• 締切済み

工業仕事と絶対仕事の違いについて

熱機関との対比をもとに絶対仕事と工業仕事を説明せよ。また、その違いと大小を比較せよ。 という問題があるのですが、 「絶対仕事とは物体の体積が変化することによってその物体が外に対してする閉鎖系の仕事である。また工業仕事とは物体の内部圧力が変化することによって蓄えられるエネルギーのことである。」 というのが答えではないかと思うのですが、どうでしょうか…?これは熱機関との対比が出来ていないでしょうか。。 後、大小を比較せよ、については意味が良くわからないのですが、どなたか教えてください。 かなり緊急なのでどうかお願いします。

みんなの回答

  • Meowth
  • ベストアンサー率35% (130/362)
回答No.1
参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1220644422
mercury21
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 工業仕事について知りたいです。

    工業仕事について知りたいです。 水のような非圧縮性の液体を160気圧、300℃から圧力を解放して80気圧まで断熱膨張させると 4度くらい温度が下がるそうです。 温度が下がった分のエネルギーは断熱膨張による仕事と工業仕事に変わるようですが、 非圧縮性なので工業仕事VdPが大部分のようです。 でもこのVdPの工業仕事ってどんなかたちでどこに逃げて行ったのでしょう? それともエネルギーは流体から逃げていっていないのでしょうか。 工業仕事の理解が間違っていますか?

  • 絶対仕事をわかり易く教えて下さい。

    《絶対仕事:対象とする境界内に密閉された動作流体のする仕事、密閉系の仕事、または膨張仕事ともいう》 (質問1) 絶対仕事とは何でしょうか?上記説明を更にわかり易く教えて下さい。 ■使われ方 【閉じた系の場合】 系が環境温度Teと圧力Peの外部と平衡になるまでの間に、外部より熱量Qを受け取り、絶対仕事Lxを行った時、内部エネルギー、エントロピー、体積が以下のように変化したものとする。 dU=U2-U1、dS=S1-S2、dV=V2-V1 従ってエネルギー保存則から dU=Q-PdV-Lxが成り立つ・・・・式1 (質問2) 式1は何故成り立つのでしょうか? 一般的なエネルギー保存則の式 dU=Q-PdV に何故「-Lx」がつくのかが全くわかりません。 「-Lx」がつく時とつかない時の使いわけをどうすれば良いのかもわかりません。

  • 熱力学の問題の解き方を教えてください

    次の問題の解き方を教えていただけないでしょうか。 どうか、よろしくお願いします。 (1) 1モルのある理想気体が等温的に最終圧力1気圧、体積25リットルになるまで膨張し、 その周囲の物体に3000Jの仕事を行う。気体の初期の体積及び温度を求めよ。 (2) ある気体が0.8気圧の一定圧力の下で9リットルの体積から2リットルに圧縮された。 この過程で400Jの熱エネルギーが気体から流出する。この気体がした仕事量と、 この気体の内部エネルギー変化量を求めよ。

  • エンタルピーの定義とその利用について

    工業大学の1年生です。化学の授業でエンタルピーについて習ったのですが、どうも理解できないことがあるので質問します。 エンタルピーHは、内部エネルギーU、圧力P、体積Vを用いて H=U+PV と定義されると習いました。 一方で、熱力学第一法則により内部エネルギーは圧力と体積、熱量の式で表されます。 疑問に思っているのは、「化学反応を熱やエネルギーの観点から見るとき、内部エネルギーという圧力と体積から得られる定義があるのに、なぜ内部エネルギーにさらに圧力と体積の積を加えたエンタルピーという新しい概念を作ったのか」ということです。

  • 開放形の工業仕事って

    開放形の等積変化の場合の工業仕事って具体的にはどのような例があるのでしょうか?弁を閉めて中に入っている流体をプロペラでかき回す場合などを表すのでしょうか(勿論温度があがって,圧力もあがるでしょうが)?しかしこれだと開放形といえませんよね?

  • 熱と仕事の道すじ

    「熱および仕事の変化は最初から最後の状態へ変化する道筋に依存する」というのが分かりません。 道筋に依存しないとされる体積、エネルギーなどの変化とどう違うのでしょうか?

  • 仕事とエネルギーについて

    「なめらかな斜面がある。小物体を手で力を水平右向きに加えて斜面をゆっくり上らせた。このとき、小物体に働くすべての力がした仕事はいくらか?」 解答を見ると、「物体の運動エネルギーは、外力にされた仕事の分だけ変化する。小物体の運動は常にゆっくり行われ、その早さは0に等しく小物体の運動エネルギーは常に0であるから、小物体の運動エネルギーは外力に仕事をされても変化しなかったことになる。よって小物体が全外力にされた仕事の和は0」 となってします。 運動エネルギーが変わらないのは納得できますが、明らかに位置エネルギーは増加しています。された仕事が0だとするとこれは力学的エネルギー保存則に反しないのですか? 位置エネルギーが増加しているので、小物体がされた仕事は正のような気がしてなりません。 教えてください。

  • 熱の問題です。

    問題1.地上から質量Mの物体を速度vで鉛直方向に打ち出して、この物体が地上に落下する場所に水を置いたとする。打ち出した物体がこの水の中に入るとして、物体と水とが熱平衡に達したときの温度Tはいくらか? ただし、水に入る前の物体の温度をT₀、物体が入る前の水の温度をTw、物体の比熱をc₀、水の比熱をcw、重力加速度をgとする。また、物体と水の比熱は、この過程における温度の範囲内に限って一定とする。 問題2.ある気体が圧力P一定のまま、体積V₁の状態から、体積V₂の状態へ変化した。この過程で、熱量Qが放熱されたとする。このとき、 (1)この気体が外部へした仕事⊿Wはいくらか? (2)また、この気体の内部エネルギーの増加⊿Uはいくらか? 問題3.ある気体が体積V一定のまま、圧力P₁の状態から、圧力P₂の状態へ変化した。この過程で、熱量Qが放熱されたとする。このとき、 (1)この気体が外部へした仕事⊿Wはいくらか? (2)また、この気体の内部エネルギーの増加⊿Uはいくらか? どうかよろしくお願いします。

  • この問題がわかりません。どなたかご教授ください。

    この問題がわかりません。どなたかご教授ください。 組成の変化がない閉鎖系を考える。一定温度において気体の圧力がPaからPbへ変化したときのギブス自由エネルギー変化をPaとPbで表す式を導きなさい。ただし、気体は完全理想気体であるとする。ただし、仕事としては体積変化の仕事のみを考え、変化の過程は可逆過程であるとする。

  • この問題がわかりません。困っています。どなたかご教授ください。

    この問題がわかりません。困っています。どなたかご教授ください。 組成の変化がない閉鎖系を考える。一定温度において気体の圧力がPaからPbへ変化したときのギブス自由エネルギー変化をPaとPbで表す式を導きなさい。ただし、気体は完全理想気体であるとする。ただし、仕事としては体積変化の仕事のみを考え、変化の過程は可逆過程であるとする。