- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親権を夫、監護権を妻です。いくつか質問です。)
夫と妻の親権・監護権に関する質問
このQ&Aのポイント
- 夫と妻の離婚において、親権と監護権を持つための条件や義務について知りたいです。
- 日本在住の夫が海外に永住しており、親権にどのような影響があるのか教えてください。
- 養育費に関して、夫と妻がどのような義務や責任を持つのか知りたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1)親権は成人まで。養育費は一般的に18歳、高校卒業まで。ただし収入の多い方の社会的経済的地位から見て大学卒業が当然な状況ならば大学卒業まで。 2)>親権に関して不具合はありますか? 家裁での申し立てなどの必要があると親権者がする必要がありますが、特になければ問題ありません。 >子供の戸籍は夫の中で、住民票は妻(世帯主)に入る事は大丈夫ですか? 大丈夫です。戸籍も住民票も親権とは全く関係ありません。 3)もちろん男女平等です。ただし妻の収入が少なければ減額され場合によってはゼロになります。 4)合意しているのならば間違いなどではありませんが、普通は別です。ローン支払いは元妻への財産分与の分割払いと考えるのが普通だと思います。 5)それは養育費ではないでしょう。監護者であるあなたの裁量でそのとき必要な養育のために使えないのですから。将来のお子様への財産分与と考えるのが妥当かと思います。もちろん養育費は円建てでもドル建てでも、毎月なり毎年なりに監護者であるあなたの手元にあなたの裁量で使用できる状態になっている必要があります。 将来お父様がお亡くなりになればお子様には財産相続の権利もあります。相続にはあなたとの離婚や親権がどちらかなど関係ありません。あくまで父は父です。父子関係が無くなったわけではありません。
お礼
ありがとうございます。 悩んでいた部分が一気に解決しました。 財産分与というのが頭になかったです。目からウロコです。 子供の養育費と分けて考えるべきですね。 >毎月なり毎年なりに監護者であるあなたの手元に あなたの裁量で使用できる状態になっている必要があります。 解りました。子供名義の通帳を考えていたのですが妻名義 の通帳(養育費を受け取るのみ)を作ろうと思います。 そのほうが出金がしやすいので。 他力本願ではいけないのですが、法律の用語が難しく 図書館で調べても理解できません。(私のアタマも悪いのですが) 区の相談所は予約を入れてから時間が掛かるし無料のせいか 「我慢がたりんなー」とか平気でハラスメントしてきます。 離婚って大変ですね・・・。 すみません。グチってしまって。 また何かありましたらアドバイスを頂けると助かります。