• ベストアンサー

ゴルフが苦痛で仕方ないのです。どうしたらよいですか

my_lawsonの回答

  • ベストアンサー
  • my_lawson
  • ベストアンサー率26% (119/444)
回答No.17

わかるー。 私も昔、「社会人だし、ゴルフでも始めてみるかな」と会社のゴルフサークルに入った事あります。 週に1度の打ちっぱなしの練習に5回くらい行った頃、当らないし、面白くないし、「なんで止まっている球を打たなきゃならない?」と思ってしまいました。 「いつになったらコースに行けるの?」と聞くと、「あの80の看板を越えるまで。60の看板でもいいけど、もっと何回も越えなきゃダメ」と言われて、「そんなの出来る訳ない」と思いました。 「スクールに行くといい」と言われましたが、なんでそこまでしなきゃならないかもわからない。 そして、練習に行かなくなりました。 それから何年も経った頃、たまたま会社からゴルフのタダ券を何枚ももらったんで、高校の時のゴルフをやる悪友2人を誘い、彼らのクラブを借りて、2つのゴルフバックで3人で廻りました。 ゴルフ場に「初めてやるので、一番最後の組にしてください」とお願いして、「全部終わらなくても、日没前に戻って来てくださいよ」と言われてコースを廻りました。 したら、練習も何もしてないから、全然飛ばないんだけど、ハマって出れなくなったら手でボールをもったりして、OBになったらテキトーなところに新しいボールを出したりして、ルール何もなしでテキトーに遊んでいたら、ゴルフ、楽しい。 あー、ゴルフってコースを廻ればおもしーんだと思った瞬間です。 その時は、200突破でそれ以上数えてませんが、それから面白くなり、クラブも買い、スクールに行って練習するようになりました。 スクールに行ったらだんだん前に飛ぶようになり、おもしろくなりました。 最初、会社のゴルフサークルに行ってた時はヤだったな。 みんな、「もっと練習すれば。。」ってうるさいんだもん。 でも、あのまま、フォームもわからないまま、がむしゃらに続けていても、上達しなかっただろうと思う。 あの頃、スクールに行く気にもならなかったし。 1度、コースに行けたら行くといい。 ルールを気にしない、おおらかな悪友が必要だけど。

moonmist
質問者

お礼

>ゴルフ場に「初めてやるので、一番最後の組にしてください」とお願いして、 おっとこの手があったか。これは良いですね。 >したら、練習も何もしてないから、全然飛ばないんだけど、ハマって出れなくなったら手でボールをもったりして、OBになったらテキトーなところに新しいボールを出したりして、ルール何もなしでテキトーに遊んでいたら、ゴルフ、楽しい。 >あー、ゴルフってコースを廻ればおもしーんだと思った瞬間です。 あーもうこういうノリで行きたいですよ。 いまふと思いついたのですが、ゴルフの人って、ボーリングで言うとこんな感じな事を言っている気がするんです。 「週に複数回、月に100ゲーム以上しないと上手くならないね」「アベレージ150以上になったらボーリング場で投げれる」「ボーリング場のボール(古いゴルフクラブ)より手に合わせたマイボール(自分に合ったクラブ)の方がいいから買ったら?」「グローブ買うでしょ?」「服もプロボウラーみたいな服じゃないとマナー違反」「足が線を出たらファールは必ず取るよ。勝負だし」「ボールを拭かないで投げたらマナー違反だよ」「子供が両手で投げるの禁止。フォームなんて練習して来るのが当然でしょ」「子供用のガーター無しの補助なんてありえない」「次の予約の人がいるので1分以内に次の人が投げて下さい」「ボーリング練習してる?」 こんなボーリングだったら皆さんやるのだろうか。 私はこんな事を言われている気分。 伝わらないかもしれないけれど。 >最初、会社のゴルフサークルに行ってた時はヤだったな。 >みんな、「もっと練習すれば。。」ってうるさいんだもん。 わかるー。 私はゴルフを自由に楽しんでプレイしたい。 最初はやってみたら楽しいかも、って思って始めたはずなのに、自分のペースではやらせてくれず、みんな強引に誘ってきたり、教えたがったり、プレッシャーかけてきたり、そんなのばっかり。

関連するQ&A

  • 初めてのゴルフ(2)

    ゴルフ練習場のティーチングプロA1の人に教わりながら、ゴルフを始めることにしました。 そこで質問ですが、このA1とは何者ですか?  5回レッスンの回数券を買いましたが、この間にクラブに玉当ってまえに飛ぶようになるか心配です。  一般的に一回30分のレッスン初回目のレッスンで前に玉が飛ぶようになるのでしょうか?  

  • ゴルフを教えてくれとゆわれました

    友人にゴルフを教えてくれとゆわれて 明日、練習場に行くことになりました。 あまり、人に教えたことがないので 最初は何から教えたらいいのかわかりません。 私はゴルフ歴2年でスコア85くらいです。 また、特に教えてもらったこともないので 余計に何から教えたらいいのかわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • ゴルフを習うには?

    兄からゴルフクラブをもらったのでゴルフを始めようかなあと思っているのですが友人にゴルフをしている人がいないため一人で習熟するにはどうはじめたらいいのかよくわかりません せっかくなのでレッスンでも受けてみようかとも思っているのですが練習場とかにレッスンとかコーチとかいるみたいですがどんな感じでしょうか。ずぶの素人のいいおっさん(まだ30代ですが…)が受けてもおかしくないものですか?また料金は標準的にいくらくらいでしょうか?経験者のかたにじょげんをいただければと思います 1-2年後に兄とコースにでれるくらいになれればいいなと思っているのですが

  • ゴルフを始めたいのですが、何が必要か教えてください。

    ゴルフを始めたいのですが、何を準備すればよいのでしょうか? 経験は7~8年位前に、2~3回ゴルフ場へ行った事があり、打ちっぱなしにも10回くらい行きました。スコアは130~140位だったと思います。 周りの友人などもどんどんゴルフを始めて、気付いたら取り残されていた感じです。 クラブなど揃えなくてはいけない物や、初心者が始めるにあたってどの様に練習を始めればよいか?その為には月々いくらくらいのお金が必要か?など、必要な物・お金・時間・方法…教えていただきたいです。

  • ゴルフシューズ

    ゴルフシューズについて教えてください。 ゴルフ初心者で、練習場は人口芝生です。 最近、ゴルフシューズを購入しましましたが、練習でもゴルフシューズを履いた方が良いのでしょうか?? ゴルフシューズは裏に6箇所程に硬いゴムのようなピン?があり、掃くと少し地面から浮きます… ゴルフ練習場で、まわりの人の靴を見てると、地面から浮いてないような感じなので、ゴルフシューズを履いてないのかな?と疑問に思いました。 練習場に来ている全ての人のを見たわけではありませんが…

  • ゴルフスクールに通う前に…

    ゴルフ全くの未経験者(女性)です。 運動不足だし長く続けられるゴルフを始めてみたいなー…と思い、 ネットでゴルフスクール等を見ているところなんですが…。 ふと思ったんですが…練習場に通っている方々は、皆さん自分のクラブを 持ってきて使ってるのですか?長さがあるし大荷物ですよね…?? 体験レッスンとかスクールの間はレンタルとかがあるのかもしれませんが 最終的に自分で休みの日に打ちっぱなしとかに行く時はクラブ持参ですよね? 私は一人暮らしで車も持ってません。 近くにゴルフをやってる友人も住んでいません。 なのでゴルフセットを買っても、練習場に荷物を持っていくすべが ない…と気付きました。 やっぱりゴルフやってて車を持ってる友人を近くにみつけないとダメですかね? それとも練習に通う為の1本だけ入れるケースとかが存在するのでしょうか? (でもそんなの持って電車に乗ってる人も見たこと無いような…)

  • ゴルフリフティング

    たま~にテレビやゴルフ場などで見るゴルフリフティング! やってる人を見ると『上手だなぁ』と思い、自分でも出来るように なりたいとやってみるものの、うまくいった時でも4~5回位です。 たまに勢いが良すぎて、壁に穴を開けてしまいそうになる位 ボールが飛んでいきます。 練習する上でのコツやアドバイスを頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • ゴルフ仲間の見つけ方

    はじめまして。最近ゴルフを始めようと思い立った者です。 まずは練習場デビューをしてみようと思っています。 (まだ基本のキの字も知らないので、サイトや本で勉強するつもりです) しかし、私の周りの友人や同僚の中に、 ゴルフに興味を持っている・やっている人が全くいません。 練習場で打つ程度なら一人でもいいとは思いますが、 ラウンドする機会があるとしたら4人、せめて3人で行くものですよね。 それにどうせなら同じ趣味を持った人と練習をしたいです。 【そこで質問です】 (1)どのようにゴルフ仲間を作ればいいのでしょうか?   ・レッスンなどの講習生と仲良くなる   ・SNSなどで仲間を募る   ・練習場で出会う(教え魔さんだと怖いですね)   など (2)みなさんはどのようにしてゴルフ仲間ができましたか? 以上 回答をいただけると嬉しいです♪

  • ゴルフが楽しくなくなりました

    40台前半の男性ですが、昨年、友人とあるゴルフ場のメンバーになりました。  それまではビジターで色々なところでプレーし、大体95前後で廻っていました。 入会したのを機に今までにないほど練習しました。  コースには月に3回は行くようにしました。  目標は早くコンスタントに90以下で廻れるようになり、HCを10台にする事でした。 ところが最近は100どころか、平均110~120となってしまい、いくら努力しても伸びません。 元々がすくい上げるフォームだったので何とかそれを矯正しようと努力しましたが、どうも最近はどの兆候が激しくなっているようです。 FWはソケット気味に右のOBゾーンへ突っ込んでいくし、アイアンはダフります。  当然、バンカーも最近は一回で脱出した記憶がありません。  プロのレッスンを受けてはいるのですが、練習場ではいいんです。  ナイスショット連発です。 ところがコースに出ると、最初の2~3ホールはいいのですが、中盤以降になると悪いクセが出始めて大叩き連発。  最後にはどうスタンスをとったらいいか、どうやってクラブを上げていいか分からなくなるくらいです。 適当にこんな感じでいいはず、とスイングしたら大ミスショット ・・ 一緒に廻っている、ゴルフを始めて一年に満たないオバサンに負けて 「コースを廻るのは少し早いのでは?」 という事を言われて悔しいやら情けないやら ・・ 実はトイレで悔し涙を流した事もあります。 そんなこんなで、ここ半年の間、毎回タメ息をつきながら帰路についていて 「一体、何のためにこんな事を?」 という疑問を感じています。 もしかして自分は何万人にひとりいるかいないか、というくらいの運動神経が欠落した人間ではないかと自虐気味になっていて、もうゴルフとは縁を切る事も真剣に考えています。。 皆さんはここまでひどい経験はありますか?

  • ゴルフのショットに関して

    最近ゴルフの打ちっぱなしにハマっています。 まだ3回しか行ってなくてボールに当てることで精一杯な感じです。 これからはどんな練習をしていけば良いでしょうか? クラブの知識もないので合わせて教えていただけると助かります! 宜しくお願いします!