• ベストアンサー

XPがインストールできません

yakan9の回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2210/4065)
回答No.5

> Set up is inspecting your computer's hardware configuration コンピュータのハード構成をチェックして、インストールできない と判断したみたいですね。 自作機なので、自分で何とかするのが基本でしょう。 まぁ、KNOPPIXで、今のHDDのアロケーション状態を調べ、MBRの チェックをして、MBRをセーブして、MBRを壊してみて、インストール できるか試し、ダメな時は、MBRを戻して、次のことを考えるとか。 KNOPPIXのqtpartedでNTFSでフォマットを確実に実行してみるとか。 やってみることは、たくさんありそう。 WEB検索してみるのもよいでしょう。 HDDをどんな使用をしていたのか、LINUXのデュアルブート、 XPとVISTAのデュアルブートいろいろ情報を正しく書いてもらえば、 回答も、的確なものとなるでしょうけど。

masa770
質問者

お礼

自分で何とかするのは基本ですね。確かにそうですね。 KNOPPIXはCD-Rに焼きこみましたが、いまいち使い方がわかりません。 ネットでKNOPPIXによるHDDのフォーマット方法も調べましたが、qtpartedって何なのかさっぱりわかりません。 何かわかりやすく、参考になるサイトをご存知でしたら教えていただきたいです。

関連するQ&A

  • OSのインストール

    自作PCを作ったのですがHDのパーテーション設定を間違えてしまい 320GBあるのですがOSをインストールしたらCドライブ80GBだけになってしまいました。もう一度最初からやり直そうと思いHDをフォーマットしようと思ったのですがOSがインストールされているのかフォーマットできませんと表示されます。どうしたらいいのでしょうか? またHDは2個ついているのですがなぜか1つしか認識されていません。 接続方法はSATAケーブルをマザーボードのSATAコネクタの1、2番につないであります。BIOSの設定が必要なのでしょうか?BIOSは買ったときのままで設定は何もさわっていません。マザーボードはASUSのP5K-Eです。 以前DELLのPCを買った時はRANケーブルをつないだだけでインターネットにつながったのですが今回はなぜかつながりません。DELLの時はなにも設定とかしておらずPCを立ち上げてインターネットをクリックしたらすぐつながったのですが

  • XPのインストールについて

    自作暦5年程なのですが、最近自作をしてないので少々やり方に困ってます。 MB:ASUS P5P800SE (ICH5) CPU:PentiumD 925 Mem:hynix DDR512M*2 (Dual) HDD:seagate ST3320620AS OS:win XP sp2 drive:pioneer A15 とりあえず上記の様な構成でOSをインストールしようとするとセットアップが始まってすぐ Installation Failed :H:\I386\asms.Error Message と出て先に進めません。 ググってみたりすると、メモリーやHDDの不具合等と書かれてますがメモリーはmemtest86+を3ループ完走、HDDは新品です。 シリアルのHDDにインストールの場合(RAID?)はドライバがいるとか? RAIDではないので入れてませんが・・・ 137GBの壁?もSP2なので良いと思うのですが・・・ MBのBIOSの設定でどうにかなるものでしょうか? 因みにICH5です。 BIOS認識上ではプライマリーマスター(DVDドライブ) サードドライブ(sata)がst3320620asになってます。 SATAや大容量のドライブが初めてなもので上手くいきません^^; bios設定、インストールの仕方をどなたかご教授下さい。 宜しくお願いします。

  • SATAポート

    ASUSマザーボードを使ってます。 マザーボード名 Asus P4R800-V Deluxe SATAHDDにOSのインストールをしたいのですができません。os winxpです。 SATAへ二台の同じHDDを付けてます。BIOSでSATAを認識できません。RAID BIOSにも、どうしても入れません。わかる人教えてください。できるBIOS設定はやってるつもりです。

  • XPがインストールできません

    今回初めてPCを組むのですがXP(PE SP-2)のインストールが出来ず困っております。 起動はしてセットアップの初期画面になるのですが・・ブルー画面になり注意書きが表示されます、 BIOSの設定変更箇所はブート1st→DVD、SMARTDRIVE→無効の2ヶ所です。 ネットにて色々あたりましたが上手く解決が出来そうもなく難儀しております、何か解決策が有れば 御教示お願い致します。 インストール時IDEのDVDに変えて見ましたが駄目でした。 もしかしてBIOSのアップデートが必要なのでしょうか・・? ハードの構成は以下の様なものです。 ASUS P5N7A-VM Q9550 (E4600) Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 鎌力4プラグイン KMRK4-P-550A HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) 手持ちのSATA DVDドライブ キーボード、マウスはワイヤレスタイプ

  • XPのインストールについて

    質問させていただきます。 現在使っているHDD(IDE接続)を交換をしたいと思い、 日立の HDP725050GLA360 (SATA 500G)を購入しました。 マザーボードにはSATAの接続ポートがあり、接続してみましたが、 BIOSで認識されませんでした。 調べてみると、新HDDが転送速度3.0に対して、 マザーボードのチップセットが1.5にしか対応していないとのことでした。さらに調べ、Feature Toolというソフトを使って、3.0→1.5へ速度の変更を行いBIOSでは認識できました。 そしていよいよ、XPをインストールしようとしたところ、 XPにはSATAのドライバーがなく、インストール中にF6を押し、 フロッピーからドライバーを追加しなければならないそうですが、 フロッピーが無い為なんとなくもう一回やってみると、パーティションを分けるところまで画面が進み、インストールできた(?)ような感じになりました・・・ しかし、ブートの設定で、新HDDを1番にもってきたにもかかわらず、 windowsが起動しませんでした・・・ これはどういった現象でしょうか? XPはインストールされていると思ってよろしいのでしょうか? それとも、フロッピーからドライバーをインストールしなければいけないでしょうか?内蔵フロッピーが無いのでどうしようか迷っています。 BIOSの画面にはSATAをIDEで使用するみたいな設定はないようでした。 なのでSATAで使用するしかないのでしょうか? みなさまのお知恵をお貸し下さい。 長文失礼しました。 参考 マザーボード ASUS K8V-X SE チップセット VIA 8237R

  • WindowsXPのインストールについて

    新しく自作を組んだのでWindowsXPのインストールを することにしました。いままで、IDEのみでしたが、 今回は、SATAが主となっていますので、SATAのドライブを つけました。ドライブは、HDT725050VLA360を使用しています。 カチカチした音が、気になります。 また、ねじを強く締めると、轟音が響きます。 ゆるめると、少しは、落ち着きますが。 そのドライブに、WindowsXPでブートして、パーテーションの 設定までいきます。その後で、フォーマットに入りますが、 しばらくして、「フォーマットできませんでした。 ・・・ディスクが壊れている可能性があります」とかが でます。 マザーボードは、MSIのP35 Neo-Fです。 SATAドライブにOSをインストールできないのでしょうか。 何か、BIOSの設定が必要ですか。 変な音からも、HDDの故障でしょうか。 どなたか、解決策を教えてください。

  • os install仕方判りません

    ASUSマザーP8H77-V と acerIPIMB-AR 1.02A  BIOSの設定かcmosの設定判りません ASUSはwin7 Pro ACERはwin8.1です  ms社からIOSファイルダウンロードDVDに焼いて使いましたがDVD.........位で止まってしまいますどこが違うのか判りません。

  • 自作パソコンにOSをインストールしようとしているのですがXPも2000

    自作パソコンにOSをインストールしようとしているのですがXPも2000もLinuxも途中でフリーズします… パソコンの構成は M/B:ASUS K8V Deluxe CPU:AMD semptron HDD SATA 250GB あとグラフィックボードも刺さっています。 です。 SATAのドライバを読み込ませいようとしてもFDを読みに行かない上にLinux(Vine、OpenSUSE)もフリーズしてインストールできません。 HDDをIDEに変えても駄目でした。 XPと2000はセットアップを開始して「しばらくお待ちください」とでてそのまま固まり、Vineはインストール開始した時に固まります。 OpenSUSEも同じような具合です。 BIOSの設定がおかしいのでしょうか? どうすればインストールできるようになりますか? あとKnoopixで起動しようともしてみましたがデスクトップの画面が出て、アイコンやマウスポインタが表示されたところでフリーズします。

  • マザーボードが故障。後の対応について教えて下さい。

    かなり前の自作PCなのですが、マザーボードが故障しました。 いろいろな設定や何やらで、改めて再セットアップをする事に 躊躇しています。 同じマザーボードを購入すれば、取り換えるだけで、問題なく 使えるのですが、田舎なので同じものが入手できません。 マザーボードは ASUS P5B-Vです。 そこで、質問なのですが、P5B-V【G965 チップセット】は無いのですが P5B Deluxe【P965チップセット】は在庫として販売されていたのです。 この場合、やはり再セットアップをしないと、使えないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • XPのインストールがうまくいかない!!

    先日HDDが壊れてしまったので、新しいHDDを購入しました。 HDDはWDの500GB「WD5000AAKS」です。 早速HDDをSATAで接続し、 念の為他のHDD2台(SATAとIDE)のケーブルと電源を抜いた後、 XPのCDを入れてインストールを始めました。 とりあえずCドライブとして30GBのパーティションを割り当て、 NTSFでフォーマット後、データのコピーを終えました。 その後自動で再起動がかかったのですが、その後です! BIOSが読み込まれ、起動が進んで行くと最後に、  Verifying DMI Pool Data ........  Boot from CD ...  Press any key to boot from CD ... Error loading operating system と出てそのまま止まってしまい、そこから全く動かなくなりました。 もう一度初めからやり直してみましたが、それでも同じ結果です。 一応CMOSの初期化も試し、BIOSもデフォルト設定にしてはみましたが、 全く状況は変わらず…。もうどうなってるのかわからずお手上げ状態です!! ただ、いろいろあがくうちにBIOSを見ていて気付いたのですが、 起動時の読み込まれる時の表示が、SATAのHDDなのに、 「IDE Channel0~」となっていました。これは関係ないのでしょうか? 一応BIOSの設定を確認してみたところ、 「On-Chip Primary PCI IDE」と「~Secondary~」は抜いているのでもちろん「Enabled」。 ですが、「On-Chip SATA」は「Auto」で、現在SATAで接続しているのに、 水色の字で「SATA Port0 configure as IDE Pri. Master」となっていて 頭に「×」がついていました。 「Auto」から「Select」に変え、接続している「SATA Port0」を指定すると、 文字が他と同じ白に変わりましたが、それでインストールを試しても結果は同じ…。 いったい何が原因でOSのロードエラーになるんでしょうか? HDDも相性はあるみたいですが、BIOSで読み込まれて表示されてるってだけでは 相性は問題無いということにはならないんでしょうか? 何がどうなっているのかさっぱりわからないのでどなたか助けて下さい。 よろしくお願いします。 一応パソコンは自作で、CPUは「Pentium4 2.0A」。 マザーボードはギガバイト製。OSはXPのHomeです。