• ベストアンサー

PCの音質改善について(初級です)

partsの回答

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

まず、投資するならオーディオカードでしょう。 それか、スピーカーですね。 スピーカーに投資するなら光デジタル(S/PDIF Optical)出力や同軸デジタル(S/PDIF Coaxial)出力でパソコンから音声を出力し、スピーカー側もデジタル入力で接続できるタイプを選ぶ。具体的には、GX-D90のようなものなど。 オーディオカードに投資すると今のスピーカーでもさらに音質が向上する可能性が高いでしょう。

noname#96700
質問者

お礼

ありがとうございます。 アナログと光出力で結構違うものなのですかね、今後の参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • PC用の音声出力機器を買い換えようと思うのですが。[サウンドボード、スピーカー、ヘッドフォン]

    今、スピーカーは Logicool社の R-10 という製品を使用しています。 音が割れたりノイズが入ったりしていたので、 PCに creative社の SoundBlaster 5.1 VX というサウンドボードを付けました。 マザーボードは・・・製品名は分かりませんがASUSのIntelチップセットの物です。 サウンドボードをつけたところ通常の音質は大分改善されたのですが、 同時に2つ以上のウィンドウを開くと(片方で音楽再生、もう片方でホームページ閲覧等)、 スロー再生のようになり、とても不快な音になります。 これは以前(サウンドボード取り付け前)では発生したことのないことでした。 そこで、調べてみると、サウンドボード以上にスピーカーorヘッドフォンが重要とのことでした。 PCの性能は CPU:Intel Core2 Duo E6850 3.00GHz メモリ:2.00GB(1GBx2) OS:WinXP Home Edition HDD:1TB 上記の通りで、SB5.1VX公式ページの[必要なシステム構成]の性能の部分は満たしているので、 問題はスピーカー等の出力機器にあると思うのですが、 自分の考えが間違っていれば指摘を、 合っていればSB5.1VXに見合うスピーカー等(できればヘッドフォン)を教えていただけると嬉しいです。 また、サウンドボード自体に問題があるようならば、お勧めのサウンドボードも教えていただけると幸いです。 最後ですが、 主な用途は、映画鑑賞(動画鑑賞)、ゲームです

  • PCでアンプを使用する際の組み合わせについて

    PCにアンプをつなぎ、そこからスピーカーやヘッドフォンに出力しようと思っているのですが、 サウンドボード →(光デジタル出力)→ AVアンプ → スピーカー サウンドボード →(アナログ出力)→ プリメインアンプ → スピーカー だと、どちらの方が音質が良いのでしょうか? なお、サウンドボードはONKYOのSE-200PCI、スピーカーはFOSTEXのPM0.5mkIIを考えています。

  • ノートPCの音質を上げたい

    デスクトップの方には3万円したCreativeのサウンドカードが入っています。 購入は5年ほど前になります。 ノートは富士通NB14Bで説明書にはAC97コーデックとしかありません。 調べたところオンボードのサウンドカードと分かりました。 ノートは1年ほど前になります。 デスクトップのそれは非常に満足のいくものですが、 ノートで再生して、そのまま全面にあるスピーカから聞くと醜くて聞くに耐えません。 そこで試しにヘッドフォン端子にデスクトップで使っているスピーカーを 接続したところ、かなりまともに聞こえるようになりました。 しかし、デスクトップに比べると歪んでいます。 ノートパソコンなのでサウンドカードを増設するわけにもいきません。 こんな状態ですが、これ以上音質を改善することはできないのでしょうか。 優良なサウンドカードとオンボードチップは差が非常にあるようでいて 実はそれほど再生音質に差がないとも聞きます。 これらの観点から説明して下さると助かります。

  • 音質を改善したい

    PCで音楽を聴いているのですが、音質に満足できません。 今はオンボードサウンド(Ac'97)でアナログ出力?にイヤホンを繋いで聴いてます。 スピーカーに繋ぐときはアナログ出力からコンポにAUX接続。 今の状態では音量を大きくするとノイズが入ったりスピーカーの音がひび割れてしまいます。 音質を改善する為にいくつか方法を考えたのですが… ・サウンドカードを買ってPCに取り付ける(素人が簡単に出来る物でしょうか?) ・USBサウンドアダプターを買う http://item.rakuten.co.jp/jism/4560252261001-42-36-n/ ・USB接続のスピーカーを買ってイヤホンで音楽を聴く時はスピーカーのヘッドホン出力から聴く。 http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/mm-spu3bk/ どの方法が一番いいのでしょうか? あとサウンドカードを買うとしたらどの機種がお勧めですか? 色々調べてみたらASIOに対応してるタイプがいいみたいですが… 使ってるパソコンはスリムタイプなので入らないタイプのサウンドカードがある気がします… 今使ってるPC  PCIスロットは空いてます。 http://download.sotec.jp/HARDWARE/SPECSHEET/PJ760B_SPEC.htm 予算は5000円が限界です。 かなり無理があると思いますがよろしくお願いします。

  • PCのサウンドユニットの音質に関して

    たとえばPCのサウンドを強化する場合に、サウンドユニットはマザーボード上に直接接続するタイプ(PCI接続のONKYO SE-200PCI LTDやONKYO SE-90PCIなど)の物と、PCとはUSBで接続してサウンドユニット自体はPCの外部に置くタイプ(ONKYO SE-U33GXVやONKYO SE-U55SXなど)の物がありますね? これらの二つのタイプにおいてそれぞれの長所や短所はありますか? 特に音質において良い方があったりするのでしょうか? どちらのタイプを選ぶか悩んでいます。

  • スピーカーとヘッドホンの両方から音が出力される

    最近パソコンの構成を変えました。 ディスプレイのスピーカー端子をマザーボードにさして、ヘッドホンの端子をフロントのオーディオパネルにさして ヘッドホンから音を聞こうとしたのですがスピーカーとヘッドホンの両方から音が出力されてしまいます。 マザーボードにスピーカーの端子をさしたまま、フロントにヘッドホンの端子をさしたときだけヘッドホンから音が出て、 ヘッドホンの端子を抜けばスピーカーから音が出るようにするにはどうすればいいのでしょうか。 PCの構成は 【CPU】Core 2 Duo E6300 【M/B】ASUS P5B deluxe 【OS】Windows XP Home です

  • ノートPCの音質向上・・・

    予算が15000円ぐらいでノートPCの音質を向上させたいです。あまり大きな音は出せないのでスピーカーはつかえません。この場合 (1)ヘッドホンに15000円 (2)ヘッドホンアンプ+ヘッドホンに15000円 (3)サウンドカードに15000円 (4)サウンドカード+ヘッドホンに15000円 どの組み合わせが一番音質向上が望めますか? あとおすすめの機器なんかがあれば教えてください。

  • DVDを高画質、高音質で

    こんばんわ パソコンでDVDなどを高画質で見たい場合は、やはりグラフィックボードの性能の善し悪しに関係するのでしょうか? また、音質をよくする際のサウンドボード、スピーカーなど良品がありましたら、お教えください。ウーハーが付いてると有り難いです。 音質関係の総予算は、2~3万くらいと考えております。 宜しく、ご指導ください。

  • 音質の違い

    PCスピーカーはONKYOのGX-R3Xを使い、 ヘッドホンはaudio-technicaのATH-A900を使っています。 質問なのですが、 PCスピーカーにヘッドホンの端子を差し込むか、 PCに直接ヘッドホンの端子を差し込むかで音質は変化しますか? よろしくお願いします。

  • ノートPCの音質改善の方法について

    初めてノートPC(Studio15 VISTA)を購入しました。エンタテイメントが売りのこの機種。映画を鑑賞したところあまりの音の酷さに愕然としました。内臓スピーカーの問題とは思いますが、どのような改善方法があるか教えてください。※デスクトップはONKYOのスピーカーを接続。なるべく低予算で考えてます。 思い当たったのは (1)ヘッドホンジャックからスピーカーを取り付ける (2)サウンドカードを挿入し、かつスピーカーを付ける ノートPCは家の中を移動。スピーカーもその都度片付けられるコンパクトな物を考えてます。VISTAのスピーカー機能をいじりましたが特に変化ありませんでした。お奨めを含めアドバイスを頂けたら幸いです。