからないかもしれませんが。 また日本語動詞の個数を調べる方法としてはどういったやり方があるでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • ファーのショール

    皆様の意見が聞きたくて質問させて頂きます。 よろしくお願い致します。 20代女です。 今週末、友人の結婚式があり、披露宴に呼ばれているのですがその時の服装について・・ シャーベットグリーンの膝下丈のワンピース(というよりドレス・・)上半身はキャミのようになっていて、デコルテ、背中が強調されたデザインです。 これだけでは寒々しいのでショールを羽織ろうかと思ってるのですが、 シルバーのファーのショールを考えてるのですが、上着状では無いのでクロークに預けずそのまま会場で羽織っていても大丈夫なのでしょうか?? 最近はファーものを身に付ける女性客も多いみたいで、薄手のものだと逆に季節感が無く寒い印象かな・・と思い、ファーショールにしようと考えてます。 けれど、食事しにくい感じがするのでシルクの薄手のショールも持って入って、食事中はそれを羽織ろうかな、とも思うのですが・・(ファーはイスにでも掛けておいて)これってアリなんでしょうか?? 長文読んで下さってありがとうございました! ご意見頂けたらとても助かります。

  • 「跳んで入る」と「跳んで出る」にあたる動詞

     日本語を勉強中の中国人です。二つの動作の動詞についてお伺いします。  チョークで地面に自転車のタイヤのような大きさのまるをひとつ書いて、まるの外に立つとします。まるの外から中に両足で一歩跳んで入る行為を日本語で何と言うのでしょうか。  さきほどの動作の次に、まるの中から、外に両足で一歩飛んで出る行為を日本語でどのように表現するのでしょうか。  両方とも「跳びなんとか」のような構造の動詞になると思いますが、適切な言葉が思い当たりませんでした。教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 否定の助動詞「ん」について

    日本語を勉強している外国人です。否定の助動詞「ん」について質問があります。 1. 「ん」は否定の助動詞「ぬ」のくだけた(?)表現だと思います。 2. 「ぬ」は文語体の助動詞だと思います。 3. 文語体というは、やや古語的な表現で、上品な言葉遣いだと思います。 では、なぜ「知らん」、「すまん」などの言葉はどうも俗な表現であって、とても「上品な言葉遣い」とは思えないでしょうか。もしかしたら、それが私の勘違いでしょうか。どうか教えてください。

  • 「動詞+てごらん」について

     日本語を勉強中の中国人です。「動詞+てごらん」の使い方についてお伺いします。「動詞+てごらん」はどんな身分の相手に使う言葉なのでしょうか。子どもに対して使うような気がします。「動詞+て」との違いは何でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「Like は動詞」で「好きは形容動詞」について

    英語圏で日本語を教えている者です。 英語と日本語の品詞の違いで、以前より疑問に思っている点がありますので 投稿させていただきました。 「I like an apple」の「like」は動詞ですが 「私はリンゴが好きです」の「好き」は動詞ではなく形容動詞です。 類似した例では、 「I am tired」の「tired」は形容詞ですが 「私は疲れました」の「疲れました」は動詞です。 「I want an apple」の「want」は動詞ですが 「私はリンゴが欲しいです」の「欲しい」は形容詞です。 言語によって表現方法が異なるという種のことではなく、 意味する品詞が異なるということを、私自身がどう理解していいのかよくわかりません。 どなたか平易にご説明くださいますと大変助かります。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 「しておる」が続くと違和感が感じる動詞

     いつもお世話になっております。  「している」の謙譲語「しておる」についてお伺いします。「しておる」は「お待ちしております」や「楽しみにしております」などの文には使うと、自然なんですが、すべての動詞には適用するわけではないでしょうね。「しておる」を使うと、違和感が覚える動詞もありますね。どんな動詞は「しておる」が続くと不自然なのか、教えていただけないでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。  宜しくお願い致します。

  • 「象徴性地(+動詞)」の日本語の言い方

    日本語を勉強中の中国人です。中国語の「象徴性地(+動詞)」という言い方は日本語で普通何と言うのでしょうか。たとえば、「象徴性地吃了一個」の「象徴性地」は日本語でどのように表現するでしょうか。「枝豆は好きではないのですが、象徴的に1個食べました」という日本語は通じますか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 動詞の語尾に-sまたは-es

    .肯定文で主語が3人称単数で助動詞を用いない場合には、動詞の語尾に-sまたは-esがつく 1,2人称と3人称、何が違って動詞にS ESがつくのでしょうか?(日本語では、あってもなくても意味は同じですよね) s、esを付加して何を表現しようとしているのでしょうか?