• 締切済み

生活支援定額給付金って、全国民?

生活支援定額給付金の元の話って、所得税や住民税の還付から始まった話ですよね? じゃ、非課税世帯は対象外になるんですかね?それとも全く関係なく均等分配になるんですかね? ま、今の話の流れからすると、世帯毎の収入制限を設けるのは難しいとのことなので、均等分配になる方向が濃いような気がしますけど・・・

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.3

支給に関してまだ、国会でも承認されて居ない内容ですので、本当に支給されるかどうかはまだ、分からない内容です。 ただ、所得税減税の場合、納付した所得税から減税すると言う事になります。 簡単に言うと、住宅ローン減税を受けて居る一般世帯の多くでは、納税額が0と言う世帯も多く、減税では、納税して居ない人には支給が出来ないと言う観点から、一律支給と言う案が出て居る。と言う事です。

poosan2009
質問者

補足

当初は減税と言う名目でしたが、今はその減税という言葉自体が全然出てこないので、主旨が変わってきているように思えて、どうなんだろう?と思っていました。 ま、埋蔵金の使用用途変更の法律改正が成立しないとこの話も立ち消えてしまうので、まだなんともいえませんね。 ご意見ありがとうございました。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

定額減税は別ではないでしょうか。 給付金は、高額所得者を除外しようということで、非課税世帯は給付があるはずです。 まだ、全部は決まっていません。

poosan2009
質問者

補足

別なんですかね?なんか今は減税の話が全然出てこないので、いつの間にか話がすりかえられているように思えてるんで・・・

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

>非課税世帯は対象外になるんですかね? 定額給付金の議論はまだ続いており決定事項でありませんが、高額所得者を除くことが議論されているところです。低所得者や年金暮らしの老人を除くような予定は一切ありません。 また、いまのところ18才以下の子どもと65歳以上の老人には2万円、それ以外の人には一律1万2千円の給付が予定されています。

poosan2009
質問者

補足

やはり低所得者(非課税世帯)については何も話が出ていないですよね。 前の回答者の方が言ってましたが、以前話が出ていた特別減税とこの定額給付は別物なんでしょうかね? 特別減税の話のときもこの定額給付と同じで、減税分を役所の窓口に取りに来てもらう仕組みをとるような話も出ていましたので、なんか同じ物で「減税のために所得額等を計算するのが面倒なので、全員に渡してしまえ。」のように見えるのですが、違うのですかね?

関連するQ&A

  • 国の給付金について自分はどうなるのか知りたいです

    情報は色々とありますが、基準が言われていないものばかりで 令和5年度の住民税なのか。6年度なのか?ややこしいところ そこで、以下の通り質問させていただきたく存じます。 令和5年度の給付金についてですが、世帯に3万円や7万円の給付は住民税非課税世帯が対象ですが 自分は令和5年度については、所得税は非課税でしたが、住民税が均等割と所得割合計6100円/年の課税 だったため上記給付は対象外、ただ、定額減税で6月から支給開始とされている所得税3万円+住民税1万円 合計4万円以下の人はその差額を1万円単位で支給するという制度が閣議決定されています。(添付ファイル画像) わたしの場合、給付金は対象外でしたが、この定額減税には対象となり、支給されるのでしょうか? 金額は、所得税分は満額の3万円と、住民税分が1万円ー6100円=3900円 これが1万円単位で支給とは 切り上げで1万円になるのか(合計4万円)? 1万円を超えていないので支給なしで所得税分のみの3万円なのか?・・・令和5年ベース/今年6月支給予定 それから 令和5年で支給対象外だった人が令和6年で住民税非課税世帯となる場合、令和5年度に受け取っていない人向けに いわばワンチャン意味合い的な感じで、令和6年度が住民税非課税となれば、世帯に10万円支給と なるのでしょうか? 令和6年度は住民税非課税世帯になります。 令和5年で定額減税分の3~4万円を受け取っていても、令和6年分の10万円は受け取れるのか? (令和5年で3万円、7万円給付された人は除くとあります) (所得税非課税で住民税の均等割のみ支払った世帯とあるので、令和6年度も今度は逆に住民税非課税で対象外?)

  • 生活支援金30万について

    支援金の条件が、2~6月のいずれかの月収をそれ以前と比べて、年収換算で住民税の非課税水準まで減少するか、収入が50%以上減って年収換算で住民税非課税水準の2倍以下となる世帯が対象とあるのですが、前年度、住民税非課税世帯はそもそも対象外って思いませんか??

  • 国の10万円追加給付

    10万円追加給付について 国から非課税世帯(住民税0円世帯)なら10万円給付の可能性があるみたいですが 例えば世帯で一人でも住民税を払ってる人がいる(金額の大小にかかわらず)場合は残りの全員が住民税がかからない所得の場合でも10万円給付対象になりませんよね? (まだ決まってない話ですが)

  • 今次低所得者給付金

    住民税非課税世帯(均等割りのみ課税世帯を含む)への10万円給付が決定しましたが、では次回(来年)どうなるかというと、やはり条件は同じで給付を受けられるが、但し、今回給付を受けた世帯はダメ、つまり、今回・次回で1回限りである、という予想は当たっていますでしょうか。 それとも、次回どうなるかは、全く予想できないことでしょうか。

  • 住民税非課税世帯と所得税非課税世帯

    今回の住民税非課税世帯への給付金制度についてですが、これはなんで「所得税非課税世帯」ではなく「住民税非課税世帯」なのでしょうか。 「所得税非課税世帯」ではなく「住民税非課税世帯」である理由を教えてください。 単純な疑問です。

  • 給付金

    住民税非課税世帯の給付金について。 今年1月に市役所から通知がきました。10万の支給です。審査もありましたが無事支給されました。令和3年度の住民税が非課税世帯だという。実際は令和2年の収入ですよね。 年収いくらだと住民税非課税世帯になるのか教えてください

  • 生活支援給付金は課税対象(雑所得)?

    生活支援給付金は課税対象(雑所得)? 4月より2年間の職業訓練に通っています。生活支援給付金は失業保険とは違い、雑所得として課税対象になると聞きました。更に貸付制度(上限月8万円)を利用すると月収入20万円になるので、一般の給与所得と同等額になります。この事を役所課税課に尋ねると『イレギュラーな例なので何とも言えない、確定申告などは追々考えれば』との事。そして統括している中央職業能力開発協会ですら把握しておらず、困惑しています。来年、再来年の国保料や住民税の支払いが心配なので、今から対策を考えたいです。念のため、学校にかかる経費(教科書代や交通費など)は全て領収証を取り保管しています。このまま受給するとやはり納税義務が生じるのでしょうか?税関係に詳しい方、お力添えをお願いいたします。

  • 5万円給付について

    決して低所得を非難する意図がないことをお断りしておきます。非課税世帯に対する〇〇給付金は、試算してみると累計で100万円近くなる場合があります。その上にまた5万円給付は、少し不公平感があるように思われます。前年の収入による住民税の不課税という要件にも問題があるように思われます。 実施は難しいとは思いますが、消費税率を下げる施策は出来ないのでしょうか。

  • 特別給付金について

    今月、住民税非課税世帯に5万円の上乗せ給付が決まったらしいですが、2月に令和3年度の非課税世帯給付金を受け取りました。今回の上乗せ給付金は支給対象から外れるのですか?現在も生保を受けてます

  • 給付金

    今給付金が確定してるのって 住民税非課税世帯に5万円って いうやつだけですか?